• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@マーチ時々イタ車のブログ一覧

2015年11月06日 イイね!

最近気になるクルマ

パンクという、なんとも不愉快な記事を忘れ去りたいので、とても買えないけど、気になってるクルマのことを書いてみようと思います。

まずは、アルファロメオ ジュリア



かっこいいですね!
フェラーリ製e/gから供給される510hpの出力がすさまじそうです!
これでアシスト最弱にしてドリドリしたらスカッとしそう!
そういえば、フランクフルトで展示されてた個体は、どうやら3ペダルMTだったようですね。
アルファのMTは今後生産されないっていう噂が一時期ありましたが、杞憂だったようです。
ただし、デザインに関してはもう少し冒険があってもよかったのではないかと個人的には思います。
実車を観ればすごいのかもしれませんが、写真で見る限りだと案外無難ですよね。
フロントオーバーハングの短さといい、良くも悪くも抑揚がイマイチなとこといい、真横からみたらBMWを彷彿させられます。
もっと絞るとこ絞って、これぞイタ車!!って感じに妖艶なデザインにしてほしかった!
個人的にかなり欲しいアルファである75や、今の愛車であるフィアットバルケッタのような、好き嫌いがはっきりと分かれるぐらいのデザインの方が個人的には好感が湧きます。
それでも、現在発表されてるセダンの中では一番欲しい車であることには変わりありません。

次に、アルファロメオ4C



こいつはかっこよすぎる!!
日本仕様は1000kgを超えるようですが、本国仕様だと900kgちょっとでしたっけ。
これに240hpのe/gが組み合わさるって、恐ろしく速いんでしょうね!
私の車歴をご存知のがたはお判りでしょうが、軽い車って大好きなんです!
インテDC2、シビックEG6、CR-X EF7あたりは感動的なほどの速さでしたね。
それよりも軽い車重で、MRで、高剛性で、さらに高出力ってなれば楽しいことは確実!
3ペダルMTの仕様が発売されていないことが大きなマイナスポイントですが、これにロールバーと簡単なアンダーガードとラリーサスをつけて、ターマックラリーでも走ったらめっちゃ楽しそう!
ただし、初心者向けの県戦レベルには適合するラリータイヤが存在しないため、出場できませんが・・・・・・
もちろん、ノーマル車にブレーキだけいじった状態で走行会行くだけでも十分に楽しめるでしょうね!

最新の車で特に楽しそうだと思えるクルマはこの二車種でしょうか(買うとは言ってないw)。

お次は旧車編。
旧車は欲しいのが一杯なので、どれを選ぶか迷ってしまうところですが。

まずは、ランチア デルタ


ラリー好きには言わずと知れたクルマですね。
ただのハッチバック車と見せかけて、高出力な4WDの爆発的なパフォーマンス!
一見おとなしい外見ながら、フロントマスクの迫力と、フェンダーのヤバいほどの張り出し具合が最高に男らしい!
ただ、最近は個体も減ってきたうえ、部品の調達もかなり大変なようで、これは夢のまま終わらせておいた方が良い車なのかもしれません(笑)
うーん、乗ってみたい・・・・・。

お次はアルファロメオ ジュリア


こいつは美しい!
流石にジュリアGTAなんかはとんでもないお値段なんでしょうが、ほかのグレードは探してみると意外とお安かったり。
まあ、その中にはかなり状態がやばいのも紛れているのでしょうが。
一説によると、中途半端に電子制御がなされてる75あたりよりも、むしろこの時代のクルマの方が維持しやすいとか。
たしかに、点火系だけしっかりとやってあれば、あとはキャブを頑張っていじくりまわすだけですもんね!
大変そうなのはむしろボディーのコンディション維持なんでしょうね。
友人の86乗りな方々も苦労しているようですし。
これで高原避暑ドライブなんてしてみたいものです!

ここでドイツ車登場。BMW E30M3


こいつはやる気マンマンないかついデザインが大好きです。
しかしこいつに関してはデザインなんか個人的にはどうでもいいのです。
様々な人々によってささやかれてる、「世界最高のハンドリング」を体感してみたいっていうのが本音です。
この写真のような遊び方してみたいものだなあ・・・・・・。
BMWって、友人の車を何回か街中で流したことしかないのですが、ハンドリングに関しては乗った直後から「あ、良いな。」って思えちゃうぐらいに、確かに秀逸ですよね。
そんな中の最高峰って言われてる車両なら、どれだけ楽しいのでしょうね!

最後に、アルファロメオ75


こいつは、当時としても現在としても、デザインの基本とは一切かけ離れてる感じが好きです!
サイドのわけのわからないトコについてるモールとか、個性的すぎです!
カクカクしたデザインのわりに、斜め前や斜め後ろから見ると前後フェンダーの間でキュっとすぼまってて、たまに凄くセクシーに見えます(笑)
こいつは室内のデザインも奇抜で、スコップの握り手みたいなサイドブレーキとか、サイドターンのときにうまく操作できるのか心配になります。
あとは、最後の100%アルファロメオによる設計の車両ですし、一度は乗ってみたいものです。
トランスアクスルレイアウトと、リヤのドディオンアクスルからくる高トラクションも、ジムカーナ走行等をする時にはなかなか楽しい動きをしてくれそうです。


さて、ほかにも乗ってみたいクルマはたくさんありますが、今日はこれぐらいにしておきましょう。
現実的に考えると、現在欲しい車は147TSとか156GTAとかだったりしますが、2015年時点で自分がどんな考えだったかを残しておく意味で記事を書いてみました。
Posted at 2015/11/06 22:33:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月06日 イイね!

パンク

心当たりが全くないのですが、なんだか右リヤがパンクしてました。
昨日夜時点では全く異常なしで、今日になったらいきなりペシャンコ状態でした。
現在自分が住んでいる場所が、あまり外車が多くない地域なので、良く分からない僻まれ方して悪戯されたかな??って思ったのですが、軽く見た限りそれもなさそうですね。
ここ数日、パンクさせるような衝撃等は与えてないので、ホント不思議です。
釘なども別に刺さってなさそうでしたし。
悲しいですが、また数日間不動となりそうです。
幸いなことに、パンク状態でほとんど走行しないで済んだため、ホイール歪みなどはなさそうですね。

リヤ二本だけ、同銘柄の新品買うかな・・・・・・。
僕のバルケッタは、今回のパンクといい、ちょっと前のオイルパン破損といい、単に運が悪いから起きているトラブルが最近多いですね(笑)
まあ、根幹の部分が壊れないっていうのは良いことです。
Posted at 2015/11/06 14:21:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月03日 イイね!

水没&近況

最近、またもや更新をサボってました。
みなさんのトコにもろくに巡回せず、申し訳ないです・・・

さて、夕方に、温泉でも行こう!!って感じでクルマに向かったのですが、リヤスクリーンを見ると不穏な状況。
そう、なぜかリヤスクリーンの内側に、無数の水滴がついているではありませんか(笑)
そういえば、昨日はまとまった雨が降っていたな・・・・・
ドアを開けると、案の定シートびしょぬれ、フロアにはもはや魚が飼えるレベルの水深の池が完成しているではありませんか!
うん、温泉はあきらめましたとさ・・・・・・。
雨の日のカバーかけ忘れには気を付けたいものですねえ。
内装フキフキと、車内の空気の入れ替えはしておいたので、明日以降はたぶん座れる状況になってくれるかと思います。

近頃のクルマ遊びですが、昔からの趣味である、林道パトロール(笑)ぐらいでしょうか。
秩父周辺ですと、十月頭まで奥武蔵グリーンラインが一部区間工事通行止めだったり、こちらは最近は確認してませんが、九月中旬に有馬湖から逆川線を抜けようとしたら通行止めだったりと、近場のロング路線がことごとく遊べなくてちょっと悲しかったですね。
なので、九月あたりからは合角ダム奥から志賀坂峠方向や神流方向に抜ける道の調査をしたり、昔からのお気に入りの、志賀坂からニッチツ鉱山脇をぬけて中津峡に抜ける道を深夜に冒険したり、はたまたいろいろと黒い噂がある御巣鷹山周辺の探索をしたりと、普段とはちょっと違うドライブを楽しみました!
やはり林道探索はやめられないですね!
人にはお勧めしませんが、私は真夜中の林道ってちょっと好きです。
自分から半径数キロ以内に誰もいない山々を独占したような気持ちになれるので、少し特別な時間が味わえる気がするのです。
まあ、単純に故障時の対処が困難なことや、災害や犯罪者・動物との接触によって命の危機が訪れる可能性が昼間より高いこと等から、ちょっとした緊張感もありますが・・・・・。
もちろん、メインの探索は昼間に行ってます。
バルケッタで林道探索するのも、我ながら頭悪くてなかなかオツなものですが、最近はもう少し安心して林道に突入できるクルマがちょっとほしい気分です。

それと、クルマは関係ないですが、大学自動車部時代の友人たちメインで先日サバゲをやってきました。
サバゲやりに行ってるのに、なぜか昼休みには車や競技会の話で盛り上がり、インカームービーまで見始める始末で、なかなかにカオスでした(笑)
クルマだけじゃなく、銃や装備品、戦い方などもみんな個性的で、楽しませてもらいました。
大学自動車部時代の仲間って、ホント何をやるにしてもオモシロおかしくなるのが良いですよね!
素晴らしい仲間たちだと思います。
Posted at 2015/11/03 22:55:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「トリップ計修理 http://cvw.jp/b/661699/38660765/
何シテル?   10/08 00:02
免許取ってからダートラ車およびラリー車にしか乗っていなかった私ですが、最近は仲間内の走行会程度の車遊びをやっております。 学生の頃は、ラリーでサービスした...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 345 67
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
アルファ156に乗ってすっかりラテン車の魅力に取りつかれた私。 知人の紹介で、以前より興 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
競技を休止するので、今までとは180°違うクルマを選びました! マフラー以外ノーマルの1 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
インテグラタイプRの96スペックです。 以下仕様 12点ロールバー(ボディー装着部以外 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
二台目所有の車です。 インプレッサ WRX TYPE-RA STI Ver. 買った当初 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation