• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZZZ-AMAのブログ一覧

2020年12月27日 イイね!

2020年の〆。SF観戦。

2020年の〆。SF観戦。
混乱の2020年も年の瀬。

ご多分に漏れず
モタスポ業界も異例づくめで
SFが最終決戦は12月の後半に。

今シーズンの〆として観戦してきましたー。





まずはグラスタ裏。
GTに比べたら閑散とはしてたけど、また趣向が違ってオモシロいのよね。
alt


FSWの働くクルマ。
alt


VITAはナマで見るとめっちゃ小っちゃいのね。
alt


それとは真反対の位置づけのウラカンスーパートロフェオ。
alt


やっぱウラカンはエエ(・∀・)


コチラはFSWブースに参考出品されとった一品。
New Eraとのコラボキャップが。
らんalt

これはアツい!アツすぎる!!
でも、この2つだけ?
59FIFTYシリーズで出ないかな、絶対買うのに...(´・ω・)


ステージでは野尻さんがポール記念タイヤを受け取ってたり、
alt


コース図とかは職人さんが掘ってるそーです。
alt

イイね、こりゃカッケーわ。


こちらはカルデロンさん。
レーサーにこういうのは失礼かもだけど、
実際見ると非常に可愛らしいお方で(゜_゜)

是非、来年も見たい♪
alt


 そして御三家。
alt


とまぁ、イベントも盛沢山。
ストーブが冬感誘いますね。

でもまぁ、天気も初日は雪がチラついたりしたけど、
それ以外は特に荒れずで、まー良かった(・_・)
alt




さて、ここからはトラック上の光景を。
まずはかつてのF3ことスーパーフォーミュラライツ。

河野駿佑選手。
alt


入山 翔選手。
alt


小高 一斗選手。
alt


植田正幸選手。
alt


宮田 莉朋選手。
圧倒的強さで今季チャンピオン。流石ですね。
alt

名取 鉄平選手。
alt


阪口 晴南選手。
alt


今田 信宏選手。
alt

DRAGON選手。
alt


そしてレジェンド本山哲。
写真無かったけど山本左近と共に参戦。
これにゃテンション上がった♪
alt



お次はTCR。
けっこーパレードラン気味だったけど、
WTCRとか見てても、もーちょい台数増えればけっこーオモシロいと思うんだけどなー。
alt



アウディ。
alt

alt


alt


チャンピオンの篠原拓朗号。
alt



シビック。
alt


alt



ジュリエッタ。
alt


ゴルフ。
やっぱこのマシンが一番好きや。
alt


今回お目当てが、この初対面のクプラ。
コイツもなかなかイカしたデザインしてますね^^
alt


alt




そしてメインのスーパーフォーミュラ。
alt


スタート前のフリーで赤旗出たり、
その他ドタバタあったりで、3台がグリッドにつけないという波乱のスタート。

国本は全然目立ちませんでしたね。。。
alt


日記書いてて知ったんだけど、
石浦さんはSFは今シーズンで引退なんすね。
alt


福住もなんかトラブったんだっけか。
alt


笹原はけっこー今季で色々学べたよーに思う。
来年あたりきそう。
alt


↑に書いた赤旗の原因となった関口。
マシン燃えちゃいましたね。
この1台がいなくなって、決勝の面白みが下がってしまった...
alt


↑でタイヤ授与されてた野尻さんは今回も激っ早で、今回もポール。
ただ決勝はスタートで出遅れ、途中トラブルでリタイヤ。
噛み合わんかったですね。
alt


レギュラーの牧野が髄膜炎で欠場となって、代理出場の大津。
alt


前回大クラッシュに見舞われた松下信治も
今回は3位表彰台。
alt

シャルル・ミレッシはフォーメーションでなんかトラブルあったみたいで、
決勝走らず、リタイヤ。
alt

一貴号。
真っ赤なローターはやっぱカッコェェっす。
alt


平川。
GTであの負け方しちゃったから、せめてSFではチャンピオンを、、、
と思ってたけど、一歩及ばず。
alt


サッシャ・フェネストラズ。
alt


そしてヤマケン号。
KONDOレースは調子イマイチ。
alt


大湯は惜しくも2位。
この前の勝利で何か掴んだ感じよね。
alt


ってか、牧野の欠場で遂に恐れていたことが起きたんだけど、
ホンダの若手である大津 弘樹と大湯 都史樹が同じチームに。。。

ややこしい笑


カルデロンさんも最初に姿を消した1台。
でも序盤はラップダウンながら最後尾車両との差は詰められてたし、悪くはなさそう。
alt


ニックは予選四脱のタイム抹消のディスアドバンテージにも負けずに4位までポジションアップ。
やっぱこの方は強いですね。
FEでの活躍に期待です♪
alt


可夢偉号。
alt


大嶋さんは最後の最後にバトルしまくってたっけかな?
alt



そして本レースの勝者、坪井。
最後最後が苦しかったけど、守り抜いて2勝目。
来年につながる大きな1勝です。
alt



最後はチャンピオンの山本尚貴.
GTとのダブルチャンピオンをまたやってのけました。
やはりこのお方は勝負強いですな。
alt


そして番外編。
むしろ自分のメインイベントはこっちなんじゃないか、ってぐらい楽しみにしてたイベント。
alt


8時っくらいに行ったら、
ふつーにTGRドライバーのレッスン枠が空いてたのでこちらにエントリー。

土曜の枠はこちらのお三方が教えてくれました♪
alt



コース構成としてはフルブレーキ、スラローム、ダブルヘアピンの3つのセクションを走って、
各セクション毎のゴールで待ち構えるドライバーさんにアドバイスを聞くって感じのプログラム。

自分の時には3,4回くらい走れたっけな。
alt



まず最初のフルブレーキセクションは佐々木選手。
ブレーキが思いっきり踏めてるトコロはイイと言ってもらえたけど、
目標に対し大分ショート気味で止まってしまった笑

ってか、GRヤリスの制動力のヤバい笑
全然止まる笑


そしてスラロームセクションは松井選手。
25レーシングのガレージ等々でもお世話になってるんで、和気あいあいと♪

そしてアドバイスが良かったのか、走るたびに感覚が掴めてきた感じ^^


最後のヘアピンは中山選手。
これがヒドかった....

コースはヘアピン2本を直線でつないであって、
パイロンに従って走るんだけど、全走行で走る場所を見失ってミスコース笑

走行テクニック以前に落ち着いて走りましょうって言われちゃった笑



そしてそれに懲りずに2日目も参戦笑
alt



2日目は別のプログラムで、
ターン、スラローム、旋回、フルブレーキをウェット路面で走るタイムアタック。

色々前日の教訓を生かして、頑張りました笑
alt


45秒台イケるといい感じらしいけど、
ウェット路面を掴みきれずにアンダー出してしまい、そこまで届かず。。。

まぁ、ブレーキはキッチリ止まれたし、ミスコースしなかったしヨシとしましょう笑


しかしこの2日間GRヤリス乗ったけど、
ウェットで乱暴な操作しても安定してるし、よく止まるし、スゴイ車です。

ワタクシの34だったら、きっとどっか飛んでってしまう笑


こんな素敵な体験をさせてもらったGAZOO Raicingに感謝!!
alt



と、こんな感じでレース観戦はおしまい。

しかしその前までGTばっかり見てたから、フォーミュラのスピード感にはビックリ。
なかなかTV観戦ではフォローできてなかったけど、やっぱ刺激的っすね。
Posted at 2020/12/28 00:54:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ

プロフィール

「モタスポ観戦記を はてブロで書いてます。 よろしければ♪ https://nasshi.hatenablog.com/
何シテル?   09/08 22:55
R34スカイラインに乗っているZZZ-AMAと言います。 クルマとHipHopが大好きな会社員です。 人生初のスポーツカー、細々とイジってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

レース観戦、ホントひさびさ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 12:06:18
LEDって…。😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/08 23:41:44
デモカー販売第3弾! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/15 19:34:16

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生初のマイカーです。 R34+後期+クーペ+リアスポレス、っていうあんまり見かけない ...
日産 デュアリス 日産 デュアリス
親のクルマ。 乗りやすくて、使い勝手がいい♪ スカイラインは不評なので、買い物連れてくと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation