• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZZZ-AMAのブログ一覧

2020年07月22日 イイね!

残念なニュース。。。

残念なニュース。。。

静岡東部のカート場、
スンプマリーナカーティング。

ワタクシもたまに利用させてもらってったんですが、
来月で閉店とのコト..。


お店のHP


まぁ、ここのカート場は元々清水にある大江戸温泉物語の敷地内で営業してたんだけど、
去年レジオネラ菌だかなんかで、
温泉の方がずっと営業停止だったりと、怪しい雰囲気は前々からあったけど...



最近だと先月、会社の休業日に遊んだばっかっすね。



ここは平日の1時間乗りホーダイプランがあるのが良くて♪

先月も60分ぶっ通し、100周ちょっと走ってきました^^;
alt


ちなみに同じタイミングで、
自分よりは少し走りこんでそーな方も60分ぶっ通しで走ってたけど、
ベストタイムだけで見れば、恐らく同じようなとこまではイケてた♪


、、、、が、入りでストレート1本分ぐらいだった差が、
100周終わった後に見たらコース3/4くらいになってた(´・ω・)

安定感という意味ではまだまだですな!


ちなみにスンプマリーナさんは、
新たな場所での再オープンを模索中とのコトで、首長くして待ちます♪
Posted at 2020/07/22 23:33:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2019年12月31日 イイね!

2019走り納め~

2019走り納め~

遂に明日に迫ってきてしまったオリンピックイヤー。

 
そんな2020年を迎える為に2019年の走り納めを
市ヶ尾にあるレーシングシムのお店、RDSさんにて。
 
忘年会を前にした皆々さまと行ってまいりました。
 




 
ちな本格的なレースシムは初体験。
 
ただソフトはアセットコルサ、
自分は家でハンコン片手にGTスポーツやProject CARS 2やらをやってるってこともあるのか、
割と違和感無く入っていけやしたね。
alt
 


といいつつも、
やっぱり本格的になって重くなったブレーキやステアリング、
ステアリングだけでなく激しく揺れるシートってなると勝手が違う訳で...
 
 
しかも周りのみんなから言われて初めて気付いたんだけど、
普段PCデスクでゲームやってて、姿勢がバスの運転手さん状態だったもんで、
いざこちらでシート合わせすると大分腕が伸びちゃってたらしく、矯正されました笑
 
 
初回ってことで3周のレクチャーと
15分の無料体験で乗らせてもらったんだけど、
ベストタイムのゴースト見てるとアプローチでアウトに寄り切れてなかったり、
レコードラインからけっこー外れた走りになってたりと、ちと微妙な感じ^^;
 
ただお店の方からも色々アドバイスしてもらえるので、
また走ってみたいなーなんて気持ちがフツフツと、、、
 
クセになりそー♪
 
そんな2019年の走り納めっした。
Posted at 2019/12/31 09:51:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2019年11月23日 イイね!

今年もFestival di 2&4♪

今年もFestival di 2&4♪


参戦です♪

今年の2月以来の
カートのレース。




ともなれば気合も入るもんです。

そして切に願った当日の天候は見事な快晴♪
富士山もくっきり♪
alt


しかし朝の御殿場はさみーっすね笑


うずくまってグダグダしてるうちに始まった開会式。
alt


今年も豪華ですね♪
まさかの王子が左端ってのもこのステージらしくていいすねー。

そして高星さんの影に今年も怪しい影。。。笑



こんな方たちと一緒にカート乗れるんだから、
ホント最高っすね、このイベント♪
alt



自分もモチロン走ったんだけど、
スタート直後にダダ抜かれしたりと中々ビミョーな結果笑
(スタートの反応も、コーナーのポジション取りも何もかも失敗...)


とまぁ、和気あいあいと乗ったり、、、
に対してこちらはガチカートでのプロ同士の対決。

立川さん初め、今年初参加のメンバーは
そもそもガチカート乗るなんて聞いてなかったとのこと笑
alt

そしてなぜか隣の国際サーキットでインタープロトのレースに出場してるこのお方も笑
alt


どーやらこのお方のせいで、イベントのスケジュールが当初から変わったようです笑

ライドオン。
alt


そしてカウントダウン、
alt


んでもってスタートっす。
alt


いや~去年も観たけど、
自分たちが乗ってるマシンよりも10秒くらい?速いマシンで繰り広げられる
プロのレース、最高ですね~。
alt



途中疲れが出ていた立川さんとか高星さんのリタイアなんてのもありましたが笑


終わってみればこのお方ですよ。
やっぱり速い。
alt 

ってことで、ロニーさんはご満悦な表情でFSWへと帰っていきました笑

もちろんロニーさんがいなくなった後もイベントは続く。

トライアルのデモ。
alt

とくりゃ、人を飛び越える例のヤツ、
もちろんこういう役は若手のお仕事?ってことで、嫌がる山田 真之亮が横に。
alt  
(いいリアクションしてました笑)


まぁ1人はさらっと飛べた訳ですよ。

でもそれじゃ面白くない。ってことで、篠原拓朗も加わり、、、
alt  

ジャンプ!
alt
2人とも帽子で前見てませんね笑


更には平手さんも入って。
alt  

コチラもお約束の笑
alt
(この後キッチリ飛んでおりました)


更には74daijiro。
alt


スタートは旧ル・マン式。
alt


この視線の先にはけなげにマシンを押さえるドライバーたちが。
皆さん仕事されてます笑
alt


これも去年観て思ったけど、中々画になるのがさすがプロよね。
alt



さらにはモタード?とかそういったデモランも。
alt  

alt
 


なんやかんやこういう派手なのが一番テンション上がるり、盛り上がるのよね。


あとは自分は絶対にやりたくない、2輪の同乗走行とか。
alt

(一般のお客さんも乗せてたけど、
写真は、最初のデモで前のドライバーをぎゅっと掴む名取鉄平の図笑)

2輪も中々イベントが濃いっすね~♪
 

更には会場に目を移してみると、
お高そーなフェラーリさんが停まってたり、
alt


SUGOの時のパネルが飾ってあったりと。(いい写真!)
alt



あとはね、腹ごしらえ、
自分はキッチンカーできてた勝鬨家のチャーシュー丼で。
1杯\500で、イベントなのにお安かった♪
alt 


これでお腹いっぱいになっちゃったから自分は食べなかったけど、
他にも話題のロド芋も参戦。
alt


周りがみんなうめーうめー言いながら食べてたので、非常に気になる。。。


と大分話がそれてきたところで、本筋のカート。
メインの耐久レースも色々ありました。。。

交代時のピットロードでスピンこいた挙句、
マシンから降りるときに靴ひもひっかかってプチパニックになったり笑、

(12:15~)

前でスピンしたマシン避けて派手にコースアウトしたり、

(3:45~)

、、と思い出もたくさんできて、今回もひじょーに楽しめたイベントっした。

こんな夢のようなイベントを企画してくれる平手さんに本当に感謝です♪
alt
 

Posted at 2019/11/23 09:22:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2018年12月30日 イイね!

Festival di 2&4 参戦記

Festival di 2&4 参戦記


こちらも1ヶ月以上前だけど、
平チェカこと平手晃平選手主催のカート大会に
今年2回目となる参加♪




去年同様、冬のこの時期の開催はお祭り的な感じで。
豪華なドライバー達が勢ぞろい♪
alt


alt


一応、この方もプロドライバー(のお友達)です笑
alt


もちろんそんなドライバーが自分たちと同じコース上でバトル。
alt

(今気づいたけどヤマケンさんのメットVivacステッカーだったんすね)

この方もこのスタイルでコース上を疾走しておりやした。
alt

小石とか飛んできてけっこー痛かったらしい笑


てか、改めて思うけど、レースファンってけっこーオイシイな~っと。
Jリーガーとサッカーファンが一緒に試合やるなんてまず無いだろーし、、、(あんのかな?)

一緒に走るとなんだか身近に思えちゃうけど、やっぱりプロ。

同じクルマ乗ってもモチロン速いんだけえど、
デモレースのケタ違いに速いマシンでのバトルを観てると、
当たり前だけど自分にゃ足元も及ばんの方々だったってのを痛感しやす笑
alt


ちなみにデモレースの先導もこのお方が務めておりました。
alt



さて今回のイベントですが、2&4と銘打っているだけあって、2輪ライダーの方々も参戦。
お恥ずかしながら2輪はたま~に国際レースをTVでみるだけで、ほとんど知識がなく。。。
(ちなみに可愛い女の子もいますが、下に載っけた耐久レースでは、ワタクシ見事にブチ抜かれました笑)
alt

そんな方々によるマシンのデモラン。
やっぱ4輪に比べると軽快ですな♪
alt

あとはポケバイ、74daijiroを使ったデモレースも♪

色々姿勢がツラそう笑
alt

でも、コチラもさすがはプロ。
なんだかんだ、画になります。
alt

今更ながら思ったんだけど、2輪と4輪ってバトルのアプローチけっこー違う?
もうちょいこれからはちゃんと観てみようかしら。


さて肝心の自分たちのレースと言うと、、、、

こんな感じでモノホンのクイーンさんがグリッドガールやってくれたりでテンション上がりながら、、、
alt

無料配布されてたGO&FUNも飲んでエネルギッシュになった所で、、、
alt


いざレース。



まずは最初のスプリントレース。
前回同様、脅威のクジ運で最速クラスの当たりマシンと、
2番手という最高のポジションを引き当て、これはそこそこイイとこイケると内心思っとりました笑



まぁ、ちょっと浮かれましたね笑
速いマシンに胡坐をかいた結果、クリップ外しまくってポコポコ抜かれ、、、、

それでも最後は棚ボタで1台は抜き返し。。。


そしてその後また抽選でマシンを変えて挑んだ耐久レース。
ワタクシはスタートドライバーを務めさせてもらいました。

スタート後はバトルを繰り広げつつも感じる違和感。。。

ストレート遅っっ笑

てことでちょっとイジけつつ、走ってたらあっという間に先頭集団に追いつかれ、
みなさんの邪魔にならないように走るレース展開。

まぁ、散々スプリントでいい思いしたんでこんなもんすね笑


てな感じで終了ー。

チームとしての総合成績もそれなりに良さそーな感じだったし、
自分としても↑の感じで走って観て楽しめたいい1日っした♪
Posted at 2018/12/30 13:55:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2018年09月02日 イイね!

平チェカシリーズ2018 Rd.4走ってきた

平チェカシリーズ2018 Rd.4走ってきた



前回に引き続き夏休みのお話。

夏休み最終日にAPGで開催された
平チェカシリーズに参戦してきやした。




てことで、参戦前、
グランツーリスモで練習してたものの、さすがにちょっと不安だったので、
1年ちょい振りの大井松田でコソ練。
alt


見づらいけど35秒3まで行きました♪
去年初めて走った時は37秒台止まりだったから大幅アップ♪


そしてもう一つ。
せっかくなんでアクションカムを買ってみた♪
alt

ホントはGoProとかイイやつ欲しかったけど、
そんなお金も無いんで、中華製のお安めのやつ。


そんなこんなで当日。
てっきり去年とお同じコースレイアウト走るもんだと思い込んでたら、
走ったことない別のレイアウトだってなったもんで、ちとばかり焦る。

まぁ、それでも練習走行とかで少しずつ慣らしてって、迎えた耐久レース。

無様に抜かれてからのなんとか抜き返すまでの一部始終を早速買ったカメラで。



人が前後にいるとけっこーミスしちゃうタイプ笑

あとカメラは安モンだけど、自分としては十分すね♪

ただ、ヘルメットの顎の部分に本体を固定してたんだけど、
ちょっと角度がズレるだけで、一気に視界が下方向にいっちゃってハンドルとペダルしか映らなくなる。。。

てことで、見れる程度に撮れたのは↑と他1,2本だけという悲しい結果に。。。


そんなこんなで、お次はレイアウトが前回と同じに変わった午後。

午前中の走行で、抽選で引いたマシンがこの日一番の当たりマシンと判明。
多少ラインが外れても前のマシンに追いついちゃう絶好調っぷり+
前レースのマシン着順がトップだったのでボールスタート、っていうラッキーもあり、2位になったレースもあったり。
alt


まぁ、その後のレースはコテンパンだったけど笑


ってな感じで、レースも終わり、最後の総合順位発表&参加賞抽選。
なんと中に見慣れたモンが入ってました笑
alt

(ウチのチームのほぼ皆さんが持ってるタオル...)

やっぱ運命的なモンでもあるんですかね笑


とまぁ、ちょっとした事件もありつつこんな感じで1日は終了。
いやぁ、楽しかった♪
alt
Posted at 2018/09/02 12:33:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「モタスポ観戦記を はてブロで書いてます。 よろしければ♪ https://nasshi.hatenablog.com/
何シテル?   09/08 22:55
R34スカイラインに乗っているZZZ-AMAと言います。 クルマとHipHopが大好きな会社員です。 人生初のスポーツカー、細々とイジってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) ER34後期純正エアバッグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 10:16:23
レース観戦、ホントひさびさ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 12:06:18
LEDって…。😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/08 23:41:44

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生初のマイカーです。 R34+後期+クーペ+リアスポレス、っていうあんまり見かけない ...
日産 デュアリス 日産 デュアリス
親のクルマ。 乗りやすくて、使い勝手がいい♪ スカイラインは不評なので、買い物連れてくと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation