• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宙いぬのブログ一覧

2011年05月15日 イイね!

遅ればせながら、GW北海道旅行記(その2)

GW北海道旅行記の続きです。

【三日目】
今日も雨です。
小樽から、一路、稚内へ向かいます。総走行距離は350kmくらい。
ほとんど移動だけの一日です。
小樽から道央自動車道で深川JCT経由で留萌へ。
萌えバス見たかったけど、大雨で断念。
海岸線のオロロン街道をひた走って、幌延町へ。



北緯45度の町だそうです。それだけです。(^^ゞ

その後、5月なのに雪がチラつく状態になり、先を急ぎました。
なので、全然写真も撮れなかったです。
国道40号のバイパスに乗ると、滑り止め装着の注意看板が。。。
両脇の斜面には雪が積もっている。外気温は2度です。(5月ですよね?)
路面は、なんとか積雪は無かったが、稚内が近づくと、とうとう路面も白くなってきて、正にピンチ!
ノーマルタイヤで、しかもチェーンなんて持ってないし。。。(-_-メ)
前を走っていたエクストレイルのラインをトレースして、なんとか走っていたら、エクストレイルが路肩に停車!「えー、まじ俺が先頭?ヤバい」という状況になりましたが、直線道路に救われて、なんとか無事に稚内に到着できました。



取敢えず、限定品をゲット。
北海道限定のジョージアコーヒーです。



明日は、利尻・礼文の離島観光する予定なので、ネットでハートランドフェリーの状況を確認したら全便欠航!
明日は出航出来るように祈りながら眠りにつきました。

【四日目】
相変わらず、小雨模様。
フェリーは出航予定ということで、フェリー乗り場へ。



何だか新しいフェリーのようです。
予定通り出航すると、波が荒い。左右に45度くらい傾いています。
これ、クルマも積んでるけど大丈夫かといらぬ心配をしてしまいました。(私らは人のみです)
幸い、船の中央部分に居たので船酔いはせずにすみました。



利尻島に到着です。こちらも雨模様。
観光バスで周ろうと思っていましたが、レンタカーの方が安かったので、レンタカーで島を周りました。



利尻富士の展望台に行きましたが、裾野しか見られませんでした。残念。。。



離島の猫です。もう、猫撮るしかないじゃないですか!
今度は、利尻から礼文へ移動します。もちろんフェリーです。



さっきのよりも新しいフェリーでした。
礼文行きは、波も弱まって、揺れは少なかったので安心して爆睡してしまいました。



礼文島は、「お帰りなさい」なんです。
礼文では、観光バスで島内観光しました。



日本北限の地にきました。日本の一番上です。感動しました。(震えながら)
寒かったですが、名物の昆布ソフトを食べました。
画像は有りません。寒くて撮るのを忘れてました。
味も忘れるくらい、勢いで食べましたから。

再びフェリーで稚内に戻る。

(その3)へつづく。
Posted at 2011/05/15 01:14:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2011年05月14日 イイね!

遅ればせながら、GW北海道旅行記(その1)

こんばんは。

GWも明けて久しいのに、ようやくブログに北海道旅行記をアップします。(^^ゞ

今年のGWは久しぶりに4/29~5/8までと長期であったため、長年温めていたマイカーによる北海道最北端まで行くぞ計画(4/30~5/7)を決行することにしました。

マイアクセラを北海道に上陸させるため、まずは、フェリーを予約。
料金の安い日本海側で、新潟-小樽航路の新日本海フェリーを選択しました。
さすがに、直前で決めたので二等寝台しか空いてなかった。。。
二名+クルマ込で、”ニッキュッパ”でした。

【一日目】
当日、東京、新潟ともに天気予報は曇り。
フェリーの出航時間は、AM10:30なので、夜の明ける前に出発し、中央道-圏央道-関越道と、ここぞとばかりに高速を走りまくりました。GW期間中は、1000円ですものね。ヽ(^o^)丿



フェリー乗り場に到着。誘導係のおじさんに、「うん、ちょっと低いから一階のこっちの列に並んで~」と言われコペンさんの後ろに整列。周囲は、車高の低そうなクルマばかり。。。
二階乗船組がどんどん乗船していき、最後に一階組が乗船しました。かなーり待たされ、待ちくたびれましたよ。(+_+)



なんとか乗船。ドアの開け易い良いポジションで止めることができました。誘導係の人Goodジョブ。

【二日目】
18時間の航海の末、AM4:30に小樽へ到着。



下船待ち。



最初の観光として、早朝の小樽運河へ。
雨がひどく車内からパチリ。ライトアップする夜に再訪しようと、積丹半島へ出発。



車中から冠雪した山が見えたので、パチリ。余別岳と思われる。



余市町。宙つながりということで。(^^ゞ
朝早いので、当然閉まっていました。



散策していたら、面白いものを発見!
屋上にUFO?さすが、宇宙の町だ。
余市町は、宇宙飛行士の毛利さん誕生の地だそうです。



神威岬。
積丹半島で一番有名な岬ですね。



風も強く、迷ったのですが雨が小降りになったので、意を決して先端まで行ってみることに。。。
荒天で足場が悪く、傘を飛ばされないようにしていたので先端まで15分くらい掛りました。
海も暗く濁っており、天気の良い時にもう一度来たいと思いました。



冷え切った体を「ワイス温泉」で温めた後、羊蹄山の麓で日本の名水百選に選ばれた「京極」へ。
道の駅が併設されており、クルマを止め、湧水地へ。
寒かったですが、大変美味しい水でした。
沢山の方が、ポリタンクを持って来て、汲んでいました。



小樽に戻って、街中を散策中に、虹が出ました。それも2重の虹です。
生まれてうん十年になりますが、こんな虹は初めてでした。
写真では上手く再現できませんでしたが、実物はハッキリ・クッキリで感動ものでした。
もう、これだけで北海道に来た甲斐が有りました。\(^o^)/

その後、小樽運河の夜景は大雨でキャンセルしてしまいました。残念。。。

(その2)へつづく。。。
Posted at 2011/05/15 00:04:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2011年04月24日 イイね!

ネットで宝くじ買う!

正確には、宝くじではなく、BIGというスポーツ振興くじで、当選額が高額なヤツです。
いつもネット通販には、楽天を使っているのですが、ポイントアップキャンペーンを見ていたら、BIG購入登録するとポイント3倍という見出しが。。。
サッカーは、あまり見ていないのですが、高額当選金に目が眩んで、かつ、手軽にネット購入できるということで、ポイントもアップするし、申し込んでしまった。(^^;
自動的に購入して、結果もメールで知らせてくれるので、当選忘れもしなし。
は~、当たらないかな~。神様~お願いします。
Posted at 2011/04/24 22:56:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月19日 イイね!

奥多摩へ

今日(もう昨日ですね)は、代休を取って、奥多摩へ行ってきました。
久しぶりの、一人ドライブです。(^^;

時間が無かったので、湖畔の駐車場で折り返して来てしまいましたが。。。
駐車場に止めて一息していると、隣にセダンが入って来て、年配の方が家族で出て行かれました。
よーく見ると、隣のセダンは、なんと、アクセラでした。

駐車場はいっぱい空いているのに。。。
一般の方でも、アクセラ仲間の意識が働くのでしょうか?

あ、勿論、私だったら、ガン見しながら前を素通りして、離れて止めますよ。(^^ゞ
Posted at 2011/04/19 00:46:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月16日 イイね!

ポカポカ陽気に誘われて。。。

ご無沙汰しておりました。
かれこれ半年ぶりのみんカラでございます。(^^;

最近は、色々と心配な事が多く、かと言って籠ってばかりも嫌なので、久しぶりに近場ですがドライブがてら散策に行ってきました。


近くの桜の名所を散策してきました。
先週が満開だったようで、大分散ってきてはいましたが、桜吹雪と鳥達のさえずりが心地よかったです。



次に、Myアクセラの撮影も兼ねて、神奈川県の城山湖まで行ってきました。
ここへは時々来ますが、前回は工事中で湖に水が無かったのですが、今日は満水で湖って感じでした。



見慣れないものがあったので、見て見ると、ソーラー発電を設置してありました。
発電量メーターとか見えるのですが、何に使っているのやら。。。



帰り道、カタクリの里というのが有ったので、ちょっと見に行ってきました。
これは、日本カタクリという品種だそうで、紫色の花が綺麗でしたが、見頃は過ぎていたようです。



これは、黄色カタクリという品種みたいで、こちらが今見頃でたくさん咲いていました。



これは、ほうき桃という木だそうで、ほうきを逆さにしたように上に枝が伸びている変わった木でしたが、たくさん植えてあるので綺麗でした。

週末の久しぶりのドライブで、楽しかったなぁ~。
これから、気持ちも新たにみんカラ続けて行きたいと思っています。
みなさん、よろしくお願いします。\(^o^)/
Posted at 2011/04/17 00:29:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日(もう昨日)は、デジイチ持ってカワセミを撮りに行ってきました。」
何シテル?   11/04 00:48
宙(そら)いぬといいます。 2009/10に7年乗ったアテンザ(初期型)からアクセラに乗り換えました。これを契機にみんカラに登録しました。 アテンザでは、青...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) こてつ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2009年~現在の5代目の愛車です。 補助金と減税で買い替えを決意しました。 少しずつ手 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
1991年~1993年まで所有した最初のクルマです。 CMで、イギリスの地下鉄内を走った ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
1993年~1995年まで所有した2台目です。 フェリオと名前が付いた初代ですね。 V- ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
1995年~2002年まで使用した3台目の愛車です。 当時、ホンダで最初のCVT(ホン ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation