• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZZZ-AMAのブログ一覧

2022年02月27日 イイね!

弐号機

弐号機




ずっと前につくった愛車の再現プラモ





ER34後期の2ドアがプラモにラインナップされてないからって、

やめりゃーいいのに、全然得意でもなんでもなく、

大して経験もないプラモ作りで、愛車再現に挑んだあげく、

なんだかな~な仕上がりになって1台笑




んで、その再現方法は、ってっと

ER34後期のプラモにBNR34のプラモを合体させるというニコイチ作戦。







これをやったってことは、、、

4ドアのボディとGT-Rのバンパーが余るんですよ(・ω・)




せっかくなんで、セカンドトライっ、、、、




と意気込んでながらく放置していたこちらのお品がようやく完成。




いや~時間かかったー、ほとんどが放置期間だけど。




で、完成品。
alt




前述の1号機よりはマシになったけど、

やっぱプラモ作りってムズイね~(*_*;




妥協・適当にやったトコが露骨に表れる...

そしてやっぱ単純なニコイチはチリが全然あわない笑




ボンネット周り、このアングルからなんとか見れるけど、、、




段々目線を落としてくると怪しくなり、、、
alt




事故車やん笑
alt







まぁ、この角度で見えんよーに飾ればいいってことで(´・・`)




内装の塗りも頑張ったつもりだけど、まだまだだね。。。
alt




まぁ、おケツはある程度は見れるわね。
alt







いやぁー、2作目ってことでもーちょいマシに作れると思ったけど、

中々ウマくいかんわね~。




そして進捗が悪い悪い笑




3作目、、、あるのかな。。。
Posted at 2022/02/27 12:22:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2022年02月06日 イイね!

足回りリフレッシュ(゚∀゚)

足回りリフレッシュ(゚∀゚)


そろそろ走行20万kmに到達しようという我が家の34さん。




確か買った時が8万km弱だったから、

いちおー自分の走行も10万km overっすね(´・ω・)




そんな愛車ちゃんの足回りはというと、

10万km弱ぐらいのときだったかな?

当時ストレンジさんでおススメしてた減衰コントローラー付きのTRUSTの車高調。




まぁ~、ずーっと乗ってきてたんで、

正直ヘタリとか分からんかったけど、

車高調の先にある部品、ブレーキがね、

ディスクが段差できるぐらい摩耗してきたんで、交換せにゃならんくなってきて(;_;)




じゃぁ、ついでにリフレッシュしちまうか、と。

(あんまりついで感は無いけど、その辺は言い訳っす笑)




ってことで、御対面。
alt



写真でもなんとなく縁できてんのわかるな…




そんな状態に迎え入れるはこちら。

alt



ディスク:DIXCEL  PDタイプ PD3212021S ・PD3253354S

ブレーキパッド :ESタイプ ES-321262・ES-325248







ってことでディクセルセット。

いつもパッドはストレンジさんで扱ってるやつ入れてもらってたけど、

今回お初のディクセルっす。




んでもってそんなガッツリ走る訳でもないんで、

プレーンディスクと多少スポーツよりのESパッドの組み合わせ。




初のローター交換だけど、装着すると新品感スゴイな笑
alt







そしてお次は車高調。




10万kmぐらい共にした彼ともお別れ。
alt







これからはこちらの御方にお世話になります。
alt




BLITZ  DAMPER ZZR  92758 ZZ-R




てことで、ブリッツさんです。




コスパの良さは聞いてましたので、こちらをチョイス。




でもって、

あわよくば減衰コントローラーは流用を、、、なんて考えてたけど

残念ながらポン付けはできるよーにはなってなかったっぽく、断念…(・´з`・)




そしても1つ、サードリンクってアームの取り付けネジがお亡くなりに...(´;ω;`)
alt




ネジ部だけどうこうって訳にはいかないみたいで…




中古品買って交換することにしやした。
alt




中途半端に余計な出費や。




あとはキャリパーのシールにちっこい穴あったり(こっちはスルーさせて頂いた(笑))、

やはりお年を召しているだけあって、色々でてくるわ笑







でも、変えるべき部品は変えて、走りは明らかに変化✨




これまでの車高調やはり抜けていたのか、

路面のうねりなんかが、跳ねる感じはあるけどしっかり押さえてるというか、

なんと言うか、そんな感じ笑




トラクションのかかりなんかも良くなってますわね^^







てな訳でめでたしめでたし。




今後はきっとやってくるだろう、20年20万kmでの修理にそなえないとね笑

まだ高騰が続いている34だし、乗れる限りはいきたいねー。
Posted at 2022/02/06 15:42:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ

プロフィール

「モタスポ観戦記を はてブロで書いてます。 よろしければ♪ https://nasshi.hatenablog.com/
何シテル?   09/08 22:55
R34スカイラインに乗っているZZZ-AMAと言います。 クルマとHipHopが大好きな会社員です。 人生初のスポーツカー、細々とイジってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728     

リンク・クリップ

レース観戦、ホントひさびさ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 12:06:18
LEDって…。😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/08 23:41:44
デモカー販売第3弾! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/15 19:34:16

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生初のマイカーです。 R34+後期+クーペ+リアスポレス、っていうあんまり見かけない ...
日産 デュアリス 日産 デュアリス
親のクルマ。 乗りやすくて、使い勝手がいい♪ スカイラインは不評なので、買い物連れてくと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation