携帯オーディオは断然ウォークマン派!
と言ってた頃が懐かしい・・・
えぇタイトル通りiPod買っちゃったリグスですw
正直私、携帯して音楽聴くことほとんどないので携帯オーディオプレイヤー必要ないんですけど・・・
ねぇ!? ナビとかデッキに連動して使えるプレーヤーがiPodだけというこの現状・・・
そうです ほぼ車内での音楽再生専用機として購入ですがなにか!?
なみに今はデッキにSDカード差して再生しているんですが、これがちと不便なんですよね~
例えばお気入のプレイリスト作ろうと思ったら、わざわざ別のフォルダ作ってそれに曲を入れないといけないですからね
ベストとかバラードとかフォルダ作ったとして、中には両方のフォルダに入れたい曲があったらかそれぞれのフォルダに入れないといけないから容量の無駄・・・
おまけに今使っているDEH-970かなりおバカちゃんでして・・・Aというフォルダの曲を「フォルダ内の曲をランダムに再生という設定」にしておいて、Bのフォルダを選ぶと「フォルダ内の曲をランダムに再生という設定」が全てクリアされるという・・・設定の意味ないじゃん(´Д⊂ヽ
当然クリアな状況で音を再生するんなら、余分なケーブルや媒介をともあわないSDカード直刺しがいんでしょうけど
でも利便性は大事!
次の問題、個人的にiPodって音質が悪いってイメージがあるので・・・
どうにか、
その幻想をぶち壊す!
と思い色々と調べた結果
第5世代のiPodが一番音がいいらしい(DACチップがWolfson Microelectronics社製のためらしい)
5世代以降はCirrus Logic社製らしい。聴き比べたかったんですけどそんな環境もなく・・・
調べた限り音の聴こえとして
Wolfson Microelectronics社製→寒色系
Cirrus Logic社製 →暖色系
個人的には、寒色系の音のほうが好みなのと、表面塗装の上にクリア処理がされているデザインが好みなので5世代ジャンク品をオクで購入
HDDがイカれてるみたいなので
どうせならSSDに換装!
とりあえずバラす! 車と同じで行くところは大胆に、細かいところは繊細に
そいで組み上げる
完成!
あっという間に見えて、半日かかりました・・・
というのもSSDがちょっとした差し方で一つで認識しなくなるという・・・蓋はめるまではOKだったのにはめたらOUTー
にこれ1台組み上げるのにジャンクのiPod3台使いました(;´Д`)
さらにジャンクから生きてる部品剥ぎとって
もう1台復旧
最終的に
動くもの×2
ジャンク×2
となりましたが、さすがはiPod
ジャンク品でもオクにだしたら結構いい値で売れるんですよねこれが^^;
余分に買った分高く付きましたがそれでも、SSD代金含めて1万2000円くらいで組めたので良しとしましょうw
で、肝心の音ですが
普段使ってるウォークマンのNW-A918と比較しても
そんなに悪くないですね (なんとなく中音域が強調されている?気もするけど)
まぁNW-A918の方がいいんですけどね^^;
ブラインドでテストして聴き比べられるかって言われると・・・
あとEQははっきりってダメダメです・・・使うと音割れします・・・
まぁデッキへ曲をデジタル伝送するためだけに使うようなものなので、あまりiPod自身で聴く音は関係無しなんですが(;´Д`)
SSDに変えただけ合って転送速度は速いと思います(HDDの時と比較していないのであれですけど・・・)
でも初めてiPodって使いましたけど音楽プレーヤーっていうよりPCの関連機器って感じですね
それこそHDDとか入れ替えれるわけですし、アプリ入れたらFLACとかの再生もできたりと拡張性は高いです
なによりナビとかポータブルアンプとかにデジタルのままデータ伝送できるのは非常にメリットかなと
ただ、音楽プレーヤーとしてのみ考えたらはやはりウォークマン等の方が格段にいいですね
NW-A918に限っていっても、音楽、動画、フォト、ワンセグ(録画可)、ノイズキャンセリングと機能満載のいわゆるガラパゴス
機能満載なだけあって痒い所に手が届く使用なんですよね~ 一度使うと離れるに離れられない
ノイズキャンセリングとか電車で使うと感動モノです!
他にも、プレイリスト作成内無しでアーティスト単位での再生とか、日にちごとの再生履歴がみれたり、カタカナ検索できたりと1台でほぼやりたいこと完結!
高域補完やクリアステレオ、クリアベースなど音を良くする機能もあるし
なんか独断と偏見で言うと、iPodってトヨタ車というかプリウスみたいな気が・・・
いいんだけど魅力に欠けるっていうかそんな気がしますねー
もちろんトヨタ車全部が魅力が無いわけではないですよ!!
んー気づけばせっかく買ったiPodをいじる内容がいじめるような内容でした(;^ω^)
そういや最近ハイレゾが流行ってきてますね!
この前電器店にハイレゾ対応のウォークマン
NW-ZX1
が置いてあったので聴いたんですが
音がきらびやかさに驚きました!
さらに高級機のHM-901とかAK120クラスになるとどんな音するのか気になる(;´Д`)
でも、やっぱスピーカで聴くほうが気持ちいいんですよね!
究極は生演奏なんでしょうけど(;^ω^)