• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リアーノのブログ一覧

2013年09月26日 イイね!

日本料理・・・美味かった

日本料理・・・美味かった娘がオーストラリア短期留学から帰って来たので、地元の居酒屋へ。

まず盛り刺



サラダ



レンコンの挟み揚げ



砂ズリの唐揚げ



ステーキ



ホタルイカのたまり漬け



途中から焼酎のロックにかえて



焼き海老




鯛の煮付け




最後お茶漬けでシメました。







あと少しでハタチ

今度帰ってきたら一緒に酒が飲めるかな。

追加

土産の置き時計です。


Posted at 2013/09/26 06:23:21 | コメント(20) | トラックバック(0)
2013年09月24日 イイね!

南、中央、の次は、キター・・・

南、中央、の次は、キター・・・・・・アルプスです。



連休に有休付けて北アルプス行ってきました。

行く途中、滋賀で台風の爪痕が・・・



三重を回って飛騨の新穂高温泉到着。

近くの駐車場は満車で鍋平へ停めました。



夜明け前から登山口に向かいます。

登山届け出していざ山登り開始。



途中でトマトやキュウリ



リンゴなど売ってたので、りんご買って、かじりながらハイキング



変な名前の岩?



鏡平到着

水面に映る景色が鏡の様だから、「鏡平」、なんだそうです。



なお登って行くと登山道を直してる方が。

ご苦労様です。



そそり立つ槍ヶ岳!

だいぶ登ったので北方面からの眺めになり小槍は見えにくくなってきました。



水晶小屋に泊まり一日目終了。





次の日は水晶岳で日の出をみて、鷲羽岳に戻ると、昨日りんごをかじってた時にお会いしたの山ガールと再会しました。

山頂で一緒に記念写真。



次は笠ヶ岳に向かいます。

途中の双六でラーメン。味は・・それなりかな。



ひたすら歩いて



槍から穂高の山並みを左手にながめながら、ヘトヘトで笠ヶ岳山荘到着。

夕飯が豪華でした。(写真無し、スマソ!)

翌朝山頂で日の出





ここまで南に来ると小槍も良くみえます。




笠ヶ岳、ホント陣笠のような美しい形の山でした。




3週連続アルプス登山。

運転は往復1300キロ以上。

クタクタになりました。


が、好天に恵まれ最高の山登りが出来ました。



今回も素通りしたみん友様、ゴメンなさい。










Posted at 2013/09/24 06:50:12 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月16日 イイね!

ビーナスラインでオフ会・・・帰りが大変でした

ビーナスラインでオフ会・・・帰りが大変でした前日は登山のあと白樺湖畔で車中泊。

朝目覚めると隣りになんとMさんが。



夜中に到着されたようです。

小雨は降ってたけど、昨日登った蓼科山も表題のように、綺麗に見えました。

早めに諏訪の集合場所に行って、誰も来てないから、近くのすき屋でMさんと朝飯食べながら山のブログ書いてました。

ハイドラ見てたらチビトロンさんが到着したみたい。

行くと、既にたくさんの車が集まってました。


横出しマフラーの車にトラブルが有ったみたいで関東組が少し遅れて到着。

主催者のエロいトークのあと、ガソリンつぎに行く人が居たり、駐車場の入り口を塞いで苦情があり、何度も車を並べ替えたしして、9時半過ぎに無事出発。




ビーナスライン、道路に適度な段差も有って気持ちいいです。

白樺湖到着。



みんなで車を並べ替え撮影。

ランエボの軍団が先にミーティング中でした。後から初代シビックのオフ会も。


で、僕らも車を端に並べて



ここに、どれくらい居たかな?

パズドラする人、朝のトラブルの話をする人、ヤフオクパーツで車を作った人、あっと言う間に昼になったので移動。

霧ヶ峰で昼飯。(あ、写真がない・・・)

蕎麦食べて、ダベって、美ヶ原へ移動。



なーんも見えません。

低知能の方々は大変そうで、なかなか来ませんでした。



晴れてたら景色が良さそうなテラスで次回の再開を誓って(だったっけ?よく聞いて無かった。りんご屋さんゴメン!)解散。





みなさん遠いところお集まりいただきありがとうございました。

手ぶらで行ったのに土産貰って、ありがとうございました。

15時解散・・・



それからの帰りが大変でした。

愛知くらいから雨がひどくなり、50キロの速度規制が始まり、滋賀で渋滞



兵庫で前が見えないほどの雨、岡山で事故渋滞





結局、岐阜から岡山まで50キロ規制だった。

クタクタになって今朝1時過ぎに帰宅。

でも、今日は出勤日。

出勤途中のブログアップです。


ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。

初めてお会いした方、HN覚えきれてないです。ごめんなさい。

久々にお会いした方々、懐かしかった。

また、どこかでお会いしましょう。


台風、被害が少ない事を祈ってます。
Posted at 2013/09/16 07:29:27 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月15日 イイね!

初の中央アルプス

ビーナスラインでのオフ会に前入りして中央アルプス日帰り登山してきました。

バスとロープウェイを使って千畳敷まで。

宝剣岳がかっこいい。



神社でお参りして登山開始。



極楽平にはこんな看板があります。 ここから先は素人は行くなって事?



三ノ沢分岐から見た宝剣岳です。



最初の岩場がナイフリッジで少し怖かったです。






で、山頂到着。

岩が有るのでこの上に登らないと。



やった〜!



ちょっと怖かった。

次に木曽駒ヶ岳。

ここへはハイキング気分です。



山頂には人がいっぱい。



で、下山。

山ガールもたくさん居ました。



この後時間が有ったので白樺へ移動してサクッと蓼科山に登りました。

何とか雨も降らず、初の中央アルプスを楽しみました。








Posted at 2013/09/15 08:30:22 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月09日 イイね!

ラーオフと南アルプス

ラーオフと南アルプス昨日、ヘボちゃん迎撃ラーオフがあったので山梨からの帰りに京都に寄りました。

ちなみに、表題のパトカーはラーオフ前に伏見の日帰り風呂にエンジンかけっぱなしで止まってたレガシーです。

何か事件だったのかな?


で、ラーメンは一番人気の角煮チャーシュー玉子入りのこってりラーメンに唐揚げのセット。

麺がのびてた。硬めにすれば良かった。



集まった変態のシト達は・・・サンバーだけで6台?その他3台かな?
全員で14人だっけ?

多過ぎて僕には数えきれません。





奈良のオモロイおっさん達(呑まない時は3人の美女)は運転しないから飲んだくれてました。

あ、「豪快」っていう日本酒を呑んでるおっさん達の写真撮り忘れた。

みなさんありがとうございました。






で、山梨に何しに行ったかと言うと、南アルプス初登山でした。



金曜に会社終わって夕方広島出発、土曜の朝3時に山梨の奈良田着、2時間仮眠し始発のバスで広河原に移動し、登山開始。



曇りだったが途中から雨。

北岳山頂も全く眺望無し。

北岳山荘に泊まって次の日に期待。



が、日曜の朝、ますますひどくなって、間ノ岳山頂は台風並みの雨と風。

すぐに下山しました。

白峰三山縦走は断念しましたが、北岳と間ノ岳の登頂はできました。

片道約700km、土日だけでもアルプス登山、何とか出来そう。




Posted at 2013/09/09 07:49:03 | コメント(22) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スバルディーラーでブレーキ周りの交換中
ハンドスピナーもらった」
何シテル?   10/22 11:09
旅が好きです。知らない所に行くのは新鮮な気持ちになれますね。 北は北海道の宗谷岬、南は鹿児島の佐多岬までサンバーで走りました。 最近はみんカラを参考に車いじ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
8 91011121314
15 161718192021
2223 2425 262728
2930     

リンク・クリップ

三朝温泉往復 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 13:28:30
 
スバル サンバー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/05 19:28:01
ミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/05 11:20:00

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
2012年1月14日納車のサンバー・ディアスバン・SC・S4WD・5MT・旅人スタンダー ...
スバル サンバー スバル サンバー
最後のトラックを増車しました。 TC 標準ルーフ SC ABS無し 4WD 5MTです ...
スバル サンバー スバル サンバー
体を伸ばして車中泊出来、細い道も気にせず走れ、維持費の安い、軽の箱バンです。 リヤエンジ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation