• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZZZ-AMAのブログ一覧

2021年06月12日 イイね!

憧れのヨコハマ...

憧れのヨコハマ...

さてさて。
最近は仕事に追われ、
休みはジム行ったり、
たまにレース観に行ったりと
すっかりおざなりになってる34さん。


この度、タイヤ交換でリフレッシュを果たしました♪


振り返れば、そろそろ山が無くなって買い替えなきゃな~なんて思い始めてKら、
なかなか変えずにグダグダしてて、気が付けば3,4か月が経過。

そんな中、先日出張で上司を乗っけていく事があり。

雨がそこそこ降る中、ふつーにカーブ曲がったつもりだったのに、
おケツが出ちゃってしまい...(; ・`д・´)

いちお速度がそんな出てなかったから立て直せたけど、
危うく会社の社内速報に展開されるとこだった...なんて出来事がありましてね。


よーやく買い替えの決心がついた(`・ω・´)

ってか、↑のスリップなんてコーストかアクセルちょい踏みくらいだったのに
まさかそれでケツが出るってコトで、すっかり足元が信用できなくなってしまったんだけど...


ってことで、お別れね、ATR
alt




5年くらい履いてたと思ったけど、実際3年半くらいのお付き合いでした。
走行距離的には2,3万キロかな?


いちお、この時が初のアジアンタイヤだったんだけど、
確かにお値打ちで良かったんだけど、同時にグリップ不足も感じたこともあり、、、

以前履いてたDZ101がそんなに悪くなかったんで、
またダンロップにでも出戻ろっかな~なんて思ってたら、
ヨコハマもそんなに変わらんお値段で買える事に気付く。

そんな訳で。
alt



憧れのADVANタイヤ💡


ってことでFLEVAっす(ホイールが汚いのは御愛嬌笑)
alt



alt

まだお買い物しただけだけど、いやぁ~、いいね♪

ATRの晩年は、寿命も終わりかけだった上に
買い替え意識してエア圧すらまともに調整してなかったからってのもあるんだけど...

駐車場でる瞬間から違いが。

いつもはテキトーに発進してハンドル切ると、
リヤタイヤからザザって音が聞こえるんだけど、それもなく。


あと剛性感が上がったよーな感じもあり、
明らかに街乗りの乗心地が良くなった。

それにいつも上り坂+アクセルONで介入してくるTCSも
交換後はすっかり大人しく。


いや~ニヤニヤが止まらん。
まー、裏を返せばそれだけ前の状態のバランスが悪かったってコトだけど笑

あと銘柄以外にも変わったコトがもう一つ。
リヤタイヤは変わらず255/40なんだけど、フロントが235/45から235/40に♪

ATRはタイヤサイズが無くて、
泣く泣く妥協してたトコがあったんだけど、
やっぱフロントタイヤが分厚いのがなんか野暮ったくて...

ってコトで
Before
alt


After
alt


Afterが分かり辛いけど、ま~シマってくれましたよ(/・ω・)/


さてお次はブレーキかな...
Posted at 2021/06/12 15:40:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | イジり | クルマ
2019年02月17日 イイね!

R34さんがひさびさ進化しました

R34さんがひさびさ進化しました



久々の大変身っす。
といっても、
けっこー前に軽の代車日記書いてから
すぐに完成してたから、
もうけっこーな日にち経っちゃってんだけど、、、




そもそもきっかけは今年10:0のもらい事故で
フロントバンパーがちょいっとヤラレてしまい、、、、

10:0だもんで、
フロントバンパー塗り直してもらうことになったんだけど、
せっかく色を作ってもらうんだからにはで、
ここ10年弱で蓄積ダメージも直しちゃおうかと。

まずはこちらリアバンパー。
alt


相当前に突っ込まれたのをDIYで直したリアバンパー。
日がたつにつれ、色の境目がくっきりとしだして情けない姿に…
alt

お次はサイドステップ。
夜中に狭い道左折した時、死角にあった花壇に気づかず巻き込み。。。
alt


そしてリップ。
フットサルしに行ったら、コートがでこぼこ砂利道の先に、、、
頑張って進んではいたものの、帰宅時にちょいっと油断をしてしまい、このザマ。
alt


最後はイタズラでヤラレちゃったトランク。


とまぁ、ダメージが各所に点在


てことで、どんっと。
alt


alt


alt


alt


エアロについては仕様変更も考えたけど、後期バンパーはやっぱこのクルマのアイデンティティだし、
サイドステップはちょっと気になってたインパルがバカみたいに高いし、
ってことで、↑の感じになりやした。

メニューとしては、
・GT-Lipの新品換装
・フロントバンパー塗り直し
・サイドステップ塗り直し
・トランク塗り直し
・リアバンパー交換

てな感じで。

一番のビックアイテムはリアバンパーっすね。
URASのType-R入れやした。

リアのボリュームが出つつも派手さはそこまでなく、個人的には大満足。
ただ一点残念なのはサイドのスタイリング。
alt


ギリギリイケるかな~っと思ったけど、若干サイドステップよりもリアのラインが下がってしまい。。。
もーちょいサイドステップに厚みが欲しいところ、、、

ちなみに輪留めは一般サイズならギリ、大きめのサイズだと当たります。
毎回その見極めできる自信も無いので、基本輪留め当たるまでバックできなくやりやした。


あと肉厚になってくると17インチじゃやっぱ物足らんすね。

更に予算投入したいところではあるけど、色々買いたいものがある今日この頃。。。
Posted at 2019/02/17 09:25:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | イジり | クルマ
2017年05月03日 イイね!

ぱっちりお目目☆

ぱっちりお目目☆

今日はGT観戦。
日記は昨日の。





てことで、34祭りで買っていたブツをよーやく取り付け。
コチラ↓


WISESQUAREのR34用のリペアレンズキット♪

ついつい衝動買いしてしまった一品。

GWで時間もあったのでDIYでトライ♪

したはいーけど、朝イチから作業進めるものの、進捗が悪い...
ライト外すために初のバンパー外しにトライしては見たけど、
どーも事前に調べたネジ&クリップ外しただけじゃ取り外しできず...

なんであっちこっち探してよーやくこの状態に。


更に外すもん外して


いざ殻割の儀へ。


こっからの作業写真は片方終わったら撮ろうと思ってたけど、
ブチルゴムに散々苦しめられ、全然作業が進まず...

とりあえずYouTueに載ってたやり方もとに四苦八苦してよーやくぱかっと。


外れたほう。



もうブチルゴムは大っ嫌い。(トライバーもダメになっちゃったし)


あと今日のFSWへの交通手段がコイツだったから、
なんとか復元せねばならん都合もあり、ブチル処理はちょっと雑で終了。

見た目は透明感ある凛々しい顔に。


いや、大分カッコよくなったな笑


でもやっぱテキトーにやったブチルが心配。
そのうち中に水滴とかでちゃうかな...
Posted at 2017/05/03 22:47:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | イジり | クルマ
2016年12月04日 イイね!

放置気味の34さん、久々のイジリ

放置気味の34さん、久々のイジリ


今日は快晴だったので
また釣りにでも♪

なんて思ってたんだけど、
朝目覚まし鳴った瞬間に
身体に起きるコト拒否されちゃい、、、、



とりあえず洗車でも。と思ったけど、
夜はあいにくの雨の予報。


てことで、34さんの様子見でもしようかと思ったのが始まり。


まずは先週ふと見たときに発覚してたリヤワイパー部。

ゴムがべろ~んっと。


そゆ訳で購入しておいた新品。

交換した記憶が無いので、ブレードセットで。


窓きたない、、、、



次何しよっか?と考えたところでふと思い出す。


1年弱くらい前にホイールナットをロストした時に買ったトルクレンチ。

折角なんで他にも使おう♪との思いから買ったコイツ。

購入してからゆうに半年間はトランクに眠ってたのを、、、


というのもワタクシ、ジャッキアップを自分でやったことなく、
夏にトライしたときにはCRC使用せずやって
ナットがソケットに噛み混んで挫折してしまった苦い記憶が。



てことで本日再チャレンジ。
ジャッキアップ。今度はうまくいけそう。

タイヤ外したココに、

コイツを

こんな感じで。


ハブリング+3mmスペーサーっす。


ビフォー。

アフター。


今までちょっと引っ込み気味だった
リア側がちょっとツラに近づきました♪



これで万事OK♪

まぁ実は適当に買ったウマがハイト高すぎて入らなかったりしたけど。


ノーマル車高でも無理だな、コレw


あとは長らくやってない洗車か、、、、


ちなみに昨日はこちらも長らく行ってなかった温泉に。
伊豆の赤沢温泉♨


ちょっと前にストレンジのFBに載ってた34いたり。

久々な感じを満喫♪


てな感じ。
Posted at 2016/12/04 22:55:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | イジり | クルマ
2016年06月30日 イイね!

柿本 改

柿本 改
ちょっと前の日記にも書いたけど、
マフラー変えました♪

Kakimoto R。

ちっちゃいころからの憧れの柿本さん。




そもそもワタシのクルマ、nismoのマフラー(たぶんヴェルティナ?)付いてました。


が、今年入ってからな~んかたまにボボボと今までに無い音がする。

でもEngは大丈夫そう。

てことで、マフラー変えてみますかと。



てこで、実際外してみた。


一見ふつ~かな~と思って見てみると根元にポコッとあなが。
オマケにガスケットも腐っとります。


なんとなくで気になってたのは間違えでなかったみたい。


納得もできたとこで取り付け。


ピッカピカ♪


、、、、マフラー以外の部品ありますねf^^;


せっかくなんで触媒も変えちゃいやした。

こちらはサードさんので。



外から見るとこんな感じ。
アルティアバンパーからこんにちはと言わんばかりに、ちょこ~と飛び出し。

うかつにさわってのやけどに注意です。


ちなみに1ヶ月ぐらい乗った感想。

まずうるさくなったw
自分としてはまぁ、最高なんですが、周りに何と言われることやら。


あとヌケがよくなったせいか、エンブレが効かなくなった!
発進トルクもちょっと薄くなった!!よーな気がする。。。


まだあんまりブン回してないけど、↑の分、高回転側の加速感も段違い。

ちょっとビビって踏めなくなったw

と、まぁ、こんな感じです。
Posted at 2016/06/30 23:50:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | イジり | クルマ

プロフィール

「モタスポ観戦記を はてブロで書いてます。 よろしければ♪ https://nasshi.hatenablog.com/
何シテル?   09/08 22:55
R34スカイラインに乗っているZZZ-AMAと言います。 クルマとHipHopが大好きな会社員です。 人生初のスポーツカー、細々とイジってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) ER34後期純正エアバッグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 10:16:23
レース観戦、ホントひさびさ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 12:06:18
LEDって…。😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/08 23:41:44

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生初のマイカーです。 R34+後期+クーペ+リアスポレス、っていうあんまり見かけない ...
日産 デュアリス 日産 デュアリス
親のクルマ。 乗りやすくて、使い勝手がいい♪ スカイラインは不評なので、買い物連れてくと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation