• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハワードのブログ一覧

2011年11月16日 イイね!

ジューク・独立記念日

ジューク・独立記念日

昨年も書いたけど、仕事を自分で始めてから19年経った。
そして、20年目に足をかけた。
先日の自虐ネタ、そして緊急の体調不良、何度も沈みかけては浮きあがり…、よく続いて来れたと思う。
自分で自分を誉めてあげたい!

思えば臨床経験もそこそこ、まだ20代後半での独立は、今考えたらかなり無謀だった。
たしか同期で開業は一番早かった筈だ。

神奈川の恩師と先日話しをした時、再確認出来たのだけど、
「真面目にやっていれば必ず誰かは認めてくれる」
…の言葉を頑なに信じてやってきた。
本当にそうだった。
自分が尊敬している恩師がその方で本当に良かったとつくづく感じる。
もし経営第一と考えてる人に付いていってたとしたら今の私はなかった気がする。

先日、別の先輩がやっと「開業します」と葉書が来ていた。
私と真逆で長い間臨床重ねて来たのだから、間違いなく上手く行くだろうな!
今度冷やかしに行ってみようかな?

パフェさんと蝶々さん、やっと理想な人材が揃った!
少し遅れるけど床も流しも直るだろう。
私のやる気、体調もバッチリだ!
思い込みかも知れないけど、年々患者さんも喜んで帰って行く気がするし、昨晩の会計士監査で残り2月分の予測が上方修正出来た。

人それぞれに生き方、価値観違うけのだろうけど、私は欲しいモノ、やりたい事、趣味は後回しで、まず家族、自分のオフィス、スタッフ、来て下さる方々を優先にやってきた。
これで良かったと思う。
歳や収入に相応しないクルマが欲しいなんて言ってちゃダメなんだよ!
この先も私はずっと地味に生きて行く気がする。
これが私に似合っている。
Posted at 2011/11/16 02:41:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 挨拶 | 暮らし/家族
2011年09月30日 イイね!

リセット

リセット9月29日の人間ドックの話のブログは、私自身のくだらないミスで全て消えてしまった。
他人からしたら、たいした話ではなかったのかも知れない。
だけど、私にとって、もしかしたら人生を左右するかも知れなかった大切な日で、数ヶ月以前より体調不良はあり、数年前の検査では胃にポリープが見つかり経過観察中だった。

チャラけて書いたのは反省もするが、誰かに聞いて欲しかったのは本音。
何日も前から心細さにしばらくは何もする気がしなかった。

重さを軽く見せかけたつもりでしたが、駄作みたいでしたね。

検査結果は概ね大丈夫かな?という事で少し安心しました。


生き返った気分です。
『0』からやり直してみようかな?なんて考えもしたけど、何から始めたら良いものか皆目見当がつかない。
健康を考えて新しい自転車でも買おうかと思えど資金がない。

まずは、プリメーラを満タンにしてトリップメーターをリセット。

台風直撃の日から汚れまくっていたので、最高なコースでWAX洗車もしてもらった。
P12のボディもリセット!

いつもお世話になっているディーラーに営業時間ギリギリで持ち込み申し訳なさそうにオイル交換もお願いした。
少し不快そうで、いつものコーヒーも出なかった。
期待してた私もバカですが…(笑)
…で、エンジンもリセット!

軽くドライブしたかったけど、渋滞だらけで中止して楽器屋へ飛び込みギター弦を購入。
かなり久し振りに弦も交換して2本リセット♪

近々、仕事面は、最後まで新人のままなコが退職するので、仕事人事と自分の仕事内容も向上すべくリセットとなろう。

みんカラはずっと続けたいですが、内容一部をリセットしてみたいと考えています。

さて、どうなる事やら!
Posted at 2011/09/30 02:11:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 挨拶 | 暮らし/家族
2011年08月10日 イイね!

そう易々と覚悟なんて出来るかぁ~!!

そう易々と覚悟なんて出来るかぁ~!!心配して下さった方々に感謝いたします。
朝一で脳神経外科に紹介状を握りしめて診察を受けてきました。
どうやら、私は午前中だけの休診で済みそうです。

事の詳細はこうでした。

昨日午後4時頃、普段より緊急処置が重なり、ちょっとピリピリしてました。
なんど説明しても理解してくれない老婦人、いくら麻酔しても痛がる人、自分が悪いのに文句タラタラな人、…なんとかこなして子供の簡単な充填処置を終えてカルテ書いてたら、自分の書いてる下手くそな字が見えなくなりました。

その充填処置には強い光で固まるプラスチックを主に使用しますが、眩しい光を見た後の残像かな?と思っていたのに全然治らない!
段々ひどくなるみたいで、専門家でないにしろ脳血管障害の症状を思い出して「こりゃ!尋常じゃないぞ!」と思いましたのさ。

家族でいらしてくれた方に待ってもらい、様子を見てたけど、不安いっぱいになり、どの道、患部見えなきゃ処置も無理と判断して、残りの数人に電話で逆キャンセルした。
皆さん良い人ばかりで理解してくれ、逆に「お大事になさって…」と言われ泣きそうになりましたよ。

ちょっとやそっとの体調不良じゃ医者なんて行かないプリメーラのような頑丈な人なんだけど、今度だけは事情が違うなと夜間当番医に駆け込むました。
その医者は緊急性がないと判断してくれて一安心したけど、CTが夜間で使える医療機関をあたってくれ、症状で判断したところ、翌日にきちんと受診された方が無難だと諭されました。
とても良い先生みたいで、自分の家族だったらそうしますと言われたんです。
私、もうじき始めてから19年目となりますが、体調不良で休診するのは3回目です。
半分プライドが許せないんですけれどねぇ…
人の体調管理に司る人間が健康でなけりゃダメですな!

CTを受けるのは始めてでした。
閉所恐怖症ぎみなんでこわかった(笑)
放射線機器を操作診断出来る資格を持つ職ですが、患者さんの気持ちを勉強出来て良かったよ!

笑ってしまったのは、過労の一因になった自分の患者さんが今朝行った医者にも来ていて、挨拶したら「どちら様でしたっけ?」とな…
普段、私、マスクしていてわからなかったらしい(笑)

意識や視覚障害とか呂律がまわらないとか、半身の突然の痺れ、運動機能障害とかとにかく不安を感じたなら素人判断は命とりになります。
軽微な症状でも専門家の判断を仰いだ方が安心ですよ。
大丈夫と診断されれば安心出来ますしネ!
夏は暑くて血中の水分濃度が低くなりがちで血栓のリスクも高まります。
熱中症のみならず脳血栓、肺血栓とかこわいですから水分補給は怠らないようにしないとダメですな!
当たり前なんですけれどネ!

いやー!こわかった!
覚悟なんてできないよ!
まだまだやらなけりゃならない事、やりたい事、五万とありますからねぇ!
自分自身の体調管理を見直すきっかけになりました。

お大事になさって下さいませ!
ハワードさん。…当然、皆さんも!
Posted at 2011/08/10 11:49:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | 挨拶 | 日記
2011年07月23日 イイね!

挨拶の魔法とねたみ

挨拶の魔法とねたみ午前11時頃、仕事場に来てくれた方に元気よく「こんにちは(゚▽゚)/」と私が叫べば、爽やかに「オハヨーございます!」と返ってきた(笑)
微妙な時間帯は悩むね・・・って、合わせてくれてもいいのになぁ・・・
マァ、昼休みはお昼寝するからたまに午後一の方に間違えて朝のご挨拶しますけどね!
あー恥ずかしい(->_<-)


別のお話!

私は心の小さいヤツだ!…と、前置きして…

技工士さん(入れ歯や銀冠とか作る人)は毎日、制作物を配達してくれる。
雨の日も風の日もヤリの日も…忙しい中、暑いのに大変ですね。
頭の下がる思いですよ!

でも、今日は事情が違った!
息子さん(多分大学生)は夏休みに入ったみたいで、親の仕事をお手伝いかな?配達にやって来た!
ピカピカのBMWで!
アルバイトして買える金額でないことくらい、クルマ無知な私でもわかります!
なーんだ!結構儲かってるんだ!
他に仕事、頼んじゃおうかなぁ…
だいたいさ、患者さんの為の駐車場の停め易いど真ん中にドカッと置いて挨拶一つなくってどう言う事なんだ?
こちとら、古いプリメーラ維持に四苦八苦どころか地デジチューナーが買えない…(泣)

読んでしまってから何ですが、ネタミだからスルーしていいよん!

【追記】
写真は関係ないですが、茨城遠征先で同県人会のなおちょくさんから戴いたボッシュのエアロワイパーです!
なかなか良い!

そういえば、那須遠征で、やはり同県人の方にウケ狙いでウナギパイを配ってみたものの・・・滑った(笑)
Posted at 2011/07/23 12:56:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | 挨拶 | その他
2011年07月16日 イイね!

引退

引退本日は晴天なり。
7月16日、仕事は休みにした。
娘の最後の試合を見るためにです。

どちらかと言えば、運動音痴で、心配だった新人の頃からずいぶんとたくましくなった。
小学生の頃に、通りかかった河口湖のそばの小さなバッティングセンターに寄り道をして、そこから興味を持った気がする。

好きな事は大変な練習でも苦にならないみたいで、いつも楽しそうに語ってた。
けっして上手い訳ではないが、とにかく楽しいらしかった。
仲間もみんなが楽しい裏表のないコ達、先生も勝ち負けにこだわらずに「和」を大切にする方だったようで、今日の試合を見てたら、どこの学校よりも弱かったけど、どこのチームより内容は充実していたと思う。

ボロボロに点を取られ、少し落ち込み気味な頃にOGも応援にかけつけてくれて、士気は高まる!
誰もがミスは責める事はない。
本人が一番気にする時にはフォローする。
コールド負けを覚悟した頃に娘はランニングホームランで2点をゲット!
ホームベースを踏むころに既に顔はくしゃくしゃにしていた。
泣き崩れながらベースを踏み、周りの素敵な涙を誘う。
・・・私も・・・

勝たねばならない学校もあるみたいな中で、緊張感のない笑顔で戦う我がチームはひときわ異彩を放っていたみたいだけど、これはこれでいいと思う。
監督の怒号と罵声がないチームはウチだけだった。
娘のチームは誰もふざけて、なめて挑んだわけじゃない。
それが証拠に負けた後も、悔し涙ではなくて、互いの感謝、やりきった涙でいっぱいだった。
最上級生だけじゃなく、後輩たちも、先生も、そして我ら応援父兄たちも・・・
勝ち負けしか思わぬチームから見たら生ぬるくも思うかもしれないけど、過程を大切にすることも素敵なコトだと強く再認識した。

白か黒でしか物事を判断できない人を悪くは思わないけど、中間色に目を向けられぬ・・・気が付かない人は本当に幸せなのかな?
勝って喜ぶ人の裏には必ず負けて悔しがる人がいる訳だ!
そんな中では必ず憎悪な感情が生まれるわけで、全てが幸せになる訳ではない!
世の中は勝ち組負け組に分けられる世の中、前者に属されると思っておられる方、そして後者の方、ホントに幸せなんですか?

暑い、強い日差しの中、信じられぬくらいに日焼けしました。
疲労感とヒリヒリした身体は辛いですが、素敵に心、動かされた一日でした。
感動が薄れる前に書きとめておく事とします。

・・・自分の気持ちの日記として。










自分のブログは自分のための日記として続けてみます。
でも、今までのやり取りが義務みたいな自分のページからは引退しようと思います。

客観的に読んだら・・・ココ、面白くないと自分でも感じてますからね!




そう、も一つ、カミさんとの出会い記念日でした。
忘れがちな自分の為の覚え書きもしとこう・・・
Posted at 2011/07/16 23:48:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 挨拶 | 暮らし/家族

プロフィール

「地元なのに初めて箱根大観山に行ってみた。まぁ大した事ない。途中、5台のRZ34とすれ違う。全部違う色。 大観山ってダイカンヤマと思ってた。」
何シテル?   08/24 17:46
R6 9月 RZ34納車 最終型P12プリメーラ20Vに乗ってました。 型は古いけどシケには強いです。 私と兄の夢のゆりかごのようなモノです。・・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ベースグレード6速MT
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
RZ34
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
一目惚れでした。 とある理由により写真が一枚も残ってないのが悔やまれます。 ・・・と思 ...
日産 エクサ 日産 エクサ
パルサーEXAの後に買った日産EXAクーペ。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation