• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぬ(ま)のブログ一覧

2025年08月18日 イイね!

LIMEとLUUPで乗り比べの巻

LIMEとLUUPで乗り比べの巻今宵も、お出かけ帰りにLIMEの電動シートボード。
ただし、返却ポートが家から遠いので、そこからLUUPの電動キックボードに乗り換えるという荒技に出てみました。

どっちがいいかと言えば、LIMEかなぁ。
なにより、料金が安めで、さらにヘルメット割引まで利いちゃう。
シート付き車両が選べて、タイヤサイズのせいか乗り心地が若干いいし、方向指示器はボタン式ではなくロッカースイッチなので分かりやすい。
目的地周辺の返却ポートまで、Googleマップで道案内してくれるのも地味に親切です。

一方、LUUPはというと、まぁいい点もありますよ。
速度メーターがしっかり付いてるし、方向指示器のボタンを押すと音がピコピコ鳴るし、ベルではなくしっかりとクラクションがプッ!って鳴るし。
あと、貸出/返却ポートの数が多いし。


で、気になる利用料金のお値段は!

LIMEは、23分52秒利用して、270イェン。
ここにヘルメット割引が効いて、243イェン。

LUUPは、8分52秒利用して、230イェン。
今回は10分無料クーポンがあったので無料。

やっぱり、また使うならLIMEにしようっと。
Posted at 2025/08/19 01:51:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月17日 イイね!

電動スクーターでお出かけの巻

電動スクーターでお出かけの巻本日は、LIMEの電動シートボードでライブに出動!
よく考えると、特定小型原付で公道初走行です。

電動キックボードにシートが付いたモデルなので、走行中は立ち乗りのほうが快適かな~って感じでした。

とはいえ、信号待ちで座れるのは楽。
シートの後ろにカゴがあるのも良い!

自転車とほぼ同じ交通ルールなので、大通りは路上駐車がとても邪魔!!
というわけで、極力、細い道を行くわけですが、その経路には、あの有名な、むつみ荘が…。

多少、道に迷いながらも、25分乗って290イェン也。
慣れてくれば、都バスといい勝負かもー。
Posted at 2025/08/17 18:04:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月13日 イイね!

電動モビリティ試乗の巻

電動モビリティ試乗の巻本日は、スーパーオートバックスMITAKAに出没。

特定小型原付に試乗してきました。
電車輪行しやすいお手軽車両があったらいいなーの気持ちです。
キックボード型だと出先の駐輪場に困るので、自転車型で折りたたみ式を希望。


というわけで、お目当てはRICHBIT CITY。
電池込み16kgの車体を片手で持ち上げてみると、それなりに重さはあるけど重すぎるわけではなく、電車移動もなんとかなりそう。

しかし、事前の情報の通り、足置きのステップというかフットレストの位置が高すぎました。
なるほど、サドルにほとんどの体重がかかるので、お尻痛くなりそうですね、これ。
試しに、サドルのほうを上げていい感じに調整してみましたが、今度は地面に足が付かなくなりましたとさ。

その他は、ネット上にレビューがいろいろあるので省略。


もう一台、気になっていたENNE T350 Proもお店に有るではないですか。
こっちは、電池だけではなく、ペダル式の発電機が付いているモデル。
ネット上にあまりレビューが無いので、謎多き車両です。

このペダル発電、なかなかの曲者で、最初の1回転目は無反応、2回転目からはフルスロットル!!
なので、発進からしばらくは右グリップ内側のアクセルをひねって速度調整して、ペダルを漕ぐのは巡航速度に乗ってからのほうが良さそうっ感じでした。
まぁ、クセが強いですが、慣れ次第ですね。

あと、キーONし直した時に、いきなり車道モードになってくれました。
キーOFF前のモードを覚えてるのかもしれませんが、これは便利ですね。
他のほとんどのモデルは、起動時に歩道モードになっちゃって、地味に面倒らしいです。

ただ、18kgの車体が、えらく重い!!!
これじゃ、駅構内の移動は無理ですって!
実家の最寄り駅なんて、エレベーター無いしー。


長々と書きましたが、
RICHBIT CITYはマイナーチェンジに期待、
ENNEは良いけどロードマンと用途が被る、
って感じで様子見ですー。
Posted at 2025/07/13 18:37:43 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年04月29日 イイね!

すっきりフロントガラスの巻

すっきりフロントガラスの巻朝預けて午前中に完了しました。
あっという間のフロントガラス交換!
空が青い。雲が白い。

帰って、ドラレコ動画を見てみたら大笑い。
MT車のバックの仕方にスタッフさんが四苦八苦!
でも、うちのサクシードバンはジーゼルだから超絶簡単。
車庫入れ一発成功でした。

近所の自動車ガラス屋さんにお任せしたんですが、フロントガラス交換はばっちり、ETCとドラレコの移設はまあまあ、という感じですね。

これまで飛び石2箇所のおそらく23年物の純正フロントガラスでしたが、保険適用でとってもきれいな純正新品になりました。
さすが、部品に困らない準現行型大人気車種。
ということは…、このまま令和30年くらいまで行けそうですね。
Posted at 2025/04/29 16:06:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年04月20日 イイね!

パキッとフロントガラスの巻

パキッとフロントガラスの巻駐車場から出るときに、ちょっとした振動でパキッ!
なにごとかと思えば、フロントガラスの飛び石のヒビが大幅に拡大しているではないか!
ピント合ってませんが、アバウト23cm。

さすがに車検通らないはずなので、対策しなければなりません。
調べてみたら、この飛び石は約4年前のもので、しかも2個目。
小さなヒビのまま、がんばってくれていましたが、これで心置きなくフロントガラス交換ですね。

ただこれ、さすがにプロに頼まなきゃですよねー。
どこに頼むべき?
新品交換?それとも中古?
もはや保険は無関係だよねー?

いろいろ面倒ですが、考えまーす。
Posted at 2025/04/20 00:54:56 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@頭でっかちさん 見映えは良いけど、黒テープだと耐えられないのかもしれませんね。とりあえず
、予備の透明テープで貼り直しました。」
何シテル?   08/16 11:17
サクシードバン・ディーゼル、都会の駐車場で待機中。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

復帰 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/19 19:05:37
FUJITSU TEN / ECLIPSE ECLIPSE HDMI接続コード HDMI114 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/14 20:41:13
ライトバン“ザ・ベストテン”(^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 14:30:41

愛車一覧

トヨタ サクシードバン トヨタ サクシードバン
燃費良好ディーゼルターボ。
その他 自転車 ブリヂストン ロードマン (その他 自転車)
ご存知、ブリヂストン・ロードマンです。
日産 サニーカリフォルニア 日産 サニーカリフォルニア
1995年夏から2010夏まで、通学、通勤、買い物、帰省、引っ越し、自転車運びなどなど、 ...
トヨタ カローラバン トヨタ カローラバン
免許を取るずっと前から、我が家のファミリーカーだった70系カローラバンです。 最後までエ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation