• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月18日

なにやら妄想中…





■前提
CL1の純正吸気システムにはちと問題があってですね。

エンジンルーム内の熱気を吸い込みまくる
→吸気温度上昇
→点火リタード
→もっさり(´・ω・`)

となるのが避けられないわけです。
なんとかしたいわけです。特に夏場。


グリルから吸い込んだフレッシュエアー(青矢印)とエンジンルーム内の熱気(赤矢印)が渾然一体となってフロントバンパー内のレゾネーターチャンバーに吸い込まれていき、共振によって消音されたあとエアクリーナー、インテークパイプ、スロットルを経由してインマニにたどり着くわけです。



■対策

何が何やら謎すぎる図ですが(笑)向かって右が進行方向だと思って下さい。
左端の縦線がインナーフェンダーです。上にある2本の筒は、エンジンルーム内の吸気口から空気が入ってくるパイプと、消音された後出て行くパイプです。

このパイプの下にあるレゾネーターチャンバーを撤去すると、空気が入ってくるパイプの穴が不要になります。というかここをふさがないとエンジンルームの熱気が入ってくるので意味無し芳一です。

そしてレゾネーターチャンバーを撤去した跡にも穴が残るので、ここもふさぎます。
アルミテープを貼りまくっても良いのですが、破れてエアクリに吸い込まれても嫌なので、アルミテープでアルポリックボードを貼ろうかなと思っています。


不要になった穴をふさぎ(黒く塗りつぶしたところ)、さらに75φアルミダクトを2本挿したところです。
上側のアルミダクトはエアクリーナーに、右側のアルミダクトはバンパー開口部に繋がっています。
バンパーからエアクリーナーまで1本のダクトで直結した方が効率は良いのでしょうが、どうしても雨の吸い込みが気になります。こうして2本に分けてしまえば雨の吸い込みは最小限になるのではないでしょうか。

また、余計な穴をふさいでバンパー内をボックス化する事で、レゾネーターチャンバーのもう1つの特性である吸気脈動効果を得られればいいな…という妄想(笑)
ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2012/07/18 23:02:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

11/2 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

2025年10月の平均燃費
syuwatchさん

武蔵野ガレージセールへ 2025 ...
五十路ボーダーさん

今日、炊飯器買いました!
京都 にぼっさんさん

大垂水峠をドラツーしたよ.🚘
すっぱい塩さん

【週刊】11/1:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2012年7月18日 23:19
レゾネーターチャンバー詳しい形状見てませんが、エンジンルームからの吸入口塞いで、チャンバー前方(側面)に丸穴開けて、ダクト引いてみるとか...

またDIY会場で考察してからやってみますか( ̄ー ̄)?
コメントへの返答
2012年7月19日 10:30
なるほど…レゾネーターチャンバーの内部構造を知りたい所ですね。どこに穴を開ければ最も効率がいいのか…。
今度ご協力お願いします\(^o^)/
2012年7月18日 23:25
S2000のように、レゾネーター側にグリルの裏側と同形状の掃除機の吸い込み口のようなダクトを引くのが一番のような気がします☆

スペース有ればですが(^^;)
コメントへの返答
2012年7月19日 10:32
S2000は吸入口の形状が違うんですね。
ちょっと調べてみます〜\(^o^)/
2012年7月18日 23:27
☆オイラと同じくフォグ撤去で、ダクト引きましょう…

エアクリ付いてれば大丈夫ですよ(多分、きっと…)

もう5年以上やってますからウィンク

でも、今日みたいな酷暑だと恐ろしい程加速しませんがね(爆)
コメントへの返答
2012年7月19日 10:34
フォグはできれば残しておきたいんですよね。
夜のお山での視界確保のために(笑)

個人的にはグリルからダクトが丸見えってのもちょっとかっこ悪いと思っちゃうんで、見た目も工夫してみたいです〜。
2012年7月19日 0:01
アルポリックボード、アンダーパネルの残骸があるかもしれない…多分、エアクリ覆うくらいは十分にあると思いますが要ります?

必要であれば先日お話してた黒くて太いブツとともに持って行きます…ばらさなきゃいけないのでばらせるお店の段取りだけお願いしなきゃですが(;^ω^)

あと、ダクトについても現在怪しげなブツを発注済…若干多めに発注してるので、余ればCL1にも実験的に使用していただければ…( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2012年7月19日 10:38
アルポリックボード分けてもらえれば助かります〜\(^o^)/

黒くて太いアレは謝礼金が無いので月末過ぎてからがありがたいです^^;

先日つぶやいていた車には通常使わない物ってダクトだったんですね( ̄▽ ̄)
2012年7月19日 2:22
無限エアクリーナボックスを導入すれば話は早いですが高過ぎですもんね( ̄▽ ̄;)

レゾネータチャンバーを撤去すれば、フロント周りの軽量化も実現しそうですが…

エンジンルーム内に有る吸気口にダクトを直結してフレッシュのみを吸わす事は出来ないのですか?(^.^)
コメントへの返答
2012年7月19日 10:40
全くその通りなんですよね。ヘタにドライカーボンなんかで作るから…( ;´Д`)

エンジンルーム内にダクトを付ける場合、天地方向の幅がすごく狭いんです。ちりとりぐらいしか入りません(笑)
2012年7月19日 9:00
まいPRELUDEのエアダンサーシステムならば、エアコンをかけても気温+10度でつよ。
コメントへの返答
2012年7月19日 10:42
見た目にもある程度こだわりたいんですが…( ;´Д`)

ボンネット浮いちゃう問題は解決しましたか?^^;

プロフィール

「高知でカツオ食べると今まで食べてたのは何やったん?偽物?ってなりますよね。@イソボン」
何シテル?   07/16 13:19
国産車を色々と乗り継いできましたが、最近はBMW→Audi→Renaultと3台続けて輸入車乗ってます。だって最近の国産車、味しないんだもん…。 『車弄り』...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

プレリュード修理 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 17:35:15
ドライビング好きとタイム好きも別 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/25 22:42:02
ひで@@さんの輸入車その他 ???? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/31 01:33:51

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ニッサンGRフィットTYPE-R (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
小排気量軽量コンパクトでキビキビ走って運転が楽しい車が出たら買うのにな〜とか言って全然買 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) A四 (アウディ A4 アバント (ワゴン))
雪国でFRオープンカーは無理無理無理無理かたつむりなので四駆に乗り換えました。 V6 3 ...
スバル プレオ プレちゃん (スバル プレオ)
あらゆる所がボロい、乗ると楽しさは無類。
BMW Z4 ロードスター 乙四 (BMW Z4 ロードスター)
また車を衝動買いしてしまった…。 少々ボロいけど、少しずつ直して楽しみたい。 直6NA ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation