• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつん.のブログ一覧

2016年06月28日 イイね!

シリーズ【三原城の痕跡を辿る・その十 現存建造物①糸碕神社神門】

シリーズ【三原城の痕跡を辿る・その十 現存建造物①糸碕神社神門】三原城の痕跡を辿るこのシリーズ。

ここまで、三原城の東側のエリアを重点的に調べて参りました!

が、今まで取り上げてきた場所は、城の痕跡だとはわかりにくかったり、はたまた僕の妄想であったりとマニアックな内容が多かったので、ここらでたまには目で見てわかりやすい痕跡というか遺構をご紹介しようと思います!

というわけで、今回取り上げるのは、糸碕神社神門です!

この門は、三原城内にあった侍屋敷の門(生駒氏邸門)を糸碕神社に移築した=一度解体してリサイクルした門なのです!



この門の傍にはその由来が刻まれた石碑が建っています。



糸碕神社神門は、三原城内にあった侍屋敷門の一つで、明治8年(1875)生駒氏により当社に寄進され、現在の位置に移築されたものである。
三原城に関る当時の建造物のうち、現存するものは非常に少なく、貴重な遺構である。
構造及び形式は、二脚門で桁行5.75メートル、軒高3.67メートルの切妻造りである。
三原城関係の遺構は、このほか順勝寺山門(西町)、鐘撞堂(本町)、安楽寺山門(鷺浦町)などがある。


生駒氏について調べてみると、広島藩を統治していた浅野家の奉行を務めたお家柄との事で、江戸時代の三原の寺社町奉行を務めた人のリストに生駒市郎兵衛(1655年就任)の名前が挙がっておりました!(『三原市史』第二巻)

とはいえ、門を寄進された生駒さんとこのお奉行様がどこまで関係あるのかないのかは正直よくわかんないですけどね(^_^;)

ちなみにネットで検索していると、門を寄進された生駒さんちは町奉行所の西隣だったとかいう情報も。いつもの三原城の絵図を見ると「町奉行屋敷」はこの位置なので、その隣の屋敷にこの門があったのかな?



【追記】
絵図を拡大してみたら、町奉行屋敷の西隣の屋敷のとこに薄くて読みにくいですがちゃんと「生駒○○」って書いてあるのを見つけました!(○○の部分は何て書いてあるのか読めない)




そんな情報を頭に入れてから門を見てみると、改めて風格のある立派な門だなぁと感じます(^^)

横からのアングル


最後に。

僕には建築に関する知識がないのでうまく解説できませんが、門の細かい部分の意匠はこんな感じで。

懸魚


門扉


垂木とか母屋とか桁とか梁とか


蟇股


というわけで、現存建造物シリーズ第一弾でした!

城内にあった門は三原市内にあと三棟あります!

また取り上げますのでお楽しみに〜(о´∀`о)
Posted at 2016/07/24 17:15:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三原城の痕跡を辿る | 日記

プロフィール

「かつて三原城内にあったという現存する移築門4棟、ついにコンプリート!(*´-`)
#糸崎神社神門(生駒氏邸門)
#順勝寺山門(作事奉行所門)
#安楽寺山門(御成御門)
#極楽寺山門(町奉行所門)
#三原城の痕跡を辿る
何シテル?   06/03 19:04
まっつん.と申します。 野球が好きです。 広島カープが大好きです。 多分、石橋を叩いて渡るタイプです。 広島東洋カープ目指せ日本一!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627 282930  

リンク・クリップ

シリーズ【三原城の痕跡を辿る・その二十二 現存建造物③順勝寺山門】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/19 22:04:52
シリーズ【三原城の痕跡を辿る・その十四 後東門石垣編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/08 22:52:36
関ヶ原の戦い「本当の裏切り者」は誰なのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/09 01:19:34

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
ワゴンRがガタガタになったので、新車購入しました!
その他 その他 その他 その他
2010年4月に購入。色はもちろん「赤」! 運動のために、通勤時に使おうと購入しましたが ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2007年3月中古で購入。 人生初のマイカーで、今もがんばって走ってくれています。 20 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation