• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZZZ-AMAのブログ一覧

2019年01月19日 イイね!

平成最後のうぃんたばけ

平成最後のうぃんたばけ



冬休み記。
といっても大したことはやっとらんです。







とりあえず友達と謎解きに行ったり、
(解けた時の快感が大分クセになってる♪)
alt



またある日は横須賀辺りに海鮮食べに行ったり。
alt



と、マトモにお出かけしたのはこんくらい。

というのも、冬休み初っ端の同僚と鍋パに始まり、
alt


大学メンツとの飲み会、
alt


高校メンツとの飲み会、
alt


フットサルメンツとの飲み会、
alt


中学メンツとの飲み会、
alt



と、半分は酒飲んどりました笑


てな訳で、怠惰に溺れた冬休みだったんで、
ちょっと今は毎日運動して、なんとか挽回を計る日々です。。。
Posted at 2019/01/19 12:10:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月10日 イイね!

ニスフェス'18

ニスフェス'18


2018年最後のサーキットってことで、
ニスモフェスティバル行ってまいりました。






といってもこの日は半分お仕事。
某ブースでちょこっとドライバー(笑)のお仕事やったりで。


そんなもんで観戦はあまりできず…

とりあえず展示のレースカーの写真をせかせかと。

トミカZ。
ステッカーも少なくて、当時は地味だな~と思ってたけど、今見ると黄色がキレイ。
alt


S12のサファリラリー仕様だったっけ、これ。
alt


サニー?
ウチの会社の人もレストア協力したらしく、色々話聞かせてもらいました♪
alt


いつ見てもカッコイイ、スーパーシルエット。
alt


R33のペンズオイル。
R34の見たいな~。
alt


こっちは現行規定になる前のR35っすね。
R35感があんまり無いフロントマスクが印象的。
alt


ブランパン出たR35?
alt


こっちはGT1仕様とバサースト?
似たよーなR35多くてよー分からん笑
alt


、、、、とここまではお決まりのクルマたち。



こっからが観たかったヤツですよ。

てことで、今年から参戦のFEマシン。
激レアさんですねぇ♪
alt


こっちはお披露目されたばっかの新型リーフ。
こっちもカッコいいっすね~。

ネットかなんかで誰かが言ってたけど、これでワンメイクレースやればいいと思う。
alt


ここからはチューニングカーっすね。

カーボンボディのBNR32。
alt


色々イカレてるドラッグ仕様?のR35。
フロントバンパー内にチラっと見えるのはタービン?
近くでみてた外国人の集団がCRAZY~♪言わんばかりに観とりました笑
alt


MCRのR35。
小っちゃいときに首都高トライアルしょっちゅう見てて、赤いBNR32は大好きなんすよね♪

かつてジャンプで連載してた無頼男って漫画でも、フェラーリレッドのBNR32でてきます。
alt


こっちはシャフトさんのER34。
シャフトさんのER34ってどれもホントワタクシ好みなんすよ♪
alt




こっからはコース上のお写真。
今年24hでも見かけた、S耐のZ。
↑のトミカZと若干被ってますな。
alt

こっちはR35っすね。
alt


ここからは今シーズンよく見た光景。
ゲイナーのR35。
alt


植毛さん。
alt


クラフトスポーツ。
alt


カルソニック。
alt



最後はニスモフェスティバルならではの1コマ。
KONDO RACING S耐&S-GTの並走。

これはホントたまたま居たポジションがラッキーっしたね。
alt


実はEVレースカーのデモランもバッチリ写真撮るつもりで構えてたんだけど、
残念ながら陣取ってたダンロップまでは走行せず。。。。

周りで同じくカメラ構えてた皆々様方と共にため息をついとりました。。。
(パンフにストレート上のみの走行ですって一言書いてくれればいいのに...)



んでもって最後は戦利品で〆。
既にタオルはジムのトレーニングで、カレンダーは会社のデスクでそれぞれ活躍中。

ノリでドライビングシューズなるものも買っちゃった♪
alt


てことで、既に2019年ですが、2018年ラストの観戦記でした。
Posted at 2019/01/10 20:20:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2018年12月30日 イイね!

Festival di 2&4 参戦記

Festival di 2&4 参戦記


こちらも1ヶ月以上前だけど、
平チェカこと平手晃平選手主催のカート大会に
今年2回目となる参加♪




去年同様、冬のこの時期の開催はお祭り的な感じで。
豪華なドライバー達が勢ぞろい♪
alt


alt


一応、この方もプロドライバー(のお友達)です笑
alt


もちろんそんなドライバーが自分たちと同じコース上でバトル。
alt

(今気づいたけどヤマケンさんのメットVivacステッカーだったんすね)

この方もこのスタイルでコース上を疾走しておりやした。
alt

小石とか飛んできてけっこー痛かったらしい笑


てか、改めて思うけど、レースファンってけっこーオイシイな~っと。
Jリーガーとサッカーファンが一緒に試合やるなんてまず無いだろーし、、、(あんのかな?)

一緒に走るとなんだか身近に思えちゃうけど、やっぱりプロ。

同じクルマ乗ってもモチロン速いんだけえど、
デモレースのケタ違いに速いマシンでのバトルを観てると、
当たり前だけど自分にゃ足元も及ばんの方々だったってのを痛感しやす笑
alt


ちなみにデモレースの先導もこのお方が務めておりました。
alt



さて今回のイベントですが、2&4と銘打っているだけあって、2輪ライダーの方々も参戦。
お恥ずかしながら2輪はたま~に国際レースをTVでみるだけで、ほとんど知識がなく。。。
(ちなみに可愛い女の子もいますが、下に載っけた耐久レースでは、ワタクシ見事にブチ抜かれました笑)
alt

そんな方々によるマシンのデモラン。
やっぱ4輪に比べると軽快ですな♪
alt

あとはポケバイ、74daijiroを使ったデモレースも♪

色々姿勢がツラそう笑
alt

でも、コチラもさすがはプロ。
なんだかんだ、画になります。
alt

今更ながら思ったんだけど、2輪と4輪ってバトルのアプローチけっこー違う?
もうちょいこれからはちゃんと観てみようかしら。


さて肝心の自分たちのレースと言うと、、、、

こんな感じでモノホンのクイーンさんがグリッドガールやってくれたりでテンション上がりながら、、、
alt

無料配布されてたGO&FUNも飲んでエネルギッシュになった所で、、、
alt


いざレース。



まずは最初のスプリントレース。
前回同様、脅威のクジ運で最速クラスの当たりマシンと、
2番手という最高のポジションを引き当て、これはそこそこイイとこイケると内心思っとりました笑



まぁ、ちょっと浮かれましたね笑
速いマシンに胡坐をかいた結果、クリップ外しまくってポコポコ抜かれ、、、、

それでも最後は棚ボタで1台は抜き返し。。。


そしてその後また抽選でマシンを変えて挑んだ耐久レース。
ワタクシはスタートドライバーを務めさせてもらいました。

スタート後はバトルを繰り広げつつも感じる違和感。。。

ストレート遅っっ笑

てことでちょっとイジけつつ、走ってたらあっという間に先頭集団に追いつかれ、
みなさんの邪魔にならないように走るレース展開。

まぁ、散々スプリントでいい思いしたんでこんなもんすね笑


てな感じで終了ー。

チームとしての総合成績もそれなりに良さそーな感じだったし、
自分としても↑の感じで走って観て楽しめたいい1日っした♪
Posted at 2018/12/30 13:55:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2018年12月01日 イイね!

SuperGT'18@MOTEGI

SuperGT'18@MOTEGI

早くも最終戦終了から1ヶ月弱が経ち
2018年も最後の月となってしまいましたが、11月の観戦記。


今年はめっちゃ天気よかったっすね、もてぎ。
シャツだけで過ごせて、しかも日中は腕まくりしちゃうくらい。

そんなもてぎのピットウォークの光景から!alt

au。
alt

タイヤ付いた状態で鎮座してるのも珍しい。alt


キャシディ、SNS用?でガッツリ写真撮ってたので、アピールしときましたwにしてもこのグラサン、最初見たときは違和感しかなかったけど、なんかハマってきますね。alt

ちょっと前に話題になったパトカー。alt

GT-Rオタクのこのお方も興味深々で見ておりました。横で坂東会長だっけかな?ポーズが違う、両手をくっつけて差し出せ、みたいなコトも言ってたり笑alt

あとはコレクションホールも。alt

後で気づいたんだけど、写真を全部ポートレート設定で撮ってた。。。けっこーショック。
ジョーダンF1。alt

90年台くらいのかな?JGTCのレイブリックNSXalt

企画展示はJTCC。alt

色々狂ってるフォルムです笑alt


チェイサーも飾ってあった♪alt

alt

エンジン1JZじゃなくて、3S-GEなんすね。alt

その横にはコロナも。alt

若かりしころのダブル土屋さんの写真も笑若い笑alt


さてこっからいつものよーにレース写真。alt


ちなみにこちらのエプソンもポートレートモードで撮っちゃったやつ。やっぱなんか柔らかい...alt

alt
トラブルに見舞われたマネパの代わりに活躍、リーガルフロンティア。alt

alt

キーパートムス。今年のキャシディはSFと合わせダブル2位。悔しいでしょーね。alt

alt

BRZ。
alt

alt

プリウス。今回でラストだとか。次はなんだろ?alt

alt

EXE AMG。
alt

CRAFTスポーツ。チームとしてはまだまだ熟成が必要そっすね。alt

ドラゴ。
alt

alt

ARTA M6。もてぎ入った時には、今年のチャンピオンは間違いなくコイツだと思ってた。alt

植毛。
alt

ロータス。
alt


alt

UP GARAGE。今回は散々っぽそーでした。alt

au。
alt

チームタイランドRC-F。alt

RUN UP
alt

alt

ZENT。
alt

alt

LMコルサ RC-F。alt

一ッ山アウディ。alt

ケーヒン。残念ながら流れが無かったすね。alt

WAKO'S。
alt

MARK X。
alt

マネパ。今回ポールも獲って絶好調だったのに、決勝はもーふんだり蹴ったりで残念。alt

K tunes。今回はオレンジの縁取り。alt

Dステーション。
alt

フォーラム。
alt

MOTUL無限。
alt

RQ's。
alt

alt

初音ミク
alt

ARTA。今回は速かったな~。alt

マッハ号。
alt

ゲイナー。
alt

CAR GUY
alt

カルソニック。今年も結局トンネル抜け出せず。。。alt

ベントレー。
alt

DENSO
alt

Gulf。
alt

alt

ニスモ。GT-Rは最終戦はホント空気っしたね。alt

ウェッズ。
alt

今回の最もお気に入りの1枚♪alt



チャンピオン獲ったRAYBRIG。開幕時はこのクルマがチャンピオン獲ることは絶対無いと思ってたんだけどな笑alt

300もレオンが獲ってこっちも予想外だったし。。。現地で無駄に順位予想クイズとかやらんで良かった笑

レース後はパルクフェルメウォーク?に参加♪alt

いやぁ、激しいレースの名残がきっちりありますね。alt


alt

alt

今年から心機一転、ピンクになったホッピーさんは要所要所ではいいトコあったけど、トップ勢にはちょっと遅れをとっちゃう1年っしたね。alt

alt

もちろん来年も引き続き応援してきます!

ってことで、明日はコチラに行ってまいります。alt

Posted at 2018/12/01 22:15:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2018年11月12日 イイね!

テレビ台小物のニューフェイス

テレビ台小物のニューフェイス



我が家のテレビ台に
小物2点ほど追加しました♪



New Eraのゴルフマーカー。
alt

なんかゴルフショップで見つけて一目ぼれしてしまった笑


あとZ-Tuneのミニカー♪
alt


こっちは東京駅でぷらっと寄ったトミカショップで一目ぼれ。


最近出費激しいのに、衝動買いの虫が笑
Posted at 2018/11/12 23:56:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 趣味

プロフィール

「モタスポ観戦記を はてブロで書いてます。 よろしければ♪ https://nasshi.hatenablog.com/
何シテル?   09/08 22:55
R34スカイラインに乗っているZZZ-AMAと言います。 クルマとHipHopが大好きな会社員です。 人生初のスポーツカー、細々とイジってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

LQTENLEO フェイクレザーステアリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 22:36:05
日産(純正) ER34後期純正エアバッグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 10:16:23
レース観戦、ホントひさびさ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 12:06:18

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生初のマイカーです。 R34+後期+クーペ+リアスポレス、っていうあんまり見かけない ...
日産 デュアリス 日産 デュアリス
親のクルマ。 乗りやすくて、使い勝手がいい♪ スカイラインは不評なので、買い物連れてくと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation