• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツインソウルのブログ一覧

2017年09月05日 イイね!

ムーヴ君、タイヤ発注

ムーヴ君、タイヤ発注オイラが通勤快速ムーヴ君を中古で購入した時に装着されていたタイヤからクムホのタイヤに交換して、約3万キロ、
スリップサインぎりぎりでレインタイヤ状態、
ドライではまだまだいけますが、
そろそろ賞味期限も終わり、
新しいタイヤを発注、
通勤快速ですからバリバリ走るため、
国産タイヤは要りません、
しかし、アジアンタイヤのクムホ君、
なかなかのコ・ス・パ、
なので次はアジアンタイヤでも違う会社のタイヤをチョイス、
アウトサイドとインサイドの指定があるみたい、
やる気にさせるタイヤです。
組み替えは知り合いのスタンドで持ち込み格安でやって頂けるので近日中に交換予定。
慣らしが終わったらまた激走インプレしまーす。
Posted at 2017/09/05 13:41:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年09月02日 イイね!

インタークーラー交換、ファーストインプレとセカンドインプレ✋

先日、HKS の前置きインタークーラーに交換してからの、インプレをお伝えします。
愛知県のショップさんでインタークーラーの交換が終わったのが深夜1時、
それから帰宅したのですが、
帰りは高速湾岸線弥富インターまで10キロチョイ、
二車線道路をインターチェンジ目指してゆっくりと走ります、
深夜であること、
浜松と言う他県ナンバーであること、
それにパーツを取り付けて、パワステクーラーの移設など、
慎重に様子を見ながらのドライブ、
高速道路に入り、
前置きインタークーラーの実力やいかに?
と右足に力を入れる、
しかし、
アレッ?
ブーストはノーマルと変わらない上がりがた、
パワーも、


イマイチ、
何でだろう?
パイピングのホースなんかのバンドはしっかり締めて、
エアーが漏れている様子もないし。

不思議な気持ちで帰宅、
いつもならガレージに車をしまうとバッテリーのカットオフスイッチをオフにしますが、
2日後の夜会の為にカットオフスイッチはそのままに、
夜会に行く道中も多少トルクが出たかな?
と言う感じ、

インタークーラー換えてもこんなものなのかな?

夜会から帰宅して良く考えてみると、
愛知県のショップに行く時は夜中に下道でトコトコ、
ゆっくり安全運転、
そこでエンジンコンピュータが学習したことが判明、
エンジンコンピュータはトムスのTECⅡ、
バッテリーからの電源が遮断されるとコンピュータが初期化されます、
ショップさんに向かう時にカットオフスイッチを入れてトコトコ走ったのでコンピュータがカッタルイモードに、

そして、そのままインタークーラーを交換、走ったのでコンピュータが学習するのに時間がかかってホントのパワーが出なかったんですね、
夜会から帰宅して、バッテリーの電源をオフ、
数日後、カットオフスイッチをON、
そして、走りに、
昼間、外気温は29℃、
さすがまだ夏、
暑くてエンジンにはキツい環境ですが、
エンジンはインタークーラーで冷やされたエアーでガンガン、
低い回転域からトルクもりもり、
ビックリです。

やっぱり出口を絞ったノーマルのインタークーラーとは違いますね。





やっぱりインタークーラー、効きます、シグナルからのスタートもガンガンに加速、
実は、偶然ですがある道幅の広い二車線道路の信号待ちで隣にかなりパワーのありそうな180SXとシグナルグランプリを、
2速までは互角、
向こうが2速吹けきりくらいからこちらがズバッと先行、
ブーコンが装着されてないのでブーストのコントロールはオイラの右足、
ブーコンが装着されていてアクセルを踏みっぱに出来ればもっとパワーを引き出せるかも知れませんね!

スピードが出過ぎる車に仕上がってしまったので自分自身にリミッターを掛けないと、
免許がぁ~、
そんなインタークーラー、セカンドインプレでした。
Posted at 2017/09/02 11:55:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年08月28日 イイね!

16アリスト、インタークーラーについて考える。

ノーマルインタークーラーから社外の前置きインタークーラーに変更、
そして外したノーマルインタークーラーについて考察してみます。
ノーマルの純正インタークーラーは運転席側前のヘッドライト下に取り付けられています。

インタークーラー単体の写真。
タービンで圧力を上げられた空気は上から入って下からスロットルに向かって流れていきます。

インタークーラー入口のパイプの中、
丸く空気が流れやすくなっています。

そして、問題なのがインタークーラー出口側、

設計上の問題なのか?
バンパーの中に入れる寸法上の問題なのか?


パイプの中はこんな感じ、
狭くなっていますね、
当時、どのメーカーもハイパワーな車がバンバン出てきましたが、
どれも同じ280馬力でした。
当時の自動車メーカーはパワーを出し過ぎると運輸省から車両の認定をもらえない、
ハイパワー=暴走行為の助長、
と睨まれたので一応自主規制と言う形で横並びの280馬力に統一していました。
今の若い人には理解不能かもしれませんが、
スピードメーターも昔の車はそんなにスピードが出ないのに200キロとか240キロメーターが純正装備品としてスポーツ感をアピールしていました。
そんな規制も今は解除されランエボやインプなんかは2リッターターボで300馬力は当たり前になりましたね。
スピードメーターもフルスケールの320キロとかが純正装備品、
凄い世の中になりました。
そこから考えると、
馬力規制真っ只中の時代のアリスト、
3リッターツーウェイツインターボ、
今考えたら280馬力であるはずはありません。
簡単に280オーバーの車を製造したらお上に睨まれる、
そこで苦肉の策で自動車メーカーは馬力を絞る方向で280馬力車両を世に送り出したのです。
当時の280馬力の車たちはマフラー交換だけで軽く300馬力オーバーになるとか、
ターボのブーストを意図的に低くしたりマフラーの形状をわざと抜けの悪い取り回しやレイアウトにしたりしてました。
そこから考察するとこのアリストのノーマルインタークーラーの形状も納得がいきます。
パワー競争でお互いのメーカーが技術力の向上に切磋琢磨していたのに、パワーを抑えるために苦労をした当時の各メーカーのエンジニア達、
そんな時代に翻弄されながら世に出てきたアリスト、
その押さえつけられた時代から今こそ、
そのエンジンのポテンシャルを上手く引き出してあげるのがアリストがアリストらしくいられる真の姿なのではないでしょうか?
Posted at 2017/08/28 01:54:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年08月27日 イイね!

久しぶりの浜定夜会

8月最後の土曜の夜
久しぶりに浜定夜会に参加しました。
今回はゲストを乗せての参加、
いつもバド🎾の練習で一緒に汗をながしている高校生、
今時の若者にしては珍しい車好きで、
オイラが夜会に時々出掛けていると練習の時に話をすると、
一緒に行ってみたいと、
なかなか実現せずに、夏休みなら都合が合うのではと、
やっと男の約束を果たせる日が❗
夕方、プロの洗車をしてから彼の家にお迎えに、


10時半くらいに会場入り、
先日、舞さんとお会いした時に11時には行けるかな❗
なんて話をしていましたが、
先に到着していました。
舞さんもご子息が運転しての参加、

オイラが連れて行ったのも舞さんのご子息と同じ歳、
話がはずんでいたようでした。
オイラと言えば、
久しぶりでしたが、色々なかたと話が出来て、楽しい時間を過ごす事ができました。
チョイと前に投入したインタークーラーも[黒いボディーに赤のシリコンホースっていいよね]と好評、
また時間を作って参加したいとおもいます。
参加された方々、お疲れ様でした。
Posted at 2017/08/27 10:19:03 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年08月26日 イイね!

インタークーラー交換 in 愛知✨(食べ歩き編)

インタークーラーをノーマルから社外品に換える為に有給を取って愛知の津島市へ、
夜中に下道でトコトコと、
早朝にショップに到着、


たまたまショップの近所に漫画喫茶を発見、
仮眠します。
そして、愛知県と言えば、
モーニングですよね、
オイラの地元には、
昔ながらの喫茶店は減り、
ファミレスかチェーンの喫茶店ばかり、
しかし、愛知県は違います、
色々な喫茶店がいたるところに、
どこに入ろうか悩むくらい。
漫画喫茶の近くの喫茶店でモーニングを。

メニューも豊富、
何を食べようか悩みます。


結局、至ってスタンダードなモーニングを。

実は、前夜から何も食べていなかったオイラ、
この喫茶店を出てから、
また近くの喫茶店でモーニングを、
朝から喫茶店のハシゴ、
写真はありませんが、
どちらも甲乙つけがたい旨さ、
この後。
[事件は現場で起きている]なんて事があるなんて、
思いもしませんでしたが、

そして、
K630アリストをショップさんに預け、
代車のオデッセイで街中を散策、
すると、
早くもランチの時間、
せっかくだから名古屋名物の味噌煮込みうどんを食べたくなってうどん屋さんを探していると、
一件の蕎麦屋さんを発見、
味噌煮込みうどん    と意気込んで入店、
しかし、
メニューを渡され、
覗いてみると、
何と、ざるそば食べ放題、
しかも時間無制限、
う~~ん、
蕎麦の食べ放題、
味噌煮込みうどんの事はすでにどこかに、
ざるそば食べ放題をオーダー

さくっと一時間、
結局ざるそば8枚完食、
満腹に幸せを感じた愛知県の食リポでした。

Posted at 2017/08/26 00:53:11 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「夜勤🌃🏢明けでバンパーダクト仕上げ、
暑い🔥☀」
何シテル?   10/11 09:34
ツインソウルです。よろしくお願いします。速くない車を速く走らせるのが好き、 ドリフトするんじゃなくて横滑りするからカウンターあててるだけ?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブーストアップして2000キロ走破❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/18 07:26:27
ダイハツ(純正) ラジエターリザーブタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/22 05:07:49

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
数々の車を経て、今は16アリスト10thアニバーサリーに乗っています。実はこの車、二台目 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
通勤スペシャル3号車、 平成11年式ながら、 2オーナーで禁煙車、 走行47800キ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤スペシャル、 2号車、 体重800㎏ 軽快に走ります、 燃費もグッド・・・・・ ...
日産 グロリア 日産 グロリア
アリストの前に乗ってました、2リッターエンジンですがよく回って良く走りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation