• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MEGANEMANのブログ一覧

2013年03月06日 イイね!

しばし戦線離脱…の前の走り納め~午後編~

午前編からずいぶん時間が空いてしまいました^^;

さて3月3日の午後ですが、鈴鹿ツインサーキット Gコース初走行であり、なおかつ前後バネレートとマフラー交換、吸気系の小細工(吸気温度上昇対策)を行ってからのシェイクダウンでもありました。

とりあえず軽く走ってみます。



シートポジションが悪く、ステアリングが遠くて切り足したり送ったりしまくってますね^^;
琢ちゃんに怒られる~(笑)


バネレートを上げてずいぶん走りやすくなったように思います。特にリアが動くまでのタイムラグが短くなった分クイックですね。大きい横Gが掛かった時の安定性も増したように思います。
反面、縁石などでは跳ねが大きく、ハイスピードで縁石に乗ると車体が真上に吹っ飛んでトラクションが抜けちゃいます(>_<)
この辺は一長一短ですね。

無限マフラーは、やはり上の伸びが気持ちいいですね。コーナー立ち上がりでハイカムから外れた時のリカバリー性(モー対策)もいい感じです。
あとこれは吸気系を弄ったせいだと思うのですが、レブリミットに当てた時の音や振動が変わりました。
「バババババ…!!」から「ボア----」。全然わかりませんか?そうでしょうね(笑)
どっちにしろ燃料カットのレブリミッターは車に悪きこと火の如しなので、点火カットに変えたいものです。アメ公製のフルコン買うしかないのでしょうか(笑)


タイム的には事前に「こんなもんじゃね?」と思っていたタイムそのものでした^^;
走りこんで最終的にはあと1.2秒縮めるのを目標にしまーす。

それにしても楽しい一日でした。しばらく戦線離脱しますが、クソ暑くなる前にまた行きましょう。
次回開催時にはま~ぶるさんのトルネオも戻ってきてると思います。楽しみ~\(^o^)/









■オマケ動画



イソボンさんが駆るVIVIOを追っかけてみました。
同じ場面のVIVIOインカー版はま~ぶるさんのブログで見られますので、合わせて見ると面白いかも(´∀`)




■オマケ動画その2



なかなかいい感じにやらかしてますね(´д`)
特に完全にスピンしちゃった時は、ストレートエンドにスローダウンしてる車がいて、こっちも減速してやりすごすか加速して一気に抜くか迷ってる間にコーナーが来て無理なラインで進入してスピンというデジャブ感溢れる…そう、前回のセントラルサーキットのアレと全く同じ…













Posted at 2013/03/06 22:17:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年03月03日 イイね!

しばし戦線離脱…の前の走り納め~午前編~




今日は朝も早よから某所を目指して、またーり走行。


あの山を…あの雪山を越えればきっと…ヨシダ。





到着しました鈴鹿ツインサーキット。




早速イソボンさんが走っています。なんだかグランツーリスモのリプレイみたいな写真ですが、実車ですよ(笑)




速いぜイソボンさん。
1枠目はアンダーセッティングが裏目に出たようですが、2枠目からは見違えるような走りでした。




ピットがお隣りさんだったスーパーチャージャー付スイスポさん。ターボ付スイスポと激しいバトルを展開されていました。




本日の応援隊のみなさん。よく見たら僕が写りこんでますね。ウォーリーは探してもいいけどMEGANEMANは探さなくていいです(笑)



イソボンさんが午前の走行を終え、目標に近いタイムが出たとの事でご満悦。
そしてお昼休みにサーキット体感走行が開催されたので…


まぁとんさん爆走。助手席に誰かいたはずなのに写ってません((((;゜Д゜)))




ゆたかさんも爆走。息子さんは本日サーキットデビューとなりました(´∀`)



お昼ご飯を食べたら、いよいよ午後は出走です。何気にGコースは初めてだわ(*´∀`*)
イソボンさん(BB6) ま~ぶるさん(VIVIO) MEGANEMAN(CL1)で走りますよ。
今日はマフラーとバネレートを換えてからのシェイクダウンなのでタイムはどうでもいいやって感じだったのですが、まあこれぐらいじゃね?と適当に目標タイムを設定。
果たしてクリアできるのか?そして壊さずに終えることができるのか?



午後編に続く(´∀`)

Posted at 2013/03/03 21:58:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年02月24日 イイね!

日曜スペシャル:眼鏡口浩探検隊 ~聖地SUZUKAの奥地で怪物を見た!~




土曜の深夜、探検隊総本部を一人の隊員が訪れた。
男二人、集まって話すことは車のことばかり。こんなんでいいんでしょうか?


イイんです!




そして日曜は朝から聖地SUZUKAへ。


高いめがね ふつうのめがね 安いめがね
めがねもいろいろあるけれど♪



今日はこの人



速いめがねの応援だよ!



速いめがねa.k.a.ガンちゃんさん、ごくわずかながらもベスト更新おめでとうございます。
そしてタイヤありがとうございます。
次回は甘くない何かを持参しますね^^;




しかし隊員たちはまだ知らなかった。
聖地に棲むという恐ろしい怪物の伝説…




恐ろしくスムーズで美しいドライビングをする怪物や



大雪の中、床をブチ抜く勢いで踏む怪物や



恐ろしい咆哮をあげる怪物の事を…





それではここで、探検隊が決死の思いで録音した怪獣の咆哮をお聞かせしよう。
心臓の弱い方にはおすすめしない。各自、自己責任で再生ボタンをクリックしてほしい。







この録音の後、探検隊は猛吹雪に襲われた。常人ならとっくに氷漬けになっているほどの極限状態でも、隊員達は録画・撮影の手を緩めない。
いかなる寒波も、彼らの探究心を凍らせることはできないのだ。
そこにミステリーがある限り、探検は続く。




生と死は常に紙一重。今日を生き延びた喜びを、殺伐とした店で殺伐と分かち合う。
げに美しき絆かな。

ぴぃちゃん、よくがんばりました。
次回は大盛にチャレンジしましょう(´∀`)





































そしてここnaraでも、新たな怪物が生まれようとしていた。


COMING SOON...
Posted at 2013/02/24 21:14:27 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年01月30日 イイね!

第10回アレの件


いまさら日記で申し訳ないのですが、先日記念すべき第10回アレを鈴鹿南で開催いたしました。
まさか10回もやれるとは思ってなかったので感無量であります。

本当に、色んなことがありました。












楽しかったこと…




悲しかったこと…




危なかったこと…



今はすべてが懐かしい思い出です。



というわけで記念すべき第10回MEGANEMAN CUPにエントリーしてくれたのは…


ワンオフマフラー作って戦闘力アップ!あご金造さん!




慣らしもそこそこに新車で参戦!MAGさん!




チャラさなら常に優勝!中古プレさん!



そして主催のMEGANEMANでした。


あ、あと

午後の走行枠から参加してくれたイソボンさんと、サービスカーにMackeyさんを搭載して登場のまぁとんさん!


で、第10回の優勝者は…

あご金造さんでした!

タイムはぶっちぎり!

くるくるまわる回数もぶっちぎり!(笑)



僕個人はあまりにも遅すぎるタイムしか出なかったので、とりあえず昼ご飯食べてからセッティングを変えて再度アタックすることにしました。



とんてき\(^o^)/肉まみれ


キャベツも大量\(^o^)/



お腹もいっぱいになったところで午後のタイムアタックへ。
午前中の走行でも、以前の走行時からは
プラグ交換(純正6番→イリジウム7番)
スロットル清掃
タイヤ外径の小径化(215/45-17→215/40-17)
などをやってきたのですが、その甲斐なくしょっぼいタイムを連発してしまった為、フロントタイヤを235/40-17のZIIに交換。
オーバーステア上等で踏みまくってみました。

結果、午前中より1.1秒の短縮に成功。しかしベストには全然届かず(´д`)


乗り手が悪いのか車が悪いのかその両方なのか…
もうワイにはわかりまへん…

しばらくはメンテナンス&チューニングでもやりつつ、走る時はオプティで走ることにしましょうかね。



また春にでもみんなで走りましょう~\(^o^)/


Posted at 2013/01/30 22:48:08 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年01月04日 イイね!

第9回アレとK.S.R.N.のこと ~後編~





大晦日、眼鏡沢記者が鈴鹿サーキット南コースに到着した時には、すでに戦闘が始まっていくらかの時間が経過していた。
次々と迫り来るモビルスーツにファインダーを向け、シャッターを切っていく。



どけどけぇッ!エゥーゴの雑魚共がぁーッ!!
と言っているかどうかは知りませんが、ティターンズカラーのアコードはかっこいいですなぁ。




ジェットヘルは職人技の証!ガンさんも言ってたし間違いないと思うッ!!
と言っているかどうかは知りませんが、黒いトルネオも爆走です。




連邦軍も負けてはいません。高野の白い彗星、完全にカメラ目線です。
ボカシでお見せできないのが非常に残念です。




高速ランデブー走行を行う二機の戦闘機。
後ろから前から、体位ポジションを入れ替えてそれはもうエライこっちゃです。




上手い人は目線が遠いってのは本当なんですねえ。
ちゃんとコーナー出口、いやもっと先を見ています。




戦闘機と言えばやはりこの車を避けて通ることはできません。
かっこよす~。





そして年は明けて1月2日。
この日、1台の車がシェイクダウンを迎えるという事で密かに応援に向かったところ、なぜか続々と集まってくる密会メンバーたち。
そしてなぜか走行準備を始めだす密会メンバーたち。
ちっともコソコソしていないコソ練が今、始まる…。




ゆたかさんのZF2がサーキット初走行。予想をはるかに上回る好タイムで一同びっくり。
とても楽しそうに走っていたのが印象的でした。



そして僕はと言うと、アンダーステアなセッティング(F:595RS-R 215/45-17  R:Z1☆ 215/40-17)で走行開始。
なんとびっくり、走りやすい!踏める!怖くない!でもタイムでない!(笑)
フロントタイヤがタレてドアンダーになるまでは、とても楽しい仕様なんだけど…^^;




前編の動画と比べてもらえれば、だいぶ安心して見ていられる感じだと思います。
すっかりタイヤがタレちゃってるんですが、割と楽しんでます。



なんだか今日は乗れている気がしたので、オーバーステアなセッティング(F:ZII 235/40-17  R:Z1☆ 215/40-17)でもう1枠チャレンジ。
やや抑え目に走り、お尻が出そうになってもアクセルで前を引っ張って誤魔化すことで、なんとかスピンさせずに走る事ができました。
大晦日よりだいぶ路面の状態が良かったので、次はどうなるかわかりませんが…なんとかいけそうな気がするようなしないような。

ただ、結構がんばったのにベストにはほど遠いタイムで、試乗していただいた某師匠にも「完調とは思えない。まずはメンテを徹底的にやりましょう」というアドバイスを頂いたので、少しの間サーキット走行は中断して集中メンテ期間に入りたいと思います。



そして1月3日、早速まぁとん工房にてメンテ開始。
まずはプラグを外してエンジンコンディショナーで漬け置き洗い。
エアクリーナーの点検やアクセルワイヤーの張り調整なども行いました。
そしてフロントに215/40-17タイヤを履いて外経を小さくしました。
利点は、各ギアの繋がりが良くなり加速重視になること。
欠点は、外経が小さくなり車高が下がること。
その両方を、帰りに寄ったのぶたか君で味わいました。


リップがガリガリ!!(;;´д`::)






■本日の1枚


「なあ、この戦争が終わったら、オレたち…」
「はいはい、期待しないで待ってるわね」

と言っているかどうかは知りませんが、ピットに女子は映えますなあ。

Posted at 2013/01/04 00:30:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「高知でカツオ食べると今まで食べてたのは何やったん?偽物?ってなりますよね。@イソボン」
何シテル?   07/16 13:19
国産車を色々と乗り継いできましたが、最近はBMW→Audi→Renaultと3台続けて輸入車乗ってます。だって最近の国産車、味しないんだもん…。 『車弄り』...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

プレリュード修理 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 17:35:15
ドライビング好きとタイム好きも別 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/25 22:42:02
ひで@@さんの輸入車その他 ???? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/31 01:33:51

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ニッサンGRフィットTYPE-R (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
小排気量軽量コンパクトでキビキビ走って運転が楽しい車が出たら買うのにな〜とか言って全然買 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) A四 (アウディ A4 アバント (ワゴン))
雪国でFRオープンカーは無理無理無理無理かたつむりなので四駆に乗り換えました。 V6 3 ...
スバル プレオ プレちゃん (スバル プレオ)
あらゆる所がボロい、乗ると楽しさは無類。
BMW Z4 ロードスター 乙四 (BMW Z4 ロードスター)
また車を衝動買いしてしまった…。 少々ボロいけど、少しずつ直して楽しみたい。 直6NA ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation