• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZZZ-AMAのブログ一覧

2014年11月29日 イイね!

もてぎのGT最終戦の写真

もてぎのGT最終戦の写真
今更だけど、
写真の整理がついたので、
ちょっと振り返り。




今回はパッとしなかったCR-Z。
ARTAも無限もあんま変わんなかったかな?





予選は散々な目にあったTWS。
気付いたら飯田章さんがいなくなってました。



MP4-12Cはシーズン通してあんまり印象に残ってないっす、、、



マネパさん。
よーやくスポンサーの業種を理解しました。





アストン。
ちょこちょこ光るトコはあったかな~っと。



もてぎはBRZ来るかと思ってましたが、全然でした。。。





クリスタルクロコ。
ブレてるけどファイアーも♪





IWASAKI。
R8からGT-Rにして、けっこ~上位に顔出すよーになってきましたね。
あと一歩でもーちょいイイとこいけそ~なんすが。


GT-Rのケツが続きます。
Snap-on。



GT-3R。
PUMAカラーがシブい。



タイで見事優勝を飾ったB-Max号。
でも今年のGT-R勢は全体的に低調だったかな?



EPSON。
BSを上回る機会も大分増えてきたかと。





DENSO。
鈴鹿1000kmの苦い思い出が印象的。





今年の王者。
火花カッコいい♪



ZENT。
後半戦はちょっととっちらかっちゃった印象。





Wedsさん。
カラーリング、カッコ良いです。



今年の山本の相方は一体誰だったんでしょう?な18号車w
成績はまぁ良かったんだけど。





KeePer。
予選のスピンさえ無ければ、、、、





KEIHIN。いっつもトラブル抱えてたイメージ。



とまぁ、こんな感じで。
ある程度見れる写真撮れたクルマだけ。

GT500のGT-Rの写真が少なかったので、明日リベンジします。


ちなみにワタクシは某ブースでちょこっとお手伝いもしたりする予定だったり。
Posted at 2014/11/29 20:28:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2014年11月27日 イイね!

激アツのホンダコレクションホール

激アツのホンダコレクションホール
GTの時に行った、
ホンダコレクションホールの感想記。

時間の都合で30分弱しか観れなかったけど、
なかなか濃いもんでした♪



まずは入口。
いきなりのRA272のお出迎え。

この時点で既にテンションあがり気味w


そしてこの1F。
FCVなどのエコカーの展示と予想だにしなかった、こんなコーナーも。

Asimoの御先祖様達。
10体弱と、けっこ~たくさんいました。


お次は2F。
この時は企画展として、Gr.A懐古展的なのがやってました。

まずはMOTUL無限のEFシビック。
隣にはノーマル車も。

このカクカク感がタマラナイ♪

その奥には70スープラ。


そしてその奥には、スープラからしたら憎き敵(?)、スカイライン。

こっちはノーマル車でした。


2Fの他のエリアはホンダの名車がズラリ。
まずはシティ。

FC版のシティコネクションはちっちゃい頃大分ハマりました。

初代CR-X。

なかなかお目にかかれないクルマかと。


そして3F。
Gr.A企画展の続き。

アドバンカラーのAE92。


出光CIVIC。


そしてベスモを観て育った自分としては、この辺りがドンピシャ。
JACSのEGシビックとHKSのBNR32。

やっぱカッコええっす♪


そしてこの3Fはレーシングカーがズラリ。
2004年くらいのBARホンダ。
琢磨がアメリカGPで表彰台乗った時のヤツですかね。

このくらいの年代のマシンが個人的には一番カッコ良いと思います。

他のはこんな感じ。
'02年くらいのジョーダンホンダ。
こっちは琢磨が鈴鹿で6位入賞だっけかな。

奥にはエコカラー時代のマシンが。
このぐらいからF1は観なくなってしまい。。。

ん~、やっぱりカッコわるい。。。



更には懐かしのマシンも。
雨のナカジマといったらコレのこと?キャメルカラー。


ウイリアムズホンダ。



もちろんツーリングカーも。
JTCCアコード。

JTCC、一度生で観てみたかったな~。

ル・、アン仕様NSX。


懐かしのGTカー。'97と'02モデルだっけかな?



更にはインディーカーまで。
確かジミー・バッサー号とバディ・ライス号。




とにかくお腹いっぱいになりました。
Posted at 2014/11/27 01:09:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2014年11月24日 イイね!

Honda Racing THANKS DAY 2014

Honda Racing THANKS DAY 2014

昨日開催された
ホンダサンクスデー参加の為、
先週に引き続きもてぎに行ってきました。




ニスモフェスティバル以外のメーカーイベントに行くのは
何気に今回がお初。

ただ、前回の日記に書いたようにマイスカは手負いの状態。
ちょっとそれでもてぎに行くのは気が引けたので、
プラス色々チケットを買ってしまい、後には引けなかったのでレンタカーで行くことに。


ただ、さすがは三連休。
手頃なクルマが空いてる訳もなく、、、、

それでもなんとか見つけたクルマがこちら。

FUGA♪

しかも3.7Lハイブリッド笑


贅沢すぎるw

神奈川~もてぎ間走った感想としては、
高速道路だとちょっと足がフワフワしすぎかな~って感じ。
(普段乗ってるクルマがアレなんで、感覚が狂ってんだろーけど。)

ただ、もてぎ周辺の荒れた田舎道を走る分には快適そのものっした。

あと、ちょっと遊びでスポーツモードで全開かましてみましたが、
3.7Lのトルクはちょっと自分にはデカすぎ、、、、

ちなみに道中の燃費は14.4km/lとなかなかの数字♪


話は戻って、サンクスデー。

ニスモに比べ、レースカーの展示車の台数が少なかったよーな。。。
今となっては懐かしのHSV。

よくよく見るとノーズがけっこ~低いんすねぇ。

コッチはお初。
WTCCシビック。

ナマの迫力はナカナカ。
かなりカッコェェっす♪


あとはドライバートークショーも。

ホンダのドライバーは皆さん愉快なので、時間が足りないっす。
(司会のお姉様が、空気を読まずに(?)佐藤琢磨が好きって言った時がツボでしたw)


レースの方はあんまり観れてなかたけど、N-ONEワンメイク。

↑はTUBEのドラマーの方のマシンらしっす。


そしてHONDAといったら2輪も。
多分、motoGPのマルケスのマシン?
REPSOLカラーいいすねぇ~。


電動バイク。神電だっけかな?
けっこ~速いっす。


イベントは観れなかったけど、トライアルのマシンも。


そして2&4夢の競演。



更にヤバかったのが、MP4/4とMP4/6のデモラン。
MP4/4は佐藤琢磨、MP4/6は塚越広大がそれぞれドライブ。



やっぱりV12サウンドは迫力が段違い!!聞き惚れてまう♪

走行にはドライバーも興味津々みたいw



そしてメインのGT。


今季のマシンだけの走行だったので、NSXとCR-Zおんりーっした。
無限CR-Z。




中山さん。


ARTAとのバトル。



KEHIN。先週のもてぎに引き続き、トラブルで途中リタイアと散々。。。





ウィダー。
レースでは、相方のいない山本さんがドライバー交代で、
一回クルマから降りて、また乗り込むという珍事も。





ARTA。


&レイブリック。


そのレイブリック。



これにてフィナーレ。


もてぎに夜の帳が落ち、、、



サーキット内のホテルで行われた、
チームクニミツのシーズンエンドパーティーに移動。





ドライバーさん達と写真撮ったり、


レースクイーン&マシンなんて贅沢なショットもw


不審者が出没したり。

(めぐりめぐって、この時の小暮さんがかぶってるビーニーと
手持ちのパネルは我が家に置いてあったり。)


こんな感じの濃すぎる1日した。
Posted at 2014/11/24 13:03:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2014年11月22日 イイね!

おいりー

おいりー
今日はこの前買ったタイヤの取付け♪

ってことで、前日ウキウキしながら、
クルマにタイヤ積んでたら、
Engルームから異音が、、、、



どーやらこの音、ハンドルの切れに連動してるっぽく、、、



パワステ終了のお知らせの音でした。



オイル漏れて、かなり減っちゃってたみたい。。。
ポンプががっつりエアを噛んで、ステアリングも重くなってきたので、
朝イチでディーラー行って、とりあえず応急処置アイテムをget。


ただ、このゴタゴタでショップの予約時間に10分遅刻してしまい、、、、


タイヤ交換できませんでした。。。。



しょーがないので、駆け込み寺、ストレンジさんにそのまま直行。


店長曰く、最近ちょこちょこ修理依頼がきてるとのこと。

問題はそのお値段。

オイルラインAssy交換で部品代込みで¥10万くらいだってさ。

もう泣きそう。


ただ、店長がもう少し安くできないかの案をちょーど考えていたらしく、
そこに乗っかりたい自分はちょっと様子見することに。

大人しく乗って、なんとか乗り切りたいトコです。
でも、朝補充したフルードは明らかに減ってました 涙

車内もゴチャゴチャで大分残念な感じ。
Posted at 2014/11/22 20:17:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | クルマ
2014年11月17日 イイね!

`14GT LAST...

`14GT LAST...

土日にもてぎのGT最終戦に行ってまいりました。
数えてみると、
もてぎでのレース観戦は人生5回目。



今回、初めてコースを一通りぶらついてみました。

てことでフリー走行。

まずは一目でもてぎって分かる図を求めて、
ファーストアンダーブリッジに。


光量足んないな~なんて思ってたけど、
NDフィルター付けっぱだったってのにあとで気付いたw


その後S字入口に。





そっからS字までてくてくと。








で、地下道を通ってS字の反対側に渡航。



そっからヘアピンまで。





決勝は90度コーナーで観る予定だったので、その先は行かずにファーストアンダーブリッジ外側。





個人的には勝手に歩き辛い印象をもってたもてぎだけど、
意外と簡単に色んなトコ行けたのはなかなかの収穫♪


ここでフリー終了。

スタンド裏をぶらつく。


今回のお目当ては、、、、


NOTE nismo S。
かなりガチで欲しい。

34がもーちょいガタきてたら、あるいは遊びつくしてたら、
間違いなくもうハンコは押してるかと。

いやぁ、、、マジで欲しい。。。


更に下心を膨らませピットウォーク。
シーズン初めは、カメラ買った記念で撮ってたお姉様方ですが、
なんかこの1年通してベクトルが変わってきてるよーなw




今回はロングヘアがツボ♪


最後は食欲。
この日は常総やきそばなるものを。

富士と違って、ホンダ系の鈴鹿や茂木なんかのご飯は
バラエティー豊かで良いのです♪


そして予選はヴィクトリースタンドで。
TWSはリアセクションを大破。

この後、決勝日の4時まで直してたらっしっす。


予選日は15時終了だったので、ホンダのコレクションホール寄ったり。

かなり展示がアツかったので、この辺りはまた別で。


ちなみにこの日の夕食は近くのお店でステーキを♪


安くておいしいステーキだったんだけど、
それ以上にびっくりだったのが、レース関係者やら、
はたまたドライバーさん達がぞろぞろ居たり。

ちなみに某天然系のドライバーは携帯を忘れてたり、流石でした(笑)


日付は変わって決勝日。
フリー走行はダウンヒルで。







その後すぐにピットウォーク。
栃木県警が誇る宝物、NSXパトカーが大人気♪



迎えた決勝。
90度コーナーで観戦。

レース開始の前にマーシャルさん達のあいさつw

笑いも交えつつのこ~ゆ~雰囲気が味わえるのはいいもんです♪


そして、やっぱ90度コーナーは色々あります。




中盤の3コーナーアプローチでの3ワイドも観れたり。(ちっちゃいけど)



それにしても最終戦。
タイトル権利保有チームはもちろん、どのチームもバトルがアツい!!

非常に濃厚な250kmレースを観戦できた♪




で、タイトルはコチラの2台。

最後の最後で逆転されそーだったミクさんと、


ニスモのエース23号車。


そして23号車の松田センシュ、ここまで長かった。。。

日産云々関係無しに嬉しかった~♪


と、充実したトコロで帰路へ。

帰りの常磐道で、ガードレール大破する事故があったみたいで、
渋滞で死にそうになりました。。。
Posted at 2014/11/17 23:57:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ

プロフィール

「モタスポ観戦記を はてブロで書いてます。 よろしければ♪ https://nasshi.hatenablog.com/
何シテル?   09/08 22:55
R34スカイラインに乗っているZZZ-AMAと言います。 クルマとHipHopが大好きな会社員です。 人生初のスポーツカー、細々とイジってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2345678
9101112 131415
16 1718192021 22
23 242526 2728 29
30      

リンク・クリップ

LQTENLEO フェイクレザーステアリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 22:36:05
日産(純正) ER34後期純正エアバッグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 10:16:23
レース観戦、ホントひさびさ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 12:06:18

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生初のマイカーです。 R34+後期+クーペ+リアスポレス、っていうあんまり見かけない ...
日産 デュアリス 日産 デュアリス
親のクルマ。 乗りやすくて、使い勝手がいい♪ スカイラインは不評なので、買い物連れてくと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation