• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MEGANEMANのブログ一覧

2012年01月15日 イイね!

どっちの動画ショー

これが、先日公開したカメラテスト動画です。

自作ステーでレカロシートのベルトホールにカメラを取り付けてあります。
高画質ですが、振動がやばいですね。



それに対して、以前、鈴鹿サーキット南コースで撮影したバージョンがこちら。

リアガラスに吸盤で貼り付けてあるのですが、虚空のどこかにピントが合っていて、車内・車外ともにボケボケです。何なんでしょうか(笑)

しっかしヘタクソなドライビングですなあ。こうやって客観的に見るってのは大事ですね。
自分では「スムーズなドライビングをしよう」と思っていましたが、これじゃただの「モタモタしてる人」です(笑)

S字なんかも明らかにステアリングの切り始めが遅いんですが、実際に運転している時には「これ以上早く切り始められない!」と思ってるんですよね。これは剛性の低いアジアンタイヤのせいも多少はあるんでしょうけど。AD08あたりだとだいぶ違うのかなあ?
いや、モノに頼るのはダメですね。595RS-Rの使い方をマスターしてから☆なりAD08なりに替えることにしましょうか。

しかしこの辺の国産ハイグリップも、なんだかんだで現行モデルになってから4年目とかでしょう?
後継タイヤを開発中なんて話もさっぱり聞かないし、ハンコックやクムホの反則タイヤにやられっぱなしじゃねぇ。
ていうかこれらのタイヤを履くべきスポーツカー自体が少ない少なすぎる。輸入車は超高額車からエントリーモデルまでおもしろい車が百花繚乱なのに、さびしい限りです。
特にホンダさん!シビックワンメイクレースを無限に丸投げしてCR-Zワンメイクレースを始めますって何ですかそれ(´д`;;)

アコードやプレリュードに乗ってる人が乗り換えたいと思うような車出して下さいよ。
今乗ってるのより遅くてつまらない車にわざわざ乗り換える人いないですよ。
お・ね・が・い☆
Posted at 2012/01/15 22:06:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年01月08日 イイね!

第3回アレの日程・決定

第3回アレの日程・決定第3回アレの日時が決定となりました。

☆平成23年2月12日(日)11:10~

詳しい集合場所うんぬんに関しては参加して下さる方にメッセージ等で送らせていただきますので、参加表明をコメントないしメッセージでお願いいたします。
いけそうな方は下記のリンクから予約をしておいて下さい。1月12日から予約可能になるはずです。
ここから予約
前日までのキャンセルにはキャンセル料がかかりませんので、「とりあえず予約・それから考える」をおすすめいたします(笑)





そして今日はお昼からこんなことをしていました。

先生をお迎えして、メンテナンスのお勉強。テラ楽しス。そして打ち合わせもしていないのにお菓子を持ち寄る男たち。女子会か(笑)
もう少し暖かくなったら色々やりやすくなりますね。うしし。

その後は完全にオワタ\(^o^)/なフロントタイヤを交換してきました。595RS-Rおかわりです。あいかわらず臭いですこのタイヤ(笑)
ニュータイヤって静かだし乗り心地もいいし最高じゃないですか。

しかし、タイヤ交換の際、衝撃の事実が判明!!
とりあえず、諭吉が…諭吉が…とだけ唱えておきます。

人生は楽しい。そして厳しい。
Posted at 2012/01/08 21:44:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年01月06日 イイね!

第3回アレの件 YOUたち集まればいいじゃない☆

第3回アレの件 YOUたち集まればいいじゃない☆photo by まぁとん











突然ですが第3回アレを開催したい気持ちになりました!

でもね、先生今回はみんなの意見を取り入れたいと思います。
友達がいるから楽しんですよ。 一人で遊んで、何が楽しいんですか。
友達がいるからこそ、春も楽しい、夏も楽しい、秋も、いやぁー厳しい冬だって。 
友達がいれば、楽しい思い出になるんですよ。

わかりますか?
わかる人は荒川の土手に集合!

ちがいます。

鈴鹿サーキット南コースに集合!



というわけでね。
今回は、第0回に参加できなかったみーんなに参加してほしい。
第0回はコソ練だから誰も参加できないじゃないか!バカ!なんですかー!

すぐに話がそれるのは先生の悪い癖です。

えー、候補の日を2つ挙げるので、いけそうかな?と思う人は先生にこっそり教えて下さい。


2月12日(日) 1枠目AM9:35~  2枠目AM11:10~

2月18日(土) 1枠目AM9:00~  2枠目AM10:35~  3枠目PM13:00~  4枠目PM14:35~


どちらの日も計測無料デーなので、走行料(1枠)7000円+共済会費2000円でOKです。
18日の方が枠が多い。そのかわり、先生この日仕事なんだ。
でも、みんなが18日がいいって言うんなら、先生なんとかしちゃおうと思います。

みんなの意見を聞かせてください。



(CV:武田鉄也)
Posted at 2012/01/06 00:21:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年01月02日 イイね!

走り初めと愛しさと切なさと心強さと

走り初めと愛しさと切なさと心強さと本日は、待ちに待った2日ぶりのサーキット走行、第2回MEGANEMAN CUPの日でしたよ。

コースイン直後はハーフウェット、終了間際になってセミドライになるぐらいで、路面温度も低かったのでなかなか難しいコンディションではありましたが、とにかく全員が無事走行・無事帰宅できたので何よりです。
次回からもノークラッシュ・ノーリタイヤを心がけていきましょうね。



…とやたら精神論に走るヤツには注意!何かを隠蔽している可能性が大です(笑)


そんなわけで隠蔽されていた気になるタイムの方は…










前回の0.6秒落ち!


ダメじゃねーか(笑)

1つ言い訳をさせてもらうとすると、3-4コーナーの出口、S字に向かうまでの道にでっかい池ができていたんです。
んで、僕の好むラインを通るとその池を渡るわけです。そのあとS字で縁石に乗るわけです。スピンするわけです(笑)
それが怖いのでいつもと違うラインを模索してみたんですが…付け焼刃では難しいですねえ。

あと、前回、秘技「溝増やし」で横溝を1本追加したタイヤですが、またまた新しい秘技、「溝返し」を体得してしまいました。これは、本来無かったところに横溝を追加した為、その端っこからトレッドがめくれ上がって剥けるという技です。完全にオワタ\(^o^)/

次回はニュータイヤ投入でタイム更新を狙いたいと思います。ていうか11月→12月→1月とだんだんタイム落ちとるやないか(笑)



まぁとんさん:いつもカメラマン及びメカニックありがとうございます。またよろしくお願いします。

にのっくすくん:次回はスタビ戻して走ってみましょう。足は、僕もヤフオク監視しておきますね。

ゆたかさん:サーキット初走行であのタイム、あの伸びは素晴らしいと思います。また行きましょう。

しばゆうさん:いろいろお話できて楽しかったです。次回はぜひ一緒に走りましょうね。





あ、そうそう、第2回の優勝者もMEGANEMANです。自分で言ってて恥ずかしいのでとりあえず一言だけ。
「あずにゃんはオレが預かった!返して欲しければ次回のMEGANEMAN CUPに参加するのだ!フハハーー!!」
Posted at 2012/01/02 20:33:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年01月01日 イイね!

走り納めと部屋とYシャツと私と怪奇現象

その日は、朝から何かがおかしかったんです。

2011年12月31日早朝、某駅ににのっくす君を迎えに行き、名阪国道針テラスへ向かっていた時のこと。
「これ、飲みなよ」
かっこよく缶コーヒーを差し出したMEGANEMAN。自分のを一口飲んでドリンクホルダーにしっかりと入れた。はずなのに。
ガタン!という音とともに、缶コーヒーが物理法則を超えて、ホルダー内で横倒しになるという怪奇現象が発生したのです。車内はビショビショに。
その後も、怪奇現象は途切れることなく続いたのでした。

・何度も通っている鈴鹿サーキットへの道を間違える。
・何度も通っている亀八食堂への道を間違える。
・みんながご飯(中)を頼んでいるのに、一人だけご飯(大)を注文する。


てんこもりもりな具材を鉄板で焼き焼きすると…

しんなり食べごろに。

こんなに食べられるかなあ?という心配をよそに、完食した4人でしたが、この後、あんな恐ろしいことになるとは知らずにいたのです…。


鈴鹿サーキット南コースで走行開始すると…

「MEGANEMAN改め、縁石海苔男です。」
とかアホなこと言ってる暇も無く、急激に襲ってくる吐き気&腹痛。原因はもちろん1つ。
TA.BE.SU.GI.

ちょうど同枠で走った中古プレさんも、1コーナーでスピンして回りながら2コーナーに進入する、最終コーナー手前の直線で直ドリし、横向いたままコーナーを抜けるなどのドリフト大会を繰り広げていたので、いったんピットに戻り、中古プレさんを横に乗せて自分なりのコース解説をすることに。
その後、中古プレさんは1周ごとに1秒タイムを更新するという荒業を見せてくれました。

そして僕も、新たな荒業を体得したのです。その名も「秘技・溝増やし」。
もともとこんなパターンだったタイヤに…

新たな横溝を追加。

な、なんじゃコリャア~!!

さらに怪奇現象はとどまることを知らず、せっかく録画した動画は虚空の1点だけにピントが合っており、すべてがボケボケにボヤけたモザイクいらずのクオリティに仕上がったり、走行中にどんどん心拍数が上がり始めて呼吸がままならなくなったり、突然首の痛みに襲われて時間とともに痛みが増したり(今も痛いです…)、走行終了後にトイレに駆け込んだのはいいものの、吐くわけでもなく出すわけでもなく、ただしゃがみこんでいたらいつの間にか20分ぐらいたっていたり(みんなゴメンネ)、解散して1人になった後ガソリンスタンドで給油したのに、ちょっと少ないことに気づいて別のスタンドでもう1回給油したり、それはもう散々だったのです(笑)
タイムも前回から1秒落ちとダメすぎる感じに。怪奇現象恐るべし!!

あ、そうそう、今回初めての開催となったMEGANEMAN CUPですが、第1回の優勝者は…









MEGANEMANです!


…自分で言ってて恥ずかしい…。
というわけで、優勝賞品として用意していた、あずにゃんぺろぺろストラップは、MEGANEMANハウスに持ち帰ることになりました。

あずにゃんはオレの嫁だろ!という方は、次回のMEGANEMAN CUPにぜひ参加して下さいね。
ちなみに次回の開催は、明日1月2日です(笑)






オマケ
最後にサービスカットを1枚。腐女子の方にオススメのHOMO臭い逸品となっております(笑)

アッー!

ちなみに窓の外を見てもらえばわかると思いますが、ボケボケで何が何だかわからない状態なので、車載動画は掲載しません(笑)
Posted at 2012/01/01 22:13:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「高知でカツオ食べると今まで食べてたのは何やったん?偽物?ってなりますよね。@イソボン」
何シテル?   07/16 13:19
国産車を色々と乗り継いできましたが、最近はBMW→Audi→Renaultと3台続けて輸入車乗ってます。だって最近の国産車、味しないんだもん…。 『車弄り』...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

プレリュード修理 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 17:35:15
ドライビング好きとタイム好きも別 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/25 22:42:02
ひで@@さんの輸入車その他 ???? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/31 01:33:51

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ニッサンGRフィットTYPE-R (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
小排気量軽量コンパクトでキビキビ走って運転が楽しい車が出たら買うのにな〜とか言って全然買 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) A四 (アウディ A4 アバント (ワゴン))
雪国でFRオープンカーは無理無理無理無理かたつむりなので四駆に乗り換えました。 V6 3 ...
スバル プレオ プレちゃん (スバル プレオ)
あらゆる所がボロい、乗ると楽しさは無類。
BMW Z4 ロードスター 乙四 (BMW Z4 ロードスター)
また車を衝動買いしてしまった…。 少々ボロいけど、少しずつ直して楽しみたい。 直6NA ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation