• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MEGANEMANのブログ一覧

2012年01月04日 イイね!

F規定について

F規定についてみん友の皆様はご存知かも知れませんが、MEGANEMANの愛車は過去の愛車から現在のアコードに至るまで、すべてF規定(ファミリーカー規定)にのっとって製作されています。
F規定とはなんぞやという事を語り始めると2分で終わってしまいますので、みんカラにも参加されている某チューニングショップのページから転載させていただきましょう。


---ここから転載---


~ファミリーカー7ヶ条~

(1)内装は全部純正のまま
  (鉄板むき出しはファミリーカーではないから)

(2)エアコン、オーディオ類は必須
  (快適な車じゃないと街乗りで大変)

(3)ラジアルタイヤのみ
  (Sタイヤは禁止、もちろんスリックも禁止)

(4)乗り心地は最優先
  (いくら速くても街乗り出来ないと意味が無いです)

(5)近所付き合いの関係でマフラーは極力静かな物を
  (大人ですから…)

(6)エコも大切なので燃費の悪化は避ける
  (今の時代は当然の事ですね♪)

(7)派手なエアロやウイングなど空力パーツ禁止
  (安易に空力に頼ると上達しない。理想は外見ノーマル)

この7ヶ条を守りながらどこまで速くなれるかがテーマです。


---ここまで転載---


えー、(1)~(7)まで激しく同意であります。髪の毛の本数でいうと2万本抜けぐらい禿げしく同意であります。
ちなみにこのショップのデモカーである4ドアインテR(DB8)は上記の7ヶ条を守った上で、セントラルサーキットを1分33秒台、鈴鹿ツインフルコースを1分8秒台で走られています。
べらぼうな速さと言えます(笑)

今後ともF規定をしっかり守りつつ、上達によってタイムアップしていきたいと思う所存であるからして、今後もしMEGANEMANが高価なパーツ購入やチューニングをしようとしていたら、「それF規定通るの?レギュレーション違反じゃね?」と釘を刺していただければ幸いです。

なお、「お前ファミリーおらんやんけ、独身やんけ」というツッコミは無しでお願いいたします(笑)
Posted at 2012/01/04 20:20:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | アコード | 日記
2011年12月13日 イイね!

クラッチ ギコギコの末路

クラッチ ギコギコの末路あああーーーッ!!!

なんとアコードが

真っ二つだーーーッ!!!









なんて事はもちろん無く。
1年ほど前にクラッチのマスターシリンダーを交換したばかりなのに、またまたギコギコ言い出しました。
マスターシリンダー交換だのレリーズシリンダーOHだのをやっても、どうせまた1年ぐらいで再発するのはわかっているので、仕事の合間にディーラーでグリスアップしてもらうことにしました。


メガネマン「すいませーん、クラッチがギコギコうるさいんでグリスアップしてもらえませんか?」

メカニック 「はいはい、ちょっと見てみますね。」


1 0 分 経 過 


メカニック 「えーと、異音ってどんな音ですかね?」

メガネマン「え?クラッチ踏んだらギコギコって…ほら…」

メカニック 「…鳴らないですね」

メガネマン「鳴りませんね…」

メカニック 「じゃあ大丈夫ですね^^」

メガネマン「大丈夫ですね…」



アコードよ、そんなにディーラーに行きたかったのか?
それとも、受付の女の子が僕の元カノに似ているから、気を使って調子悪くなってくれたのか?
いいんだ、そんなことは。
元気で走ってくれたらそれでいいんだよ。





そして多分、明日の朝には異音再発の予感(笑)
Posted at 2011/12/13 18:17:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | アコード | 日記
2011年09月12日 イイね!

ヤター\(^o^)/車検オワタヨー

安い・上手い・正直で有名な寿自動車さんで車検受けてきました。
これであと2年は戦える!(笑)

いやほんとね、車業界って、安くて適当な所とか、技術はあるけどめちゃ高い所はあっても、真摯で正直なお店ってなかなか無いんですよ。
車両購入や修理・整備で「え?」っていうような思いは誰しも一度はしたことあるはず。

そんな中、一生懸命がんばってらっしゃるお店です。関西在住の方は是非一度訪問してみて下さい。
ブログもおもしろいよ(笑)
https://minkara.carview.co.jp/userid/886841/blog/




あ、ちなみに車高低すぎだったので上げてもらいました…
この車、車高上げると乗り心地悪くなるんですよね。やはりダンパーが全長調整式じゃないからかな?
プリロードがかかってしまうんだろうか。うーん足回りは難しい。
Posted at 2011/09/12 09:18:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | アコード | 日記
2011年08月22日 イイね!

コンプブーーーーーーーーーーーーーースト!!

コンプブーーーーーーーーーーーーーースト!!いやー毎日暑いですね。
でもお盆過ぎてからは少しマシになった気もしますね。
早く秋にならないかにゃ~。

こう暑いと車に乗ってる時もエアコン付けっぱなしにする事が多く、そうするとどうしてもパワーダウンを感じてしまうんですよね。
エアコン自体はしっかり効いているんですが、ON/OFF時のパワーの差がかなり大きくなってきたので、NUTECのNC-200 COMP BOOSTを投入してみました。
詳しい事はパーツレビューに書きますが、これ、イイですよ。

最近エアコンの効きがイマイチだな~とか、エアコンON時のもっさり加減が気に入らねぇ!という人は是非一度お試しあれ。
Posted at 2011/08/22 19:24:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | アコード | クルマ
2011年07月14日 イイね!

ツ・ギ・ハ・ギ

ツ・ギ・ハ・ギウチのアコードはボンネットを開けて裏側を見ると、そりゃあもう見事なぐらいインシュレータがボロボロでございます。

きっとエキマニの熱にやられたんでしょうな。今はノーマルエキマニ+遮熱板が付いてるんでだいぶマシだとは思いますが、このまま走ってると熱によってボンネットの塗装がやられてくる可能性があるので(特に最近暑いしね)、思い切って交換することにしました。

純正のインシュレータを購入して張替えようかなと思ったんですが、同じぐらいの値段で静音計画からエンジンルーム静音シートという商品が出ていたので、そっちにしてみましたよ。

まず、純正インシュレータをはがし、アナが空いている部分の下に静音シートを貼付け。
そしてその上からボロボロの純正インシュレータを貼付け。
そして、穴の上から静音シートを貼付け。
周りにアルミテープをペタペタ貼って、できあがり!(汚い出来!!)

どう見てもツギハギです。本当にありがとうございました。


ちなみに静音効果は結構ありますね。アイドリング時のエンジン音がだいぶ小さくなりました。
高回転まで回して走っても、少し遠いところで音が鳴っているような感覚がします。
物足りない音になったとも言えます(笑)
Posted at 2011/07/14 20:10:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | アコード | 日記

プロフィール

「高知でカツオ食べると今まで食べてたのは何やったん?偽物?ってなりますよね。@イソボン」
何シテル?   07/16 13:19
国産車を色々と乗り継いできましたが、最近はBMW→Audi→Renaultと3台続けて輸入車乗ってます。だって最近の国産車、味しないんだもん…。 『車弄り』...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プレリュード修理 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 17:35:15
ドライビング好きとタイム好きも別 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/25 22:42:02
ひで@@さんの輸入車その他 ???? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/31 01:33:51

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ニッサンGRフィットTYPE-R (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
小排気量軽量コンパクトでキビキビ走って運転が楽しい車が出たら買うのにな〜とか言って全然買 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) A四 (アウディ A4 アバント (ワゴン))
雪国でFRオープンカーは無理無理無理無理かたつむりなので四駆に乗り換えました。 V6 3 ...
スバル プレオ プレちゃん (スバル プレオ)
あらゆる所がボロい、乗ると楽しさは無類。
BMW Z4 ロードスター 乙四 (BMW Z4 ロードスター)
また車を衝動買いしてしまった…。 少々ボロいけど、少しずつ直して楽しみたい。 直6NA ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation