• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろいわるいこのブログ一覧

2011年02月26日 イイね!

k-1スポーツ様 TC2000走行会♪

k-1スポーツ様 TC2000走行会♪こんばんは.


先日の24日はk-1スポーツ様のTC2000走行会に,Sui君と自動車部の後輩達をつれて行って参りました♪







↓コンビニに止まる一緒に行ったメンバー(怪しい車達ww)

事前の天気予報では曇り時々雨で,若干心配してましたが着いてみると曇り空・・・でしたがナゼか我々の走行枠の時だけ雨で,路面はずっとウェットでした(泣)

↓Sui君のロドスタ,後輩のインテ,Z

今回の走行会はなんと無料で車重測定をしてもらえるサービスも付いていたので,試しに計ってもらいましたが,特に軽量化していない&ステンロールバーなどの影響でガス満タンで755kgでした♪


肝心の走行の方ですが,ウェットの為一緒に行った奴らは自分を含め全員スピン&コースアウトorzタイムもベスト更新はならずで残念でした・・・



しかし,終わった後にはじゃんけん大会もあり,なんと!カップラーメン1ダース(12個の段ボール)をGETしました!!

↓走り終わった後にタイヤみるとフェンダーから変なもの生えてるww正体はタイヤカスwww


↓走り終わったあとはエンジンの熱でお弁当あっためwww


1ヘアでスピンしちゃった・・・ っというか,車載をあとで見直したら最近ロールバーに付けたリラックマがGであっちへふらー,こっちへふらーってカメラの前を横切ってましたwww


↓戦利品wwwこれで当分は食糧難にならなくて済むww
Posted at 2011/02/26 00:52:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年12月23日 イイね!

クレバーレーシングTC2000走行会

クレバーレーシングTC2000走行会本日はTC2000にて、クレバーレーシング様の走行会に参加してまいりました!

TC2000は約半年ぶりで、まだ2回目なので相変わらずへたっぴでしたが今回は比較的まともに走れました(汗)


今回からは、今まで14インチ185だったサーキット用のタイヤを15インチ195に換えてみました。あまり今までとの違いは判りませんでしたが、とりあえず特に問題もなさそうだったのでこのまま15インチでいこうかと思いますb ただ、例によってオフセットを攻めすぎた結果(7J+35)フェンダー当たりまくりでしたが・・・またフェンダーに根性入れてやらねばww


それと、今回は新たに作ったアンダーパネルVer.2の検証もしましたが、さすがにこれだけ大きいと鈍感な私でも効きが判りました!ダンロップ下から2ヘアまで3速全開で行け、最終も前より踏めるようになったと思います・・・多分。 ただやはりガソスタやコンビニの出入り口では擦りますね・・・


一応動画も撮ってみましたよ

がーがー音がしているのはフェンダーに干渉している音です(汗)


今日のベストは1'14.380でした・・・。でも今回はクラス分けもあって、比較的台数が少なくて走りやすかったです♪
Posted at 2010/12/23 22:38:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年12月08日 イイね!

SSパーク冬合宿・フォトレポート

SSパーク冬合宿・フォトレポート先週の週末は金曜の夜から福島県にあるSSパークサーキットへ、自動車部で合宿に行って参りました。毎年この時期は料金が格安になる為、ナゼかウチの部では毎年冬になるとここへ合宿に行っているのです(笑)

その昔、まだ高速が1000円になる前は国道4号で延々6時間ぐらいかけて行っていましたが、最近は全高速で行くようになり随分楽になりましたww



私は金曜の夜に東京を発ったのですが、金曜の夜だから沢山来ているだろうということで、行く前にランサー病先輩と大黒PAに寄ってちょっと遊んでから行きました(笑)
すると、ちょうどクリリンさんはじめTKFの常連様たちが来てらっしゃり、いろいろとお話することができました!この日はかなり賑やかで、旧車會や外向けオーディオカー、VIP、そして大量のロドスタ、ランボのディアブロやなんかも来てました。あ、白黒のクラウンも来てましたネ(笑)

さて、日付が変わる頃に大黒を後にして一人東北道を北上、佐野SAで他の部員と合流し朝8時にSSパークに到着しました。天気は快晴だったのですがものすごい強風で、降ろした荷物がいくつか風にさらわれて行方不明になるレベルでした(笑)

土曜日はそんな感じで人も少なくたくさん走れたんですが、前日の雨のせいで路面はフルウェット。全く止まらない曲がらないで3回ほどコースアウトし車が泥だらけになってしまいました・・・(行く前に撥水洗車してポリマーコートまでしたのにww)

土曜の夜は郡山の漫画喫茶で泊まりましたb この漫喫、12時間パックで¥1980とかなりオトクで、しかも品揃えが超豊富。漫画だけでなくゲームソフトや映画もあり、さらに上の階には卓球、ビリヤード、ダーツ、シャワールームもあって、飲み物はのみ放題という快適空間でした(笑) 20時-8時で泊まったのですが、「神のみぞ知るセカイ」を読み始めたら全巻読むまで止まらなくて、結局3時過ぎまで読んでましたww


日曜日はさすがにそこそこ人が多く、みんなドリフト屋さんなのでグリップの私は午前中だけしか走らず、午後は寝てましたo( _ _ )o...zzzzzZZ

ところで、後輩たちは偶々来ていた東北大の自動車部の方々に指導してもらっていたみたいです。私は同学年のヤツとずっとターマックコースの方にいたので・・・
面倒見の悪い先輩で申し訳ない\(TT。)ハンセイ・・・



さて、今回もプロのアマチュアカメラマン(カメラの上手い部員ww)に写真を撮って頂きましたwww上手い人が撮るとこんなにカッコよく撮れるんですねぇ~雑誌の写真みたいです( ̄ロ ̄;)


こう見ると意外とストロークしてることが分かりますネ

多分加速中

これは綺麗!!オレンジ色が良く表現されてますネ!プロフ写真にしようww

ちょいカウンター当てながら・・・

これは自分のカメラで・・・


今回も事故や故障なく無事帰ってこれました!・・・でもタイヤがもう終わってしまったので月末までに新しいの買わないと。。。あと、コースアウトによりアンパネがそろそろボロボロになってきたので新しいのを作ろうかな・・・。

とりあえず今回も楽しい合宿でしたo(^▽^)o
Posted at 2010/12/08 22:15:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年09月19日 イイね!

Mプロジェクト様TC1000走行会&マイクロスポーツミーティング

Mプロジェクト様TC1000走行会&マイクロスポーツミーティング先日の土曜日は筑波サーキットへ行き、Mプロジェクト様のTC1000走行会&第二回マイクロスポーツミーティングに参加してまいりました!


走行会はてっきりカプチばかり来るのかと思い、TC1000は初めてなのに何を思ったのか中級クラスにエントリーしてしまい、かなり速いエボやSW、FD、S2000といったハイパワー車に混じっての走行となりました(汗


実際にはカプチは私を含め3台エントリーしており、はいらむさん、ken@とちぎさんと一緒にカプチ3台で並べてパドックをとりましたb はいむらさんがテントを持ってきてくださっていたおかげで日中の猛暑のなか脱水症状に陥ることなく快適に過ごせました!


さて、走行の方ですが、前回のYZサーキットでの感触からリアキャンバーを純正アームでの限界(2度強)まで付けて行ったのですが、やはりまだかなりオーバー傾向で苦戦しました(汗 タイヤが7年物の048だったのもありますがやはりリアキャンバーをもっと付けたいところです・・・ タイムの方は45"459とまずまずだったと思いますがまだライン取りを煮詰めて積極的に2速を使えばもうちょっと速くなるかなぁ・・・と思いました。とりあえず44秒台に入りたいです(汗

一応ベストラップ(多分)車載です・・・一瞬タコってますがこのラップがベストっぽいです(笑)



走行会が終わった後はken@とちぎさん、はいらむさんと共にマイクロスポーツミーティングの方へ車を並べに行きましたb 宴も酣な頃に並べたので既に帰ってしまわれた方も多かったのですが、色んな方とお話できて良かったですbやっぱりカプチーノは最高だ!と感じた一日になりましたb





走行会、マイクロスポーツミーティングに参加された皆様、あおいさんをはじめ関係者の皆様方お疲れ様でした。
Posted at 2010/09/19 23:22:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年09月11日 イイね!

YZサーキットへ

YZサーキットへ先日、七帝戦(大学自動車部の全国試合)が名古屋であり、それに行くついでに帰省し、地元の友達であるSuiと一緒にすぐ近くのYZサーキットに行って参りました。


このサーキット、昔からあることは知っていたのですが一度も行った事はなく、今回初めて行ってみたのですが随分と山奥の奥にありました。コースは本コースと東コースの二つがあり今回は本コースの方を走りました。1周1100mで、本庄やTC1000に近い感じだとよくいわれていますがこのコース、エスケープゾーンが全くなくコースアウトしたら即コンクリートウォールというちょっとデンジャラスなところでした。


行ったのが木曜日の朝一番の枠だった為私とSuiとあと1台だけというほぼ貸切状態で100分走り放題でした(笑)1~2コーナーの飛び込みは結構スリリングで面白かったですb


車の方ですが、真夏だった為油温水温はかなり気にしていましたが、油温は全開でも100℃行かないくらいで周回できました。ただ、アンダーを抑えようとフロントに3°のキャンバーを付けた結果、かなりイイ感じにターンインでノーズが入り弱オーバーな挙動になったのですが、タイヤがタレテきた後半はリアがズルズルで何度もカウンターを当てる羽目になりました・・・リアももう少しキャンバーを付けよう・・・。 

ベストは43'88でした。動画はかなりラストの方に撮ったモノなのでもうリアが出まくりです。最後はスピンしてますし・・・



さて、一緒に行ったSuiのNAですが・・・


順調に走っていたのですが…



コースアウトした後トロトロと帰ってきました。


あれ?なんか傾いてる(笑)




と思ったら・・・リム落ちしてました(汗)



とりあえず純正アームで限界までリアキャンバーを付けてみようと感じたフリー走行でした。


Posted at 2010/09/11 09:42:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@Moguri 向かって右から二番目の人ケンケンだよね!?(真顔)」
何シテル?   09/22 00:52
学生時代は自動車部なんぞやってました。サーキット、ダートラ(最近はめっきり・・・)、ジムカーナをかじってました。最近はめっきり行かなくなってしまいましたが… ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カリフォルニアナンバー備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/21 23:18:33
スミッティビルト SMITTYBILT XRC-9.5 ファイバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/09 20:38:57
Quadratec J5 LED Light Bar with Amber Clearance Cab Lights 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/19 12:49:06

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
憧れだったラングラー アンリミテッドに乗り換えました。 丘サーファーならぬ丘ローダーです ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初めての四駆 初めてのNA 初めてのキャブ車 初めての2スト車 今まで乗ってきた車から一 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
神奈川仕様です^^ グランドツアラーな街乗り専用車!競技走行には使いませんw 1JZサ ...
スズキ カプチーノ UTAC アップガレージ カプチーノ (スズキ カプチーノ)
UTACアップガレージカプチーノ 主な仕様: スズスポF100キット(タービン、インジ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation