• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MEGANEMANのブログ一覧

2012年04月10日 イイね!

第4回アレ 開催決定です。

みんな大好き(?)MEGANEMAN CUPの第4戦が開催決定ですよー。

4月22日(日) モーターランド鈴鹿にて行われるHOUM(ホンダユーザーミーティング)のオープンクラスを(勝手に)お借りして、第4戦やっちゃいましょう。
HOUMについてはこちらを参照して下さいね。

午前中に正周りでフリー走行を3本、午後は逆周りでフリー走行を3本、それぞれのベストタイムを足した数字が一番小さい人が優勝、みたいな感じの走行会だそうです。
ジャンケン大会なんかもあって、勝ち抜けばブリジストン製のタイヤがもらえたりするらしいです。これは見逃せませんね\(^o^)/
ちなみにクラス分けは、

■タイプRクラス・・・・・・・EP3・EK9・FD2・FN2・DC5・DC2・DB8
■S2000クラス・・・・・・・AP1・AP1 
■ハイブリッドクラス・・・・CR-Z・FIT・インサイト 
■オープンクラス・・・・・・タイプR・S2000・ハイブリッド車以外のホンダ車 
■エキスパートクラス・・車種不問・上級者向け(目安:47秒以上)
■ビギナークラス・・・・・初心者の方 ※車種不問

との事なので、H22A乗りの皆様はオープンクラスになりますね。
オープンクラスをH22Aで埋め尽くしちゃいましょう!


・・・と言っても現在エントリーされてるH22A搭載車はBB6が1台(eroさん) CL1が2台(ガンちゃんさんとMEGANEMAN)の3台だけ…これでは埋め尽くすにはほど遠いですね(´д`;;)
H22A乗りのみなさーん エントリーしちゃいましょー(´∀`*)

あ、ちなみに、ヘルメット・グローブ・長袖・長ズボンの4点が揃えば同乗走行も可能ですよ。
横乗り・見学・メカニック・撮影大歓迎でアリマス!
亀八CUPのみの参戦も可!(笑)

Posted at 2012/04/10 20:45:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年04月10日 イイね!

アキオ「とびっきりの車がほしいんですヨ」

トヨタ豊田社長「自分たちの使命を忘れていた」

トヨタ自動車は9日、社員でも滅多に見ることができない本社テクニカルセンター(愛知県豊田市)を報道陣に公開した。その記者会見で豊田章男社長は「いつの間にか誰のために、何のためにクルマをつくるのかという自分たちの使命を忘れていた」と述べた。

トヨタは21世紀に入ってから急拡大を続け、役員をはじめ社員の間で“つくれば売れる”という意識が強まってしまった。同時に、将来のお客が求めるであろうクルマよりも、今売れるクルマにシフトした。

その結果、タクシーなど、あるお客にとって本当に必要なクルマや、スポーツカーのようにクルマの魅力を伝えるものがなくなってしまったわけだ。「台数や収益という本来結果であるものが目的になってしまい、技術や生産、工場など、もっといいクルマをつくるために必死になる人たちまでも数字に縛られるようになった」と豊田社長は振り返る。

豊田社長は09年の社長就任以来、数字のことをいわずに「もっといいクルマをつくろうよ」と言い続けた背景にはこんなことがあったわけだ。現在、社員の意識や企業風土も変わりつつあり、これまでのトヨタでは販売できなかった個性的なクルマがこれから続々と出てくるそうだ。

---ここまで引用---



アキオ お前だけなんだ
お前だけがこの会社の希望なんだ
誰もおりられるわけがない その姿を目にした以上──
テクニカルセンターを30キロで駆け抜ける
最高の、そして最速の86が 今 ゆるやかに
空気をふるわせて息をはじめた
再び愛知の伝説が動き出す
ミッドナイトブルーの、あの悪魔の86
Posted at 2012/04/10 20:18:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年04月09日 イイね!

ポコ太の秘密

昨日はいつもお世話になっている寿自動車さんにお邪魔してきたのですが、そこでとんでもないものを見てしまいました!


憂いの表情を浮かべるポコ太部長。



おもむろにおててをペロペロ☆しては…



顔をふきふき。



おててペロペロ☆



顔をふきふき。



ポコ太…
今まで君の事タヌキだと思ってたけど、本当はネコだったんだね…(φωφ=)
Posted at 2012/04/09 12:26:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年04月07日 イイね!

ニュルブルクリンクと真の和製ニュル



こちらが世界一過酷なサーキットと言われるニュルブルクリンクであります。
北側の大きな輪が全長約20.8kmのノルドシュライフェ(北コース)、南側にある全長約5.1kmの細長いコースが現在のF1でも使われているGPコースです。

世界中の自動車メーカーがこのノルドシュライフェに車を持ち込んでは日々開発を進めているわけですね。
一生の内に一度は走ってみたいものですが…いかんせんドイツは遠すぎます。
お金と時間がたっぷり無ければ不可能なのに、貧乏ヒマ無しでは話になりません(笑)

しかし、日本にも和製ニュルブルクリンクと呼ばれる場所がいくつかあるのですよ。
最も近いと思われるのが、ホンダがニュルを徹底的に調査して作り上げた鷹栖プルービンググラウンド(北海道)です。



ここでホンダ車が日々鍛えられているわけですね。
具体的な内容は企業秘密だと思われますが、発表されている情報をまとめますと、


赤線の部分が全長約6.8kmの高速周回コース(バンク)、黄線が全長6.2kmのワインディングコース、青線が人工的に水や雪を撒く事ができる旋回コースだと思われます。

基本的に部外者は立ち入り禁止だそうですが、年に一度「秋のHONDA祭り」と称して一般人でも入れるようです。
バスに乗ってコースを案内してもらったり、その横をデモカーに乗ったプロドライバーがぶち抜いていったりとなかなか楽しそうですが、自分の車で走れるわけではないんですねえ。


やはりここは、ニュルブルクリンクをはるかに凌ぐ超巨大コース、シガビワコリンクの開設に期待したいところですね。

なんと言っても1周約200km。桁が違います。
琵琶湖沿いには2箇所も自衛隊の駐屯地がありますので、交通整理もバッチリでしょう。
選手村は雄琴に設置すれば色んな意味でバッチリでしょう(笑)

Posted at 2012/04/07 17:26:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年04月05日 イイね!

なに! AWSだと!?

なに! AWSだと!?

話は聞かせてもらったぞ!


人類は滅亡する!!









では無くて。





でも無くて。



今後北米で販売する予定の最上級セダン"RLX"のコンセプトカーが発表されたわけなんですけども。
これがAWDとFFの2タイプあるらしくてですね、AWD車は3.5リッターエンジン+スポーツハイブリッドSH-AWD+7速DCTなんですって。
それでFF車には新技術プリシジョン・オールホイール・ステアが搭載されるんですってよ、奥さん。

「後輪のトー角を左右独立で制御する電動アクチュエーターによる制御システム」ってそれつまり4WS(今風に言うとAWS)でしょ!?
そんなもの、プレリュード復活させてそれに搭載しなさいよ!

…っていうかホンダの高級車なんてぶっちゃけ誰が買うの?下請けの社長ぐらいじゃないの?




このデザインでSクラスとか7シリーズに乗ってる層を狙うの・・・?(゜q゜)

富裕層を狙うならサッサとNSX後継車を出して、フェラーリだのランボルギーニだのに乗ってる層からお客さん引っ張ってこないと。
そして新技術は庶民でも買える車、つまりプレリュードに搭載してですねぇ(以下略)

Posted at 2012/04/05 20:52:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | ホンダ車全般 | 日記

プロフィール

「高知でカツオ食べると今まで食べてたのは何やったん?偽物?ってなりますよね。@イソボン」
何シテル?   07/16 13:19
国産車を色々と乗り継いできましたが、最近はBMW→Audi→Renaultと3台続けて輸入車乗ってます。だって最近の国産車、味しないんだもん…。 『車弄り』...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

12 34 56 7
8 9 101112 1314
1516 17 18192021
22 2324 2526 2728
29 30     

リンク・クリップ

プレリュード修理 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 17:35:15
ドライビング好きとタイム好きも別 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/25 22:42:02
ひで@@さんの輸入車その他 ???? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/31 01:33:51

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ニッサンGRフィットTYPE-R (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
小排気量軽量コンパクトでキビキビ走って運転が楽しい車が出たら買うのにな〜とか言って全然買 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) A四 (アウディ A4 アバント (ワゴン))
雪国でFRオープンカーは無理無理無理無理かたつむりなので四駆に乗り換えました。 V6 3 ...
スバル プレオ プレちゃん (スバル プレオ)
あらゆる所がボロい、乗ると楽しさは無類。
BMW Z4 ロードスター 乙四 (BMW Z4 ロードスター)
また車を衝動買いしてしまった…。 少々ボロいけど、少しずつ直して楽しみたい。 直6NA ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation