• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MEGANEMANのブログ一覧

2012年05月04日 イイね!

鈴鹿より愛をこめて

今日はお昼ごろにま~ぶるさんと合流して某所に潜入したあと、お山を経由してサンシャインワーフを目指しましたアルヨ。


よーしパパかっこいい写真撮っちゃうぞ~。


誰もいない…。



ボケボケ(笑)


ここへきたなら例の場所を素通りするわけにはいきませんね。

うむ。絶景かな。


もちろんたこ焼きも食します。もぐもぐ。うまい。しかし何か視線を感じるな…












( ̄□ ̄;)!!



( ̄□ ̄;)!!



( ̄□ ̄;)!!



2匹とたわむれた後はサンシャインワーフへ。


だんごプレリュード3兄弟。



全身無限で固めたCL1の方とツーショット。



そしてMEGANEMAN&ま~ぶるさんは神戸を旅立ち鈴鹿へ向かうのであった…



深夜のホンダ技研鈴鹿工場。かこいい!


鈴鹿のネットカフェより皆様に愛をお届けしております。それではおやすみなさーい(´∀`*)



Posted at 2012/05/04 02:22:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | ホンダ車全般 | 日記
2012年04月05日 イイね!

なに! AWSだと!?

なに! AWSだと!?

話は聞かせてもらったぞ!


人類は滅亡する!!









では無くて。





でも無くて。



今後北米で販売する予定の最上級セダン"RLX"のコンセプトカーが発表されたわけなんですけども。
これがAWDとFFの2タイプあるらしくてですね、AWD車は3.5リッターエンジン+スポーツハイブリッドSH-AWD+7速DCTなんですって。
それでFF車には新技術プリシジョン・オールホイール・ステアが搭載されるんですってよ、奥さん。

「後輪のトー角を左右独立で制御する電動アクチュエーターによる制御システム」ってそれつまり4WS(今風に言うとAWS)でしょ!?
そんなもの、プレリュード復活させてそれに搭載しなさいよ!

…っていうかホンダの高級車なんてぶっちゃけ誰が買うの?下請けの社長ぐらいじゃないの?




このデザインでSクラスとか7シリーズに乗ってる層を狙うの・・・?(゜q゜)

富裕層を狙うならサッサとNSX後継車を出して、フェラーリだのランボルギーニだのに乗ってる層からお客さん引っ張ってこないと。
そして新技術は庶民でも買える車、つまりプレリュードに搭載してですねぇ(以下略)

Posted at 2012/04/05 20:52:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | ホンダ車全般 | 日記
2012年02月27日 イイね!

今でも好きな車のCM集(゜∀゜*)

はっきり言ってパクリです(笑)
パクリ元はコチラ

いやね、普段仲良くしていただいているみん友のみなさんは、年齢がかなり近いみたいなんですよね。
僕を除いてね。オッサンですいませんね(笑)

ちょいちょいジェネレーションギャップを感じるわけですが、僕が好きだった(そして今でも好きな)CM集はこんな感じ。


まずはジェミニ。いきなり大ネタですが(笑)街の遊撃手シリーズですよ。



そしてトゥデイ。岡村靖幸&今井美樹の黄金コンビは100点満点で1200点です。



若き日の坂井真紀がかわゆすな「欲しかったのは、これなんだ」アコード。



F1直系のイメージを前面に押し出したインテグラタイプR。最後の音は逮捕モノです(笑)



これも音がヤバイ!そりゃ笑うよ(笑)なシビック。



イマージン!イマージン!なインテグラタイプR。



これ↑のしょーもないパロディ(笑)



そして最後はもちろんコレ。今でも見るたびに泣けてくるプレリュード。




お楽しみいただけましたでしょうか。
当ブログは若者は置いてきぼりです(笑)

嘘です。昔のCMっていいでしょ?(´∀`)
Posted at 2012/02/27 22:13:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | ホンダ車全般 | 日記
2012年01月29日 イイね!

車、ラーメン、DIY そんな休日って…素敵やん?

今日は朝も早よから家を出て、オイル交換のために寿自動車さんへ。

出迎えてくれたのは…

甘えん坊のポコタクロース クリスマスは終わったばっかだぜ~♪

サクッとオイル交換してもらっていい感じになった後は某SABへ。
屋上に着くとすでにツワモノたちがDIYを終えてたそがれていました。
さらに3名の若者たちが加わったところで…



  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ラーメン!ラーメン!
 ⊂彡

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 太麺!太麺!
 ⊂彡


そしてまた某SABで買い物したりだべったりしてると…

なんと!


ネオン輝くSABに 奴の影
ero! ero! ero!
ero! ero! ero!
流した血しぶき 後で後で拭け
狙い定める 嫁のターゲット


eroさんが来た!



そんなこんなで男たちの一日は暮れていくのでありました。


こう見えて、結構楽しんでいます(笑)
Posted at 2012/01/29 21:03:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | ホンダ車全般 | 日記
2012年01月24日 イイね!

僕のパパはすごいんダゾー

と言ってもMEGANEMANのパパの話ではありません。
アコードのパパであり、プレリュードのパパでもある、本田技術研究所の元主席研究員、杉山智之さんの話です。

杉山さんの来歴に関してはこちらを参照して欲しいのですが、
初代アコード:騒音・振動対策担当
2代目アコード:騒音・振動対策担当
3代目アコード:プロジェクト・リーダー
5代目アコード:開発総責任者
初代インスパイア:ラージ・プロジェクト・リーダー
2代目プレリュード:プロジェクト・リーダー
5代目プレリュード:開発総責任者
とまあ、アコード/プレリュードにとっては親と言っても過言では無い人なわけです。
他にも初代オデッセイや初代ストリーム、EK9にも開発総責任者として関わってこられた方です。

で、ずっと昔、4代目か5代目プレに乗っていた頃に、ネット上で杉山さんの書いた文章を読んだという記憶がふと甦りました。
探してみたらありましたよ。こちらです。

これは5代目プレリュードの開発秘話ですね。他にもアコードやEK9に関する話も読めます。
中でも興味深かったのは、杉山さんたちがEK9を送り出した時に、どこよりも早く反応して対抗してきたのが、トヨタでもニッサンでもなく同じホンダのインテグラチームだったという件ですね。
それで出てきたのがDC2R 98SPECだったというわけです。当時のホンダの熱い雰囲気が伝わってきてホンダ好きにはたまらない話ですね(笑)


なぜこんな話を書いたかというと、アシモの生みの親であるホンダ技研の主席研究員が酒気帯び運転で事故を起こし逮捕されたという、残念すぎるニュースを聞いたからです。
それ自体はもう救いようが無い話なので叩かれまくっても仕方ないのですが、同じ主席研究員でもこんな立派な方もいらっしゃるんですよ、と。
Posted at 2012/01/24 22:18:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | ホンダ車全般 | 日記

プロフィール

「高知でカツオ食べると今まで食べてたのは何やったん?偽物?ってなりますよね。@イソボン」
何シテル?   07/16 13:19
国産車を色々と乗り継いできましたが、最近はBMW→Audi→Renaultと3台続けて輸入車乗ってます。だって最近の国産車、味しないんだもん…。 『車弄り』...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プレリュード修理 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 17:35:15
ドライビング好きとタイム好きも別 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/25 22:42:02
ひで@@さんの輸入車その他 ???? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/31 01:33:51

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ニッサンGRフィットTYPE-R (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
小排気量軽量コンパクトでキビキビ走って運転が楽しい車が出たら買うのにな〜とか言って全然買 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) A四 (アウディ A4 アバント (ワゴン))
雪国でFRオープンカーは無理無理無理無理かたつむりなので四駆に乗り換えました。 V6 3 ...
スバル プレオ プレちゃん (スバル プレオ)
あらゆる所がボロい、乗ると楽しさは無類。
BMW Z4 ロードスター 乙四 (BMW Z4 ロードスター)
また車を衝動買いしてしまった…。 少々ボロいけど、少しずつ直して楽しみたい。 直6NA ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation