• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@マーチ時々イタ車のブログ一覧

2014年01月01日 イイね!

2014年も宜しくお願いします。

2014年も宜しくお願いします。皆さん、あけましておめでとうございます!
今年も宜しくお願い致します。

今日はバルケッタさんと共に初日の出を見てきました!
もちろん、元旦の静謐な風を直に感じたいのでルーフはオープン。
ボディーカバーもフロントウィンドーも凍ってましたが、氷点下の気温なんてコンバーチブル乗りにとってはルーフを開け放つのを拒む理由になんかなりません(笑)
タイトル画像の写真は、初日の出とバルケッタさん。
携帯カメラ&手持ちなので、ピンが甘い上にビミョーにぶれてますが・・・・・・

初日の出を見てからは、コンビニでコーヒーを飲んで温まってから、近所の神社に初詣へ。
バルケッタさんと僕の幸せを願ってきました。

その後、一旦自宅へ戻ったのですが、家族は誰も起きていなかったので、まだ朝食まで時間があるなーと思い御先祖さんのお墓に挨拶に向かいました。
結局、2014年初日から計2.5時間程バルケッタさんと過ごしてましたとさ。
今日以降、今月はあまりバルケッタさんにかまってあげられないかと思うので、元旦の今日時間がとれて幸運でした。
Posted at 2014/01/01 10:09:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年05月18日 イイね!

仲間との楽しいひととき

今日は大学時代の友人二人と約一年ぶりに会うことができました。
たまたま用事があって埼玉に来ているとのことだったので、じゃあ昼飯でも食おうかって流れです。
一週間ほど前に洗車&コーティングして、その後はカバー掛けて保管していたため、ピカピカボディのバルケッタちゃんを二人に紹介することができましたw
一年半前の私は洗車なんて泥落とし程度しかしていなかったのに、変われば変わるもんですね(笑)

行きはどこも渋滞で、二人を大分待たせてしまって申し訳なかったです・・・・・。
予想より一時間近く遅くなってしまいました。
集合してからはマックの駐車場で少しの間だべり、そのあとそこそこ安くてまあまあ上手いファミレスの代表格である馬車道(埼玉全域および東京、神奈川あたりの一部のみ展開)にて昼食をとりましたとさ。
他愛のないことから、クルマの話し、先日の某N大OB主催のイベントの話し、同期の動向、研究室の様子などなど、少ない時間ながら楽しい会話ができて良かったです。
二人とも元気に前に進んでいるのをみて、私もしっかりとやらねばと気持ちを引き締めることもできました。

さて、帰りですが、昼食を食べた馬車道が岩槻に近かったこともあり、横浜方面に帰る友人二人と一緒に東北道に乗って帰りました。
もちろん、私は東北道→外環道→関越道ってルートです。
東北道走行中は短い時間ではありますが、ランデブー走行を楽しみました。
それにしても私のバルケッタと、彼のミラージュがお友達同士だとは誰も思わなかっただろうな(笑)
あまりに方向性が違うクルマだもんね(笑)
久々にロールバー付き内装無しの車両を見られて楽しかったです。

彼らと外環との分岐で別れた後は、やたらとかっこいいクルマと出会いました。
VWビートルのソフトトップ車、シトロエンDS3、オースチンヒーレー、フェラーリ430などなど。
往路にもアルファ155TSがいたし、なんといってもシルバーのバルケッタともすれ違ったし、面白いクルマだらけでした!
しかし不思議なもので、そういうクルマ乗ってるドライバーさんはバルケッタのことも気になるようで、大体の場合は目が合いますw
些細なことではありますが、ちょっと珍しめのクルマに乗っているからこその楽しみですね!
Posted at 2013/05/18 21:34:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年12月18日 イイね!

来年に向けて

昨日は某家庭教師の会社主催のセミナーに行ってきました。
医系の予備校だと高いうえ、たぶん授業でおいてけぼり食らいそうなので、家庭教師つけることになりそう…
家庭教師の方が幾分安くなるのは意外でしたね。
それでも工学部の学費より高いのね…
人生の遠回りを許してくれた両親に感謝だわ。
セミナーの方は非常に参考になって、決意を新たにできました!
セミナー後は、母と新宿でイタリアンを頂いていきました。
普段学生の身分では食べられないようなお店なので、思いきってフルコース食べてきました♪
ワインもうまかったー!

さてさて、次のクルマの件ですが、やっぱりイタリア車に乗りたい気持ちが強いです。
来年は実家から図書館の往復ぐらいしかクルマに乗れないと思うので、思いきってしまおうかと。
片道15分だけでもクルマ分を補給しないと発狂するw
アバルトのグランデプントが安けりゃ即決だけど、残念ながらまだまだお高いからねえ。
ホントだったらデルタとかも乗りたいけど、半端じゃなく壊れそうなんで…
ラリー好きの競技屋としては憧れのクルマなんで乗ってみたいけどね。
アルファロメオも壊れそうだけど、たぶんデルタほどじゃないよね??
ってことで、アルファロメオ155か156あたりをせかせか探そうかと。
出来ればV6だね♪

それにしても、競技車ばっか乗ってた私は、普通のクルマだけの生活に耐えられるのかが心配だ(笑)

Posted at 2011/12/18 22:15:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年04月17日 イイね!

週末

土曜日はマイインテのタイヤ交換ととあるクルマの洗車&塗装をしてました。
タイヤはダンロップの91RのDT2コンパウンド。
舗装練習用ですが、すんごいとけ具合です。
某O山に向かったところ、遊び始めた直後にすごい数の競技車が・・・・・。
みんな星を見に来たのでしょうか?

私たちは日曜に部活の式典があるので、早めに上がる予定だったため、その道をその人たちに譲って、他の場所で遊んでました。
途中、我々の不手際で競技屋さんにご迷惑をかけてしまいましたが・・・・・・。
まあ、そのおかげでその中のお一人と色々お話しをさせていただき、非常に参考になるご意見をいくつもいただけたので、無意味ではなかったのでしょう!
その方には、移動車速で横乗りさせてもらったのですが、私の最近乱暴になっていたトコをピンポイントで指摘してくれたため、すごく参考になりましたね!
我々のタイヤ跡を見ただけにもかかわらず、クセを見抜いているあたり、流石でした。

そのアドバイスを参考にしたうえで、場所移動後は走ってみました。
コースを良く覚えていない二本目には、危うく三ケタキロでコンクリに突っ込みそうにはなりましたが、それ以外はそんなに大きなミスはなし。
後輩とか新入生とか横乗せて林道を体感してもらったりもしました。
新入生に関しては、横に乗せて、楽しい!!って思ってもらえればいいんですが、もし怖い!!って思われると入部する気も失せる場合もあるので、この時期の横乗せは難しいですね。
まあ、今回連れてった子たちは良い方の反応でしたが。
ちょっとドライブ?行くよーって言って付いてきてくれるようなアクティブな新入生がこの後もたくさん来てくれると嬉しいですね。


さて、ラリー屋さんとお話ししてたところ、ラリー熱が加熱してきてます!
もちろん、私にとって自動車部最後の年ですし、学連のスピード行事はできるだけ出たいと思いますが、ラリーもでたい!
もちろん、研究室もあり、ダートラ、ジムカの練習会も大会もでてとなると、時間的にも金銭的にもキツイですが、ひとまず今年中を目処に一戦出てみたいですね♪
ってことで、ナビ&練習用ラリータイヤ募集です!
毎週金曜夜ぐらいにノートの練習しに行きましょう!
Posted at 2011/04/17 22:57:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年12月22日 イイね!

Volkswagen College League

大学の部活で獲得したポイントが多い順に三校が無料でレースに出られるという、
Volkswagen College League
ですが、

ウチは落ちました・・・・・

権利を獲得した、某塾、N大、Ko南大の皆様、おめでとうございます!

私としては非常に悔しいですが、たしかに上の三校はどこも波に乗っていたので、まあ納得です。
ウチは、第五位でした・・・・・。

ウチはやっぱり浮き沈みが激しいですからね・・・・・
やはり各競技、すべての部員の技術の底上げをしないと頂点には立てないですね。
ひとまずこのオフシーズンは、自分の技術磨きより、下の底上げをやってくか。
みんな新人戦では良い成績獲ってくれよ??

私は苦手なフィギュアとジムカーナを意識して闇練しよ・・・・・

大分脱線しましたが、選ばれた大学の方は、落ちた我々の分も頑張ってきてください!
Posted at 2010/12/22 23:31:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「トリップ計修理 http://cvw.jp/b/661699/38660765/
何シテル?   10/08 00:02
免許取ってからダートラ車およびラリー車にしか乗っていなかった私ですが、最近は仲間内の走行会程度の車遊びをやっております。 学生の頃は、ラリーでサービスした...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
アルファ156に乗ってすっかりラテン車の魅力に取りつかれた私。 知人の紹介で、以前より興 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
競技を休止するので、今までとは180°違うクルマを選びました! マフラー以外ノーマルの1 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
インテグラタイプRの96スペックです。 以下仕様 12点ロールバー(ボディー装着部以外 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
二台目所有の車です。 インプレッサ WRX TYPE-RA STI Ver. 買った当初 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation