• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NATSU@173expressのブログ一覧

2025年03月10日 イイね!

まだまだ頑張る

7年前には感動した装備・性能もジワジワ追い越されてしまっています
まあ、もうしばらくは乗り続けるでしょう
多分最後のガソリン車
Posted at 2025/03/10 00:45:49 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年03月02日 イイね!

出張へ行ってきました2025

出張へ行ってきました2025関西・東海方面に出張してきました


旅?のスタートはN700S


雪が残る関ヶ原を越えて


万博間近の大阪へ


大阪での業務後は東へ
再び関ヶ原を越え
岐阜へ


黄金の織田信長に迎えられ


旧路面電車


無人運転実験中
GIFU HEART BUS
フランスのNAVYA ARMA
デザインは九州の列車デザインで有名な水戸岡鋭治さんです


きしめん


業務を終えて
新幹線へ乗るために名古屋駅へ

待ち時間中に聖地巡礼

改札前のここ

通称「牧瀬柱」
人が多すぎ・・・


ここは
伝説のCM
クリスマスエクスプレス’89

牧瀬里穂さんが隠れてた柱

リアルタイムで見てた世代にはたまらない

切符の回収は改札口の駅員さん→ICカードもOKな自動改札
案内表示はパタパタ式→フルカラーLED
当時は「のぞみ」もなかったハズ
エースは2階建の100系?
・・・35年の月日ってすごい

柱も巡って?満足したところで

最後の足は700A(小さい方)

夕陽を見ながら出張終了



楽しんでいるように見えますが、
楽しんでます
(あくまで仕事ですので悪しからず)
Posted at 2025/03/03 00:21:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月20日 イイね!

夢と・・・、冒険と・・・行ってきました

夢と・・・、冒険と・・・行ってきました久々に行ってきました
今回はシー&ランドの2日コース

※インパーク後の画像は殆どありません

21年ぶりのディズニーシー




新エリアができたこともあってか、ランドより混んでいました(>_<)

12年ぶりのディズニーランド

こちらもだいぶ変わっていました




「スタンバイパス?」
「プライオリティパス?」
「プレミアアクセス?」
「全部アプリで取得?」


「ファストパスはどこへ?」

システムがだいぶ変わっていたので
事前学習は必須でした

以下覚書
・料金は正常進化
・変動料金、狙いを定めたイベント開催等々で「閑散期」はもはやない(雨の日くらい?)
・やはり早起きは三文の徳
・スマホがないと何もできない、モバイルバッテリーも必須


でも、一番必要なのは物語の世界観にドップリ浸かること(^^)
ダンボを楽しむ40後半のオジサンの姿は、それはそれはシュールな光景だったことでしょう




パーク周辺の乗り物


浦安地区のパートナーホテルと結ぶ
パートナーホテル・シャトル



アンバサダーホテルと結ぶ
ディズニーリゾートクルーザー
昔は外観もレトロな特装車でしたが、今は塗装だけになりました(大型化しないと運び切れないと考察)



セレブレーションホテルと結ぶ
ウィッシュ&ディスカバー・シャトル

お馴染みのディズニーリゾートライン

その筋の方々は「リゾラ」と呼ぶとかなんとか

吊り手もこだわっています





夢のような2日間でした












Posted at 2025/02/20 23:53:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月30日 イイね!

鉄道博物館へ

鉄道博物館へ鉄博こと鉄道博物館へ行ってきました

向かう途中、寄り道して鶴見線の海芝浦駅へ


西村京太郎先生の「運河の見える駅で」にも登場した終着駅です
東芝の敷地内?にあるので、社員さん以外は駅の外に出られません
改札口=工場の入口→撮影禁止
ホームの端に敷地の一部を開放した小さな公園があり、ここまでは行くことが可能でした

小説通り、運河を眺めながらノンビリした空気の駅でした

寄り道の後は目的地の大宮へ

大宮駅から歩く途中にも展示物がポツポツと

これらは隣接するJRの工場のもの
こんなの観ながら歩いて行くと、テンションが上がっていきます

到着


休憩所として使われていた183系

遡ると、2000年代初頭まで中央本線で「あずさ」「かいじ」として使用されていたそう
もしかしたら、お世話になったかも、出会っていたかも・・・

展示車両

新幹線
登場当時の姿に復元400系・左
展示用に1両余計に製作E5系・右

MAXとき・E1系・左
0系の先頭(交通博物館から移設)・中
連結器展示中の200系・右

ブルートレイン日本海・左
夜と昼に大阪と青森を結んだ日本海と白鳥・右

修学旅行列車(交通博物館から移設)・左
国鉄時代の急行と特急・右

ヘッドマークの交換展示

人力です
手間がかかり職人技が光ってます
今ならフルカラーLEDでボタンひとつでしょう

流線型デザインの流行りに乗ったEF55・左
展望車 富士・右

C57・左
汽笛一声新橋を〜の最初の機関車・右

古い機関車
ED17

お召列車専用EF58 61号機・左
普通のEF58 ・右

比較的地味な展示のED17ですが、その昔、実家近くの公園に展示してありました
遊具がわりによじ登った記憶があります
こんな立派な所に移ったんですね


クルマネタもあります

軌陸車・日野デュトロ
この車輪を下ろしてレール上を走ります


たまたま、クルーズトレイン四季島が目の前を通過
アナウンスで「お見送りを〜」と


と言うわけで、皆んなでお見送り
目の前が線路ならではでした



そんなこんなで、結構長時間楽しめた鉄博でした








Posted at 2025/01/31 00:50:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月14日 イイね!

2025年冬休み

2025年冬休み伊丹空港で初日の出を拝み、1年スタート


そのまま初売りへ


箱根駅伝

今年もドラマを見させてもらいました


初詣

いつもの住吉さんへ
3が日に行くのは久々

今年の御守り

これを頂いた後、おみくじを引くと



幸運のカギは「赤い御守り」・・・

という事で
今年初工作、紐を赤くしてみた



チョイ日をずらしたらガラガラ

雪の奈良・天川村
天河大弁財天

3が日はメチャ混みだったようです


映画にも行きました

ドラマ放映は観ていなかったので
TVerで予習
キムタクが老眼鏡をかける時代がきた!

楽しい時間は終わり
お仕事へ戻ります

空の旅はだいたい黒(SFJ)か青(ANA)を選ぶ私ですが、
珍しくJAL利用(キャンペーンでお得だった)

B787で快適に移動

そして、現実世界に舞い戻りました
(>_<)


正月太りで、身体が大きくなったのはナイショです
^^;
Posted at 2025/01/14 20:13:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「AMBITIOUSツアー再参戦 http://cvw.jp/b/661327/48517470/
何シテル?   06/30 23:38
NATSU @ 173express → 「なつ あっと いなさんえくすぷれす」だと長いんで、「なつ」とでも呼んで下さい。 173を「いなさん」って読...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

JES / 日本電機サービス MIRUMO eye DRC-31M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 23:12:08
コペンでの連続長距離走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/11 21:33:12
トラスコ中山 ステンレス ボンデッドワッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 00:25:33

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
2018年2月10日契約 2018年3月10日納車 寒冷地仕様のSi WxBです。
その他 折り畳み自転車 その他 折り畳み自転車
究極のエコカー? 何がいいって、出先に持ち込めてそこで使える。
トヨタ カローラフィールダー 1号車 (トヨタ カローラフィールダー)
元職場のクルマ。部署が変わり乗る機会が無くなりました。
その他 FUJI crosstown 3.0 その他 FUJI crosstown 3.0
リタイアしました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation