• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハム太郎☆のブログ一覧

2010年08月02日 イイね!

浜松でおいてきぼり?w

昨日は、みん友さんと一緒に浜松まで遠足に行ってきました^^

朝6時頃に東名港北PAで待ち合わせ。
黒/青スイフトの2台カルガモで一路、浜松へ!
初めて無線を使ってのカルガモ走行をしたんですが、めちゃ便利っすw
行きも帰りも話しながら走行してたので、長距離ドライブも苦になりませんでした♪

みん友さんが「R’s」に黒スイを預けた後
ハムスイ号で「スズキ歴史館」→「うなぎ屋」→「浜名湖」
と、スイフト乗りの定番コース?を堪能しました^^

まーお膝元だけあって、スイフトの多いことww
でも、あまり弄ってるスイフトは見かけませんでしたが、1台だけすれ違いました^^
サンライトカッパーで社外エアロ組んでて格好よかった~!
お互いにお互いの車をガン見してしまって、なかなか面白かったですww

16時を回った頃に黒スイを引き取りに再び「R’s」へ。

帰りの道中でのPAで、効果を確認するための試験走行をしよう!という話になり・・・
PAを出て本線との合流地点からヨーイドン!!
黒スイはアッという間に加速して、ハムスイ号は置いてきぼりに!
面白がってどんどん飛ばして行っちゃうもんだから、追いつくまで一苦労(@_@;)
そのまま一人で帰っちゃうの?って勢いでしたww

正直、電スロ&エアクリの効果があれほどとは・・・!
71に乗ってて、スピードを求める人には、かなりオススメではありますね^^

Posted at 2010/08/02 23:40:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2010年07月02日 イイね!

AB相模原プチオフ♪

AB相模原プチオフ♪今日は本来のホームグラウンドである、AB相模原店にてプチオフしました^^
お相手は、みん友の「*SAMI*」さん♪

マフラーを社外に換えたので、以前付けていたマフラーカッターを差し上げる為です。

13時に2F駐車場で待ち合わせしたので、ちょっと早めに到着。
しばらくすると、ノクターンブルーのスイフトと共に*SAMI*さんとお嬢さんが登場♪

よく考えたら、*SAMI*さんご一家とは何度もお会いしてたのに、*SAMI*さんスイフトは拝見したことなかったww
ノクターンブルー・・・深みのある紺色で、同じ青系スイフトでも落ち着いた感じが印象的でした^^

いらっしゃった後、さっそくマフラーカッターを取付。
ボルトがちょっと堅くて手こずりましたが、無事に装着♪
ノクターンブルーの車体の方が似合うかも・・・と思ってしまいました^^;

その後、スイフトの話やご家族の話、また私の愚痴?まで聞いてもらって、あっと言う間に時間が過ぎました^^
お話してる最中、お嬢さんともちびっと遊んだんですが、やっぱり可愛いですね。
流石に3回目だから、ちょっとは見慣れてくれたかな?^^

15時ごろから雷が鳴り出して、雨も降りそうだったので解散して帰途につきました^^
地元での2回目プチオフも、有意義で楽しかったです!
*SAMI*さん、ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2010/07/02 20:13:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2010年06月30日 イイね!

弄りの方向性を見失いつつあります・・・^^;

弄りの方向性を見失いつつあります・・・^^;当初思い浮かべていた、自分なりの完成度を思いっきり越えてしまってる「ハムスイ号」ですw

いや自分でもね、たまに今までのブログを読み返したりしてるんですが・・・我ながら言うことがコロコロ変わってますな
^^;
自分で自分のブログに突っ込み入れてますよw
「やらない」、「付けない」って書いてることを、結局やってるじゃん!って^^;

まぁ別に気にしちゃいませんがねw 自分の車やしww

こんな具にもつかない繰言を言ってますが・・・またパーツ増えてます。
前から考えてた「シャークアンテナ」です^^

ラ・アンの「波平アンテナ」も迷ったんだけど、敢えてあんまり付けてる人も居ない「シャーク」に♪
んー・・・どだろ、似合ってるかな?

昨日もみん友さんと電話で、お互いの今後の弄りについての話しもしてたんだけど・・・
いまいち揺らぐ。定まらない。

ぶっちゃけ、金の成る木があれば何でもやりますけどねww

で、次はグリル変えます! ちょっと雰囲気を変えてみたくなったので^^;
今度はちょっとスタイリッシュ?になるかなぁ。
Posted at 2010/06/30 23:49:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2010年06月27日 イイね!

なんとも複雑な気分だった大黒PA→3Fw

今日も行ってきましたよ、『3F』♪

今回はみん友さんが大黒PAで行われた黒粋オフに参加してたので、寄り道がてら合流し、2台カルガモで3Fに向かいました^^

大黒PAに向かう時は、ちょっと“相方”気取り?で向かったんですが・・・3Fに向かう道中では、何故か“他所のお家にお呼ばれした愛娘を、迎えに行った父親”の気分になってましたww

3Fに向かっている最中、窓を開けて高速を走ってたんですが、何故か後ろの「紀那号」のマフラー音の方が聞こえる・・・。 3Fに着いて聞き比べてみたんですが、同じマフラーでもZC71と11とでは音の大きさが違いました!
意味もなく敗北感を味わってしまいました^^;

その後、何人かでラーメンを食べに行きました。
みんなで食べに行くの、実は結構好きだったりします^^

3Fに戻ってきてからSABでサブウーハーを買って、取り付けに苦労してたら色んな人が助けてくれて、何とか取付できました♪

で、更に更に・・・今日は新しいお仲間が増えました!
たまたま3Fに来た「Take@zc11 」さん^^ 声をかけて話してみたら、気さくな好青年で意気投合w
同じZC11乗りってことで、今後も仲良くやれそうです♪


そんなこんなで、まだまだ書き足りない出来事も沢山あり、色々な思いが錯綜して複雑で楽しい一日でした^^;
Posted at 2010/06/27 23:53:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2010年06月22日 イイね!

マフラー交換しちゃいました^^

マフラー交換しちゃいました^^今日は群馬県富岡市に行ってきました^^

平日に何故そんな所に行ったかと言うと・・・
実は先日、「株式会社イイダ」より、マフラーのモニター依頼があった為ですw
※「rosso modello」って言えば、スイフト乗りなら聞いたことありますよね。

朝6時半に出発して、中央高速→上越道を使って一路、群馬県富岡市へ。
9時過ぎに到着したんですが・・・工場は田んぼや畑に囲まれた場所で分かりづらい場所に^^;

入庫して車を預け、説明を受けた後に代車を借りてお出かけ・・・のはずが、楽しみにしてた博物館は休館日(ノД`)
仕方ないので近くの美術館に行ったり、車内で雑誌読んだりして暇潰しw

そうこうしてるうち、12時頃に電話が・・・。
JASMAの認定が、71の認定番号のままで取れるので、そのまま付けて帰れるとのこと。
保証書と取説は後日送るので、好きな物を選んでくださいと言われたんで、迷わず『Nero』にw

14時には終了するとのことだったので、10分前に引き取りに。
結局、5本のマフラー(GT-8、GT-X、Ti-S、Ti-C、Nero)の認証を取るらしいです。
それぞれ取付して音量測定、写真撮影して2週間くらいで認証が取れるそうな。

当初、マフラーは交換する気がまったく無かったんですがねぇ^^;
付けて見て、音を聞いたら・・・やっぱり良いですわwww
で、そのまま付けて帰ってきましたとさ♪


2週間後には、ZC11S後期も適合になるので、ZC11S(MC後)に乗ってる方には朗報?になるでしょうかね^^




Posted at 2010/06/22 18:54:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | スイフト | 日記

プロフィール

「スイフト手放す事にしました!」
何シテル?   06/28 15:50
2009年10月 スイフトXGエアロ:ZC11S(カシミールブルー)納車。 2011年1月 CR-Z(α):DAA-ZF1(ダークピューター)納車。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ スイフト 見掛け倒し号w (スズキ スイフト)
現在の愛車『スイフトXGエアロ』2009/10/30納車 色:パールメタリックカシミール ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
平成23年1月31日納車 色はダークピューターメタリック。 フィットアリアが車検を迎え ...
カワサキ ZZR250 カワサキ ZZR250
車を買う前はバイク乗りでしたw 学生だったので、車検のある400ccでは無く250cc ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
96年3月に購入。 仕事の研修先で一目見て気に入った。 ただ安い車だけに、外装内装とも ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation