• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MEGANEMANのブログ一覧

2014年10月28日 イイね!

ツライチ探検隊がやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!





誰かがどこかで泣いている

今日もどこかで泣いている

『ホイールが…ホイールがフェンダーより奥に入っちゃってるんです…』

そんな時は俺に任せろ

呼ばれてなくても勝手に参上

ツライチ探検隊










限りなくツライチ






F:7J+38 195/55R15






R:7J+38 195/55R15






フロントは超ギリギリ、リアはまだもう少し出せますね。
5mmスペーサーでも入れてみようかな?(´∀`)
Posted at 2014/10/28 21:36:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年10月20日 イイね!

2年と2ヶ月 お世話になりました。





2年と2ヶ月前の暑い日、富山まで引き取りにいったオプティ。

その帰り道、滋賀の山中でマフラーのリアピースが折れたオプティ。

リアピースを交換してご機嫌でお山を走っていたらセンターパイプが折れたオプティ。





色んな所へ行きました。






あっちこっちのお山にも。






軽四特攻隊を結成してみたり。







悪天候だってなんのその。






雪のサーキットも。





でも一番よく走ったのは酷道ですね。
















だからいつもこんな感じ(笑)






オプティには本当に色んな事を教わりました。
あの車に乗るようになってから、ちょっとは運転が上手くなったような気がします。
…たぶんね(笑)



バイバイ!(´∀`)ノシ






























COMING SOON...


Posted at 2014/10/21 00:08:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年08月31日 イイね!

技術の進歩に触れる





今日はコイツに試乗してきましたのや。


WRX STi TYPE-S(´∀`)
事前に写真で見た限りは、
筋肉はゴリラ!牙は狼!燃える瞳は原始の炎!
…じゃなかった。
前から見たらエボX!後ろからみたらインプ!横から見たらもっさりしたカバ!
みたいで正直なんだかなーという感じだったのですが、実車はかっこいいじゃないの。
ていうか写真で見たらイマイチなのに実車見たらかっこいい車って結構あるよね。
カメラマンがんばれ。CG作ってる人もがんばれ。超がんばれ。












で、発進して2秒でわかる鬼のようなボディ剛性。なにこれ!ベンツ?BMW?っていうぐらいのすごさ。
後で調べてみたらGVBよりねじり剛性40%UP、曲げ剛性30%UPですって。アホじゃないの?(笑)
あとステアリング重い。女子供はお断りレベル。子供は免許取れないからもともとお断りですけどね。
足は結構締め上げてある感じで、GVBより固い。と思ったらTYPE-Sはビルシュタインの足回りが入ってるんですね。そのままサーキット走っても何も問題なさそう。

Iモードだと静かでトルクフル。発進の時に無駄にアクセル踏んだりしても電子制御で無かったことにしてるような感覚。鬼剛性とあいまって、クラウンとかレクサスに乗ってるような気がしてきます。
Sモードだと排気音から変わります。加速も暴力的な感じで、前頭葉の血が後頭部に移動してクラッとくるよ。こんなもん点数が何点あっても足りません。危険が危ないぜ!





そんでレヴォーグにも乗ってみた。1.6ℓターボの方。
まず乗り心地がいい。そして静か。後席広い。荷室狭い。何も置けません(笑)
トルクがモリモリなんで中間加速が気持ちいいけど、高回転まで回してもうるさいだけで加速せず。
やっぱり個人的には上まで回してあひゃひゃって感じのエンジンが好きです。
贅沢を言えば低速トルクがドカンとあって、中速トルクがモリモリあって、高回転であひゃひゃっていうエンジンが好きです。誰かC32Bを下さい!





あとはこんな車にも乗ってみたり。
社用車の現行ハイエースと比べると、騒音は半分、振動は4分の1、加速度は2倍って感じ。
1.5tの重さなんて微塵も感じません。アテンザ・アクセラ・デミオにも乗ってみたいですね。
エクステリアデザインもおしゃれだし。ただ内装がちょっとアレですね…その辺はスバルの勝ちかな。




で、この勢いでホンダにも何か乗りに行こうかと思ったんですが、特に乗りたい車がありませんでした。
ホンダがんばれ。もっとがんばれ。超がんばれ。





そのあと酷道を軽く流して秘境に到達。鮪をいただきました。
鮪の唐揚げのうまさは異常。個人的には鶏より好き。でもフグの唐揚げもかなり好き。
つまり唐揚げが好き。カリアゲは嫌い。加藤登紀子と蓮舫は帰れ。


Posted at 2014/08/31 22:36:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年08月29日 イイね!

最近のこと、これからのこと





お盆を過ぎて暑さもややマシになってきましたね。
あと、日が暮れるのがずいぶん早くなりました。
いかがお過ごしでしょうか。


ここの所あまりブログも書いていませんでしたが、暇だったのかというとむしろ逆で、だいぶバタバタしてたんですよ。
実は先日、ライブをやりまして。





10数年ぶりだったのでだいぶ緊張しました^^;
ライブの3週間前に知り合いのバンドのギタリストが逃亡しまして、急遽助っ人をやる事になったんですが、安請け合いはするもんじゃないですね。僕も逃亡したくなるぐらい、3週間毎日毎日練習しまくるハメになりました(笑)
オッサンになって脳も劣化してるのか、曲がなかなか覚えられないんだよな~(´д`;;)


まあなんとか無事にやり終えて、みんなでカンパーイ(*゜∀゜*)























楽しかった~。
ちなみに9月にもう1回助っ人で、11月には自分のバンドでライブやりますので、サーキット活動は9月14日のディレッツァ走行会(タカスサーキット)をもっていったん休止する予定です。
再開は12月の予定です。お暇な方は、9月14日タカスサーキットに集合ー!ヾ(´∀`)ノ


Posted at 2014/08/29 20:59:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年06月18日 イイね!

旅するフォーチュンオッサン





こんばんは、神出 鬼没(かみで おにもつ)です。
先日、某所に潜入してきましたのでレポートいたします。




橋を越えてー♪ ラララ海のかなたー♪





曇ってる…。





到着した。海が見えるではないか。





行ってみた。溢れる南国感。





瀬戸内海はとても穏やか。





ほとんど波が無いのです。





いやいや、海に遊びに来たのではなかった。





お城を見に来たんだった。





ちがうちがう、うどん食べに来たんだった。





いやそれも違う、真の目的はMEGANEを見ることでした。
うーんイイネ、お金があったらほしいね。





帰りはすっかり夜でした。




次はあなたの町に出没するかもしれませんよm9(・∀・)ビシッ!!
Posted at 2014/06/18 20:24:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「高知でカツオ食べると今まで食べてたのは何やったん?偽物?ってなりますよね。@イソボン」
何シテル?   07/16 13:19
国産車を色々と乗り継いできましたが、最近はBMW→Audi→Renaultと3台続けて輸入車乗ってます。だって最近の国産車、味しないんだもん…。 『車弄り』...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プレリュード修理 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 17:35:15
ドライビング好きとタイム好きも別 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/25 22:42:02
ひで@@さんの輸入車その他 ???? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/31 01:33:51

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ニッサンGRフィットTYPE-R (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
小排気量軽量コンパクトでキビキビ走って運転が楽しい車が出たら買うのにな〜とか言って全然買 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) A四 (アウディ A4 アバント (ワゴン))
雪国でFRオープンカーは無理無理無理無理かたつむりなので四駆に乗り換えました。 V6 3 ...
スバル プレオ プレちゃん (スバル プレオ)
あらゆる所がボロい、乗ると楽しさは無類。
BMW Z4 ロードスター 乙四 (BMW Z4 ロードスター)
また車を衝動買いしてしまった…。 少々ボロいけど、少しずつ直して楽しみたい。 直6NA ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation