• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおぞ~のブログ一覧

2012年01月20日 イイね!

沼に片足・・・・・

沼に片足・・・・・みなさん、レンズ沼ってご存じでしょうか?

レンズ沼とは、カメラにどっぷりハマってレンズを何本も集めてしまう事だそうです・・・





先日ブログで上げましたが、デジイチを購入しましたぁ~


んでもって、画像のレンズを早速、ポチっとしちゃいました(汗


もちろん、公認です!


以下、CanonのHPより


特長
わずか130gという徹底した軽量・コンパクト化と高いコストパフォーマンスで、フットワークよく使える大口径・標準レンズです。リーズナブルな価格で単焦点ならではのボケやファインダーの明るさを実感することができます。5群6枚のオーソドックスなレンズ構成によるシャープかつクセのない自然な描写性能は、良好なカラーバランスと相まって、単焦点レンズの入門用として適しています。



まぁ、入門用という事で英世さんが何枚か済みましたので(笑





Posted at 2012/01/20 13:55:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年01月15日 イイね!

デブー(●`w´●)ニァ・・

って、デブではありません(嘘爆



本日、ついに・・・・・
































デジイチデビュー
しましたぁ~
(*^。^*)v


以前からデジイチ欲しぃ~って、とカミさんに懇願していたのですが、

ムスコも産まれて、やっと許可がおりましたぁ~(^O^)/



最初は、キャノンのEOSKISS X5しようと思っていたのですが、

価格.COMやネットなどを徘徊していると、X5は初心者用なので

その内、さらに上位機種欲しくなるというコメントが多く、

カミさんにも相談したら、せっかく買うんだったら・・・・・と、

EOS60DでOKを頂きましたぁ~♪♪




でも、ここからが大変・・・(汗

Wズームキットにしようか?18-135mmにしようか?

デジイチデビューしたからにはレンズ交換も楽しまなければと思い、

Wズームキットでほぼ決まりかけていたのですが、

最後に昨晩、先輩デジイチマニア?のお友達に相談した結果、

18-135mmの方がオススメだよ~という事だったので、またまたネットを徘徊し、

『レンズ交換している間にベストショットを逃す・・・』というコメントを見つけたので

18-135mmに決定しましたぁ~^m^




本日朝からいろんなショップへ電話しましたがほとんど品切れ・・・・

ようやく在庫を持っているショップで購入できましたぁ~!!!!




今までコンデジすらほとんど使った事が無くほぼ携帯の写メばかりでしたが、

早くデジイチに慣れて、ムスコのベストショットをたくさん撮りたいと思いま~す(笑






Posted at 2012/01/15 22:10:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「@た~らいおん さん やはりそうでしたか〜実は会社のトラックで上りのPAで21時過ぎに休憩してました(笑 本線に戻る時に下りでオフ会してるのチラ見して楽しそうだと思ってましたよ🎵」
何シテル?   11/13 17:16
平成28年1月27日にMPV(LY3P)から 30系ヴェルファイアへ乗り換えました! コツコツ弄っていきますので宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アクセラのドレスアップ ブリッツ車高調取り付け編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/12 15:19:58
レオニス+ダウンサスでスティングレイカスタム! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/24 04:35:06
(オフ告知)@nti-Formal 年忘れオフ '15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/30 13:28:20

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
人生で初のトヨタ車です。 コツコツ弄っていきたいと思います。 よろしくお願いしますm(_ ...
マツダ MPV マツダ MPV
初めまして。 最近、みんカラを覚え車弄りにハマりました。 まだまだ初心者ですので、 皆さ ...
輸入車その他 謎 輸入車その他 謎
通勤用の相棒です(^_^)b

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation