• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MEGANEMANのブログ一覧

2012年07月30日 イイね!

サルでもわかる交通違反金の行方




毎日クソ暑い中いかがお過ごしでしょうか。
きっと皆様、お仕事が大変なんでしょうね。
特に暑い中、外で肉体労働してる人たちは本当に厳しいと思います。
例えばこんな人たちとか。



この日差しの中、「誰か違反してくれないかなー」とジーッと待ってるなんてなかなか根気のいる事ですよ。
僕には無理ですねえ。あほらしくて。

ところでこの広い3車線道路、制限速度は何km/hでしょうか?え?60km/hに決まってるだろうがって?
残念!さやかちゃんでした!ここは50km/h制限なんですねえ。では何故50km/h制限なのかを聞いてみますと、「ここが側道だからです」との返事が返ってきました。

いやいやいや(笑)
本線の方が狭いし2車線道路ですよ?それで60km/h制限。
なぜ広くて3車線の道が50km/h制限なんですか?

「ここが側道だからです」

お前は壊れたファービーか(´◎ω◎`)
「ファーブルスコファー」とか「モルスァ」と言ってる事が同レベルじゃねーか(笑)


とまぁこのように、何ら合理性のないお小遣い稼ぎ取締りは全国で毎日毎日行われております。
なぜそのような事が起こるのかというと、これはもう単純な話で、ノルマがあるんですねえ。
たまに警察官が「えー…そのようなノルマという物は、えー…存在しておらないというのが、実際の所であります」みたいな事を言ってたりしますが、交通違反反則金にはレッキとしたノルマがあるんですねえ。

ここでノーパンしゃぶしゃぶでお馴染みの、財務省のHPを見てみましょう。
これは平成21年度の交通安全対策特別交付金に関する書類です。
平成21年度は850億円の歳入(収入)と、790億円の歳出(支出)が予算として組まれてますねえ。
そんで下段には、交通反則者納金として776億円の歳入予算が組まれております。
もちろん、この書類が作られたのは平成20年です。平成20年度に、平成21年度は国民から776億円巻き上げるぜーと先に決めておるわけです。
予め金額を設定してその金額を達成するよう努力する。これを民間ではノルマって言うんだよ!(笑)

で、この776億円が、警視庁及び全国各道府県警にノルマとして割り振られるわけです。
もちろん財務省の組んだ予算ですから、「本年度は県民の皆様の努力の結果、交通違反が激減し、予算の半額達成となりました!(パチパチパチー)」みたいな事はありえないわけです。
そこで、何ら合理性のないあほくさい取締りを繰り返し、国民から大事なお金を巻き上げるわけです。


では巻き上げたそのお金はどこに行くのでしょうか?警察の金庫?いえいえ違います。
ここで不祥事の宝庫、神奈川県警のHPを見てみましょう。
「反則金は、銀行や郵便局を通じて国に納められた後、交通安全対策特別交付金として都道府県や市町村に交付され、すべて信号機、道路標識、横断歩道橋などの交通安全施設の設置及び管理に使われます。」
と書いてありますねえ。
そう、反則金は国庫(国の金庫)に収められた後、都道府県・市町村に交付金として配られるわけです。
で、都道府県・市町村はそのお金で道路標識なんかを立てたりするわけですね。
でも、道路標識って一度立てたら普通何年も、へたすりゃ十数年使えるよねえ。
そんなにお金、いるかなあ?

…いるんです(笑)
道路標識なんかを作っている会社は、各都道府県にほんの少ししかありません。そして彼らは随意契約を結んでいます。随意契約ってのは競争入札じゃないよって事。つまり標識を何十万円で売ろうが何百万円で売ろうが価格は自由に決められるわけです。おいしい仕事ですよねえ。
逆に言うと、都道府県からすればぼったくられ放題なわけですから、お金、いるんですよ。
しかしおいしい仕事には当然裏があります。そういう業者さんは、警察からの天下りを受け入れないといけないんですねえ。

つまり、冒頭の写真に載ってるような現場の人たちは、警察官僚が天下り先から高給&高額退職金をもらえるようにがんばって稼いでいるわけですよ。涙ぐましい努力じゃないですか。

僕はあほらしくてやってられないですけどね、そんな仕事(笑)

Posted at 2012/07/30 23:51:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年07月29日 イイね!

週末まとめ日記 ~めっちゃ腰痛い~





土曜日、仕事で張り切りすぎて腰痛を再発させてしまったのですが、夜にsantaさんとまぁとんさんが来てくれたのでこんな事して遊んでました。


イヤン☆似合ってるじゃないの。



そんで翌日はDRAGON GOD SKYLINEに行く予定なのでとっとと寝たのですが、深夜に腰の痛みで目が覚めてしまい、そのまま眠れず。
出発の時刻になっても、ベッドから起き上がるのに30分ぐらいかかる始末(´д`;;)
カルピス生産にいそしんだ結果腰が逝ったとかなら自業自得なんですが、仕事で張り切りすぎて遊びに支障をきたすとは何たる不覚(笑)



電灯に群がる羽虫の如く、護摩Pに群がって来る走り屋さんたち。物騒な話やで!




そんでこんな車の横に乗せてもらいました。

跳ね馬ならぬ跳ね鹿(´∀`)
595RS-Rは空気圧が低いとヨレるし、高いと滑るばかりなので、スイートスポットが狭いのかも。
それにしても生産日=空白が気になりますね(笑)



ひでさんとま~ぶるさんがエロスなスワッピングパーテーを始めると、ウチも混ぜるだっちゃ☆と乱入する人もいて、もはやアムロvsシャアvsランバ・ラル状態。



高野を走る 死神の列
黒くゆがんで 真っ赤に燃える


死にゆく男たちは


守るべき女たちに

何を賭けるのか 何を残すのか
I pray, pray to bring near the New Day.









本日のご飯

■ゆず夢の樵めし。


本日の教訓
■どこかが痛いぐらいの方がやけくそパワーが出る…かもしれない。
■車はちょっとケツが出るぐらいの方が走りやすい。
■人間はちょっとケツを出したらタイーホ。
■時代はオープン。
■でも走れる軽が欲しいな。
Posted at 2012/07/29 21:13:44 | コメント(13) | トラックバック(0) | ワインディング | 日記
2012年07月22日 イイね!

和牛・お山・仲間。これやがな!





先週に引き続いて本日もま~ぶるガレージへお邪魔してきたのですが、途中でまぁとんさんと合流するはずが集合場所に予定より1時間も早く着いてしまい、どうしようかと思っていたらまぁとんさんも1時間早く来ていました(笑)
仕方が無いのでま~ぶるガレージにも1時間早く到着^^;
ま~ぶるさん、イソボンさん、急かしてしまって申し訳ないっす(´д`:)


そして早速DIY作業開始。まずはま~ぶるさんのディアマンテを洗車したのですが、

この強烈な洗車傷はなんとかなるでしょうか…?





なんとかなりました(笑)
まぁとんさんのシングルポリッシャーが炸裂!どうですか奥さん!このヌメヌメクログロ感は!(´д`:)ハァハァ


その後もMEGANEMAN号の洗車&ゼロウォーター施工、そして吸気系のテストを行っている間に、イソボンさんのフィットにま~ぶるさんのフィットのマフラーが装着され…

テスト走行、そして元のマフラーに戻す。すさまじい早技です(笑)


そんでもって向かった先は牧場!牛がいぱーいいました(゜∀゜*)ウマソウ…
肉をいぱーい買いました。



男なら和牛。そしてミスジ。これ最強。



男4人で和牛を腹いっぱい食べて1人頭1800円。いくら牧場直売とは言えなにかの間違いじゃないかと思うほど安すぎワロタ(笑)


さてお腹がいっぱいになりました。あなたならどうしますか?

ま~ぶる「走るでしょう」
イソボン「走るでしょう」
MEGANEMAN「走るでしょう」
まぁとん「寝るでしょう」

しばし休憩(笑)



体力も回復したところで、さあロングツーリングでも行きますか!
意気揚々と出発したところ、


突然の集中豪雨なう(笑)

大雨で前が全く見えず、フロントガラスが油膜でギラついてますます見えず、2部山のAD07は勝手に明後日の方向へすべり出し、さらに襲ってくる異常な眠気…そういや昨日1時間半しか寝てなかった^^;
しかも生まれつきゆっくり走ると眠くなる病を患ってるもんだからさぁ大変。この追い込まれよう、吉良吉影なら新たなスタンド能力に目覚めてしまう勢いですよ(笑)

仕方が無いので大音量で音楽をかけ、それに負けない勢いで大声で歌いながら運転していると、いつの間にか○○ブルクリンクの川のほとりにたどり着いていました。


川にはつぶらな瞳がかわいいカエルちゃんがいました(*´∀`*)ピョンコピョンコ


ここで解散。4人の漢たちはそれぞれの道へ旅立っていったのです。果たして彼らはガンダーラへたどり着けるのでしょうか?

(BGM)
そーこーにゆーけばー どーんーなゆーめもー♪
かーなーうとー ゆーうよー♪(鼻声)



ま~ぶるさん、イソボンさん、まぁとんさん、本日もありがとうございました。めちゃめちゃ楽しかったです。
次回はちゃんと睡眠とってから行きますね(笑)
Posted at 2012/07/22 23:07:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年07月18日 イイね!

なにやら妄想中…





■前提
CL1の純正吸気システムにはちと問題があってですね。

エンジンルーム内の熱気を吸い込みまくる
→吸気温度上昇
→点火リタード
→もっさり(´・ω・`)

となるのが避けられないわけです。
なんとかしたいわけです。特に夏場。


グリルから吸い込んだフレッシュエアー(青矢印)とエンジンルーム内の熱気(赤矢印)が渾然一体となってフロントバンパー内のレゾネーターチャンバーに吸い込まれていき、共振によって消音されたあとエアクリーナー、インテークパイプ、スロットルを経由してインマニにたどり着くわけです。



■対策

何が何やら謎すぎる図ですが(笑)向かって右が進行方向だと思って下さい。
左端の縦線がインナーフェンダーです。上にある2本の筒は、エンジンルーム内の吸気口から空気が入ってくるパイプと、消音された後出て行くパイプです。

このパイプの下にあるレゾネーターチャンバーを撤去すると、空気が入ってくるパイプの穴が不要になります。というかここをふさがないとエンジンルームの熱気が入ってくるので意味無し芳一です。

そしてレゾネーターチャンバーを撤去した跡にも穴が残るので、ここもふさぎます。
アルミテープを貼りまくっても良いのですが、破れてエアクリに吸い込まれても嫌なので、アルミテープでアルポリックボードを貼ろうかなと思っています。


不要になった穴をふさぎ(黒く塗りつぶしたところ)、さらに75φアルミダクトを2本挿したところです。
上側のアルミダクトはエアクリーナーに、右側のアルミダクトはバンパー開口部に繋がっています。
バンパーからエアクリーナーまで1本のダクトで直結した方が効率は良いのでしょうが、どうしても雨の吸い込みが気になります。こうして2本に分けてしまえば雨の吸い込みは最小限になるのではないでしょうか。

また、余計な穴をふさいでバンパー内をボックス化する事で、レゾネーターチャンバーのもう1つの特性である吸気脈動効果を得られればいいな…という妄想(笑)
Posted at 2012/07/18 23:02:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2012年07月17日 イイね!

田舎へ行こう! ~後編~




さてさて今日は朝から和歌山県は熊野川へ向かいました。

こっちのお山は連山って感じですね。空の青と山の緑がまるでCGみたいに綺麗。


なんと!ワタクシ世界遺産の熊野でUFOを見てしまいました!

赤い未確認飛行物体。
アップで見ると…

飛んでる…



熊野川は死ぬほどのかんかん照りと突然の豪雨を何度も繰り返すという鬼のような気候で、湿度100%のミストサウナ状態でした(;;´д`;;;)
めちゃくちゃ疲れましたが、最後には…


虹が癒してくれました。自然って素敵やな。



帰りにちょっと寄り道。

ツバメの巣がいっぱいありました☆



すんごい滝。ここ登ってみたいなあ(笑)



で、熊野~十津川~吉野と約130kmずーーーっと山の中ルートで帰りました。


誰もいない、オレだけのお山状態(笑)
タービンがもう無理ー!って言い出すまで堪能しました(笑)



晩御飯は****屋の黒マー油ラーメン。

ここって店主以外のスタッフが全員おにゃの子ばっかりで、しかもかわいい子が多いんだよね。
****は某密会首謀者と同じアレなので気になる方は調べて下さい(笑)

ちなみにカウンターの隣に座っていたカップルのおにゃの子いわく…
「すごーい☆チャーシュー3枚も入ってる~1枚あげるね、ハイ♪」
だそうです。
どうみてもリア充です。本当にありがとうございました。

そして僕はこの2日間で手のひらにできちゃったマメを引きちぎってやりました。
ワイルドだろう?(笑)
Posted at 2012/07/17 00:08:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ワインディング | 日記

プロフィール

「高知でカツオ食べると今まで食べてたのは何やったん?偽物?ってなりますよね。@イソボン」
何シテル?   07/16 13:19
国産車を色々と乗り継いできましたが、最近はBMW→Audi→Renaultと3台続けて輸入車乗ってます。だって最近の国産車、味しないんだもん…。 『車弄り』...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

12345 6 7
8 9 1011121314
15 16 17 18192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

プレリュード修理 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 17:35:15
ドライビング好きとタイム好きも別 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/25 22:42:02
ひで@@さんの輸入車その他 ???? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/31 01:33:51

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ニッサンGRフィットTYPE-R (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
小排気量軽量コンパクトでキビキビ走って運転が楽しい車が出たら買うのにな〜とか言って全然買 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) A四 (アウディ A4 アバント (ワゴン))
雪国でFRオープンカーは無理無理無理無理かたつむりなので四駆に乗り換えました。 V6 3 ...
スバル プレオ プレちゃん (スバル プレオ)
あらゆる所がボロい、乗ると楽しさは無類。
BMW Z4 ロードスター 乙四 (BMW Z4 ロードスター)
また車を衝動買いしてしまった…。 少々ボロいけど、少しずつ直して楽しみたい。 直6NA ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation