• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつん.のブログ一覧

2013年10月04日 イイね!

一つの時代が終わる・・・か。

一つの時代が終わる・・・か。前もって記しておきますが、

気持ちが悪いぐらいの長文なのでご注意ください(笑)


2013年10月3日をもって、

前田智徳選手は24年間のプロ野球生活に終止符を打ち、

現役を引退しましたね。

長い間、本当にお疲れさまでした!

本当に大好きな選手だったから、

思いをブログに綴ろうと思うんですが、

たくさんありすぎて何から書けばいいのやら・・・。


僕の一番古い前田智徳という選手に関する記憶は、

1992年9月13日の東京ドームでの巨人戦。

北別府さんも印象に残っているエピソードとして挙げておられた、

「涙のホームラン」で有名なあの試合。

先発の北別府さんの勝利を自分のミスで消してしまい、

ミスを取り返したかったその直後の打席ではセンターフライ。

8回に回ってきたその次の打席で特大の決勝2ランを放ち

チームを勝利に導いたものの、

ヒーローインタビューを拒否した というあの試合での前田智徳。

当時の僕は小学3年生で、その試合のナイター中継を見ていて衝撃を受けたのを覚えています。

「なんてかっこいいんだろう!」と。


その後も走攻守すべてにおいて素晴らしい活躍を見せた前田選手が、

1995年 右アキレス腱断裂の大怪我を負ったときはすごくショックでした。

というのも、僕が少年野球に入ったのがその前年の1994年で小学5年生の時のこと。

自分が野球をやり始めて、それまで以上に興味を持ってカープの試合を見る中で、

常にお手本にしたい選手のナンバーワンは前田選手でしたから。

「もう、あのかっこいい憧れの選手のプレーを見れないのか・・・」と残念に思ったものです。

しかし、その怪我を乗り越えて復活し、

1998年シーズンでは横浜の鈴木尚典選手と首位打者を争う活躍を見せてくれた事、

見ていてそれが本当に嬉しかったことも覚えています。


しかし、さらに今度は左アキレス腱を手術。


でも、それさえも乗り越えて放った

2002年4月5日の広島市民球場での中日戦での2年振りのホームラン。

あのとき、一塁ベースを回った辺りで「よし!」と手を叩いたその姿と、

そしてベンチに帰ってすぐインタビューを受けた時に前田選手が流した涙。

ナイター中継を見ていて、僕も感動して涙したこともまた鮮明に覚えています。

たぶん、多くのカープファンがそうだったんじゃないかと思います。



それからは、地道に足のリハビリを続けながらコツコツとヒットを重ね、

迎えた2007年9月1日の広島市民球場での中日戦。

今はカープに移籍している久本投手から放ったライトへの2000本目のヒット!

あの日、僕は仕事だったと思うんですが、急いで家に帰ってテレビをつけて、

その2000本目のヒットの瞬間に間に合ってホッとしたのを覚えています。

あの時も嬉しかったし、あの時と昨日の引退試合の2試合は、

球場に行きたかったなー!!って強く思ってます(>_<)

あの2000本安打に至る過程をずっと見てきたから、ずっと応援してきたから、

僕だけじゃない、カープファンはみんな凄く凄く嬉しかったし、

大きな感動を覚えたんじゃないでしょうか。


そして、ここ数年は代打で登場して、

ここぞという場面で勝負強い打撃を見せて、

まさにカープの切り札として活躍してくれた前田選手の勇姿は記憶に新しいですし、

たくさんの興奮と喜びをスタジアムで味わわせてもらいました!



試合前の練習や、キャンプでもそうでしたが、

球場の外野を一人でひたすらランニングしている姿が印象的だし、

両方のアキレス腱を痛めた前田選手にとって、

「走ること」はとても大きなテーマだったんだろうなと感じています。



そうやって、何度大きな挫折を味わっても、諦めずに何度もそれを乗り越えて、

自分の理想をストイックに追い求めて行くその姿はまさに「サムライ」だと思うし、

確かに天才的な才能に恵まれた人なんでしょうけど、

それ以上に「努力の人」だというのが僕の持っている前田選手の印象です。

その結果としての、通算11度のシーズン打率3割越えと生涯打率.302は、

その努力の結晶であり、本当に素晴らしい数字だと思います!


もうこれから先、グラウンドで前田選手がプレーする姿は見る事ができないので、

すごく寂しいし残念です。

これで、優勝の喜びを知っている最後の選手がカープから居なくなったわけですが、

これで一つの時代に終わりが来たんだなと、

メディアでの報道でそう言われているその言葉を、今日実感しているところです。

でも、しんみりしていてもしょうがない!

カープはこのあと、3位でクライマックスシリーズに進出するんだから、

日本シリーズ進出を信じて、選手もファンもみんなでがんばっていきましょう!


本当に気持ちが悪いぐらい長くなりましたが、最後に。


前田選手は僕らカープファンの誇りでした!

24年間ずっとカープでプレーし続けてくれて、

本当にたくさんの喜びや感動を与え続けてくれて、

僕らの方こそ感謝の気持ちで一杯です!!

カープに背番号1・前田智徳という不屈の名選手が居たことを、

生涯忘れる事はないです!!


前田選手、本当に本当にありがとうございました!

Posted at 2013/10/04 16:44:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | カープ | 日記
2013年04月26日 イイね!

日本記録!

日本記録!完全にこちらを放置してるので、

たまには更新せねば(^_^;)

というわけで、廣瀬選手、

日本記録達成おめでとうございます♪(≧∇≦)

広島伝説作りましたね!お見事です(^^)

それにしても、15打席連続出塁かぁ〜。

僕も一度やってみたいものですが、まぁムリでしょう。

15打席出塁できないってやつなら経験あるけど(笑)

日本記録達成を勝利で飾れて良かったですね!

こういう明るい話題があるとホッとしますね。

明日からも頑張れカープ!!!
Posted at 2013/04/26 23:22:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | カープ | 日記
2012年09月30日 イイね!

ありがとう、石井琢朗!

ありがとう、石井琢朗!今日、9月30日のマツダスタジアムでの阪神戦は、

現役引退を表明した石井琢朗選手(以下、タクローさん)の引退試合。

タクローさん、

カープに来てくれて本当にありがとうございました!!

そして、24年間、お疲れさまでした!!

タクローさんは、1998年に優勝した横浜ベイスターズの切り込み隊長だった選手で、

走攻守三拍子揃った、まさに名選手で、

当時、敵チームの選手でしたが、僕個人としては大好きな選手でした。

だから、4年前、カープに移籍するというニュースを聞いたときは本当にうれしかった。

ベテランとして、若い選手の多いカープの中で、

泥だらけになりながら熱いプレーを見せてチームを引っ張ってくれたこと、

本当にありがたいなと思いながら応援させて頂いておりました。


僕のタクローさんに対する最大の思い出は2つあります。

1つは、2009年のカープの春の日南キャンプの時、

移籍1年目のタクローさんが誰よりも早く天福球場に来られた時、

「おはようございます!」と直接あいさつができたこと。

スタッフ、待っていたファンのみなさんに、

「おはようございます!」と元気に応えてくださったのが印象的でした!

もう一つは、同じ2009年の9月21日のヤクルト戦。

この試合は、家族と一緒に球場で観戦していたのですが、

クライマックスシリーズ進出を掛けた大事なこの一戦で、

9回裏を迎えた時点でヤクルト1点リードでピッチャーは守護神・林昌勇。

最終的には、チームはサヨナラ勝ちするんですが、

そのきっかけを作った先頭打者としての四球での出塁。

何球もファールで粘って粘って。

確か、そのうちの1球はバットのグリップに当ててましたが、

あの時のあの粘りの出塁は、

球場全体をサヨナラ勝ちへの確信に変えた瞬間だったと僕は思います。


そんな思い入れの深いタクローさんのプレーが、

もう来年は見れないと思うと、すごく寂しいし残念です。

タクローさんの応援歌、横浜時代からのものですが、これも大好きでしたが、

もう歌うことができないのも残念です。

でも、今はそれを上回る「ありがとう」の気持ちで一杯です。


タクローさんがカープを愛してくれたその思いを、

絶対に来年こそ、最高の形にして見せて欲しい!

ファンとして、カープ球団、選手のみなさんに対して、そう思うのであります。


駆け抜けるスタジアム 君の勇姿

明日の星を掴めよ 石井のその手で

かっ飛ばせ!タクロー!!


タクローさん、本当にありがとうございました!!

Posted at 2012/09/30 23:45:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | カープ | 日記
2012年09月25日 イイね!

僕の今季最終戦…。

僕の今季最終戦…。今日はお仕事はおやすみして、

マツダスタジアムで巨人戦を観戦してきました!

というのも、かねてからこんなイベントがあって、

職場の先輩のお子様の写真が展示されるということで、

ご一緒させて頂きました!

可愛らしい子どもたちの写真には癒されたんですが、

肝心のカープの方は…。

巨人は既にセ・リーグを制覇し、

反対にカープはクライマックスシリーズ戦線から脱落した状況で迎えたこの試合は、

はっきり言って「消化試合」だったわけですが、

3対2で巨人の勝ち。

カープ先発の大竹は頑張りましたが、

やはり、総合的に巨人には力が及ばない、

そういうことだろうと思います。

仙台まで遠征し、カープのAクラス入りを願い続けた

僕の今シーズン最後の試合観戦になりますが、

結局、勝ちで締めくくれませんでした(>_<)

前田さんのタイムリーヒットが見れたのは良かったとはいえ、

残念無念です…。

最終的な僕の今季の観戦成績は、2勝3敗1分

今日勝ってれば勝ち越し貯金生活だったのに…!

ま、カープはこれで8連敗。

完全に今シーズンはおしまいというわけで、

今年もお世話になりました!!

カープファン仲間の皆様、良いお年を!!!
Posted at 2012/09/25 23:17:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | カープ | 日記
2012年09月17日 イイね!

大事な一戦…。

大事な一戦…。今日は、職場の仲間と一緒に、

カープのクライマックスシリーズ進出を掛けた

大事な大事なヤクルト戦を観戦!

しかし、結果は…。

8回裏の時点では勝ったと思ったのに~(>_<)

余談ですが、赤松選手のファインプレーの映像で、

客席に我々が写り込んでいる可能性アリです!!


これで、僕の今季観戦成績は、2勝2敗1分。

例年に比べて勝率が良いので、

次こそ勝ち試合を見たいです!!

Posted at 2012/09/17 23:29:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | カープ | 日記

プロフィール

「かつて三原城内にあったという現存する移築門4棟、ついにコンプリート!(*´-`)
#糸崎神社神門(生駒氏邸門)
#順勝寺山門(作事奉行所門)
#安楽寺山門(御成御門)
#極楽寺山門(町奉行所門)
#三原城の痕跡を辿る
何シテル?   06/03 19:04
まっつん.と申します。 野球が好きです。 広島カープが大好きです。 多分、石橋を叩いて渡るタイプです。 広島東洋カープ目指せ日本一!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シリーズ【三原城の痕跡を辿る・その二十二 現存建造物③順勝寺山門】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/19 22:04:52
シリーズ【三原城の痕跡を辿る・その十四 後東門石垣編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/08 22:52:36
関ヶ原の戦い「本当の裏切り者」は誰なのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/09 01:19:34

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
ワゴンRがガタガタになったので、新車購入しました!
その他 その他 その他 その他
2010年4月に購入。色はもちろん「赤」! 運動のために、通勤時に使おうと購入しましたが ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2007年3月中古で購入。 人生初のマイカーで、今もがんばって走ってくれています。 20 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation