• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZZZ-AMAのブログ一覧

2019年12月27日 イイね!

はじめてのTGRF vol.2

はじめてのTGRF vol.2

パート2です。



何の写真から貼りましょうかね?




とりあえず展示されてた最近のマシンでも。
照明がとか周りのパネル、アイテムがイイ感じで、なかなか映えますわな♪
alt


alt


alt


チャンピオンのルマンさん。
セルモが2台体制になるってニュースも出てたし、やっぱ今年で最後かな?
alt


コチラは近代マシンの車両が並んだ一コマ。
トヨタだけでなく、スバル、ニッサン、マツダ、日野と、
この写真だけみたらトヨタのイベントってよりは
モータースポーツ全体のイベントって感じですよね。
alt

改めてこんなんできちゃう辺り、すっげーなーっと。

あとすっげーなと思ったのが、
ダンロップの内側でやってたダートラっていうんかな?
そのイベント。
alt


alt


 
現地着ついて、グラスタに向かって歩いてるその目の前で、
いきなりクルマがスピンターンしだしてけっこービビった笑
alt



こんなんやってるなんて知らんかったし。
alt


alt


alt


車種も意外とバリエーションあったりで。
ヴィッツはFFかな、土煙の上がり方的に。
alt


WRXは4WDよね。
alt


んでもって、FRの86かな?
alt



てかこの86、、、
alt


コバライネンか!

そーいやラリーもやってるなんて記事どっかで見たよーなー。

更に歩を進めると、アドバンヘアピンの外側では日野のトラックがド迫力の走行を。
alt


こんながっつりとした走りを観るのはお初よね、きっと。

しかし至るとこで色んなイベントやってるもんで、
その誘惑に負けて寄り道しまくってたら、WRカーのイベントを見逃した...
alt


下調べちゃんとせなアカンね。


まぁ、ンな気持ちも切り替えてこちらはナスカー。
こーいったところにも手を出してるのはさすがっすね。

トラックシリーズの車両に、
alt 

カムリの展示まで。
alt


更にはスープラを走らせちゃうとこまで。
alt


TASとかで車両展示されてあるのは見たことあるけど、
こちらも走行シーンを観るのはたぶん初めて。


いや、しかし、インディでなんでもオーバルのレース、また観てみたいなぁ。


ただオーバルのレースって写真撮れんのかな?
フェンスが邪魔そ...

に対し、コチラはそんなお邪魔もなく撮影してきたレースカーたち。

300クラス、
BRZに
alt


プリウス。
alt


と、
500クラス、
alt



に対して、こっちはニュルのWRX。
今年は鮫肌塗装だったんだっけ?
WRブルーの感じが、ふつうとはちと違った感じ。
alt



もう1台ニュルから。LC。
デカいね。
alt


こちらは展示されてた2000GTっすね。
ボンドカー仕様のオープンカー。
alt 

木目パネルとかイカしてますわ。
クラシカルな感じが最高♪
alt 


クラッシックと言えばこちらのレーシングカー2台。
alt

alt

この2台の走行もあったけど、やっぱ787Bのロータリーサウンドは格別。
気持ちよすぎる。

気持ちがこっちに向かうあまり、正直トヨタ7はあんま観てなかったわ笑

プロトタイプといえば、こちらのルマン参戦車も。
これはル・マン戦った後、ボディはそのままとかかな。
alt 

そして懐かしのTS020。
alt

こっちはグランツーリスモ2とか3でよく使ってたなー、弟が。


 さてvol.2の〆もやっぱりドリフトで。
ドリパでやってたトーヨーのイベント。
alt

スープラだけじゃなく、
alt
 

 180SX、
alt

FD、
alt

ハチロク 
alt


と、コチラも様々な車種が♪

やっぱドリフト、カッコいい♪
毎年口だけになってるD1観戦、行きたいもんです笑


とまぁ、観戦記はこんな感じ。

あとは蛇足だけど、
alt


ちと前に話題になったスープラスコーン、配ってました。
残念ながら3L直6なのはパッケージだけで、中身は普通とのことw


あとは以前かったSUGOのTシャツに引き続き、
またれース関連Tシャツ買っちまいました笑

だってアディダスが、カッコよかったから...
alt 

いい加減捨てるもん捨てんと、押し入れがきつくなってきた...
Posted at 2019/12/27 08:24:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2019年12月22日 イイね!

はじめてのTGRF vol.1

はじめてのTGRF vol.1


前回のニスモフェスティバルに
引き続き、
先日もFSWに出没してました笑




今度はTGRFこと、
Toyota Gazoo Racing Festival(あってるかな?)っす。

基本N党だもんで、
何気にTGRFは初参戦なんだけど、
いや~、、、バラエティんに富んでて、オモロいっすね♪

その勢いで写真撮りすぎちゃったので、日記も2部構成です^^;


まずは今年WRCチャンピオンも獲ったってことで、
ラリーカーの展示。

カローラは弟がプラモ作ってたな~♪
alt


ST205セリカ。
こっちはセガラリーの思い出♪
alt
 
更に古いセリカも2台。
ST185かな?
alt


こっちは型式分からんです。
角ばったシルエットがいいすねぇ。
alt



あとは今度お目見えとなるヤリスのラリー仕様。
alt



ほんと色々ありますね。

更には今やトヨタ傘下となったスバルのラリー者も。
レガシィなんて初めてみましたよ。
alt


GCインプも。
こっちも22Bベースとかじゃなくて、大分初期の方っぽそ。
alt



でもってコチラは86ワンメイク。
1コーナーで観てたけど、エキシビションって割にはなかなか激しいw
alt


ちょこちょこガツガツと音は聞こえてきたね笑
alt


でもって、実はロードスターのパーティーレースとの混走だったり。
この辺りはトヨタさん、懐が深いです。


さて会場に戻ると、こんなとこも発見。
alt


この辺のバラエティに富んだ感じがニスモフェスティバルよりいいっすね~。
(もしかしたらリーフでやってたりしたんかな?)

ところ変わってこちらは、ニュル勢。
2台の86。実はあんまり記憶がない...
alt


RCはやっぱカッコいいな~。
いつも言ってるけど、個人的に理想のフォルム。
alt


スープラ。
いわゆるGT4規定とかなんだっけ?
派手なスープラ見すぎて大分大人しく見えまっす。
alt


お次はSF勢。
模擬レース的なイベントはスルーしちゃったけど、
サーキットサファリでの走行は、しかと見届けてまいりました。

インパル。
alt


トムス。
alt

KONDOレーシング。
alt  

alt


あとから知ったんだけど、KCMG号のドライバー、可夢偉じゃなくて次チェカだったらしい笑
alt 

ってか、最初会場見渡して、
星野さん、マッチ、次チェカとか日産系ドライバーが何でこんないるんだろ?
って思ったんだけど、よく考えたら皆さん監督やられてましたね。

展示車はS耐マシンが多かったすね。
GreenBraveのマークX。
alt

林テレンプの86。
フロントのグリル、ステッカーなのね。
全然気づかんかったわ~。
alt



カローラのチューニングカー。
ちと今ハッチバック車が欲しいな~なんて考えてるワタクシからしたら中々気になる1台。

MT設定あるってのもいいすねー。
alt



と、BLITZブースにあった86。
alt


チューニングカーの台数とか過激さでいったらニスフェスの方が上かしらね。

まぁ、それだけ飾れるレースカーがあるってことかな。


んでもってなんといっても個人的にイチバン盛り上がったのが、
スープラ3台によるドリフトショー♪

斉藤大吾
alt


alt 

alt


谷口信輝
alt

川畑真人
alt

alt


いやー、豪華豪華♪

 
このお三方がコラボって色々魅せてくれた訳なんすが、
特に停車車両の周りクルクル回ってのドリフト駐車のパフォーマンスがヤバかった!

この距離感‼
alt

alt

絶対ぶつかったと思って思わず叫び声あげちまいました笑 

そして最後はピッシリと。
alt


とにかく、スゲーとしか言えんパフォーマンスっした。

これ見れただけでも、十分お腹いっぱいになれちゃうくらい。


そして最後は3台ドーナツで〆
alt
 

さぁ、ってことでvol.2に続きます。
alt
  

Posted at 2019/12/22 07:30:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2019年12月16日 イイね!

ニスフェス`19

ニスフェス`19



毎年のシーズンエンドのイベント、
ってことでニスモフェスティバルです。



と、いいつつも、実は出展側のお手伝いをしてたもんで、
あんまりイベントは回れずで写真は少なめ...


サーキット走行中のマシンの写真なんか、
ブレずに撮れたの、このトミカZの1枚だけ笑
alt


あとはピットビル内ばっかすね。

クラシックなスカイラインたち。
R30.
alt


んでもって、R31が2台?
奥は4ドアのBCNR33っしたね、確か。

これはどーゆーチョイスっすかね?
alt


こちらはR35。
alt

TAIROKUレーシングのR35、色合い、カッコいいですよね。
alt
 


こちらもイタルデザイン?(笑)
なんかマーチがギャルっぽくなりやすね笑
alt


エレクトロニックな2台たち。
去年も飾ってあったよーな気がするけど、
カラーリング変わってイメージも、ちょい変わりやしたね~。
alt


この2台並ぶと、なんか写真がCGっぽく見える。
非現実を感じさせるよーなデザインだからかな。
alt


GT-Rのビジョングランツーリスモはなんとなく見たことあるーよな感じだけど、
イタルデザインはお初かな?
alt


最初はダサさしか感じなかったデザインだけど、
見慣れてくるとこれはこれで、、、、

このマシンも当時のオートスポーツ誌とかで
けっこー観てたよーな記憶が。。。

けっこーイイとかまでいったんだっけ?
alt


これはなんだっけ?
R89Cとか、そんなだったよーな。。。
alt



にしても、いやー、毎年言ってるけど、やっぱR34のレースカーはカッコいい...
alt


ホント同じこと言ってるけど、
やっぱその中でもさらにペンゾイルがサイコーなのよね。

グランツ2ぐらいで使いまくってたのが懐かしい。。。
alt



ここから、チューニングカー。
次の週、TGRF行ったけど、
チューニングカーのバラエティでいったらコチラの方が上ですかね、個人的感想としては。

スッキリとまとまったR35。
alt 

SHAFTさんチのER34。
スッカスカだけど、どゆこと?
alt 

HKSのR35。
alt




ADMIXのBNR32.
相変わらずド派手っすね。
ロスマンズカラーと思いきや、ちと違う笑
alt


Q60カッコいいな~。
いいな~。
alt


そして最後。
ロニーさんにサインもらった、キャップ。
位置もバッチリ♪
alt 

来年に向けて装備品にハクがつきやしたぜ。
Posted at 2019/12/16 07:01:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2019年12月07日 イイね!

SuperGT×DTM特別交流戦@SuperGT

SuperGT×DTM特別交流戦@SuperGT


夢に見た交流戦。
ついにDTMが日本にやってきたっ

ってことで、テンションが上がりまくり、
一時でも長くDTM車両を観るべく
金曜からサーキット入りしたのは前回日記の通り。



さて、そんなサーキッで撮りまくった写真。
まずはSuperGT車両から。

スペシャルカラーのCVSTOSカラーのARTA。
好調のNSXの中じゃ目立たんほうだったかな?
alt

alt


ドライバーは本番前にトヨタのヤンチャにからまれとりましたよ笑
alt


中山の速さが目立ったDENSOさん。
alt

alt


レイブリッグ。
alt


ニスモ。
alt


予選は良かったけど、スタートしてからはズルズル。。。。
GT-R勢はちと力不足っしたねぇ。
alt

alt



今シーズンでGT500撤退が噂されるルマン。
alt

後釜はKCMGかしら。
alt


alt



ナカジマレーシング。
週末調子良かったのは知ってたけど、それは牧野の話だけかと...
alt

正直カーティケヤンが勝つとは全く予想もしてなかったっす(失礼笑)
alt

alt


alt


KONDOレーシング
alt


alt


alt


alt


au。
alt

最終戦を彷彿とさせるヤマケンvs関口のバトルには燃えたっす。
alt

alt



ケーヒン。
alt


レース1のインディスタートの塚越のバチバチっぷりは、
現地でみとってメチャアガった♪
alt

alt



カルソニック。
alt

今シーズンの悪い流れの総決算みたいな感じで散々な感じ。
alt



無限。
金曜のクラッシュは中々衝撃的な絵で...
alt

そこからの復活。
んでもって、中島大祐の電撃引退発表と話題には事欠かんかったでしたね。
alt

alt


ウェッズ。
alt


alt

坪井が生き生きしてましたね~♪
alt
 
alt


alt



なんだかんだ今シーズンGT-R勢の唯一の優勝のクラフトスポーツ。
毎年新車はGT-R速いし、来シーズンは期待できるかしら。
alt


alt

ホッケンハイムの悪夢を払拭できたキャシディ。
alt


alt


ZENT。
alt


こちらも意外と目立たんかったすね。
alt

alt

お次はDTM。
Posted at 2019/12/07 10:48:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2019年12月01日 イイね!

auto sport web Sprint Cup+㌁

auto sport web Sprint Cup+㌁

先日のDTM交流戦@FSW。
もちろん行ってまいりました。

この歴史的一戦でテンション爆上がりして
写真撮りすぎちまいましたので、2部構成でー。




ってことで、交流戦以外のお話。

となると、まーやっぱメインはauto sport web Sprint Cupですよね。
alt

実はワタクシ、金曜に通院の用事があり、
会社でお休みもらってたんだけど、時間に余裕があったんで
金曜午前中からFSWに参戦しておりました笑


そんな金曜のFSW。
THE富士ウェザーとなって、プログラムがディレイされまくる。。。

午前中しか居れないのに。。。
alt

 

霧が晴れたら晴れたらで、けっこー本降りな雨が降るし。。。


なかなか散々な金曜っした。。。



ただそこで大変な思いしたのが報われたのか(?)、
続く土曜、日曜は事前の予報から大分よくなってセッションの半分以上はドライに♪


そんな3日間で撮ったマシンの数々。
300クラス以外のマシンもけっこー出場してましたね。

LMコルサフェラーリ。
alt

alt



富士の24hでも観たMPレーシングのGT-R。
alt



鈴鹿10hではハッキネンも乗ったスマカメ マクラーレン。
頻繁にトラブってて、あんまりマトモに走れとらんかったですね。
alt


alt


alt  

コルベット。
このマシンが一番観たかった♪
alt


alt

やっぱカッコいい♪

300クラスからは、
空気を読まずに2連勝を飾った(笑)、LMコルサのRC-F。
alt


alt


31号車プリウス。
alt


alt

植毛GT-R。
レース1では、微妙なコンディションでスリックを選んだ英断によって、
終盤までトップを走るという、誰もが予想だにしなかった(失礼笑)事態に。
alt


どーせならのまま優勝してほしかったっすけどね。
んな甘くないか;
alt



30号車プリウス。
けっこーレースを沸かせてくれましたね~♪
alt


RUNUP GT-R。
alt

alt


マークX MC。
いやーシーズン終盤からホント速くなりましたよね、このマシン。
alt


alt



そして推しのつちやエンジニアリングは、今回S耐のRC-Fとのダブルエントリー。
聞いた瞬間アガったな~♪
alt


alt


alt  

パドックではレギュラードライバーの佐藤公哉がお手伝いしたりもしとりましたが、
alt

ドライバーは武士さん♪
alt


alt
 


そしてホピ子さん。
alt
 



打って変わってピットウォークの光景。
マークXのオフィシャルカー。前からあったっけ?
新鮮だったので思わずパチリ。
alt

写真撮らせてもらったモデューロのお姉さんからはステッカー貰いました♪
なんかところどころシーズン中には配ってなかったよーなシロモノを配っていたよーな。。。
alt
 

こっちはお金持ちZOZO前澤さんのおクルマ達。
これはエンツォ?
alt

アストン
alt  

ゾンタが2台
alt

なんかよー分からんけど、ものスゴそーなエンジンですね笑
alt


alt



んでもってブガッティもヴェイロンの2台。
alt


alt


alt


ちなみにナンバープレートの2020はZOZOだからとのコト。
教えてもらうまで全然気づかんかった^^;

日曜は小暮さんもきてドライブしとりました。
alt


正直普通のレーシングカー運転する方が全然楽みたいなこと呟いとりました笑

そりゃ、マシン全部合わせたらウン億いきますもんね。


そーいや裏には新型ヴィッツ、というかヤリスもこっそりと。
なかなかスタイリッシュなデザインになりましたな♪
alt



あとはBHオークションで出品される貴重なマシンたちのデモラン。
かつてGT300で走ってたExcellenceポルシェ。
alt

(正直記憶から抜けてて、カップカーかと思ってた笑)

そしてハコスカとHKSのBCNR33。
HKSのBCNR33は高校生の頃とかでよくoption誌でみたな~なんて、感慨にふけってましたね。
alt


話は戻ってスプリントカップ。
ホッピー号、というか86MCが今回ラストラン。
alt


alt

alt


alt

やっぱこのマシン、素直にカッコいいな~。
alt


このマシンにかけた武士さんの思いとか、
色んな記事で読むけど、改めて色々なものが詰まった1台なんだな~っと。

豊田社長もよく言ってる、クルマがヒトを鍛える、ってやつですかね。
alt  

次のクルマはGT3になるらしいけど、
その先の第2世代のマザーシャシーも見据えて、、、なんて話もあるし、
来季から始まる、また新しい物語を楽しみにしたいところです。


、、、とまぁ、しんみりとしたコト言ってみましたが、
レース当日は交流戦でテンション上がりすぎちゃって、そんな感傷に浸ってた感じでもなかったんだけど笑
Posted at 2019/12/01 18:41:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「モタスポ観戦記を はてブロで書いてます。 よろしければ♪ https://nasshi.hatenablog.com/
何シテル?   09/08 22:55
R34スカイラインに乗っているZZZ-AMAと言います。 クルマとHipHopが大好きな会社員です。 人生初のスポーツカー、細々とイジってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

LQTENLEO フェイクレザーステアリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 22:36:05
日産(純正) ER34後期純正エアバッグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 10:16:23
レース観戦、ホントひさびさ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 12:06:18

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生初のマイカーです。 R34+後期+クーペ+リアスポレス、っていうあんまり見かけない ...
日産 デュアリス 日産 デュアリス
親のクルマ。 乗りやすくて、使い勝手がいい♪ スカイラインは不評なので、買い物連れてくと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation