• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リアーノのブログ一覧

2017年01月02日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございますみなさま、お久しぶりです。

タイトル写真は2017年元旦(昨日)、甲斐駒ヶ岳7合目からの初日の出です。

年末年始、山梨の山に登ってました。
ちょっとモルゲンロート。


黒戸尾根からのロングな山歩き。

平年より雪が少なく、天候にも恵まれ登頂出来ました。



さすがに山頂は風が強くて寒かった。


久々のブログでやり方忘れてました(笑)

ちゃんとアップできたかな?

本年もよろしくお願いします。
Posted at 2017/01/02 08:55:50 | コメント(8) | トラックバック(0)
2016年05月07日 イイね!

GW後半は東北へ山登りに

GW後半は東北へ山登りに長崎から帰って冬の山道具を準備してその日に出発。
途中の仮眠も入れると24時間かけて宮城県の蔵王登山口に到着しました。
少し仮眠して日の出とともに登山開始。


ところどころ残雪が有りましたが、アイゼンは必要なかったです。



蔵王の最高峰は熊野岳なんですね。
山頂には誰も居ないのでザックを置いて記念撮影。



高度計を1840に合わせたかったけど、微妙にずれました。



これが有名な御釜。
エメラルドグリーンが美しい!



次に登ったのは福島県の安達太良山



強風で寒くて。



山頂には1分も居れませんでした。



遠くから眺めた安達太良山。
先っちょがポチっと出てて、乳頭に似てますね。



次の日は福島県の会津磐梯山です。



ここは途中から残雪が有りました。



山頂はまたもや強風!



寒くて寒くて。



すぐに下山しました。



次の日は山形県の西吾妻山。
ロープウェイとリフト3本乗り継いでそこから登山開始。
最初から雪山でした。



ずっとこんな感じ。



梵天岩からの西吾妻山



山頂付近についてからやっと見つけた山頂の標識。
雪に埋まっててしばらく探してやっと見つけました。



最終日は栃木県の那須岳三山へ。
まずは朝日岳。



ちょっと足をのばして三本槍岳へ



引き返して茶臼岳
活火山ですねー



南からみた茶臼岳。
こっち側からの形が1番好きです。



最後の山で記念撮影。



帰ってオイル交換しました。

総走行距離 2528.5km
総ガソリン量 140.69L

平均燃費 17.9km/L

山道含んでのこの平均燃費は大満足です。
Posted at 2016/05/07 23:42:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年05月01日 イイね!

長崎に行ってきました

みなさま、お久しぶりです。

長崎に行って来たので、久々のブログです。

車いじりはしてたんですけどね。


まず雲仙へ



ヒカゲツツジが綺麗でした



雲仙普賢岳へ登って



九十九島の遊覧船に乗り



牡蠣食べて



水族館に行き



佐世保バーガー食べて



平戸経由で生月島の博物館に行き



灯台にも行き



塩俵見て



平戸に戻ってザビエル記念聖堂



平戸城


田平天主堂



唐津の名護屋城跡




本丸跡



豊臣秀吉ってこんなに大名を使ってたなんて、凄かったんですね。




佐世保で食べたラーメン餃子定食




平戸で食べた刺身と天ぷらの定食




門司で食べた源氏定食
全部美味しかった。



走行距離 1237.7km

消費ガソリン 73.32L

平均燃費 16.8km/L
Posted at 2016/05/01 22:41:13 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年01月04日 イイね!

寒いのあとは暖かかった

寒いのあとは暖かかった木曽駒の次は南八ヶ岳に登りました。



美濃戸からの南沢は凍ってます




行者小屋を過ぎて、文三郎尾根からの赤岳直下



赤岳山頂

今年は雪が少なめでした。

天望荘に泊まって次の日は硫黄岳の往復




横岳山頂






硫黄岳山頂


横岳の手前は少しスリリングです



明けて元旦




日の出直前まで強風で雪が舞ってましたが
一瞬穏やかになり




2016年、初日の出です










下山後みん友のでん◯屋さんからプチオフのお誘い

駒ヶ岳SAでプチリました。




わざわざありがとね〜

名物のソースカツ丼美味かった。




滋賀県を走行中に迎車の連絡

三宮駅で呑んでるヨッパゲさんを迎えに行き、自宅まで送りました。

そのまま自宅に拉致られ




アルコール消毒され、記憶喪失に・・・




目が覚めるとおせちと雑煮




昼までテレビ見たりしてゆっくりしてから




もっこすへ

30人以上並んでました

約40分待って




もっこすのチャーシュー麺

あっさり系の醤油味で美味かった

コテやん、ありがとね

お母様にもよろしくお伝えください。


実は、木曽駒から下山して南八ヶ岳に登る前に中央原でチェビさんとロジさんとプチオフ。
暖かかいコーヒーをゴチになりました。

ちびとろさん、rosyさん、ありがとね〜






寒かった山を降りると暖かいみん友さんとのプチオフが待ってました。

と、言うことで、
遅くなりましたが、みなさま、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。




Posted at 2016/01/04 05:49:15 | コメント(12) | トラックバック(0)
2015年12月30日 イイね!

寒いところ

寒いところ冬に寒いところに行かなくてもいいのに、ってたぶんほとんどの人が思ってるでしょうね。

でも冬しか見れない景色が有って、やめれません。
















気温は千畳敷でマイナス11度、風は20m超えてたと思います。

メッチャ寒かった。木曽駒ケ岳。


Posted at 2015/12/30 17:29:20 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「スバルディーラーでブレーキ周りの交換中
ハンドスピナーもらった」
何シテル?   10/22 11:09
旅が好きです。知らない所に行くのは新鮮な気持ちになれますね。 北は北海道の宗谷岬、南は鹿児島の佐多岬までサンバーで走りました。 最近はみんカラを参考に車いじ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

三朝温泉往復 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 13:28:30
 
スバル サンバー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/05 19:28:01
ミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/05 11:20:00

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
2012年1月14日納車のサンバー・ディアスバン・SC・S4WD・5MT・旅人スタンダー ...
スバル サンバー スバル サンバー
最後のトラックを増車しました。 TC 標準ルーフ SC ABS無し 4WD 5MTです ...
スバル サンバー スバル サンバー
体を伸ばして車中泊出来、細い道も気にせず走れ、維持費の安い、軽の箱バンです。 リヤエンジ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation