• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MEGANEMANのブログ一覧

2018年06月02日 イイね!

ジムカーナに初挑戦! in名阪スポーツランド





サーキットを走り始めてずいぶん長いワタクシですが、実はジムカーナを走ったことはありませんでした。
今回初挑戦、JAF主催の講習会&走行会に参加してきました。





名阪スポーツランドはエエ天気。




参加者多数のため2チームに分けられるのですが、僕の配属されたチームの講師はジムカーナ全日本チャンピオンの津川信次選手(*'ω'*)
思い起こせば4年前、タカスサーキットで津川選手のエボXの横に乗せてもらった時は首がもげるかと思いました(笑)

通常の走行会ではなく講習会ですので、座学、パイロンスラローム、完熟歩行、完熟走行などを経てから練習走行2本、8の字を中心としたコーナリングチェック、サーキットタクシー、そして計測2本という盛り沢山のスケジュールでした。

完熟走行はとにかく抑えて丁寧に、練習走行1はオーバーラン覚悟の鬼突っ込み、練習走行2は踏むところは踏みちぎり抑えるところはしっかり抑えるを意識して走ってみたのですが、タイムはどれも53秒台半ばでほぼ変わらず( ;∀;)

走り方をいろいろ変えてもタイムが変わらないという事は、車の限界か、腕の限界か、その両方か…。
いや、そんなはずは無い。絶対にまだいけるはず。





コース表がボロボロになるまでガン見。




見えてきた!見えてきたでえ!
本番1走目。集中に集中を重ねて集中集中集中集中集中集中集中集中…と呟きながら渾身のタイムアタック。
出ました!約1.2秒アップの52.283秒!
走り終えた時はマジで疲れ果てました。もう2走目は流して終了でいいかなっていうぐらい。

でもねー、1箇所ミスったのがだんだん気になってくるんです。
8の字の1個目、進入速度が高すぎて流れてしまったんですね。
その後うまくリカバリーできたのでタイム更新できたんだと思うんですけど、あそこミスって無ければ…?
そう思ってしまうと挑戦せざるを得ないのが男のサガってもんです。

燃える闘志と氷のような頭脳、冷静と情熱のあいだ、そこに勝機があるとみつけたり!
本番2走目。踏む!止める!曲げる!メリ!ハリ!ノー!ミス!で!いく!と呟きながら全身全霊のタイムアタック。
出ました!!約1秒アップの51.236秒!!
結局本番は練習から2.2秒アップというありえない結果になりました(笑)





この車のホイールベースもありえない。




一緒に参加してくれた中古プレさんもありえないホイールベースを持つ車で激走!
なんと最終走行で1.2秒更新!講師陣もびっくりしてました。
2人そろって大幅タイム更新で終えることができました(*'ω'*)





謎の男、謎の車に乗って応援に参上。





美味しいラーメンも食べて大満足の1日。




この講習会、次回は10月か11月にあるそうです。
8000円で1日ガッツリ走って学んで確実にレベルアップできる。
初心者から上級者まで楽しめると思います(*'ω'*)
Posted at 2018/06/02 21:50:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年01月01日 イイね!

鈴鹿南にて走り納め




大晦日は鈴鹿南を走ってきたのですが、2017年はなんと11月のセントラルと12月の鈴鹿南、たった2回だけのサーキット走行となってしまいました^^;
今年はもうちょっと、4~5回は走りたいなー。

11月のセントラルは4輪ともKR20というウンコアジアンで走ったのですが、あまりにもグリップが無さすぎてコントロールの余地も無く全然楽しくなかったので、今回は205/45R17のRE-71RとZII☆を用意してみました。どちらも中古ですが。

ところがどっこい、当日の天気予報は雨、降水確率50%ですと。
まあ何とかなるだろうと現地に向かいましたが、何ともなりませんでした(笑)ガッツリ雨。
僕が到着した時はバイクの走行枠だったのですが、ライダーさんが吹っ飛んで救急車で運ばれていくのを見てしまいました…。

ガクブルしながら中古プレあらためMEGANEプレさんとコースイン。雨の鈴鹿南をご存じの方ならわかると思うのですが、アイススケートかカーリングっていうぐらい滑ります。
でも車のバランスが良いのか全然怖くないのでいろいろ練習してみました。ジワジワ進入してクルッと曲げたり、あえてオーバースピードで進入してからサイドで横向けたり、なかなかヒャッハーできたのではないかと思います。

一方そのころガンちゃんは国際コースで横向いていたようで(笑)
その後に鈴鹿南の最終枠も走られたのですが、雨もやみセミウェットぐらいまで回復したにもかかわらずアドバンコーナーはこんな感じになっていました(笑)





そんでプレさんとラーメン食べて帰りましたとさ。





せっかくタイヤ用意したのに不発だったので、近々MLSのラッキーフライデーでも行こうかと思います。
そんなわけで今年もよろしく(*'ω'*)
Posted at 2018/01/01 22:32:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年11月19日 イイね!

本年度の走り初めは11月の半ば よい子の走行会





なんかバタバタしてる内に11月も半ばを過ぎ、もうすぐ今年が終わるという事実に尿漏れを起こしそうな今日この頃、みなさまご機嫌いかがでしょうか。

本年度のサーキット走り初めをようやく行ってきました、セントラルサーキットで。
純正脚、4輪ウンコアジアンタイヤしかも215幅、そして雨というハードモードでしたが、まあクラッシュせん程度に楽しんで走ろうと思ったら、赤旗・赤旗・また赤旗と同時開催されていた3つすべての走行会で赤旗でまくりんぐの恐ろしいプレイを堪能するハメになりました(笑)











■ガンちゃんお疲れ様でした。お互い無事で終われて良かったですね。
■イソボンさんおひさしぶりでした。レガシィいいですなあ。
■まつけーさんお土産ありがとうございました。例の件、おまかせあれ。



次回は大晦日に鈴鹿南を走れたらいいなと思っています。
枠が少ないから予約開始日(12/1)に予約必須かな。
年末年始にサーキットにいるようなダメな大人は僕と握手。


当たり前だけど4輪ウンコアジアンは止まらない・曲がらない・温まらない・減らないで危険です。
楽しむ程度に走るとしても、そこそこのタイヤは入れたいものですね( ;∀;)
Posted at 2017/11/19 21:58:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年10月06日 イイね!

車検とシビックとサーキットとライブとアレとナニと





ウチのアコードさんも走行距離が無事17万kmを超え、今年中に18万kmに達しそうな勢いの今日この頃です。
いい加減どこか致命的な所がぶっ壊れてくれれば乗り換えられるのに、どこも壊れないんだから仕方がありません。今回も車検を通しました。

車検を通したすぐ後に新しいシビックが発売になりました。
セダン・ハッチバック・ハッチバックをベースとしたタイプRの3種がラインナップされていますが、セダンとハッチバックの外観上の違いがイマイチわかりにくいんですよね。


これがホンダの発表したセダンのメインビジュアル。


これがハッチバックのメインビジュアル。うーん…どう違うの?どっちもファストバッククーペ風味のオサレセダンに見えますが…。

と思って実車を見てきた。


ハッチバック、めっちゃハッチバックやん!ホンダのカメラマン何してんのホンマに!


悪そうなヤツは大体友達、みたいな顔つき。


コンセプトカーみたいなゴテゴテ感。それもまた良し。


鼻の先から樹脂の何かがビョーンって出てました。フロントバンパー・リアバンパー・サイドステップからもアンダーパネル的な奴がビョーンって出てるんですが、素材がちょっと安っぽい感じがしました…。

内装もプラスチッキーで「アレ?間違えて隣のフィットRSに乗ってしまったかな?」と思いました。フィットよりも100万円高いのに同等の内装ってどうなの。

エンジンは1500ccとは思えないぐらいトルクフルでした。ターボ付いてるから当たり前と言えば当たり前だけど。H22Aには及ばないにしても、B18Cぐらいのトルク感は感じました。上は回してないから知らん。

ボディ剛性はめっちゃくちゃ高く感じました。ていうかたぶん本当に高いと思う。ガッチガチ。
よく「ボディ剛性が高いとサスペンションがしっかり動いて衝撃を吸収し乗り心地が良くなる云々」とか言うけど、個人的にはボディが固すぎる車は乗ってて疲れる気がする。適度な緩さがあった方が好きかな。CL1とかCL1とか、CL1とか。

サスペンションはかなり固め。そしてすごくフラットライド。よくある「街乗り~ワインディングまでいけます」みたいな車高調の入った車に近い乗り心地でした。キビキビしてるけど、路面がクソ悪いところでカッ飛ばすと跳ねそうな気がする。純正脚なんだし、もうちょっとしなやかな方が好きかな。CL1とかCL1とか、CL1とか。


どんな脚なんかな?と覗いてみたら、MADE IN POLANDだって。もしかしてザックス?と思って調べてみたらBWIというアメリカのメーカー製らしい。コルベットとかフェラーリの足も作ってるみたい。


そんでサスペンションからキャリパーに伸びてるこの青い線。これがアジャイルハンドリングアシスト(コーナリング中に内輪だけにブレーキを掛けて曲がる)の配線らしい。別にいらんけど。

で、総体的に見てどうなのアリなのナシなのと聞かれると、車としてはアリ、でも値段が高いからナシって感じでしょうかね。お値段なんと280万円。当時世界最高の4気筒エンジンと言われたH22Aを積んだCL1より高い。世界最強の2リッターNAエンジンを積んだFD2Rと同じ。そしてイギリス製だから納期は最低半年。誰が買うのよ(笑)


ところで最近気づいたのですが、今年に入ってまだ1回もサーキット走ってないのね。
昨年の大晦日が最後。というわけで今年の走り初めは11月18日のよい子の走行会(セントラルサーキット)になります。
純正脚+ウンコタイヤだから邪魔にならん程度に楽しんで走ります。その前にブレーキパッド交換せねば。面倒くさいなー。ネットでポチるのも面倒くさいよ(笑)


そんで年が明けたら1月8日にウチのバンドが難波でライブやります。新年会も兼ねたゆるいイベントなんでお暇な方は遊びに来てね。入場無料、ワンドリンク制(500円)です。
Posted at 2017/10/06 23:18:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ホンダ車全般 | 日記
2017年01月04日 イイね!

肉体改造記 ~車より人をチューニングしよう~





ちょうど1年前に~♪
この道を通った夜~♪


どの道やねん!


話が横道にそれました~言うてね。


そうそう、ちょうど1年前に『2016年の目標』を3つ立てましてね。
それを3つとも目標達成しましたの。
男なら有限実行。これ。あ、誰にも言うてなかったから不言実行か。まあどっちでもええか。

3つの内の1つが、『肉体改造』だったわけです。
とりあえず体重を10kg落とそうと思いましてね。ただ落とすだけなら簡単なんですが、脂肪を落として筋肉を増量してトータルで10kg痩せるという無理難題に挑戦してみまして。
ご存じの通り筋肉は脂肪に対する比重が1.3倍ありますので、いくら脂肪を落としても同量の筋肉を付けたら体重は重くなってしまうんですね。

最初の半年間は食事制限を中心に自重トレをやり、後半の半年間は筋トレを中心にガッツリやってみました。
マシントレーニングばかりだと飽きてくるので、ボルダリングも始めたりして(楽しい)。
そんで1年後。

体重:-13kg
体脂肪率:-8%

やったな。やったったな。
20代の頃の体形に戻りましたがな。いや20代の頃よりも動ける体になったかも。
すると不思議な事に、ドライビングもいい感じになってきた気がするんですよね。
車の状態が以前とはだいぶ違うんでタイムで単純比較はできないんですが、条件を揃えたら間違いなく今の方が速い。と思う。たぶん(笑)

とりあえず自分一人でやっても結果にコミットできたという事で、みんなもライ〇ップに大金払うぐらいなら僕にお金を下さい。
さあ、眼鏡ザップに入会だ!入会金3万円!!今なら伊達眼鏡をプレゼント!!!
Posted at 2017/01/05 00:09:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「高知でカツオ食べると今まで食べてたのは何やったん?偽物?ってなりますよね。@イソボン」
何シテル?   07/16 13:19
国産車を色々と乗り継いできましたが、最近はBMW→Audi→Renaultと3台続けて輸入車乗ってます。だって最近の国産車、味しないんだもん…。 『車弄り』...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プレリュード修理 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 17:35:15
ドライビング好きとタイム好きも別 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/25 22:42:02
ひで@@さんの輸入車その他 ???? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/31 01:33:51

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ニッサンGRフィットTYPE-R (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
小排気量軽量コンパクトでキビキビ走って運転が楽しい車が出たら買うのにな〜とか言って全然買 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) A四 (アウディ A4 アバント (ワゴン))
雪国でFRオープンカーは無理無理無理無理かたつむりなので四駆に乗り換えました。 V6 3 ...
スバル プレオ プレちゃん (スバル プレオ)
あらゆる所がボロい、乗ると楽しさは無類。
BMW Z4 ロードスター 乙四 (BMW Z4 ロードスター)
また車を衝動買いしてしまった…。 少々ボロいけど、少しずつ直して楽しみたい。 直6NA ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation