2010年06月24日
表題のとおり、土曜日に群サイに行ってきます!!
高校の後輩、もぐを君からお誘いを受けまして、久々に行こうかと。
2008年の峠アタック以来、二年ぶりだ♪
マイインテさんは先日クラッチ切れない事件が起きたのですが、本日の昼間にホンダ部販にてクラッチのレリーズシリンダのカップを発注。
明日の朝には届くとのことなので明日の夜にでもO/Hしておかねば!!
あとはオイル・・・・・
2000kmぐらい走っちゃってるので、そろそろ換えたい・・・・・・。
レスポンス悪いし、ミッションの入りは悪いし・・・・・。
まあ、お財布の中身が空っぽなんで、どっちかだけしか換えられないっすね。
みなさんもいかがです?
当日エントリー可能だそうですよ??
Posted at 2010/06/24 21:07:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年06月22日
みなさん、先日の全関東学生ダートお疲れ様でした。
結果として、私の部は・・・・・・
団体6位
個人は・・・・・・・・・
14位
でした・・・・。
昨年よりだいぶ個人順位を下げてしまった形になります
車自体も試合当日にトラックの荷台上で完成し、車検もギリギリまで作業して・・・・・
ホントにゴタゴタでした・・・・・。
それでも、唯一のEP91スターレット、注目を浴びれたことはよかったと思います。
さて、私の一本目ですが・・・・・
本来ならありえないのですが、私、この試合車を運転するの、車庫入れ以外では
初めてでした
なので探りながらの運転でした。
ダンパーもはじめて使うカヤバ、バネは部室にあったよさそうなバネ。
後半は感触がつかめてきましたが、まあタイムはいわずもがな。
そして、二本目
雨もやみ、タイムを出さねばならない状況下でした。
正直、この状況下でも絶対入賞する気持ちでいたので、かなり気合を入れていきました。
ブーストコントローラーのゲインも変更し、気合は十分!
そして・・・・・・・
やっちまいました・・・・・
島周りセクション手前でのハーフスピン!!
完全に気合が空回りしましたね・・・・
外から見ていた人に言わせると、車がぶっ壊れるのは確実っぽく見えたらしいです。
私も車内で対処しながらも、ケツぐらいはぶつけるかな?って思ってたぐらい。
いやあ雪練いっててよかった・・・・
ことの真相は、ブレーキングポイントを遅らせたことによる過度なテールスライドです。
さらに、スライドし始めたときにシフトダウンをしようとしたところでカウンターを切る羽目になり、ニュートラ状態で横っ飛びしていった次第です。
体勢を立て直したあたりですぐに二速にいれ、クラッチを蹴っ飛ばしたのですが、おそらくあのセクションだけで一秒以上損していたでしょう。
その後は無難にこなしましたが、やはり気合が残っていたのか、オーバーアクション気味の操作が多かった気がします。
やっぱ本番は難しいです・・・・・。
ひとまず今庄か野沢あたりに練習行くか!!
重たいボディでも82やDCと勝負できるようにならねば!
それはそうと、今回入賞した大学の方々、おめでとうございます!!
特にDC2を投入された某KO大学さんは、車の仕上がりもさることながら、ドライバー全員がすばらしい技量でした!
しかし、DC2のあのコーナリングスピードは異常ですね・・・・・
全日本では活躍できるよう、練習に励まねば!!
Posted at 2010/06/22 15:52:18 | |
トラックバック(0) |
ダートラ | 日記
2010年06月12日
全関東学生ダートラを来週に控えた今週末
皆さんは練習に励んでいることでしょう・・・・・・。
うちはまさかの・・・・・・・
試合車未完成!
ゆえに、ぶっつけ本番となります。
今日行くって言っておいた方々、非常に申し訳ないです・・・・・。
試合では全力でいきますので、どうか平にご容赦を。
さて、昨年度後半から今にかけて、こういったごたごたが非常に多いので反省せねば・・・・。
もっとも大きな問題は実際に動ける部員の少なさなのでしょう・・・・・。
三年四人、二年三人のうち数名が毎日の部活に来る以外は、入ったばかりの一年生たちのみ。
一年生たちを教育するほかないですが、大きな作業を同時並行でできないのがつらい・・・・。
そして、地味にキツイのが、大学の閉門時間。
毎晩23時には片づけをして、撤収し終わらないといけないので、時間の制約が大きい。
他大学さんのようにガレージがあれば良いのですが、ウチは青空整備なので毎日クルマを下さないといけないため、効率が非常に悪い・・・・・
閉門時間とガレージはどうしようもないので、やはり新人を教育するのが得策なのでしょう。
幸い今年は新入生が多くはいってくれたので、技術が身につけば素晴らしい武器にもなりえます。
あとは、個人個人で目的意識を持ってもらうことが重要かと。
ウチはこの「目的意識」や「情熱」の点でトップ校に負けているように思えてならない・・・・・・。
僕自身は、誉められたことじゃないですが、授業をサボって一日中整備してたり、土日含めて休みなしに部活に出たりで大分頑張っているつもりですが、一人ではどうにもできない。
無茶がたたって、先週から一週間ずっと風邪をこじらせ続けたりもしました。
部活よりプライベート中心の人もいる、選手じゃないから熱意を傾けられない人もいる。
彼らが一丸となれるための何かを見つけていかないといけない。
人を動かすって難しいって心底思い知りました。
そして、ニュー試合車ですが・・・・・・
ようやくエンジンはかかりました!!
今日一日のハーネス地獄により、やっとこさかかりましたとさ。
当分配線図集とハーネスはみたくないと今日作業してた部員全員が思っているはず。
足回りも暫定的には決定、ボディーもほぼ完成、あとは試走と細々した作業ばかりとなりました。
ダートで試走できないのがちょっと心配ではありますが、ダンパー、バネ共に過去のダートラでの実績や実走経験から選択したので、ぶっつけでも大丈夫!?
伸びストロークを多く確保したセットとしたので、トラクションは良いはず!!
練習不足だからといって、ゆっくり完走ペースでなんか走りません!
むしろ気合いで全開で行きます!
良い戦いができるよう、あと一週間全力で準備をしよう!
Posted at 2010/06/12 22:55:41 | |
トラックバック(0) | 日記