• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月21日

日本一のアーチ橋

日本一のアーチ橋 昨日、広島空港大橋が開通したので走ってきました。

愛称は広島スカイアーチです。

アーチ間の距離が380mと日本一なんだそうです。

大和町から広島空港までが半分の時間で行けるようになったそうです。

途中で棲真寺の展望台に寄ってみました。

新しい道は気持ちいいですね。


追記
フォトギャラリーに写真追記しました。
下記URLからどうぞ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/04/21 06:43:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
流星@さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
インギー♪さん

【9/4 20時〜】VELENOフ ...
VELENOさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
剣 舞さん

軍事力強化
バーバンさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
kuroharri3さん

この記事へのコメント

2011年4月21日 6:46
飛距離が380mって、まだまだ元気いっぱいですね目がハートハートたち(複数ハート)ワラ

僕なんて、飛距離0mmですふらふらあせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2011年4月21日 7:10
そっちは、、、1m目指して鍛錬です。

2011年4月21日 6:56
もう通行しちゃったんですね
下から見るのもいいらしいですよ
コメントへの返答
2011年4月21日 7:13
そうですね。

高さが190mだったっけ?

下から見るとアーチが虹のように見えますよね。
2011年4月21日 7:38
新しい♀も気持ちいいですかね?

最近、マンネリですw

コメントへの返答
2011年4月21日 12:23
新しい道やトンネルは気持ちいいですよ。

♀も一緒じゃないでしょうか。

でも、新しいトンネルの開通は大変でしょうね。
2011年4月21日 8:04
もうちょっと左の方から撮影希望w
コメントへの返答
2011年4月21日 12:24
展望台からの写真と下からの写真を追記しておきました。

ご覧ください。
2011年4月21日 8:07
ホント新しい道は気持ちイイですよね。

高さ190㍍も有るのですか!
やや高所恐怖症アリの小生は真っ直ぐ前を向いてしか走行できません。きっと。
コメントへの返答
2011年4月21日 18:54
新しい道は気持ち良かったです。

高さも相当なものでした。

ガードも高いから落ちることは無いでしょうね。
2011年4月21日 8:53
高いところ好きですw
コメントへの返答
2011年4月21日 18:56
僕も高いところが大好きです。

◯カと煙は、、、、、、と言いますが気にしません。
2011年4月21日 11:20
 おれも広島に行ってみようかな。
コメントへの返答
2011年4月21日 18:58
ぜひ来てください。

橋の手前に止まれる所が有りますから、下を覗くと楽しいですよ。
2011年4月21日 12:28
よくこの高さのところをこの長さ渡したものですね。

しかし高い(゚⊿゚) 高いところ、苦手です。
コメントへの返答
2011年4月21日 19:00
作ってるところもみてましたが、確かに土木技術は凄いですね。

高い所は苦手ですか。

楽しいですよ。

2011年4月21日 12:53
高さ190メールですか⁈

下を覗くと◯タマが縮みあがりそうです。。。
コメントへの返答
2011年4月21日 19:03
◯タマ、◯ンコ縮みますかね?

ワクワクして大っきくなっちゃったりして。

2011年4月21日 13:05
ここからバンジージャンプしたら楽しそ!(^^♪一緒にどうですか?w
コメントへの返答
2011年4月21日 19:05
バンジージャンプしてみたいです。

まだ経験ないので一度は経験してみたいです。

でも、いざとなると出来ないかも。
2011年4月21日 17:03
去年の春に訪問した、山陰の「オロチループ」も圧巻でしたがが、この橋も下から見たら凄そうですね。。

ただ、和歌山県人が自分の車で渡る機会にはまず遭遇しそうにもない点が残念です。。。
コメントへの返答
2011年4月21日 19:08
オロチループは奥出雲町ですよね。

何度か通りました。

あの土木工事も大変だったでしょうね。

和歌山県から黒サイ飛ばしてお越しください。

東京より近いですよ。
2011年4月21日 18:55
日本一
(゚Д゚;)!?

なるほど
コメントへの返答
2011年4月21日 19:11
アーチ橋では日本一みたいです。

下をJRと県道と沼田川が通ってるから、まとめてまたいだのかも。
2011年4月21日 19:27
104mのバンジー体験のアダロマが来ましたよ

これから虹が見える確立UPですね

広島、良いな~ 津波も停電もないし・・・
コメントへの返答
2011年4月21日 19:45
バンジー経験者なんですね。

やってみたいです。

広島、、、、お好み焼き、牡蠣、みかん、瀬戸の魚介類と美味しいものいっぱいです。

夏は海水浴、冬はスキーが出来、厳島神社や原爆ドームの世界遺産も有ります。

確かに、地震も少ないし、津波は四国がカバーしてくれてるからあまり心配ないですね。

考えてみれば住みやすい所ですね。

プロフィール

「スバルディーラーでブレーキ周りの交換中
ハンドスピナーもらった」
何シテル?   10/22 11:09
旅が好きです。知らない所に行くのは新鮮な気持ちになれますね。 北は北海道の宗谷岬、南は鹿児島の佐多岬までサンバーで走りました。 最近はみんカラを参考に車いじ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

三朝温泉往復 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 13:28:30
 
スバル サンバー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/05 19:28:01
ミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/05 11:20:00

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
2012年1月14日納車のサンバー・ディアスバン・SC・S4WD・5MT・旅人スタンダー ...
スバル サンバー スバル サンバー
最後のトラックを増車しました。 TC 標準ルーフ SC ABS無し 4WD 5MTです ...
スバル サンバー スバル サンバー
体を伸ばして車中泊出来、細い道も気にせず走れ、維持費の安い、軽の箱バンです。 リヤエンジ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation