• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZZZ-AMAのブログ一覧

2018年01月26日 イイね!

西日本満喫♪...後編

西日本満喫♪...後編



おっさんたちの旅、後編です。






2日目の朝は起きたらそこはまだ下関。

聞けば近くに市場があるらしい。

てことで唐戸市場。
alt


朝からめっちゃ賑わってます。

とりあえず朝っぱらから寿司です。
alt


あとふぐの天ぷら。
alt


ビールも飲みたいところだけど、流石にここではガマン。


ここでお腹を膨らませた一行は、
alt


関門トンネルくぐって福岡に上陸~♪

自分はここでも人生初の九州上陸。

てことで初詣も兼ねて太宰府天満宮。
道中、渋滞がヤバかった。。。。
alt


ちなみにおみくじはそこそこっした。
あと絵馬も書いて、今年以上の発展を願いました。

、、、、年明けたのをすっかり忘れて、ホントに今年以上の発展をお願いします、
と書いてしまったのが悔しいとこ。

周りに指摘されて、慌てて修正する幸先の悪さ。
今年もダメかな:


さて気を取り直して昼食は近くのお店で親子丼。
alt


親子丼の上にさらに生卵。
でもってお肉も2種類くらいの鶏肉使ってて、食感も楽しめるウマい親子丼だった♪

参拝を終えた所で、駅方面に向かって、スーパー銭湯行ってたりしたら、もう夜に。
alt



とりあえず天神辺りをブラついて、、、
alt



店構えが良さげな小料理屋的なお店に入店。
何も下調べ無しに、雰囲気だけで決めるのがおっさんたちの流行り。
基本このやり方でハズレは無し。

明太手羽
alt

唐揚げ
alt


そして福岡と言えばのもつ鍋
alt


等々.を堪能♪

そして〆はおにぎり。
alt




と、ここまでガッツリいったけど、まだ夜は終わらず。

福岡きたらやっぱり屋台。
alt



とくりゃ〆の〆はやっぱりラーメン
alt


福岡の夜に乾杯♪
alt



、、、が、まさか屋台でのビールがまさか瓶まるごと1本とは思わず。。。
しかも周りの奴らが手伝ってくれんもんだから、めっちゃきつかった笑
食後のゲップは止まらんかったしw


以上が2日目です。



ちなみに3日目は、まだ食べれてなかったもう1つの名物、明太子で朝食♪
alt



いやぁ~、ホント食べた食べた♪
てことで、ほとんどグルメと酒で終わった旅だけど、幸せな日々だった♪

(ちなみに実は帰りがけにも広島で解散する前にお好み焼き食べてたり、、、、
正月終わりの腹が大分ヤバくて、現在ちと焦り中。。。)
Posted at 2018/01/26 22:49:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブとか | 旅行/地域
2018年01月19日 イイね!

西日本満喫♪...前編

西日本満喫♪...前編



タイトルの通り、
この前西日本へと旅に行ってきた。





集合場所は広島。
この時期寒さが超厳しかったけど、始発で向かう。

で、午前中のうちには到着。
なにげに広島は初上陸。

、、、が、周りの面々は、基本的に広島経験はおありのようで。

原爆ドームを車窓からさらっと数十秒見て終了...
alt

更には宮島あたりもSAからさらっとした感じで見る。
alt



まぁ、今回広島は集合場所であってメインじゃないので、こんなもんですかね。

唯一の思い出はSAで販売してた広島バーガーなるものがウマかったことくらい笑
alt



はい、ってことで、ここからメインの目的地山口県を目指します。

お腹も膨れておねむな自分は助手席だろーがお構いなしに寝てたら
いつの間にか第一の目的地、秋芳洞に到着。

まずは、近くの食堂で腹ごしらえ。
alt


名物の瓦そば、、、、ではなくて、なんだっけ?かっぱそば?的なやつ。
そばの食感がお気に入り♪


と、まぁお腹も膨らませたところで、いよいよ秋芳洞。
alt


陽気なおっさん連中は入口でもらったサイリウム?的なやつではしゃぎっぱなし。
alt

思ったよりも広くてビックリ。
alt

alt

alt

この百枚皿は特に圧巻。
alt

ハイテンションなおっさんどもはこの光景を見て、いい年こきながら思わず感嘆の声をもらしまくってた笑

さて、ここでマイナスイオンをたっぷり浴びてお次に向かったスポットは、、、、
alt


元乃隅稲成神社。
鳥居がメッチャ並んでる海岸沿いの神社。

インスタ映え間違い無し。
alt



更には世界一?高いさい銭箱も。
alt


ちなみにワタクシ、十投ほどトライせずも入らず、
最後は鳥居の屋根にさい銭が乗ってしまうという悲しい結末で幕を閉じました...

alt

行く途中の渋滞がスゴかったけど、結果的にちょうど陽が沈むタイミングで、めっちゃいい光景見れたのが救い。

さて、ここからいよいよ夜の部です。

運転をしないおっさんどもは後部座席でサイリウム的なブツで遊びまくります。
alt


そんなこんなで辿りついたのが下関の街。
alt



と言えば、、、、
alt
alt


ふぐ!!!

自分は人生初体験♪

いやぁ、ウマかった♪

あとはサバのお造りとかも食べたけど、これホントにサバか?ってくらいの驚きの甘さ。


もちろんお酒も♪
alt


気を良くした酔っぱらい供はUNOをしながらこの日を終えて後編に続きます
Posted at 2018/01/19 21:04:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブとか | 旅行/地域
2018年01月17日 イイね!

下北のなぞ

下北のなぞ



10月のメトロの謎解きに続き、
再び謎解きに挑戦




今回は下北沢の謎解き。

前回の謎解きでちょっとは固い頭がほぐれたのか、
自分の力でもそこそこは謎解けました♪


ただこの日はけっこー寒くて、風もあったから、
回答を考えるたびに喫茶店的なトコ入ってたもんで、お腹はタプタプ。


それと謎解きはともかく、下北沢は通学定期券区間内だったこともあって
学生時代には週2くらいで通ってた街でもあり。


久々に歩いてみると、小田急線が地下にもぐったりでちょっと様変わりしてたり。
と思いきやちょっと歩けばそこは変わらぬ風景。
一番びっくりしたのは、学生時代通いまくったBボーイ系の服売ってるショップがまだあったこと。

当時は店員さんとも顔見知りになったりで得意気になってたけど、
今思えばいいカモだったかなーっと笑

などなど、ちと昔を思い出しました。
Posted at 2018/01/17 21:02:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2018年01月14日 イイね!

PON酒

PON酒


会社の先輩から
しぼりたて原酒的な
日本酒をもらった♪




しかも自分が静岡で一番大好きなお酒、正雪。

何やら見た目が甘酒みたいな感じだけど、ウマし。
飲んだときのキツい感じが無くて、ガバガバいけるやつっす。
alt


ただ、現在進行形で発酵してるとのことで、
開封後けっこー日がたっちゃった今は大分味が変わっちゃったっぽく。。。

ちと残念。
Posted at 2018/01/14 22:07:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | グルメ/料理
2018年01月03日 イイね!

HONDA THANKS DAY 2017

HONDA THANKS DAY 2017

2018年一発目も時差日記。

12月の頭のサンクスデーの日記。

行くかどーか迷ってたけど、
次の日から栃木に出張行くことになり、
こりゃ行くしかないな。と。


到着するとサーキットサファリ的な?走行イベント。
懐かしのHSV。
やっぱえぇ音します♪
alt


走行を生で見るのは初めて。
NSX GT3。
カッケェっす。
alt


こちらは市販車。
alt


でもって、GT500。
alt


alt



一通り走行を見たトコでプロドライバー達でカートバトルやるってことで、
こりゃ見るしかないなと。

小暮さん。
alt


佐藤琢磨も。
alt

決勝でナレインとのカーリンコンビが復活したりで盛り上がった♪

alt


いやぁオモロかった♪
てかこのもてぎのコースオモシロそう、走ってみたい♪


で、この後はいよいよメインイベント。
INDY500優勝マシンによるオーバルデモラン。

レンズがショボいので写真はこれが限界。
alt


いやぁ、でもこのマシンの走行が生で観れたのは
イチモータースポーツファンとして、最高の体験だったな~。

かなりハードにボトミングしてそーだったけど、
それでもデモラン最終周とか可能な限り踏んでやろー的なモン感じました

最後はドーナッツで〆
alt



その後はカブレース。
やっぱMOTO GPライダーは速かったw
alt


GTドライバーも走ってた笑
alt



その後はフィットのエコカーチャレンジ。
琢磨さんとか小暮さんが燃料切れになったり、
それを解説してた金石さんがめっちゃ楽しんでたり、肩の力抜いての観戦。
alt


お次はマクラーレンホンダのF1車両の走行。
これはいつも通りのイベントかな?
alt


alt


alt



こちらはトライアル勢かな?パフォーマンス。
alt


MOTO GP車両のデモラン
alt


などなど。


いやぁ、コンテンツが幅広い♪


さてここから終盤戦。
GT500車両のデモバトル。
alt


alt


開発車両にはバトンとバンドーンだっけかな。
alt


alt


alt


でもってSF。
alt


alt


松下信治もSFをドライブ。
alt



そしてWTCCシビックデモラン。
こちらも初対面。
alt


alt


最後は世界のてっぺんに立ったこの2台のオーバルラン。
alt


alt


alt


alt


日産派ではあるけど、ホンダにも来年頑張ってもらいてっす。
Posted at 2018/01/03 09:44:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ

プロフィール

「モタスポ観戦記を はてブロで書いてます。 よろしければ♪ https://nasshi.hatenablog.com/
何シテル?   09/08 22:55
R34スカイラインに乗っているZZZ-AMAと言います。 クルマとHipHopが大好きな会社員です。 人生初のスポーツカー、細々とイジってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 12 3456
78910111213
141516 1718 1920
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

日産(純正) ER34後期純正エアバッグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 10:16:23
レース観戦、ホントひさびさ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 12:06:18
LEDって…。😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/08 23:41:44

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生初のマイカーです。 R34+後期+クーペ+リアスポレス、っていうあんまり見かけない ...
日産 デュアリス 日産 デュアリス
親のクルマ。 乗りやすくて、使い勝手がいい♪ スカイラインは不評なので、買い物連れてくと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation