• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宙いぬのブログ一覧

2011年11月07日 イイね!

突然の来訪者!

こんばんは。

今回は、今夜、我が家で発生した出来事について書きたいと思います。
夜、テレビを見ていると、突然嫁の叫び声が。。。
何だ、どうした?と駆け寄ると、洗濯物(室内干し)を仕舞っていたら、鴨居から何かが落ちてきて、腕にピタッとくっ付いて、慌てて払うと廊下の隅に落ちたと。
またゴキブリか?と思い、殺虫剤を構えて廊下の隅を見ると、何やらグレー(灰色)の物体が動いている。普通のゴキブリは黒だし、茶羽は茶色だし、見たことないヤツだ。
追い掛けていくと、動きはそんなに速くない。トカゲっぽい姿に見える。

そうなんです。ヤモリだったんです。
私は田舎生まれですが、生まれて初めてヤモリ見ました。
初めは、捕まえようかと思ったのですが、ヤモリは家守ともいい、人に害の有る動物ではないので、玄関から外に出て行ってもらうことにしました。
玄関を出てから辺りを探しました、既に姿を消していました。

今夜の我が家の突然の来訪者、現実だったのか、幻だったのか。。。

Posted at 2011/11/07 01:35:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月04日 イイね!

デジイチでカワセミ撮りに

クルマネタではありませんが、デジイチ購入を機に、写真が趣味になりつつある今日この頃。。。

近所にカワセミが観られる場所が有るので、探しに行ってきました。
これまで何度かカワセミを目撃し、写真も撮っていたのですが、1,2枚程度でした。

が、今日は初めて長時間撮影に成功し、飛び込みシーンも撮影できました。
獲物を探しているところです。
IMGP2643
IMGP2643 posted by (C)宙いぬ
飛び込みました。左下、水中にカワセミが見えます。
IMGP2572
IMGP2572 posted by (C)宙いぬ
水中から脱出して飛翔中のところ。
IMGP2575
IMGP2575 posted by (C)宙いぬ

川の堤防の上から撮影(10数メートル距離あり)したため、300mmの望遠でも小さくしか写せませんでした。
でも、翡翠と呼ばれる綺麗な姿は、目に焼き付いています。

カワセミ以外でも、野鳥撮影は森の中や遊歩道を歩いて、鳥のさえずりを聞いているだけで心和みますね。
Posted at 2011/11/04 01:08:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味
2011年11月02日 イイね!

アメリカ西海岸三都市周遊その4

アメリカ西海岸三都市周遊記の最後です。

10/11~10/14までロサンゼルスでは、ウェスティンボナベンチャーホテルに3泊宿泊しました。
ロサンゼルスのダウンタウンにあるホテルで、円筒形のガラス張りで、映画の撮影でも使われていまたそうです。
ウェスティンボナベンチャーホテル
ウェスティンボナベンチャーホテル posted by (C)宙いぬ

円筒が4つあり、グリーン、ブルー、レッド、イエローと分かれており、私達はグリーンでした。

10/12は、サンタモニカへバスで行きました。1時間ほど掛りましたが、料金は2$です。安いです。アメリカは、公共交通機関の料金が日本より全然安いですね。なんでも、アメリカでは、基本的にバスや電車を使う人はクルマを持てない人なんだそうで、だから料金も安いみたいです。

サンタモニカの有名な桟橋へ続くゲートです。
サンタモニカ
サンタモニカ posted by (C)宙いぬ
サンタモニカの海
サンタモニカの海 posted by (C)宙いぬ

空は青くて良い眺めでしたが、秋の海はクラゲがいっぱいでした。

夜は、グリフィス天文台での夜景ツアーに参加しました。これで、三都市夜景完全制覇です。(^◇^)
直線的な灯りが印象的な、綺麗な夜景でした。
ロサンゼルスの夜景
ロサンゼルスの夜景 posted by (C)宙いぬ

10/13は、ハリウッドとユニバーサルスタジオに行きました。
有名なハリウッドサインです。地下鉄駅ビルから良く見えました。
ハリウッドサイン
ハリウッドサイン posted by (C)宙いぬ

チャイニーズシアターは駅から直ぐです。意外と小さいのには驚きました。
チャイニーズシアター
チャイニーズシアター posted by (C)宙いぬ

若い女性がたくさん集まっていたので、何だろうと近づくと、そこは、ジョニーデップの手形でした。
ジョニーデップの手形
ジョニーデップの手形 posted by (C)宙いぬ

他にもたくさんありました。ジョージクルーニーやマットデイモンなどなど、探すのが大変ですね。

次に、1つ駅隣のユニバーサルスタジオです。山の上にあるので駅前からシャトルバスが運行されてます。
ユニバーサルスタジオ
ユニバーサルスタジオ posted by (C)宙いぬ

ジョーズの前は、絶好の撮影スポットです。あっ、ちなみにこれは私じゃありません。
ジョーズ
ジョーズ posted by (C)宙いぬ

アトラクションで、ずぶ濡れになったりしましたが、10月なのにとても暑い日だったので直ぐに乾いて
助かりました。中でも、シンプソンズ・ザ・ライドというアトラクションは楽しかったです。おススメですよ。

10/14に帰国と相成りましたが、とても有意義で、天気にも恵まれ、楽しかった旅行でした。
今回は、当初ツアーで行くつもりでしたが、三都市周遊というのが無くって、だったら自分らで手配して行こうということになりました。航空券やホテル、現地オプションツアーなど、安くて良さそうな所をインターネットを駆使して探しまくりました。苦労の甲斐あって、良い旅ができて、本当に良かったです。
Posted at 2011/11/02 00:54:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2011年11月02日 イイね!

アメリカ西海岸三都市周遊その3

アメリカ西海岸三都市周遊記の続きです。

10/9は、サンフランシスコからラスベガスへ移動です。
飛行機で、1時間半ほどで到着しました。
ウェルカムゲートの文字を見て、さあカジノへようこそ!って感じです。
みんな、ここで写真を撮っていましたね。自分もですが。(^^ゞ
ラスベガス到着
ラスベガス到着 posted by (C)宙いぬ

到着ロビーは、出発ロビーと一つになっていて、人がごった返していました。
良く見ると、すでにスロットマシンがお出迎えです。
でも、イメージしていたスロットマシンとは違っていました。今は、ビデオスロットというもので、日本のゲームセンターにあるメダルゲームにそっくりです。
大当たりしても、ジャラジャラコインが出てくることも有りません。なんか、ちょっと寂しい。。。

ホテル(トレジャーアイランドというホテルです)に着いて、周りを散策。とにかくラスベガスのホテルはデカイです。部屋数2000以上がざらです。歩いて隣のホテルまで移動するのが大変でした。

夜になって、ラスベガスのナイトツアーに参加しました。
ダウンタウンにあるフリーモントストリートのアーケード巨大スクリーンです。
QEENの「We Will Rock You」に合わせた映像が200m以上の天井スクリーンに映し出されます。
フリーモントエクスペリエンス
フリーモントエクスペリエンス posted by (C)宙いぬ

ずっと、上を向いて観ているので、首が疲れましたが、迫力が有って、楽しめました。
ホテルに戻ってきて、無料アトラクション「セイレーン」を見ました。
こちらは、海賊物ですが、美女がたくさんでてきます。目の保養になります。(^^
無料ショー(セイレーン)
無料ショー(セイレーン) posted by (C)宙いぬ

10/10(体育の日)は、グランドキャニオン遊覧飛行の半日ツアーに参加しました。
朝4:35にホテル横のバス停に集合だったのですが、起きたのが4:30!大寝坊です!1時間間違えていました。(>_<)
超速攻で支度して、5分遅れで何とか間に合いました。
飛行場からシーニック航空のセスナに乗って、グランドキャニオンに向かいます。上空から見る日の出も綺麗でした。砂漠から段々と渓谷に景色が変わって行きます。
グランドキャニオンその1
グランドキャニオンその1 posted by (C)宙いぬ

マザーポイント展望台。綺麗に整備された公園のようです。
グランドキャニオンその2
グランドキャニオンその2 posted by (C)宙いぬ
グランドキャニオンその5
グランドキャニオンその5 posted by (C)宙いぬ

嫁が、10数年前に来た時と全然変わってると。昔は、土むき出しの通路で、柵も無かったそうです。
だけど、景色の絶景さは変わっていないとのこと。
ブライトエンジェルロッジからの眺めです。
グランドキャニオンその3
グランドキャニオンその3 posted by (C)宙いぬ
グランドキャニオンその4
グランドキャニオンその4 posted by (C)宙いぬ

ここにも居ました。リス。やっぱりガイドの方に、絶対触るなと注意される。
グランドキャニオンその6
グランドキャニオンその6 posted by (C)宙いぬ

時間はアッというまに過ぎて、帰りのセスナから下界を眺める。
グランドキャニオンその7
グランドキャニオンその7 posted by (C)宙いぬ

すると、U字型した何かが目に付いた。あれは、ガイドブックに載っていたノースリムのガラスの橋スカイウォークでした。
グランドキャニオンその8
グランドキャニオンその8 posted by (C)宙いぬ

昼過ぎにはホテルに戻ってきて、近くのマックで昼食。アメリカのマックはドリンク頼むとカップだけ寄こして自分で好きなだけ入れるフリードリンクなんだって。けど、カップが大きくて、そんなに飲めないよ。
平日なのに人が多いな~、クルマも多いな~と思っていたら、10/10はコロンブスデーでアメリカも祝日だった。どうりで。。。
夕方からの有料ショーのチケットを購入し、隣のwynnホテルへ。新しいホテルなので、中も綺麗でした。(今度来たらこっちに泊まりたいな)シルクドソレイユの「LeReve」という水上&水中ショーを観賞しました。流石シルク、感動しました。

10/11は、ラスベガスからロサンゼルスへ移動です。飛行機は夜の便なので、それまでカジノで遊んでました。ビデオスロットは5セント~あるので、安く遊べました。ディーラーのいるテーブルゲームはレートが高いので、初心者の私達はスロットオンリーでした。最終的に赤字でしたが、それども楽しめましたよ。
そうそう、ここでハプニングがありました。カジノでデジカメを落としてしまい、ダメ元でセキュリティの人に聞いてみたら、なんと見つかりました。まさか、アメリカで落し物が帰ってくるなんて思いもしませんでした。

ラスベガスでは、カジノや有料ショーを撮影できないので、文字ばっかで済みません。

続きはその4へ。。。

Posted at 2011/11/02 00:08:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2011年11月01日 イイね!

アメリカ西海岸三都市周遊記(その2)

画像リンクを修正しました。
アメリカ西海岸三都市周遊記の続きです。

10/7は、ヨセミテ国立公園へ日帰りツアーです。バスで往復8時間、現地滞在時間は3時間程でした。写真は、ヨセミテだよ~って判るようにヨセミテロッジのロゴを撮ってみました。

トンネルビュー展望台から、ハーフドームを眺める。
前日まで雪が降っていたので、頂上部が初冠雪しています。ツイてるぜ、俺たち!

ブライダルベール滝です。
例年は、秋には渇水で滝に水が無いそうですが、今年は水量が多くてまだ滝が流れてました。ラッキーだぜ、俺たち!

野生のリスです。アメリカでは、野生のリスに触ってはいけないそうです。ガイドの方からもキツく言われました。可愛いんですけどね。

他にもいっぱい写真撮りましたが、後もあるのでこの辺で。。。

10/8は、1日フリーの日でしたが幸運にもFLEET FESTIVALという年一回のお祭りで、ブルーエンジェルスの航空ショーが催される機会に遭遇しました。まさに、グレイトハッピーだぜ、俺たち!
航空ショーは午後からなので、午前中は市内観光しようと、バスでゴールデンゲートブリッジへ。
だがしかし、金門橋は濃霧で見えず。

海上のフェリーからも霧に霞む金門橋。。。

金門橋を渡った先にあるサウサリートへ。地中海風な感じがする町です。

ヨットハーバーもあり、日本で言うところの葉山みたいな所ですね。穏やかで、ホームレスも居なくて治安が良いそうです。

待望の航空ショー開始です。空には飛行機による空中文字が書かれ、盛り上がります。
最初は、パトリオッツによるアクロバットです。

6機編隊で、様々なアクロバットを披露していました。

トイレに行って戻ってくると、何やら黒い物体がゆっくりと近づいてくるではありませんか。何かと思えば、B-2ステルス爆撃機でした。旋回くらいしかしませんでしたが、存在感ありました。

次は、7機編隊のアクロバットでした。機体が増えるとアクロバットも見応えがありますね。

次は、F-18の単独飛行です。ローリング・背面・急上昇・急降下など、1機でも頑張ります。

ふいに突然の破裂音で、機体が隠れるくらいの雲が発生しました。何、何?と思ったら、ヴェイパーコーンと呼ばれる現象だそうです。これには、大歓声が湧きました。

次は、F-15の単独飛行です。私が一番好きな戦闘機です。

2つの二次元吸気口がカッコイイ!でも、1機だけでも爆音です。音の迫力が違います。
スピードも速いので、上手くカメラに収まりません。

次は、ブルーエンジェルスのペイントした輸送機です。巨体なので、アクロバットはしませんが、超低空で飛行してます。

そして、最後は、ブルーエンジェルス登場です。

ブルーの機体にイエローラインが眩しいです。

2機のスレスレでの交錯シーンです。大歓声です!

3時間に及ぶ大興奮の航空ショーでした。たまたま観ることが出来て、ホントに幸せ。
翌日も航空ショーは行われましたが、天候不順で途中で打ち切りになったそうで、この点でもフリーの日に観られるなんて、幸運としか言いようがありません。
帰りは、世界一曲りくねった道といわれるロンバートストリートに行きました。沢山のクルマが坂を下っていますが、殆どは観光客だそうです。写真を撮る人もいっぱいです。

坂の途中から、アルカトラズ島が見えました。近いですね。ほんと、泳いで渡れそうです。


続きは、その3へ。。。
Posted at 2011/11/01 00:54:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「今日(もう昨日)は、デジイチ持ってカワセミを撮りに行ってきました。」
何シテル?   11/04 00:48
宙(そら)いぬといいます。 2009/10に7年乗ったアテンザ(初期型)からアクセラに乗り換えました。これを契機にみんカラに登録しました。 アテンザでは、青...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) こてつ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2009年~現在の5代目の愛車です。 補助金と減税で買い替えを決意しました。 少しずつ手 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
1991年~1993年まで所有した最初のクルマです。 CMで、イギリスの地下鉄内を走った ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
1993年~1995年まで所有した2台目です。 フェリオと名前が付いた初代ですね。 V- ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
1995年~2002年まで使用した3台目の愛車です。 当時、ホンダで最初のCVT(ホン ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation