タイトルで「
ふるあ~ま~りぐせら」と呼んだそこのあなたm9(^Д^)
友達になりましょう(笑)
ちなみに「FAZZ」は「フルアーマーダブルゼータ」と読むのではなく「ファッツ」と読むのです(笑)
なんのこっちゃww
6月の鈴鹿鈴鹿サーキットパレードランオフからはや1ヶ月以上・・・
いまだにサーキット走行動画をみて(・∀・)ニヨニヨしているRIGSです(;´∀`)
さて本題
パレランに参加された皆様はご存しでしょうがー
実はリグセラ・・・パレランに備えて
フルアーマー(エアロ)化してましたw
ホント今更なんですけど・・・(;´Д`)
しかもほぼヤケになってですがw
今年の目標の1つだった
・外装完成
達成しております!
自分の仕上げたかったアクセラに限りなく近い形に仕上げることができました^^
ちなみに他の目標も地味に達成してる(笑)
・デジイチ購入
→α33ゲット
・痩せる・・・
→痩せた、筋肉も一緒にだけど・・・
・真の紳士になる
→これはまだまだ先でしょう・・・
エアロ組にあたってやりたかったのが車の周りを赤ラインで囲むこと

のニスモのエアロ組んだジューク

一番近いイメージでエッセカスタムでしょうか
これをやるに当たってはエアロのメーカーを考えなくてはなりません
特にセダンは残念な子で・・・エアロの選択肢が限られる・・・
フロントはまだしも。。。リアはケンスタイル、E&Tしか選択しがない・・・
基本的に純正のデザインが気に入ってる、メッシュ化までしてるのでバンパーごと交換は除外、そのためリップのみのメーカーに限られます
最初はケンスタイルのごつさが気に入っていましたが、赤ラインで囲むにはE&Tほど適したエアロはないと思いE&Tで決定!!(導入している人も少ないし)
まずはフロント

イメージ通りです^^
ラインをつけやすい形状、派手すぎず、かといって純正ほどおとなしめでなく良い感じです。
ただ取り付けの際、ビス止めを両端2箇所(下の画像の青丸)づつで固定してたんですが・・・

真ん中がヘタってくるというw
そのおかげで車高がExeバンパー導入より低くなり・・・
がりっては赤ライン塗り直しがりっては塗り直しの繰り返し・・・
自分で擦って自分で補修の繰り返しとかどんだけドMなんでしょうねw
なので真ん中も2箇所(下の画像青丸)も固定し中央部をちょっと吊り気味にしました

少し車高があがりましたね! コンビニに入るくらいなら問題なし!
ただコンビニとかの輪留めに前から行くとおそらく割れるでしょう・・・前からの駐車時には要注意!
フロントリップを付けることにより、今までMS風のボンネットのインパクトが強くてバンパー上の方に目が行きがちでしたが、下のボリュームも増しバランスがとれたと思います
パーツレビューはこちら・・・
続いてサイド

純正サイドの下に付いてるやつですね
取り付けの際に純正のサイドステップを外すわけですが・・・そこらじゅう折れました・・・
多分次外したら買い換えないとダメかも・・・一番外したくないパーツ・・・
ってか外せるように出来てないか(;´Д`)
ちなみにこのパーツ自分の思ってたものと微妙に違いましたが・・・赤ラインを貼るのには適したデザインなので満足ですw
なにがイメージと違ったかは
パーツレビューを御覧ください・・・
続いてリア

こうなるはずが・・・

なぜか
( ^ω^ )こうなった!(高校の体操服着ている自分が映り込んでますがスルー推奨w)
詳しくは
パーツレビューを御覧ください・・・
決して2本だしのフラグじゃないんだからね!!
最後にルーフスポイラー

この角度から見ると2枚に見えてかっこぇぇ(*´Д`*)
本当は

セリカのぐらいごついのが有ればいいのですが・・・流用するお金もなくポン付けできるこいつをチョイス
<パーツレビュー>
ということで外装完成です!
なんだかんだで一時期は黒×青なんかを目指してた時代もありましたがw
結局今の形に収まりました!
思えば3年かかるとは・・・

完成後の写真
イメージ通り下部を赤ラインで囲み、パッと見速えぇぇぇんだぞって感じがしますがw
実際はサブウーファー、使ってないBOSEシステム、工具一式etc・・・が詰まってろのでノロイですww
スポーツカーではなくスポーティーカーです(笑)!!!
ふぅ・・・にしてもやっぱセダンのフォルムは美しい(*´Д`*)
次アクセラ買うにしてもセダンを買うでしょう^^
ということでフルアーマー化してたリグセラをこれからもよろしくお願いしますm(_ _)m
あといじるにしても車高、補強くらいかなぁ~
ワンオフ・・・

Posted at 2012/07/23 15:41:09 | |
トラックバック(0) |
アクセラ | クルマ