• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZZZ-AMAのブログ一覧

2014年12月21日 イイね!

酒々

酒々


昨日は、今年1年間応援させてもらった
サムライサポーターズの忘年会(?)に
参加してまいりました。







モータースポーツ観戦歴もそろそろ20年を迎えるこのタイミング。

下位カテゴリーの為にサーキットへ足へ運んだのは、
今年が初めて。

しかもちょっと内側を見せてもらったり。


いつも見ていた華やかさはそこには無かったけど、
それが削ぎ落された分、今まで見えなかったスポーツの側面が。


更には武士さんのレースにかけるアツい思い。


今年見てきたのは、自分の好きなモータースポーツの
ほんの一端だろーけど、それでも色々感じるとこがありました。



あとはまぁ、他のサポーターズの皆さん見てても、
やっぱみんなレース好きなんだな~ってのも。


昨日改めてあーいった集まりに参加してみて、
今年の一歩引いた感じから来年はもう少しガッツリ応援したいなー、
なんて考え出してる今日この頃です。

ウダウダ書きましたが、結論は昨日は楽しかったってコトで♪






まぁ↑でクサいこと書きましたが、
実は今回の忘年会、昼過ぎ~夕方で終わりだったんで、
途中から考えてたのは2件目ハシゴのことだったりw

そしてその甲斐もあって、昨日は22時くらいまで酒を飲んで過ごせましたw
Posted at 2014/12/21 23:38:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年12月17日 イイね!

いまさらのニスモフェスティバル②

いまさらのニスモフェスティバル②


①のつづき。
お手伝いから戻ってきた頃には
お昼を過ぎてました。




てことで、友達の写真からちょいっと拝借。

自分がおしごとしてる間、まずはヒストリックカーレースやってたみたいです。

なかなか激しそう、、、、


その後は、ドリフトパフォーマンス。

このR35の走りを観てみたかった、、、、


お次はRoad to Le Mans '15。
この辺りで帰還してきました。

ドライバー、マシン、とにかく来年が楽しみです♪
(個人的には松田次生に乗ってもらいたいと、切に願っとりますw)


その後、パドックへと足を運び、展示車見学。
(大体、その前の走行セッションで写真撮っちゃったんだけど。)

NP35。このクルマはよく知らないんだよなぁ。。。、


ル・マンつながりで。
R33はクラリオンのピンクのイメージが強いです。


もういっちょ。
この色のR390はワルそ~な感じでイイです♪


R35 GT1仕様。


愛してやまないペンズオイル号。


R32×R31



更にピットビルの上に上がって、
ヒヨコこと、TOMICA Z。


Z32マーシャルカー。
ちっちゃい時コイツのミニカー持ってました。
リアを押すと、音ともにサイレンが回るのが楽しくて。
実車を目の前にしても、なんとなくリヤと押したくなります笑


今年タイサンがR35走らすって聞いた時には、
カラーリングも復刻するんでは、とけっこー期待してました。
しかし、スゴイ迫力のリアビュー。



そのまま屋上でNISMO GPを観戦。










GT-RのGT3勢のバトルがアツかったです。
こーしてみると、新旧でフロントエアロ周りの処理がけっこ~かわってますね。


そして、他では絶対見られない、大編隊へ。
声でちゃうくらい興奮した。


優勝はこの前のもてぎでの鬱憤を晴らしたのか(?)、カルソニックが優勝。



この後、パドック内のチューニングカーをじっくり見たかったんだけど、
撤収作業のお手伝いやらなんやらで、パレード終了までゴタゴタしてました。。。

まぁ、普段とは違った楽しみ方もできたんで、オモロかったっす。
Posted at 2014/12/17 21:30:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2014年12月14日 イイね!

4 to 6

4 to 6


手持ちのiPhoneが
4から6になりました。




2、3年間くらい使ってたかな?
お疲れさまでした。
Posted at 2014/12/14 20:34:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年12月13日 イイね!

いまさらのニスモフェスティバル①?

いまさらのニスモフェスティバル①?


はや数週間たってしまいましたが、
ちょっとずつ写真の整理ができたので。





いつかのブログにも書きましたが、
当日は某ブースでのお手伝いがあったので、日が上がる前に出発。



朝6時着で、当日やることの打ち合わせrtcを済ませ、
もどってきた時にはニスモカーのパレードカーやってました。

改めてノートに惚れる。


その後はプリウスコーナーに場所を移して、
ヒストリックカーのデモランを堪能♪

岡部自動車の赤Z。


リーフのレースカー。
よくよく考えたら、FSWで観るのは初めて?けっこ~速かった。


KONDOレーシングのS耐R。


R91CP。トリコロールが良い。


B-Max号。今年は奮いませんでした。


BNR32_Gr.A。いつ見ても変わらぬカッコ良さと美しさ♪


ブルー繋がりで、IWASAKI_GT-R。


'14モデルGT3カー。
今年はスーパーGTで大人気でしたが、色々不評もあるらしく、
来年はどーなることやら。


R390。クランツ2ぐらいでよく使ってました。
こー改めて見ると全長長いな~。


GT300のRUN NAP



85 TERANISHIのZ34.


やっぱりR34♪
でもコイツはVQなんすよねw


S Road。
好調ミシュランだったけど、今一歩の'14シーズンした。


K12カップカー。とにかくカワイイ♪
12SRとかインパルエアロとか、K12けっこ~好きなんすよね。


カルソニック。


こちらもGr.A、ZEXCELスカイライン。
ちょいカウンター気味。


R391。
カレスト座間でコクピット乗せてもらった記憶があります。


GTNETのGT-R。
オレンジが綺麗♪


GT1仕様GT-R。
FIA GT選手権日本でやって欲しかったな~。
今どーなってんだろ。


懐かしのZ33 GT500。
シルエットがイイっすね。


岡部自動車の黒。


あとでパンフ見て知ったんすが、コイツは'15モデルみたい。
どこ変わったんだろ?


見れてよかった、Reebokスカイラインのファイヤー。
テンションアゲアゲ↑↑


そして更にテンションを上げる1台。
R34のGT500といえば、やっぱコレ。



と、まぁこんな感じ。

レースカーだけでなく、市販車も走っててオモロかったっす。


S耐のZはいつも仲良し。団子三兄弟的なw


その三兄弟を引き連れるモンスターマシン。



逆に猛獣に追っかけまわされるかわいそーなクルマ達w





とまぁ存分に楽しんだトコで、一回お仕事へ。

気力があれば続きます。
Posted at 2014/12/13 12:07:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2014年12月12日 イイね!

丸の内いるみ

丸の内いるみ

実は先週末、
丸の内にもこそっと出没してましたw




この時期の丸の内、
といえば目的はイルミです。


まぁ、ガッツリ見る時間も無かったので、クルマの写真はさっと。









ま~、でも煌びやかっすねぇ。


ついでに周辺もブラブラ。
アイアンマン居たのにはちょっとビビったW


ディズニーの展示もしてたみたい。


アナ雪の城。純白。



まぁそんな感じで丸の内とオサラバ。



できれば次回、もっとゆっくり過ごしたいっす。
Posted at 2014/12/12 00:47:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブとか | 旅行/地域

プロフィール

「モタスポ観戦記を はてブロで書いてます。 よろしければ♪ https://nasshi.hatenablog.com/
何シテル?   09/08 22:55
R34スカイラインに乗っているZZZ-AMAと言います。 クルマとHipHopが大好きな会社員です。 人生初のスポーツカー、細々とイジってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
789 1011 12 13
141516 17181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

LQTENLEO フェイクレザーステアリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 22:36:05
日産(純正) ER34後期純正エアバッグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 10:16:23
レース観戦、ホントひさびさ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 12:06:18

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生初のマイカーです。 R34+後期+クーペ+リアスポレス、っていうあんまり見かけない ...
日産 デュアリス 日産 デュアリス
親のクルマ。 乗りやすくて、使い勝手がいい♪ スカイラインは不評なので、買い物連れてくと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation