• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハワードのブログ一覧

2017年08月26日 イイね!

夏の絵日記

夏の絵日記◎今日、土曜日の仕事。
ホンダ、トヨタ、日産の各々の会社関係者が偶然連なった!
当然写真は無い。

◎でっかい歯石が取れたんで「持って行きます?」って冗談で言ったら真剣に悩んだおばちゃんがいてみんなで爆笑😆

◎先日、プリメーラをテカテカに磨いて伊豆の山中をハイペースで走った。



二日、昼夜連続



やっぱり峠道は楽しいね🎵


◎オクラが採れました。

デカイ‼️



🥒キュウリもオクラも怖がらない。

◎娘がUFOキャッチャーでとってきた。

かわいい🎀




◎チュールの魔術




◎みんカラ、ブログ、ちょっと億劫になっています。
進退どうしようかなぁ⁉️

Posted at 2017/08/26 22:43:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | ペット
2017年05月07日 イイね!

新春信州シャンソ・・・・(又か)

新春信州シャンソ・・・・(又か)全くの暦通り、土曜は仕事だったからゴールデンウィークって言ったって三連休。
そのウチ家族みんなの予定がオフになるのは4日5日のみ。

帰省していた。

たった一泊だけでも家を空けるのは心配事だらけなんで日記は事後とした。

カメ達は昔から自動餌やり器完備でネコパンチ対策済み。
ネコのチビもちゃんと買って活躍してる。

あー、名前はベタに『チビ』
野良時代に病院連れて行って名前を問われ、小さいから咄嗟にチビにしてしまい、それっきりそれが彼女の名前になってしまった。
私は「チビにゃん」とか「チビにゃ」とか呼んでいる。
最近、おなかすくとちゃんと「ごはーん!」ってしゃべる。
自然に覚えた。
日本語も理解するみたいで「ご飯」と「チュール」に敏感に反応する。
コイツ、頭良いみたいだぞ‼


後ろ髪引かれる思いでスペーシアに乗る。
芝桜が見頃な富士山沿いは渋滞が間違いないから、富士川沿いR52を選択。

最近、中部横断道が南に少し延びて新設「六郷」 インターを使ってみる。


渋滞を避けて諏訪で降りた。
まだ桜は咲いていた。
たぶん、今年最後の桜と思う。


ドライブ以外は観光などせず、出来るだけ心と体を休めたかったから帰省してもゴロゴロ、カミさんのご両親と何気ない話しが癒しでもある。

スペーシアのプチオフ。
カミさん姉貴と車が被った。

ちょっと面白い出来事。
都会に住むいとこに彼女が出来たから顔見せ程度にやって来ると聞いていた。たぶん、田舎観光気分なのだろう。
けど、超真面目気質故か早とちりなのかは判らないけど、ご馳走が並び、お酒は並び…
人数が揃ったところでお義父さんがスピーチと乾杯の音頭をとり始めた❗
???
披露宴の如し(笑)
一番意味が解っていない私が何故か上座に近いトコに座らされたから大変…
真面目で無口な気質の一族(ハワード家除く)だから、必死に盛り上げようとしてみた。
「北海道出身なんですか?へー!奇遇ですねー!私は静岡県なんですよ!」
・・・スベった(泣)

最後までよく解らない宴だったけど、若い二人は初々しくとても爽やかに感じた。
若い頃に戻れるなら戻ってみたい。
そしてもう一度恋なんぞしてみたいものだ。
あー、もちろんカミさんと…


クルマ弄りはしないけど、土弄りはここ数年大好きで、お義父さんと話しがとても合う。
以前から欲しいと思ってた紅白の南天の木を株分けして用意していてくれていた。
得意になってこれも持ってけとキャラブキを掘り出す。
思い付きであれもこれもと言うから「植える庭が無いですよ(笑)」と丁寧に辞退した。
御高齢で最近、体調に不安があるそうだ。
難を転じていつまでも元気でいて頂きたいものだ。
南天とキャラブキは今日、汗ダクになって植えた。
一生の宝として育ててみよう。

今年のトマキュウ





Posted at 2017/05/07 22:50:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2016年05月03日 イイね!

帰省The 1st

帰省The 1st






帰省するのは3日間。
大型連休と世間は言うけど、土曜休みじゃない私達は暦通りだと平年と何も変わらん。
どこそこに観光に行くのではなくて、帰省が大きな楽しみ。
遠くから嫁に来てくれたカミさんは嬉しい。
そんな表情見て娘も嬉しい。
当然、私もそうだし、ついでに運転まで出来てしまうのだから言う事なし♪

娘が免許取得してもう1年で、気がついたら🔰若葉マークを脱皮してた!!
いつも軽自ATカミさん号で行くから、今回はワガママ言ってプリメーラで行く事にしてもらった。

前々日にお土産を物色しに行くのだけど、混雑が予想されたネオパーサに下道で行くが、案外非混雑だった。

1日早朝。準備万端でプリメーラに乗る。出掛ける事にワクワクだ!
も1つワクワクが実はあった。

私が初めて所有したクルマは初代日産パルサーのクーペだった。
一目惚れだった。 一生乗りたいと思ってた。
思い入れは特別なクルマで、清里でパルサーのオフ会が有ると知った。
帰省の寄り道で行ける場所だったし、知る人が居なくても遠目で見学ならいいかも!と立ち寄ってみた。
あわよくばN10とか合えるかも♪乗ってたパルサーEXAも見れるかも♪
あの方にも再会出来るかも♪なんて思ってた。
適当に話しかけて、「プリメーラのハワードという者ですが、見学よろしいでしょうか?」と聞いてみた。
OKはもらったけど眺めるだけで、近づき難い空気感じて退散。


広い空いた駐車場お借りして、娘に20Vを運転させてみた。
MT免許は単位落とさず獲れたけど、最近は全く動かしていないからちょうど良い練習の機会だった。

正直、公道走らせるにはやっぱり怖いけど楽しそうだったし、自分のクルマが動いているのを見るのは嬉しいものだ♪


会場をあとにして、清里駅周辺に移動する。
バブルな時代の華やかな人であふれかえっている頃を知っていたので、この閑散とした変わりようにショックを覚えた!



人がいない…最大の観光シーズンにいない…
時代の移りかわりって怖いな!って思いましたよ!
安泰と信じて止まない一流企業さえも没落の危機にさらされてしまう時代ですからんね…
自分も気を引き締めなきゃ!
何も出来ないけど、応援したい気分にもなった。


おっ!三菱だっ!


こんな可愛らしいバスも走ってました。

駅前駐車場は無料で助かる。

でも空いているからって2台分使っちゃダメだろ!


道の駅、南清里…だったかな?
こどもの日を前に、鯉のぼりが沢山泳いでた。
これは圧巻!
住宅事情からか、デッカイ鯉のぼりは目にする機会は少なくなってきたね。

諏訪地方では御柱祭一色です。
コンビニにさえ御柱?を置いてありました。

5月4日はメインで最高に混雑する事が予想されます。
お天気はあまり良くないみたいですね!
7年に一度の大祭奇祭なんで、近くで見てみたい気もしますが、人ごみ嫌いなので明日はプリメーラを弄る事とします。

Posted at 2016/05/03 23:52:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2016年03月23日 イイね!

2016年 木星への旅 快感♪

2016年 木星への旅 快感♪






水曜は休みにした。
代わりに木曜に丸一日頑張ろう!
この数日間は静岡県内同業者は休診のトコが多かったはずだ。


幸い私は花粉症じゃない。
けど、数日前に洗車したばかりでこの有り様!!
まるで誰かが「レモン牛乳」をこぼしたみたいだ。
国レベルで対策考えないと、トンでもない事になるぞ!
朝からプリメーラ磨く。
最近、wax掛けがマイブーム♪

プリメーラで大気圏脱出して木星目指す。

「木星 快感」じゃなくて「もくせい会館」でした!

少し前からプリメーラ足回りで異音に薄っすら気がついていた。
過去の乗ってたクルマでの経験からブレーキパッド寿命と何となく判った。
ちょっと前にハブベアリング摩耗で修理したけど素人なりに音質が違った。
かなり不快な音がする。
交換やむなしと悟っていた。

四月より保険が大幅に変わる。
その説明と称する集団指導がこの水曜に行われた。
面倒な事に、県庁所在地まで御足労願う…と言った強制的出頭だ。
駿府城跡地公園近く、駐車場探すのならどこか日産ディーラーに預けて講義の間に修理してもらおうと画策してた。
早めに出掛けたのだけど、日産ディーラーはどこも閉まっている。
やっとみつけた日産中古車店に滑り込んだら通常ディーラーは水曜休み。
交換修理も出来ないことはないが、部品取り寄せになってしまうとの事。
甘かった…
もう少しならさほど心配ないとメカさんらしき方に諭してもらってちょっと安心。

市民会館に停めた。

白12プリメーラの隣が空いていたけど、ベタなのであえて離れて停めた。
でも、やっぱり大切そうに乗られているプリメーラを見ると嬉しいモンだ。


何だ?コレ?

不安を煽る講義を終えて、政令都市大都会?をとにかく脱出したくなった。
田舎に帰ろう!

よーく目を凝らせば富士山が見えるよ!
心澄んでなければ見えないか知らん?
ココら辺り、よくドラマなんかで富士山と新幹線が一緒に撮影される場所。

近くにマニアックな廃車が並べてあるのを知っていたから盗撮してみる。

懐かしいシルビア。
中坊の頃、ブルース・リーに似た体育教師が乗っていて、何かのきっかけで1~2度乗せてもらった微かな記憶がある。


チェリーX1/9だっけ?
カッコイイよねー!
私が最初に手にした初代パルサーN10のご先祖さんだったと思う。
(間違えた!X1Rだった? フィアットとゴッチャになった(笑))


何台シルビア有るんだろ?
マフィア御用達みたいなのもある。


ダットサンのフェアレディー?
SR311?


この辺りは春ウララか?
つくしんぼがたくさん。


このページを見てくれた方に、どうか幸せが訪れますように♪
Posted at 2016/03/24 01:40:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | ビジネス/学習
2016年03月23日 イイね!

座っコ

座っコ



こんな座り方でする人はオランダでしょ!(笑)


カミさんのお母さんが大がかりな手術をする事になっていた。
前日に入院で、それに合わせて娘カミさんを鉄道経由で帰省させた。
陽気でオモロイお義母さんは面には出さないのだけど、そうとう不安だったのが今では判る。
200km近く離れて暮らす次女に、その亭主の私に珍しくメールを打ってくる。
大変とは判るが、近くにいて欲しい…が本音と思う。
術前術中術後、側にいてあげる事を勧めた。
木曜が休みだからその日だけ私は行くつもりだった。
不思議な位に暖かな日々が続いていたから、ノーマルタイヤのプリメーラでドライブ出来るとワクワクしてたのだけど…


…なんて日だ!
よりによって大雪だった!
心配だから、日曜に来てね!とお義母さんからメール。
私は力には成れないから甘んじる事にした。
今の時代って便利だ。
メール電話でリアルタイムに状況を知る事が出来る。



結果は大成功だったようですよ!
後の日曜にスタッドレスはいたスペーシアで駆けつけました。


驚いたのは病院エレベーター下りてすぐに、点滴吊し棒(名称不明)を連れてもう歩いていた事!!
かなりの施術を受けたはずなのに!!
良かった良かった♪

嬉しかったから、道中記

朝霧道の駅はやや雪景色!

本州真ん中の諏訪湖はこんなトコ。

裏返しゴメン!
白鳥は【12】で並ぶ。(P12に掛けて)




リラックマは何時でも運転を見守ってくれる。






葱は背負ってなかったけど、人間を信じきった食材は闊歩する(冗談)

一週間後、彼岸入り、地元の親父と先祖代々の甲州に墓参りに行った。
基本、無宗教だけど、墓参りは欠かさない。
実はその三日ほど前によく覚えてないけど夢に親父が出てきたんだよね!
もう生きていないのに夢ん中でまで息子を緊張させるのは勘弁だわぃ!(笑)
安らかに眠って…だね!


帰りは河口湖経由でと考えたけど、世間は三連休。(ウチは二連休)
想定外な関東方面の渋滞で道の駅鳴沢でUターン。
ここの入場無料な富士山博物館が妙に面白かった!
オススメ!
Posted at 2016/03/24 01:39:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域

プロフィール

「往復140km位。納車1年。やっと少し慣れてきて少しハイペースで箱根から西湘ソロドラ往復。かなり疲れたのは歳のせいかな?」
何シテル?   09/07 22:10
R6 9月 RZ34納車 最終型P12プリメーラ20Vに乗ってました。 型は古いけどシケには強いです。 私と兄の夢のゆりかごのようなモノです。・・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ベースグレード6速MT
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
RZ34
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
一目惚れでした。 とある理由により写真が一枚も残ってないのが悔やまれます。 ・・・と思 ...
日産 エクサ 日産 エクサ
パルサーEXAの後に買った日産EXAクーペ。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation