
昨日はランサー病さんと、もう一人部の先輩とで、チームクレバーレーシング様の走行会で筑波サーキットコース2000(TC2000)へ走りに行ってきました!個人的には今まで行ったことのあるサーキットでは最大級のところだったので、かなりおっかなびっくりでしたがとても楽しめました!
当日は日ごろの行いのせいか、晴天で。本当は何台かで組み分けして走る予定だったのですが、参加人数が目標より少なかったためまさかの31台全車混走となりました!まわりの車をみてみると、GT-R、エボ、インプ、シルビア、等々軒並み純正で280馬力クラスのモンスターばかり・・・・さらにフルチューンされ400馬力~600馬力クラスの車が何台もいて完全にアウェー、軽自動車は私一人だけでした。
しかも、調子にのってブーストをいつもより上げたら2周目でブローオフのバキュームホースが吹っ飛びそれ以降はブーストが0.6しかかからなくなってしまい完全に動くパイロンと化していました・・・(他の参加者の皆さんごめんなさいw) しかしながら、やはりあまりに車格が違いすぎて、こっちは本気でアタックしてるのに後ろからのモンスターたちに気を配って道を譲らなければならないという感じで、スーパーGTのGT300の気持ちがわかった気がしました・・・ 肝心の走りの方ですが、自作のエアロパーツ(フロントアンダーパネルとGTウィング)が効いているのか、コーナーでは終始安定した挙動でオーバーもアンダーも出ることはありませんでした。
結局ブーストがかからなくなった以外はトラブルは起こらなかったものの、3回目の枠ではだんだんブレーキも効きが悪くなりタイヤもタレてきて、タイムは伸びませんでした。一応、車載もとって見たので本日のベストの時の私のヘタれっプリをご覧ください(笑)
すでに0.6しかブーストがかからなくなっている時なのでスローモーションを見ているかのように遅いですw
因みにあまり言いたくないですが1'20.325でした・・・orz
//今回の走行データ//
Best:1'20.325(Sec1: 32.431 Sec2: 33.787 Sec3: 14.107)
Ave: 91.653km/h
Rank:27/31
Max:131.355km/h
一緒に行ったランサー病さんは終了間際にオルタがブロー→バッテリー死亡。帰りのGSで応急処置・・・
Myカプチは帰ってからふとバンパーを見ると、マフラーの周りのバンパーが溶けてました・・・
話は変わって、この日は実はコース1000の方でカプチーノ、ビート、AZ-1をはじめとするマイクロスポーツミーティングが開かれておりました。私もちょっと参加してみたかったので走行会より早めに筑波に行き、ほんの1時間ほどでしたが参加してまいりました。たくさんの素晴らしい車が見られて楽しかったです!あおい@みんカラさんをはじめ、主催してくださった方々に感謝です!
マイクロスポーツミーティング・写真
Posted at 2010/05/09 13:08:29 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ