• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MEGANEMANのブログ一覧

2014年05月21日 イイね!

よくある休日の過ごし方。






ちょっとアンタ…何見てんのよっ






そ、そんなの別に欲しくないんだからねっ






フ…フンッ!知らない知らないっ






知らないったら知らな…知ら…






ハムッ ハフハフ、ハフッ!!






余は満足じゃ(ΦωΦ)












オマケ

早く!早くボッタクリーン作戦を発動して下さい!!


Posted at 2014/05/21 23:05:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワインディング | 日記
2014年04月27日 イイね!

乙女のピンーチー♪





ちょっとやりたい事があって、100kmほどブラッと行って参りました。




これ。これがやりたかったんです。




本物とパチ物。



んで、ゆず夢まで追いかけてみる。
「見せてもらおうか、昨日買った新型車高調の実力とやらを!」



マジ速ぇ(笑)
やはり同じテンロクでも1.6リッターと0.6リッターでは雲泥の差ということか…((((;゜Д゜)))




ゆず夢でしいたけチーズカレーをむしゃむしゃ食べている間に、実は恐ろしい事態が進行していたのです…。

車に戻ってみると、




な、なんじゃコリャー!
あべしタンコブ(正式名称:ピンチカット)が2個もできとるやないかーい!!

「たかがメインカメラ左タイヤをやられただけだ!まだだ、まだ終わらんよ!」



右タイヤはとっくにご臨終しておりました(-人-)チーン


この後、本当は425号線(通称:死にGO線)アタックをしながら帰るつもりだったのですが、いつバーストしてもおかしくないのでおとなしく来た道を帰ることにしました。




あれ?なんか電線が地面を這ってる?これ危なくね?触ったらビリビリじゃね?骨が透けて見えるやつじゃね?(タツノコ的な意味で)

どうやら某Tヨタのハイブリッドエゴカーが電柱に突撃し、なぎ倒したようです。

下り坂でパカパカブレーキ踏んでるとどんどん回生エネルギーが溜まる
→バッテリーが満タンになると逆にバッテリー保護の為に回生しなくなる
→回生ブレーキが利かなくなる
→あわわ((((;゜Д゜)))止まらなーい

なんて話を聞いたことがありますが…怖いですねぇ。恐ろしいですねぇ。それでは次週をご期待下さい。



僕もタイヤに不安を抱えているので、371号線をおとなしく帰りました。


しかし371号線もなかなかの酷道でした(笑)
Posted at 2014/04/27 20:30:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | ワインディング | 日記
2014年04月21日 イイね!

闇取引と謎が多い秘境の謎





日曜日、闇取引の為ひでさんと某所で待ち合わせ。
ブツをGETした後、まぐろを食べに行きました。


海無し県で、まぐろ尽くし。まぐろ丼とまぐろの唐揚とまぐろのカルパッチョサラダヽ(´∀`)ノ



お腹いっぱいになったので、食後の運動を。


この狭さがいいんだなあ。みつを。




日本一の吊り橋をチラ見。子供の頃、橋の真ん中まで渡った所で足がすくんで絶望した記憶が甦ります。




さらに山奥へと進み、某双子のダムへ。
すぐ近くにもうひとつダムがあるのですが、地図には道が無い。どうやって行くのか謎なので、付近を探索します。




この狭さが(ry




落ちたら死ぬる(確信)。




めちゃくちゃ怪しいトンネル発見。




出口はここ。中は真っ暗すぎて何も見えませんでした((((;゜Д゜)))



カボチャぐらいの岩がゴロゴロ転がっている奥地まで進んでみましたが、やはり道は見つからず。
仕方が無いので最初のダムまで戻って、ダムの中の人にダムカードを頂き、もう1つのダムへの行き方を聞いてみたところ…
『この近くの施設に事前予約をし、そこから関係者以外立入禁止の通路を通ってしか行けない。
しかも3年前の台風でその通路が崩落して進めないし、今年からは一般人の見学は受け付けなくなりました。』
との事でした(´д`)
ちなみにその施設も、今年の3月31日付で閉鎖になっていました。

ということでカービューさん。ここのハイタッチポイントは削除しないと、全制覇は無理ですよ(´д`)
Posted at 2014/04/21 07:18:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | ワインディング | 日記
2014年02月23日 イイね!

ラーメン食べに行くだけのはずが探検隊出動の巻




旅に出る時に、生きて戻れないという事を考える者があるだろうか。
たいていの旅人は、これから出会う景色や人や物に思いを馳せるのみである。
送り出す側は顔で笑って心の中では無事を祈っているのに、当の旅人は心ここにあらず。
無事に帰ってきてはじめて、自らの生命が危うい綱渡りを越えてきた事に気づくのだ。
だからこそ青年よ、旅をせよ。

…とかなんとかそれらしい事を言いたい。




NARAの秘境においしいラーメン屋さんがあるのです。
いたきち先生のお店もびっくりの酷道を越えた者だけがたどり着けるお店なのですが…。



到着。のどかな田舎の風景です。




お店の前の待合室には、七輪があり炭が赤々といこっています。
これならずっと待てるねー^^


…と待つこと2時間(;;´д`;;)


空腹でぐるぐる回る視界の中、とらえたラーメンの姿が、コレだー!




塩ラーメン。


マグロ丼。


…めっちゃうまい…。
しかしこれだけ空腹なら、どんなラーメンでも三割増しはカタイでしょうね(笑)

なぜラーメン屋なのにマグロ丼があるかというと、ここの主人は元寿司職人だから。
ちなみに鉄火巻もありますが、異様にネタが大きくてシャリがほんのちょっとしか無い謎のバランスを持った逸品です(笑)




満腹になったところで、某ハイドラマスターが「この近辺にある城跡のチェックポイントをGETしたい」というので、急遽山道を走ることになりました。



ハイパーアイスバーンタイム\(^o^)/
めちゃくちゃ滑る上に、道を踏み外したら崖の下へ一直線ですね。もちろんガードレールなどというシャレた物はありません(笑)

山の五合目までWRCを楽しんだところで、チェックポイントをGET。
車で行けるのはここまでなのですが、どうせなら山頂の城跡みたいよね、天空の城を感じたいよねという事で、徒歩で雪山登山をする事になりました。

快調に登ること十数分、突然道が尋常じゃなく細く、急勾配になりました。
土を削って階段状になっているのですが、その上に雪が積もって凍りつき、単なる坂になっています。修験者ぐらいしか登る人いないだろって感じの道です。
しかも所々にある立看板には、

・スズメバチ襲撃注意
・毒蛇出没注意
・石垣崩壊 頭上注意

などと物騒な事ばかり書かれています。



(ナレーション)
雪深い山を登ること数十分。すでに体力の限界である。隊員達の顔にも疲労が濃い。
しかし、この先に必ず、我々の捜し求める天空の城があるのだ。
歩みを止めることはできない。



足が雪で埋まる。一歩ごとに体力が奪われていく。
その時、隊員達は見た!
天空の城の石垣だ!
一気に山頂まで駆け上がる。我々は雪山を制覇したのだ!



その時!



我々はとんでもない物を発見した!




謎の巨大生物が寝ていた跡だ!
しかもまだ新しい。すぐ近くに、巨大生物がいる!
急遽結成された探検隊は何の武器も持っていない丸腰である。
この状態で、雪男の襲撃を受ければひとたまりも無いだろう。
我々は、急いで下山する事にした。


凍りついた急な階段を降りる、というよりも滑り落ちていく隊員達。
その時、轟音と共に何かが下から階段を突き破ってきた!大木だ!!


なんという恐ろしい光景だろうか。このような巨木を軽々と持ち上げるばかりか、橋を貫通させるとは並の怪物ではない!


探検隊は死に物狂いで雪山を駆け下りた。背後からは荒い息遣いと共に何かが追ってくる。
ようやく辿りついた五合目で、わき目も振らず探検隊ビークルに乗り込む。



登りよりも数段速い速度で一気に下山する隊員達。
急死に一生を得るとはまさしくこの事だろう。


命がある事に感謝しながら、麓のキャンプで番茶ソフトクリームを食べ、お土産を買う隊員達。
眼鏡口隊長は、帰宅してからこれを食したのだった。



アナゴのお寿司(*´∀`*)



おわり。







※眼鏡口浩探検隊は、特殊な訓練を積んだ隊員達で構成されています。
 番組内の行為は絶対に真似をしないで下さい。
Posted at 2014/02/23 22:27:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ワインディング | 日記
2014年02月16日 イイね!

雪山登山






記録的な大雪が2週連続で続き、いやぁ、雪道ってほんっっとーに楽しいもんですね、と晴郎先生ばりにニヤニヤしておりました今日この頃、今朝目覚めてみましたら何やら快晴ではありませんか。

というわけでNARAブルクリンクへ向かったのですが、なんとなんと雪で閉鎖とのこと。いやいやもう止んでるじゃないですか。確かにここまで来る途中はこんな感じでしたけども。




いいもーん。よそに行くもーん。とかっ飛ばしておりましたら。




青と白のコントラストが綺麗でした。



で、とある駐車場で親戚(?)に会ったり。





とあるお店で製麺機を見たり。



ミキサ内に手を入れるな!って^^;



そんでラーメン食べたり。



このお店がオープンした時以来だから3~4年ぶり?なのにオープン当初と何ら変わらぬ清潔感あふれる店構え。もはや汚部屋と化した我が家とは雲泥の差であります。
レア感あふれるチャーシューは、ハーブソルトのいい香りがしてチャーシューというよりはローストポーク?生ハム?みたいな感じ。あと、ここのシナチクはめちゃくちゃうまいです。シナチクの概念が変わるぐらい。てか最近はシナチクって言わないのかな?メンマ?(゜ε゜)



んで、H22A(赤)2台でちょいと買い物などした後、某お山で試乗会を。



やっぱりプレリュードの方がトレッドが広いからか、コーナリング中の安心感があるような。
アコードは頭はスッと入るんだけど、そこからがブッ飛びそうな感じでなんか怖いんですよね^^;
もっさりするの覚悟で前後225/45-17にしてみようかなあ。なんて色々感じるものがありました。


某所の駐車場に車を止めると、すさかずやって来るにゃんこさん2匹。マフラーの下に陣取って暖を取っておりました。かわゆす(´∀`*)
でもiPhoneの電池切れて写真撮れず。もう機種変更するぞ(`ε´*)


そんなこんなで楽しく過ごしています。でも部屋のエアコン壊れて凍死しそうです。布団から出られないヤドカリ状態! ξ
Posted at 2014/02/16 22:24:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワインディング | 日記

プロフィール

「高知でカツオ食べると今まで食べてたのは何やったん?偽物?ってなりますよね。@イソボン」
何シテル?   07/16 13:19
国産車を色々と乗り継いできましたが、最近はBMW→Audi→Renaultと3台続けて輸入車乗ってます。だって最近の国産車、味しないんだもん…。 『車弄り』...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

プレリュード修理 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 17:35:15
ドライビング好きとタイム好きも別 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/25 22:42:02
ひで@@さんの輸入車その他 ???? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/31 01:33:51

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ニッサンGRフィットTYPE-R (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
小排気量軽量コンパクトでキビキビ走って運転が楽しい車が出たら買うのにな〜とか言って全然買 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) A四 (アウディ A4 アバント (ワゴン))
雪国でFRオープンカーは無理無理無理無理かたつむりなので四駆に乗り換えました。 V6 3 ...
スバル プレオ プレちゃん (スバル プレオ)
あらゆる所がボロい、乗ると楽しさは無類。
BMW Z4 ロードスター 乙四 (BMW Z4 ロードスター)
また車を衝動買いしてしまった…。 少々ボロいけど、少しずつ直して楽しみたい。 直6NA ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation