• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@マーチ時々イタ車のブログ一覧

2012年10月11日 イイね!

(妄想)アルファでダートラできないかな~??

先ほど、趣味の立ち寄り温泉にて入浴中に、表題の件を妄想(笑)
もしかしたらそれなりに戦闘力のある車両ができそう??

さて、ベース車両は、最近手頃な価格で入手できるようになってきた、アルファ147。
その世代のアルファだと156が最も好きですが、同じエンジン、同じミッション、同じ足回りで車重だけ重いのは・・・・・

ってことで147で考えましょう!
ちなみにエンジンは
ツインスパーク 150PS 18.5kgm
GTA 250PS 30.6kgm

ダートラの二輪駆動部門を圧席しているインテDC2はたしか、200PS 18.5kgmだったっけかな?
ツインスパークでもトルクは互角。GTAだったら圧倒的!

ただ、車重が、
ツインスパーク 1280kg
GTA 1390kg

そして、インテはエアコン付きでたしか1120kgだったかな?
車重の面では勝てなさそうですね。
でも案外、豪華装備とか、内装とか、リアシートとか取っ払えば、重ために作ったエアコン付き定員乗のインテぐらいには軽量化できそうな気が。

実際、部品供給の点でも、メンテ費用の面でも、使うとしたらツインスパークでしょう!

さて、装備ですが、最も欲しい部品であるLSDはATS、OS技研、カーツその他から発売されてます!
クラッチは最悪純正でも良いですが、こちらもOS技研、その他多数のメーカーで製造してます。
足回りも、オーリンズから全長調整式が出てた気がするので、それをダート仕様に仕様変更すれば良いだけの事。いっそ特注っていう手もあるし。
そして、出るクラスによっては使えないかもしれないですが、あまりにハイギヤードなので、ファイナルぐらいは変えたいところ。これもちょっと探しただけでOS技研その他から発売されている模様。
ロールバーもオクヤマから発売されてます。
ホイールも、欧州仕様の純正が確か直径15インチの幅6.5か7インチだったと思うので、それを探せば良いし、純正タイヤサイズが205/55 16なので195/65 15が使えそう。

お、これはすぐにでも部品がそろうんじゃない??

まあ、問題は、ガード類。
もちろん、アルファでレースやる方はいても、ダートラ&ラリーやろうなんて人はいないでしょうから、もちろんどこからも発売されていません・・・・・
まあ、これも特注すれば事足りるでしょうが。
もしくは、あんまりやりたくないけど他車種のものに穴あけてステーを無理やりつければおっけー!

部品はこれでそろっちゃいましたね(笑)
ただ、ホントに怖いのは部品の耐久性。
足回りのブッシュとか、ノーマルだとメッチャ弱いし、強化品ってあるのかな・・・・・
純正部品だと、ブッシュだけの供給が無いので、ブッシュがヘタッたらアームごとアッセン交換ww
お高いです・・・・
ボールジョイントもどうも弱そうな感じなんですよねえ・・・・・
ボディーもただでさえ錆びやすいので、床下はしっかりと対策しないといけないでしょうし。
そして、ボディー補強。
ミラージュみたいに対策しないとアームがボディーごともげるとか、そういうことにならなければ無補強で良いんでしょうが、なんせ前例がないから、弱そうなところはちょっとはやらんといけないんだろうなあ・・・・・

うん、問題はありそうですが、どうにか作れそうな感じですね♪
エンジンの出力と車重のあたりでインテ、シビックに置いてかれそうな気もしますが、よくよく考えてみると、NAのEP82スターレットでも、丸和あたりでインテの競技車に2~3秒ぐらいしか置いてかれてなかったことを考えると、走らせ方次第で結構勝負になるかも??

予算も、最低限の装備だけ揃えれば、車両代含めても100万以下で収まる気がする。

これは、やってみたい!!
なんといってもカッコイイもんね!

想像してみてください・・・
ロッソアルファの147がダートの上を甲高い音を立てながらドリフトしている姿を!!
もちろんフェンダーにはクアドリフォリオ、後ろ寄りのボディーサイドには大きなアルファのエンブレムのシルエット、室内に目を向けるとOMPで統一されたシート、ステアリング、シフトノブ・・・・・

想像しただけで大興奮ですよね!?

結構まじめに、競技復帰するときにやろうかな??なんて考えてます(笑)
たしかに全日本で優勝できるようなクルマにはならないだろうけど、純粋に「カッコイイ」そして「楽しそう」なクルマになる気がする!!

「やれやれ!!」とか「あほ過ぎるww」とか、ご意見頂けると嬉しいです!


追加
車重がネックのGTAですが、今全日本ダートラで活躍しているNSXとほぼ同じ車重でした!
もしGTAで製作した場合、超フロントヘビーなので、ダンパーの底付きが心配ですが、その問題が解決できれば高速セクションでは無敵かも??
丸和カップみたいな競技では活躍できるかもしれないですね♪
重量バランスを考えると、GTAを使う場合、156に車両変更って手もありかも?

うーん、夢が広がる(笑)
Posted at 2012/10/11 22:56:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「トリップ計修理 http://cvw.jp/b/661699/38660765/
何シテル?   10/08 00:02
免許取ってからダートラ車およびラリー車にしか乗っていなかった私ですが、最近は仲間内の走行会程度の車遊びをやっております。 学生の頃は、ラリーでサービスした...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
78910 111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
アルファ156に乗ってすっかりラテン車の魅力に取りつかれた私。 知人の紹介で、以前より興 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
競技を休止するので、今までとは180°違うクルマを選びました! マフラー以外ノーマルの1 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
インテグラタイプRの96スペックです。 以下仕様 12点ロールバー(ボディー装着部以外 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
二台目所有の車です。 インプレッサ WRX TYPE-RA STI Ver. 買った当初 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation