• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MEGANEMANのブログ一覧

2016年04月29日 イイね!

アジとトロならどっちが好きですか?





好きなほうを食え!



サーメサーメ♪
マーグロマグーロ♪




この2台が出走との事でMLSに行ってきました。











写真と動画いっぱい撮ったんであとで関係者に送りますね。




ここで1つ気になる事が。



ま~ぶるさんトルネオにBOXERエンジン積んだんですか?(´∀`)






5/28はセントラルを走ります。
純正脚+ウ○コアジアンなんでいぢめないでネ((((;゜Д゜)))
Posted at 2016/04/30 00:07:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年04月11日 イイね!

色々テスト中。





アコードなんですが、先日、まぁとんさんの手を借りてフロントも純正脚化したんですよ。
これで4輪とも純正脚になりました。
見た目的におかしな事になるかと思ってたんですが…



うーん、意外とアリ?
トランクには山盛り荷物入ってますけどね。本当はもうちょっとリアが上がる感じなんですが。
乗り心地もすこぶる良いし、それなりに走れるならもうずっとこれでいいような気もしてきた。

車高が上がった事によるトーの狂いなんですが、普通に考えたら「車高を下げるとトーイン、車高を上げるとトーアウト」になると思うやん?でも、どう見てもリアがトーインになってる気がする。
で、調べてみたらアコードのリア(5リンク)の場合、「車高を下げるとトーアウト、車高を上げるとトーイン」なんだって。めんどくせ!なんなんだこの変な車。

で、匠に教えてもらいながらちょこっと調整してみたりしたけど、実走してみないとわからないんで某スカイラインを走ってみた。


山の麓は晴れてたのに、登るにつれて天気が悪くなっていき最終的には小雨&濃霧に。
まあドライとウェットの両方でテストできるからラッキーやな。と思うしかない。

平地と登りはそこそこのペースで走っても特に問題は見当たらず。
下りはクリップ付近でちょっとオーバーステアが出るのが気になった。
リアの調整式スタビリンクは適当に緩める方向で調整したけど、フロントは車高低いときの状態のままだから、スタビが効きすぎて悪さしてるのかも?今度緩めてみますかね。



下山して「なかなかイカツイ感じになったのう」とか思いながら写真撮ってたら、「キー!ボボボボ…キー!」とか凶悪な音を立てながら凶悪な車がやってきた。



おまわりさんこいつです。



後は狭くてクネクネしてて傾斜角のすごい山でもテストしてみた。まあウチの裏山なんですけど。
この車ってこんなにトルクステアきつかったっけ?っていうぐらいステアリングを取られたり、同じような曲率でも右コーナーと左コーナーで曲がりやすさが違ったり、右リアタイヤがグリップ→スリップ→グリップを繰り返すような変な挙動をしたり、なんか気になる~^^;

というわけで近々ちゃんとアライメントを取ろうと思います。
そんで今日、よいこの走行会の申込用紙を提出してきたので、当日は純正脚で走ります。
楽しく走れたらずっと純正脚でいくかも。でもタイヤのグリップレベルをどの辺に設定するか悩む~。
純正脚+V700ってヤバイんかな。試してみたらわかるか。横転した時のネタも思いついてしまったし。

『横転』して『もうてん』

どう?(笑)
Posted at 2016/04/11 01:44:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ワインディング | 日記
2016年03月23日 イイね!

マツダロードスターRF だって!





NCロードスターにはRHT(リトラクタブルハードトップ)という電動開閉機構式の屋根つきのアレがございました。
それがNDだとRF(リトラクタブルファストバック)という名前で出るんだって!素敵やん?

開閉の様子を見られる動画も公開されました。





うん。かっこいいね。
いや、かっこいいよ?いいと思いますよ?

でもさー。何か足りないよね。
何が足りないって音が足りないよね。
音が足りないからロマンが生まれないんだよね。
無音だもん。無音。シャレオツ気取ってんじゃねーぞ!というわけでワタクシが音を付けてみました。





これやろ。
もうほんまに、しっかりしーや!
今回だけやで!お母ちゃん何回も手伝えへんよ!J( 'ー`)し
Posted at 2016/03/23 18:07:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年03月20日 イイね!

春ですね。DIYの季節です。





古来より「春眠暁を覚えず」と申しますが、二度寝っていろいろ危険ですね。歌丸です。嘘です。まだ禿げてはいません(たぶん)。

今日は早朝からピンポンピンポン配達でーすと何かが届きました。


あ、アコードの脚だ。
でも眠かったので寝ました。



(数時間後)




箱はレーシングギアですが、中身は純正脚でした。
ワイのアコードは現在、フロント:純正脚 リア:クァンタムというおかしな事になっております。
で、リアも純正脚にするべくGETしたのでした。

ところがどっこい、何をどうやっても脚が入らない。あらゆる箇所が邪魔になってくるので、スタビリンクと(あまりやりたくなかったけど)アームも外してトライしたのですが、どうにも無理!
右足でローターを踏み下げながら右手でボルトの位置あわせをしながら左手は車内側でそれを受けて…無理!(笑)



結局クァンタムに戻しました。でもスタビリンクを外したままにしてあるから乗り心地は良くなったよ。

え?最初からそれが目的ですがなにか?(゜д゜)



■良かった点
乗り心地が良くなった。

■悪かった点
変な所で親指挟んでめちゃ痛い。






誰かお暇な人、ローター踏む役をお願いしまーす(TдT)
Posted at 2016/03/20 18:50:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | アコード | 日記
2016年02月28日 イイね!

スパイに行ったらみんな頑張っていたの巻





今日もスパイ活動をしに某所へ行ってきました。





爆走するしこやんさん。



アコード最速賞おめでとうございます。







トルネオ最速賞(無いけど)のま~ぶるさん。よく見たら…



笑ってる…((((;゜Д゜)))







バトル中の金造さん。



フェンダーのヤバさ((((;゜Д゜)))







壁を突破した中古プレさん。



またの名を、ついに年貢納めマン。







急遽代役で走る事になったゆたかさん。



純正形状ならSHOWA TUNINGの赤脚がおすすめですよ!







悪い子はいねがぁ~。音量測定器くん。






みなさんお疲れ様でした。
走れる車があるっていいですね!
がんばって貯金しよっと(´∀`)
Posted at 2016/02/28 23:19:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「高知でカツオ食べると今まで食べてたのは何やったん?偽物?ってなりますよね。@イソボン」
何シテル?   07/16 13:19
国産車を色々と乗り継いできましたが、最近はBMW→Audi→Renaultと3台続けて輸入車乗ってます。だって最近の国産車、味しないんだもん…。 『車弄り』...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プレリュード修理 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 17:35:15
ドライビング好きとタイム好きも別 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/25 22:42:02
ひで@@さんの輸入車その他 ???? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/31 01:33:51

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ニッサンGRフィットTYPE-R (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
小排気量軽量コンパクトでキビキビ走って運転が楽しい車が出たら買うのにな〜とか言って全然買 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) A四 (アウディ A4 アバント (ワゴン))
雪国でFRオープンカーは無理無理無理無理かたつむりなので四駆に乗り換えました。 V6 3 ...
スバル プレオ プレちゃん (スバル プレオ)
あらゆる所がボロい、乗ると楽しさは無類。
BMW Z4 ロードスター 乙四 (BMW Z4 ロードスター)
また車を衝動買いしてしまった…。 少々ボロいけど、少しずつ直して楽しみたい。 直6NA ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation