北海道旅行記(その3)です。
【五日目】
今日の天気は曇り。
宗谷岬へ向かいます。
朝の9時くらいでしたが、思ったよりも他の観光客が来てました。
寒くて、強風だったので、みな写真撮ったら直ぐにクルマに戻っていました。
写真は順番に撮っていましたよ。
最北端のMyアクセラを記念撮影。
そのまま旭川に向かいました。今日は260kmの走行距離です。
オール一般道なので、時間が掛りました。
途中、音威子府の道の駅で昼食。
何だか、響きがいいんですよね。「おといねっぷ」
アイヌの地名は、不思議な響きを感じますね。
【六日目】
今日の天気も曇り。
旭川といえば、旭川ラーメンではなく、
旭山動物園ですよね。開園1時間半前に到着。
アザラシ館に近い西門駐車場に駐車しました。
入園券は800円ですが、年間パスポートは1000円という、2回来れば元が取れる破格値にビックリ!
通常9時半開園ですが、今日は子供の日だったせいか9時に開園してくれました。ラッキー。ヽ(^o^)丿
アザラシ館に一番乗りで、早速アザラシ君がパイプを通ってくれました。
パイプを通る度に「おーっ」て歓声が上がります。
動きがある被写体なので、ピンボケばかり。
シロクマ館では、飛び込みをみんなが期待していましたが、飛んではくれませんでした。
ドームの中からは、間近にシロクマを見ることができました。
ペンギン館では、ペンギンが泳いでいる姿を直ぐ傍で観察できます。
北海道といえば、キタキツネ。自然のキタキツネには出会えませんでしたが、ここで会えました。(^^ゞ
動物園内の自販機は、ご覧のオリジナルペイントでした。
こういう細かいところが良いですね。
午前中で動物園を切り上げ、富良野へ移動。
嫁が行きたがっていた「風のガーデン」に行きました。
が、まだ季節が早く、花は殆ど咲いておらず、10月まで使えるチケットを頂きました。
こういう気配りは大事ですよね。
やっぱり、6月~8月が良いみたいです。
今回、寒くてほとんどソフトクリームが食べられなかったので、ここで2つ目です。
生乳ソフトなので、味が濃厚でした。富良野というとラベンダーソフトかなーって思いましたが、この生乳ソフトも美味しかったですよ。
この後、札幌で泊まり、翌朝、小樽からフェリーに乗って帰ってきました。
7泊8日(内フェリー2泊)の長旅でしたが、天候が今一だったので少し残念でした。
いつか、夏にリベンジしたいと思います。
その時は、飛行機+レンタカーかな~。(^u^)
長々とお付き合い頂き有難うございました。
Posted at 2011/05/15 02:09:06 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域