• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZZZ-AMAのブログ一覧

2013年06月09日 イイね!

@ストレンジ

@ストレンジLSDの慣らしも終わったってことで、
今日はストレンジへオイル交換へ。

A.S.Hになりやした。

これでガンガン走れる♪



あと店長に色々アドバイス貰ったりして、
足回りプランも見えてきたんで、こちらもこれからコツコツイジろうかと。

まずは早くテンションロッドのブッシュを取っ換えんと。
Posted at 2013/06/09 20:16:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2013年05月20日 イイね!

お色直し♪

お色直し♪
タイトルの写真のとーり、
自分のR34は後期バンパー+GT_Lipって仕様なんですが、、、
この前の後期バンパーオフの時に
ご一緒させてもらったエステートさんのクルマを見て愕然。



自分のクルマのGT_Lipが荒れに荒れってらっしゃる…
(正確にゃ、気付いてたのに見て見ぬフリをしてたというか、、、)


んな訳でGWに再生に取りかかりました♪

取り外して改めて見ると、、、、、



やっぱ汚いw




ってことでコイツで、



いざ!!




スコーンとやって。






あとは吹いて、磨いて、磨いて、磨いて。。。


気付いたらGW終わってた。
それでも作業は終わらず、、、


よーやく今週の日曜に終了。。。


で、完成したのが↓



いやぁ~、キレイキレイ♪
逆にボディが汚すぎて、ちょっと浮き気味になっちゃったけど。



あとまぁ、よーく見ると塗りムラとか斑点状のダレ(?)が残っちゃってたり。。。


遠目からみりゃ分からんでしょw


あと裏側もなかなかの状態だったけど、こっちは華麗にスルー。
(どーせまた擦るだろーし)



ついでにボルトもお亡くなりになってたので、
ホームセンターでそれっぽいボルトに交換。


詳しい作業内容は、整備手帳にて。



あとはLSDの慣らし終わらして、早く走りまわりたいもんです。

今、300kmくらい走行完了~。
ただ、うち半分は高速。
もーちょい頑張んなくては。。。
Posted at 2013/05/20 21:58:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2013年05月02日 イイね!

ふっか~つ♪

ふっか~つ♪


一ヶ月ちょい前より入院してた34が
ちょいっとver. UPもして、
よーやく帰ってきやした。
ストレンジさん、ありがとうございます♪



ちなみにフロントリップは
部屋のベットの下でお化粧直しの日を待って眠っているので
とりあえずしばらくはこの姿で。
(心無しか、立体駐車場への進入速度が上がりましたw)

でも、よ~く見てみるとちょっと
ヨーロピアンちっくな感じがして(?)、これはこれでも。。。
ただ、そのそ~するならもーちょい車高は下げたいトコ。


とまぁ、外観の話はここまでで、今回のメニュー。
・マスターシリンダーBNR34用へ交換&フルード交換
 ⇒今後、容量アップなんかもちょっと睨んでみたりしちゃったりして
  しかしまぁ、前回が前回だっただけに、フルードの透明感がヤバい笑



・ローター研磨。
⇒元が酷かったんで、今でも触って分かるくらいまだ面の波打ちが酷い。。。



・Frパッド交換
⇒残り数mmくらいしか残ってなかったんで。。。
  Rr側は5,6mmくらいはまだあったんで、Frのみ。

 
・キャリパーオーバーホール
 ⇒店長曰く、右前輪(だっけかな?)のピストン1箇所が、
  シリンダーの先っちょにバリみたいのがあって、
  それが原因で完全にストロークしてなかったとか。


・ブレーキホース_ステン化
 ⇒どーせ交換するんだったら純正そのままってのも、ねぇ♪





てことで、外した部品達。
Fr側のホースはけっこ~硬化気味っした。
今までお疲れさんです。








で、肝心のインプレなんだけど、全くもってタッチがふにゃふにゃっすw
どーやらローターの波打ちがヒドいんで、当たりが弱いのが原因らしく。。。

とりあえず、しばらくはゆっくり乗ります。

Posted at 2013/05/02 19:44:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2013年04月15日 イイね!

結局、入院。

結局、入院。

昨日、地味~に派手なお漏らしをした34ですが、
今日ストレンジ行って見てもらったところ、
予想以上にヒドい状態だったみたいなんで、
しばらく入院することに。。。(全治2週間くらい?)




とりあえず、ざっくり今日の流れ。
・ストレンジ到着。↑の有様だったんで、取り敢えずかる~く洗浄してもらう。

・ホイール外して、ブレーキのチェック。
 と、すんなりいきたいトコだけど、ロックナットのとこのボルトが固い。
 ハブボルトのおネジがちょっと死にかけてた。。。
 (とりあえずココはダイスで修復してもらってお手当て)

・ブレーキを踏んでみるも、フルードは漏れてこず。
 てことで、お漏らしの原因は高温で内圧高い状態で
   ペダル踏みこんだもんで、カシメ部から漏れたんじゃないかと推定。
   いかんせん、フルードは↓の状態だったもんで。ドス黒すぎる。。。



・それよりもブレーキが固着してることが発覚。
 とりあえず、自走で帰宅⇒出直しを考えて、いちおホースを中古品に交換してもらう。
 
 取り外したホース。まぁ、いい状態ではないっすよね。

・で、もっかいホイール付けてもらったんだけど、やっぱ固着が、、
 前輪浮かした状態でタイヤ回しても、回転抵抗高くて、きれーに回ってない。
 このままだとローターがお逝きになる可能性あるんで、入院決定。
 (今々考えると、昨日の帰宅~ストレンジまでの道中、
発進時、何度かエンストしかけたな~。疲れてるせいかと思ってたw)




という訳で、とりあえずお手当てとして、
・キャリパーオーバーホール
・ブレーキホース交換
・ピストン交換
・ローター研磨
・Fr側パッド交換(残り2ミリくらいだったw)
てな感じだったかな~。


店長からはFSWショートでも、ブレーキ容量は上げた方が、、、、
という悪魔の囁きを頂いたので、早くも夏季ボーナスの行方が決定しそうっす笑
というかボーナス前に、、、

てか、LSDなんか入れてる場合じゃなかった。。。
まぁ、そっちもお金払っちゃったから結局は入れるんだけどもw
Posted at 2013/04/15 00:59:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2013年03月28日 イイね!

気になるトコ


外装でチョコチョコ気になるトコあっったんで、
前回のブログで書いた桜撮影前に、色々やってました。 



↑のは本厚木SABで
ヘッドライト綺麗にするなら、このコンパウンド(?)とコーティング剤で!!
オシてたので、ポイント溜めがてら買ってお試し。

Before


After


写真じゃよくわからん。。。
元々そんな黄ばんでなかったのもあるけど。

でも実際見るとなかなか♪

あとはこれがいつまでもつことやら、、、、


そして、ホイール。

最近ダストが酷くて酷くて。



頑張った。



疲れた。。。



あともう1点。
こっちはネガティブ要素。
この前何気ない道を左折した時に、内側に段差があったのに気付かずに
内輪側のサイドステップを思いっきりゴン!!っと。。。


すぐに外に出て見ると、
ステップは半分外れかけ&ひん曲がりでブランブラン。。。


でも、とりあえず外れかかってるトコをボルトで締め直したら、
それなりに回復したw

(よく見ると、若干の塗装割れてるけど。。。) 


まぁ下から見たら一発OUTっすが。


サイドステップは赤→黒と経歴を経て今に至ってるけど、
2世代前の地ががっつり。。。


まぁまぁ、気にしない気にしない♪
Posted at 2013/03/28 00:59:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ

プロフィール

「モタスポ観戦記を はてブロで書いてます。 よろしければ♪ https://nasshi.hatenablog.com/
何シテル?   09/08 22:55
R34スカイラインに乗っているZZZ-AMAと言います。 クルマとHipHopが大好きな会社員です。 人生初のスポーツカー、細々とイジってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) ER34後期純正エアバッグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 10:16:23
レース観戦、ホントひさびさ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 12:06:18
LEDって…。😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/08 23:41:44

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生初のマイカーです。 R34+後期+クーペ+リアスポレス、っていうあんまり見かけない ...
日産 デュアリス 日産 デュアリス
親のクルマ。 乗りやすくて、使い勝手がいい♪ スカイラインは不評なので、買い物連れてくと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation