• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろいわるいこのブログ一覧

2010年09月19日 イイね!

Mプロジェクト様TC1000走行会&マイクロスポーツミーティング

Mプロジェクト様TC1000走行会&マイクロスポーツミーティング先日の土曜日は筑波サーキットへ行き、Mプロジェクト様のTC1000走行会&第二回マイクロスポーツミーティングに参加してまいりました!


走行会はてっきりカプチばかり来るのかと思い、TC1000は初めてなのに何を思ったのか中級クラスにエントリーしてしまい、かなり速いエボやSW、FD、S2000といったハイパワー車に混じっての走行となりました(汗


実際にはカプチは私を含め3台エントリーしており、はいらむさん、ken@とちぎさんと一緒にカプチ3台で並べてパドックをとりましたb はいむらさんがテントを持ってきてくださっていたおかげで日中の猛暑のなか脱水症状に陥ることなく快適に過ごせました!


さて、走行の方ですが、前回のYZサーキットでの感触からリアキャンバーを純正アームでの限界(2度強)まで付けて行ったのですが、やはりまだかなりオーバー傾向で苦戦しました(汗 タイヤが7年物の048だったのもありますがやはりリアキャンバーをもっと付けたいところです・・・ タイムの方は45"459とまずまずだったと思いますがまだライン取りを煮詰めて積極的に2速を使えばもうちょっと速くなるかなぁ・・・と思いました。とりあえず44秒台に入りたいです(汗

一応ベストラップ(多分)車載です・・・一瞬タコってますがこのラップがベストっぽいです(笑)



走行会が終わった後はken@とちぎさん、はいらむさんと共にマイクロスポーツミーティングの方へ車を並べに行きましたb 宴も酣な頃に並べたので既に帰ってしまわれた方も多かったのですが、色んな方とお話できて良かったですbやっぱりカプチーノは最高だ!と感じた一日になりましたb





走行会、マイクロスポーツミーティングに参加された皆様、あおいさんをはじめ関係者の皆様方お疲れ様でした。
Posted at 2010/09/19 23:22:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年09月11日 イイね!

YZサーキットへ

YZサーキットへ先日、七帝戦(大学自動車部の全国試合)が名古屋であり、それに行くついでに帰省し、地元の友達であるSuiと一緒にすぐ近くのYZサーキットに行って参りました。


このサーキット、昔からあることは知っていたのですが一度も行った事はなく、今回初めて行ってみたのですが随分と山奥の奥にありました。コースは本コースと東コースの二つがあり今回は本コースの方を走りました。1周1100mで、本庄やTC1000に近い感じだとよくいわれていますがこのコース、エスケープゾーンが全くなくコースアウトしたら即コンクリートウォールというちょっとデンジャラスなところでした。


行ったのが木曜日の朝一番の枠だった為私とSuiとあと1台だけというほぼ貸切状態で100分走り放題でした(笑)1~2コーナーの飛び込みは結構スリリングで面白かったですb


車の方ですが、真夏だった為油温水温はかなり気にしていましたが、油温は全開でも100℃行かないくらいで周回できました。ただ、アンダーを抑えようとフロントに3°のキャンバーを付けた結果、かなりイイ感じにターンインでノーズが入り弱オーバーな挙動になったのですが、タイヤがタレテきた後半はリアがズルズルで何度もカウンターを当てる羽目になりました・・・リアももう少しキャンバーを付けよう・・・。 

ベストは43'88でした。動画はかなりラストの方に撮ったモノなのでもうリアが出まくりです。最後はスピンしてますし・・・



さて、一緒に行ったSuiのNAですが・・・


順調に走っていたのですが…



コースアウトした後トロトロと帰ってきました。


あれ?なんか傾いてる(笑)




と思ったら・・・リム落ちしてました(汗)



とりあえず純正アームで限界までリアキャンバーを付けてみようと感じたフリー走行でした。


Posted at 2010/09/11 09:42:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年09月01日 イイね!

今更!!カーファン導入

今更!!カーファン導入かなり今更感が否めませんが、最近の流行に便乗して私もとうとうカーファンを導入しました。


私の車は完全エアコンレスな上、フロントのデフォッガ(吹き出し口)をカーボンですべて塞いでしまっている為この時期の日中は運転することができない仕様です・・・。その為最近は全く運転していませんでした・・・。


導入にあたって、ありきたりのカーファンはちょっと風量が弱い&かさばって取り付け場所に困ると考え、GTカーなどでよくつかわれているタイプのものをチョイスしました。正確にはブロワーと言うんですが、かなりコンパクト&軽量でそれなのにパワフルかつ指向性が強い為性能的には大満足です!
スイッチはエアコンの「A/C」ボタンに配線し、ちょっとスマートにまとめてみました。本来はrpmコントローラを挟むべきなのですが、コントローラが高すぎて買えなかった(コントローラだけで7千円ぐらい)為風量調整はできないのが難点ですが・・・。



ところで、性能的には満足なのですがちょっと音がうるさすぎました・・・・。まるで掃除機のような音で、回しているとうるさくてオーディオの音すら聞こえなくなるくらいです(笑)きっと隣に人が乗っていたら会話ができないだろうというぐらい・・・ですが隣にはタイヤさんぐらいしか乗らないのでいいんです・・・。



とりあえずこれで運転中に熱中症になって意識を失う心配はなくなりそうですから安心です(笑)。
Posted at 2010/09/01 02:36:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2010年07月21日 イイね!

懐かしの

懐かしの先日は私の地元、岐阜県可児市が大規模な水害に遭い、実家の様子見もかねて週末に急いで帰省してきました。金曜日の朝、何気なしに見ていた全国ニュースで見知った風景に見知ったカヤバのトラックが悲惨な状態で映し出された時には大変驚きました。

実家の方は全く問題なかったのですが、大雨の爪後は街の至る所にありました。


さて、久々に帰省したわけですが、実はうちには昔父が集めた80年代~90年代の車のカタログが何十冊かあります。そこで、たしかその中にカプチのカタログもあったはず・・・と思って探してみることにしました。



すると・・・ありました!EA11Rの、発売当初のものと思われるものです。そういえば遠い昔の幼少期、いつかこんな車に乗ってみたいと思いながら読んでいた記憶があるなぁ~と思い返しつつ、ついつい隅から隅まで読んでしまいました。今になって読み返してみると、「この車はマーケティングから生まれた車ではない」とか、「設計者たちの理想の車を作ってみた」など、採算を考えずに作っていることを堂々とカタログに書いているのには驚きました(笑)

他にもAZ-1やビート、ロードスターなどのも見つけましたが、カプチのカタログだけ一部を抜粋して載せてみました。
EA11Rカタログその①
EA11Rカタログその②
自分の車も16年前はこんな綺麗だったのかと思ってしまいました(笑)あと、ボディカラーは発売当初は赤とシルバーの2色だけだったんですねぇ・・・知りませんでした。


ところで、NAのロードスターとカプチーノは結構似ている点が多いと私は思っているのですが、ロドのカタログも見つけたので見てみると、カタログの中にもそっくりな写真を見つけました。構図から背景、車のボディーカラーまでそっくり(笑)
違いはボートがあるかないかですね(笑)

どっちがまねたのか、はたまた偶然かは判りませんがリアビューがアピールポイントということかもしれませんね(笑)
Posted at 2010/07/21 03:11:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記のようなもの | 日記
2010年07月16日 イイね!

らくがき

らくがき本日は卒論の中間試問(中間発表)でした。とりあえずどうにか無事にプレゼンをやり終えました。自分の発表が前から3番目だった為、発表し終えた後は3時間ほど他の人の発表を見ているのですが、その前日にほぼ徹夜で資料を仕上げていた為その3時間は睡魔との闘いでした。眠らないように手を動かしていたらいつの間にか資料にカプチが・・・他の皆さん発表全然聴いてなくてスミマセンでした
Posted at 2010/07/16 15:16:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記のようなもの | 日記

プロフィール

「@Moguri 向かって右から二番目の人ケンケンだよね!?(真顔)」
何シテル?   09/22 00:52
学生時代は自動車部なんぞやってました。サーキット、ダートラ(最近はめっきり・・・)、ジムカーナをかじってました。最近はめっきり行かなくなってしまいましたが… ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カリフォルニアナンバー備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/21 23:18:33
スミッティビルト SMITTYBILT XRC-9.5 ファイバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/09 20:38:57
Quadratec J5 LED Light Bar with Amber Clearance Cab Lights 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/19 12:49:06

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
憧れだったラングラー アンリミテッドに乗り換えました。 丘サーファーならぬ丘ローダーです ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初めての四駆 初めてのNA 初めてのキャブ車 初めての2スト車 今まで乗ってきた車から一 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
神奈川仕様です^^ グランドツアラーな街乗り専用車!競技走行には使いませんw 1JZサ ...
スズキ カプチーノ UTAC アップガレージ カプチーノ (スズキ カプチーノ)
UTACアップガレージカプチーノ 主な仕様: スズスポF100キット(タービン、インジ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation