• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハワードのブログ一覧

2011年12月06日 イイね!

ったく!仕事しろよ!

…私!

今、テレビをボケーっと見てたら、なぞなそクイズで…
『クルマをすぐに壊してしまう職業は?』
…なんてやっていた!
悪かったな!

『事故った時、みがわりになってくれた虫は何と何?』
だって(笑)
なるほど!

私だったら…
『ひっくり返ると起き上がれない虫は?』
『無灯火で走る虫は?』
…とか出題するのに(笑)


待合室のおもちゃ箱の中に、コレを見つけた。

カミさんのとお揃い♪
なんで持っていたのか記憶にない。
ゲーセンとか小物がたまると待合室とか「御自由にお持ち下さい」コーナーに投げ込む。
最近、娘はゲーセンとか興味無いみたいで行かないから増えない…つまらない(笑)

よく見ると中国製の割に(失礼!)リアルに出来ている。

ひっくり返すと剥き出しだけれどデフがあるみたいだから四駆かな?


夕食は

…のみ!
これじゃ身体に良いワケないよ♪わかっちゃいるけど・・・

アッ!ナンバー加工して消した方がいいのかな?

ってか、仕事しろよ!…私!
Posted at 2011/12/06 23:53:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | モノ | 趣味
2011年12月05日 イイね!

Tと丁は似ている

Tと丁は似ている私の仕事場はT時路の突き当たりにある。
風水的に最悪らしい。
植え込みとか緑があれば良いらしいが、テナントだから無理…
鏡を置いて邪気を跳ね返すなんてのもあるがもっと無理(笑)
もっとも入り口が鬼門の方角に位置するが移転しない限り個人ではどうする事も出来ぬ!
えーい!くそくらえ!風水!
気合いで吹き飛ばしてやる!

仕事の合間に手を洗っていた。
そう、先日床を張替えたところだ。
その後は快適で手洗い出来る。

 「カシャン!」

鈍い音がした。
向かいの道路の一時停止からはみ出た赤い独車のバンパーに自転車の老人がぶつかり動かない。

マスクとグローブのまま気が付いたら飛びだしていた。
近隣のヒトも集まってきて、隣のエステのネーチャンの顔を初めて見た。(後から始めたくせに挨拶さえ無かった…ま、どーでもいいけど)

被害者の方に具合を問えば、左足が痺れているとの事。
大きな怪我はないようだが、集まってきた方々と話し合い、私は救急車を勧めたが、そのうち犬の散歩で通り掛かりの人が走って30m先の消防署へ直接署員をたくさん連れて来た(笑)

大事でもなさそうだし、消防署署員の方が専門家という事で私は戻って治療を続けたのだが、気が付いたら誰も居なくなっていた。
その後の詳細はわからないが、とても心配だ。

ピッカピカの真新しい独車はややキズ付いただけみたいだけど、自転車はかなり曲がってたみたいだ。
初心者マーク付いてるみたいだし、年齢も若い女性だった。
もっと運転上手くなってから高級車に乗れば良いのに…
良いクルマ手に入れて調子づくのは勝手だけど、迷惑かけないでもらいたいね!

イタリア高級車が派手に事故った話題がメディアを賑わせてるけど、悪いけど起こるべくして起こったと思う!
ひがみじゃないけど(あまり…笑)、ヨーロッパ車にしょっちゅう煽られる。
一部の方だけだろうけど心の隅っこで「そこのけ」精神があるんじゃないの?

クルマメーカーさんは、ドライバーを守る事以上に歩行者を守る事に技術を磨いてもらいたいもんだ!
そして、クルマを操る私達も注意しなくちゃネ!

このT字路は19年の間に4回程事故が起きている。
どれもたいした事は無かったようだが、ココに限らず街を歩いてみると歩行者にとって危ない場所だらけだと知る事が出来る。

今朝もスピード落とさない軽自動車にひかれそうになったし…
女性の運転、最近、女性らしさを感じないのは私だけ?
別に性差別で言ってるワケじゃないんだ!
歩いていて狭い路地で怖い思いをするのはいつもきまって女性運転手なんだよ!
運転が上手くなったと勘違いしてるのかな?
クルマが良くなってきただけなんだよ!

写真はないと淋しいから、関係ないけど載せてみた。
信号待ち、前のトラックが面白かったから盗撮(笑)
Posted at 2011/12/05 13:19:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年12月03日 イイね!

KARA・・

KARA・・KARA…KARA音がする…
ふけ上がりが悪い(泣)
SR20VEが泣いているみたいだ…
日曜は県西部に行こうと思ってたけど、しかたない…ディーラーさんに持って行こう。
エンジンブローだったら二度と乗れなくなってしまうのかな?
最近、赤帯まで回したのが悪かったかな?

なんでだろう?
Posted at 2011/12/03 01:30:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | プリメーラ | クルマ
2011年12月01日 イイね!

コーローショーから呼び出しくらった…

さっきまでは、かなり憂鬱だったんだ!

10月終わり頃、厚生労働省から封筒が届く。
『集団的個別指導の実施について(通知)』
…なんだそう。

保険医療機関には三つの指導がある。
・集団指導…新規登録機関、みんなやる。
・集団的個別指導…今回のそれ!
・個別指導…疑惑を持たれた機関。

今回の集団的個別指導の対象選定基準は、診療報酬明細書一件あたり平均点数が県平均の1.2倍を越える機関なんだそう。

具体的に静岡県は8%、144機関が対象だそう。
簡単に言えば患者一人あたりに 点数が付いた訳だけど、沢山患者診て、流れ作業的に処置した機関は一人あたりが物理的に低くなるのでお咎め無しな訳だ。
つまり、一人一人時間かけ、一生懸命頑張ったら呼び出しくらうへんてこりんな決まりだ!と思っていた。

私は不器用だから日に20人位しか診れず、決して儲けてる訳じゃない!←ココ重要!(笑)

最初、呼び出しに納得いかず、不愉快だった。

会場に駐車場はないと書いてあったが、沢山空いてたから堂々とプリメーラを停めた。

さすが、中には高級車もあるが、ほとんどは国産普通車で最近は堅実に頑張っている先生が案外多いと知って嬉しく思った。

最初、気持ちはやや喧嘩腰で出掛けたのは事実だけど、指導講義を受けた後、行って良かった♪

誰に突かれても大丈夫なように真面目にやって来たし、選ばれた事は逆に誇りと思えた。
曖昧になってた事もハッキリしたし、厚労省の先生は何より私達の立場、味方で講義して頂いた。
行きと帰りで真逆の印象だね!
なんだか講義者の方のファンになったよ(笑)

診療に萎縮する必要はないと強調していた。
再指導は点数に変化ない機関がまた選出されるらしいが、次も又呼び出しくらうように真面目に頑張りたいと感じた。
そして、また原点に帰り勉強してみたいと思った!

前情報で、小テストがあると聞いてた。
この歳でテストかよ!と不安だったけれど、ただ講義内容を穴埋めするだけでホッ!とした。

丁度今、集計時期だからちょっと頑張っちゃおうかな!

会場からプリメーラで出て行く時に、同業者の強い視線を沢山感じた!
明日辺り、足跡とか付くのかな?
少し楽しみ♪
Posted at 2011/12/01 17:22:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 仕事 | ビジネス/学習

プロフィール

「オスコクワを追って来たのか今度はメスコクワガタが5日前と同じところに居た。 なんかドラマだなぁ。」
何シテル?   10/03 19:00
R6 9月 RZ34納車 最終型P12プリメーラ20Vに乗ってました。 型は古いけどシケには強いです。 私と兄の夢のゆりかごのようなモノです。・・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     12 3
4 5 678 910
111213 14 151617
18 1920 2122 23 24
2526 27 28 2930 31

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ベースグレード6速MT
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
RZ34
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
一目惚れでした。 とある理由により写真が一枚も残ってないのが悔やまれます。 ・・・と思 ...
日産 エクサ 日産 エクサ
パルサーEXAの後に買った日産EXAクーペ。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation