• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宙いぬのブログ一覧

2011年05月30日 イイね!

愛車紹介が機能追加されてた

気が付いたら、愛車紹介が機能アップされてた。

なんと、愛車にニックネームを付けられるらしい。
そういえば、何て呼んでいただろう。。。
う~ん、ただの「アクセラ」だったなぁ。
折角だから、ニックネームを付けてやろう!

う~ん、う~ん、そうだ、「こてつ」にしよう。
右のプロフィール画像のぬいぐるみが「てつ」なので、その子分で「こてつ」。
安易だけど、まいっか。(^^ゞ

みんなは、どうしているんだろう?
Posted at 2011/05/30 00:37:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2011年05月29日 イイね!

○○年ぶりに

○○年ぶりに今回も、体ネタが続きます。

週末に、歯の定期検診に行ってきました。
実は、昨年末に突然、虫歯で歯が欠けて(折れて)20年ぶりくらいに歯医者通いてました。1月にブリッジ施工したので3ヶ月後の定期検診だったのです。

写真は本文と関係ありませんが、橋繋がりということで。(甲斐の猿橋)

歯石の除去をしてもらって、鏡を見ると歯が見ちがえていました。
次は、8月ですが、楽しみです。担当の歯科助手さんに会えるのが。。。(爆

子供の頃は、あの「キュイーン」という歯を削る機械の音が嫌いで、歯医者が嫌いでした。
でも、今は若い歯科助手さんに会えるので大好きになりました。
オヤジ化まっしぐらですね。(^^ゞ
Posted at 2011/05/29 23:54:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月23日 イイね!

耳の痛い話!

先日、出張の帰りに出張先で風邪を引き体調不良のまま飛行機に乗りました。
着陸態勢に入って高度が下がると、気圧の関係で耳が詰まってきます。
普通、つばを飲み込んだりして耳抜きしますが、体調不良のせいで全然耳が抜けず、どんどん高度は下がり、それに合わせて徐々に耳が痛くなってきました。
着陸した時は、鼓膜が破れるのではないかと思うくらい痛くて、どうしよう?とパニくる寸前で、突然のアクビがでて、パン!という感じで耳が抜けました。正に危機一髪でした。

今回、無事に飛行機を降りることができましたが、体調不良の時は飛行機は使ってはいけないと肝に銘じた出来事でした。

ダイビングのすぐ後に飛行機に乗ってはいけないってありますが、あれは減圧症予防の為のようですね。
Posted at 2011/05/23 01:48:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月15日 イイね!

kitaca

その愛くるしいキャラクターに買わずにはいられませんでした。(^^ゞ
JR北海道のICカード「kitaca」キャラクター「エゾモモンガ」です。



旭山動物園でも見れなかったし。。。
モモンガって、ちっちゃくて、フサフサして、一度なでなでしたいと思っていますが、実物は見たことが無い。。。
せめてキャラクターグッズを愛でようっと!
Posted at 2011/05/15 10:12:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2011年05月15日 イイね!

遅ればせながら、GW北海道旅行記(その3)

北海道旅行記(その3)です。

【五日目】
今日の天気は曇り。
宗谷岬へ向かいます。



朝の9時くらいでしたが、思ったよりも他の観光客が来てました。
寒くて、強風だったので、みな写真撮ったら直ぐにクルマに戻っていました。
写真は順番に撮っていましたよ。



最北端のMyアクセラを記念撮影。
そのまま旭川に向かいました。今日は260kmの走行距離です。
オール一般道なので、時間が掛りました。



途中、音威子府の道の駅で昼食。
何だか、響きがいいんですよね。「おといねっぷ」
アイヌの地名は、不思議な響きを感じますね。

【六日目】
今日の天気も曇り。
旭川といえば、旭川ラーメンではなく、



旭山動物園ですよね。開園1時間半前に到着。
アザラシ館に近い西門駐車場に駐車しました。
入園券は800円ですが、年間パスポートは1000円という、2回来れば元が取れる破格値にビックリ!
通常9時半開園ですが、今日は子供の日だったせいか9時に開園してくれました。ラッキー。ヽ(^o^)丿



アザラシ館に一番乗りで、早速アザラシ君がパイプを通ってくれました。
パイプを通る度に「おーっ」て歓声が上がります。
動きがある被写体なので、ピンボケばかり。



シロクマ館では、飛び込みをみんなが期待していましたが、飛んではくれませんでした。
ドームの中からは、間近にシロクマを見ることができました。



ペンギン館では、ペンギンが泳いでいる姿を直ぐ傍で観察できます。



北海道といえば、キタキツネ。自然のキタキツネには出会えませんでしたが、ここで会えました。(^^ゞ



動物園内の自販機は、ご覧のオリジナルペイントでした。
こういう細かいところが良いですね。

午前中で動物園を切り上げ、富良野へ移動。



嫁が行きたがっていた「風のガーデン」に行きました。
が、まだ季節が早く、花は殆ど咲いておらず、10月まで使えるチケットを頂きました。
こういう気配りは大事ですよね。
やっぱり、6月~8月が良いみたいです。



今回、寒くてほとんどソフトクリームが食べられなかったので、ここで2つ目です。
生乳ソフトなので、味が濃厚でした。富良野というとラベンダーソフトかなーって思いましたが、この生乳ソフトも美味しかったですよ。

この後、札幌で泊まり、翌朝、小樽からフェリーに乗って帰ってきました。
7泊8日(内フェリー2泊)の長旅でしたが、天候が今一だったので少し残念でした。
いつか、夏にリベンジしたいと思います。
その時は、飛行機+レンタカーかな~。(^u^)

長々とお付き合い頂き有難うございました。


Posted at 2011/05/15 02:09:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「今日(もう昨日)は、デジイチ持ってカワセミを撮りに行ってきました。」
何シテル?   11/04 00:48
宙(そら)いぬといいます。 2009/10に7年乗ったアテンザ(初期型)からアクセラに乗り換えました。これを契機にみんカラに登録しました。 アテンザでは、青...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) こてつ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2009年~現在の5代目の愛車です。 補助金と減税で買い替えを決意しました。 少しずつ手 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
1991年~1993年まで所有した最初のクルマです。 CMで、イギリスの地下鉄内を走った ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
1993年~1995年まで所有した2台目です。 フェリオと名前が付いた初代ですね。 V- ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
1995年~2002年まで使用した3台目の愛車です。 当時、ホンダで最初のCVT(ホン ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation