• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハワードのブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

しょうた

しょうたトカゲ君は『しょうた』と名付けてみました。(笑)
いろいろ調べてみて、生き餌しか食べないとらしいけど、熱帯魚用の乾燥糸ミミズを与えてる動画があって、赤虫餌と一緒に夜中に買いに行った。

竹ヒゴをピンセット代わりにして鼻先で生きてるように動かしてみたら・・・食い付いた♪(タイトル画)
♪ヽ(´▽`)/
しばらくくわえたまま動かなかった後、土に潜ってしまった。
とりあえず二種類の餌を置いて様子をみたが、気が付いたら消えていた!

本日、近くの公園でムシを探すのだけど、こんな時に限って見つからないもんだ!
大量に蚊に刺されながらかろうじてコメツキ虫を数匹ゲットした。
この虫はコメツキ虫の割に丸ッコイからマルコメ虫かな?
「しょうた君」とにらめっこしたままマルコメ虫は潜ってしまった。

しばらく頑張ってみようかな?


んで、今日は・・・

・・・でした♪
ウチは何かある時は食べに行くので贅沢にしゃぶしゃぶに行きました!

さすがに真っ昼間からしゃぶしゃぶプレミアムフルコースはいませんでした(笑)
前日から娘達二人が一生懸命に考えてくれてたらしく、最高のごちそうになりました♪




実はこの誕生日を期にみんカラ撤退するつもりでこの数日間はくだらない話題を矢継ぎ早で更新して反応を見てました。
撤退は撤回しますが、やはり思う事は変わってません。
日記は続きます。
迷惑であったならごめんなさい。



とんかつさんへ。



こんな環境でセットしました。

Posted at 2013/06/30 22:49:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | 大切な思い出 | 暮らし/家族
2013年06月29日 イイね!

潜入探偵が捕まった!

お昼を食べて、パンツ一丁で(笑)院長室でまったりしてた。
お昼寝の準備だ。

コンコンとノックが聞こえて慌てて白衣をはいた…
「トーシンというトコから電話で、面談の予約が来てましたけど、断りました!」との事。
迷惑勧誘電話だったらしい!
図々しく嘘を言って強引に取り次がせようとする!
もし私が出たら徹底的に逆に問い詰める事にしている。

全くもう!!

今度こそとリラックスな格好になってゴロンとしたら、また「コンコン!」
((((ヽ(;^^)/

「トカゲ捕まえました!」
Σ( ̄ロ ̄lll


先日出て行った癖に、次の日にまた入って来たらしく、その後行方がわからなくなっていたとさっき聞いた。
苦労してトカゲホイホイ作ったのに、スタッフのコはいとも簡単に捕まえた!

まだ小さくて体長6cm位かな?
キョトンとしていてカワイイ♪
これからどうしようか?

名前でもつけようか(笑)

エサに困って考えてみたけど、生きた虫は嫌だ。
以前に買った電撃殺虫器があったのを思い出し設置してみたがぜんぜん捕まらない!


ふと見上げた壁にカマキリの赤ちゃんがいた(笑)

3cm位かな?
生き物の王国のようだ!



ついでに・・・
先日、長年使ってた急須の取手がいきなり外れてお茶がこぼれてしまった。
付け根が錆びて折れてしまったんだけど、とりあえずワイヤーで応急措置をしていた。
確か以前、百均で取手だけ売っていた記憶があって、探してみたけどどこにもなかった。
ならば作ってしまえと手元にあった材料で工作してみた。

思いの外、それっぽく出来た!
かなり頑丈だから、あと10年位は使えそうだ。
新しいのを買えって?
勿体無い👻オバケ出たら困るじゃない!





Posted at 2013/06/29 13:10:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 他愛ない写真DE日記 | ペット
2013年06月27日 イイね!

良い事あるゾ~ォ!デラックス♪

良い事あるゾ~ォ!デラックス♪


お仕事されている方には申し訳ありませんが、私は木曜日はお休みです。
そのぶん、土曜日は人一倍働いていると思うのでお許し下さい!

朝10時に目が覚めて、ディーラーに行きました。
だいぶ以前から異音が気になっていました。

最初は6~7000回転で雑音入るな?とオイルを何度か交換しました。
最初は気にならなかったけど、忘れる程度でした。
しだいにエンジンが温まる前にビリバリしました。
温まってしまえば修まるので、だましだまし乗っていました。

この頃にブルーバードな方々に診察してもらったんですね!
見立ては排気系統でしたが、以前のエンジンブローのトラウマがあってなかなか受診出来ないでいました。
なんか、患者さんの気持ちが判る気がした!(笑)

先日箱根全開で明らかに異常を察したのは先日のブログの通り!
3000回転前後で音はMAXで、特にアクセル抜いた時が顕著でした。
トルクかけている時はそんなに気になりませんでした!
…が、日を追うに連れ酷くなって行くのが鈍感な私でさえよく判ったんです。
まな板の恋人…じゃなくて、鯉になったつもりで遂に今日、ディーラーに泳いで行きました…


自分ではまず見る機会がない20Vの裏側です。
自分のクルマなのに、「すみませんが写真撮っていいですか?」と了承を得た。
預けたのだから当然かもですね!

エンジンの前から直下に通されるエキゾーストパイプ。
その下を覆う少し錆びた金属板。
これは遮熱板と言うらしい。

遮熱板の溶接が錆と振動による経年劣化・・・これが診断結果だった!

動力部に今回の音は直接関係がなくて安心した。
ブルーバードさん達の指摘通りだった♪(さすが)
私のようなクルマ無知がみんカラなぞ書いているのも問題かもだが、少し詳しい人が読んだらいちいちそんな簡単な事で悩むなよ!と思うかも知れない。
ま、そうなんだろね!

QOL(クオリティ オブ ライフ)って言葉があるんだけど、どんな業種の人でも最高の知識を得たのなら他人に伝えるべき時は最も理解していない方のレベルに合わせるべきだと思う。
生活、価値観に合わせた教授が出来なければその道の一流とは呼べないのではないか?
公共の道路の出来事で、ノロいトロイ運転する老人に「免許返納しろ!」と書いたブログの人!
〇〇だからクルマがかわいそう!と書いた人!
そんな話題は飲み屋でして!

今回お世話になった若いメカの方、とても感じが良かったです。
超素人な私に丁寧に接してくれました。
プロですね!
モノは人で選びます。
これは私の価値観ですね!

主に3ピースに分かれているマフラーユニットは当然新品交換を勧めるのだが、ボーナスは支払った立場の私にとっては今の時期、見積もりされた金額はかなりキツイ!
中古でもやはり高い!
困った困ったを察したメカさんは店の利益にもならない裏ワザを提示してくれた!
もちろん素人でもわかる安心安全な方法だった。
格安でできた!
こんなだから、時期が来たらバーンと後々交換修理をお願いしたいと心から思った!


さて、夕方までプリメーラを預けることになって、出かける予定もなかったから代車は正直どうでも良かったんだけど、手配してくれると言うのだから甘んじてみる。
違ったクルマに乗るの好きなんだよ(笑)

♪何が出るかな?何がでるかな?ってワクワクしてたら、静かにこんなクルマが私の前に停まった!







わーい!
一度運転してみたかったんだよね!

たいして参考にはなりませんが、せっかくだから、珍しくクルマのインプレッション。

視認性良好。
ハンドルは丁度良い太さ。
ただ、私はデジタル表示はどうしても身構えてしまう。
ピンポーン♪とかの音は好きではないが、考えてみたらエンジンの音も振動もないのだから必要なんだろね!




スイッチがいっぱいで解らない・・・
いかにもプラスチックな質感が正直プアな感じがした。



ほーう!これが話題の給油ならぬ給電口か!
ハイオクまんたーん!って言えなくなっちゃうんだ(笑)


エンジンルームと呼ばず何て言うのかな?
一度ここを見てみたかった!
なんだか普通のエンジン車な感じ!
つまんない!
バッテリーが普通な大きさでよく動くなあ!
・・・って、違うね(笑)
じゃ、何に使用されるんだろ?


これが一番困った!
説明受けた後、いちいち考えないと最初操作がわからなかった。
でも慣れてきたら楽チ~ン♪


リヤラゲッジは広さそこそこでしょうか?
黒いバッグは充電コードが入っているらしいけど、なかった。
どんなものか興味あったんだけど!

総括
これは面白いや!・・・それだけ(笑)
とにかく速い!!
加速はハワード2000より良いんじゃないかな?
慣れてきたら6速常用してる私は物足りないと思ったのは事実なんだけど、オートマに慣れている人だったらストレスなしにとても扱いやすいんじゃないかな?

最初、ブレーキフィールが甘いかな?と思った。
後に、せっかくの機会だからとカミさんをデートに誘ったんだけど、カミさんの一言で理由が判明した。
スピードが出過ぎていたみたいだった!
音がしなさすぎる!
スピード感がないわけだ。
どうやら当たり前のようにとんでもないスピードが出てたみたいだ(笑)
なんだか時代は代わっていたんだな!と少し切ないのと未来は明るいという期待で複雑な思いがした。

でも、私、この歳だからとりあえず保守的でいいや。
後は若い者同士で・・・なんてね(笑)


最先端?哀愁デートは郵便局の入金とミスドに行った。
カルピスドーナッツが気になっていたという。
1600円分も買ってたぞ!
私が辛党なの知ってるくせに!
でも、案外美味しかった♪

娘も寄り道して偶然にもドーナッツ買って帰ってきたのには笑った。



今宵のコクワ君改めコクワちゃんかな?
真横に寝返りうって、また♀みたいだ・・・

Posted at 2013/06/27 21:13:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | プリメーラ | クルマ
2013年06月27日 イイね!

蛹になった& 閲覧注意! 郊外ビル

蛹になった& 閲覧注意! 郊外ビル









早速「サナギ」になっていたので掲載。
・・・って早過ぎだねえ!



くねくね動いて少しこちらを向いてくれたからもう一枚。


しっぽの部分。
手をそろえているみたいでカワイイ。・・・脚だけど!





以下、更にグロなので、自己責任で見て下さい。












































お昼にみんなで食事しながら話題になった。
お弁当を食べながら・・・(笑)

洗濯したタオルを外で干していたスタッフが変な生物がいるのを発見した。
カミさんを呼んできて写メを撮ったと言う。

中途半端に生き物に詳しいそのスタッフは「プラナリア」がいたと私に言った。
私の知っているプラナリアは水生のニョロニョロした軟体生物で、切っても切っても分裂して殖えるらしい。
小学生のころ、クラスの秀才君が自由研究で発表してその記憶がいまだにある程度だ。(笑)

スタッフのコが言うには何10cmもあったと言う。
?数cmではなかったっけ?

【問題の写メ・・・閲覧注意】



ウギャ~!!
見なきゃよかった!

こいつが何者なのか写真で検索出来ないから、「ハンマーヘッド 生物」で検索したらすぐに判ってしまった。



ウギャ~!!
知らないままでいれたら良かった!!(泣)




先日のトカゲについて。
捕獲して飼ってみたいとその気になっていた。
先日の夜中までかかって、トカゲホイホイを作ってみた。

適当なプラの包装材があったからそれをどうにか出来ないか考える。

完成♪

中にエサを入れた方が良いのか知らん?

クワガタの餌じゃダメかな?

やっぱり先立つものが良いかな?



朝、寝坊して慌てて仕事場に行ったから、せっかくの大作?を持っていくのを忘れてしまってがっかりだった・・・

んで、プラナリアのスタッフに 「昨日のトカゲ、どうなったか知ってる?」
と、聞いたら 「あ、昨日、帰るときにドアを開けたら元気よく逃げていきましたよ!」


・・・・


もう二つほど工作したけど、くどいから書かない!(笑)
Posted at 2013/06/27 02:45:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 他愛ない写真DE日記 | ペット
2013年06月25日 イイね!

潜入探偵が来た!

潜入探偵が来た!いやぁ…トカゲなんだけどね(笑)
仕事場裏口で日向ぼっこしてたらしくて、何かの拍子に入って来たらしい!
写真撮って扉を開けたら一旦出て行ったのに、何でかな?
また戻ってきてどこかに隠れてしまった!
よく見ると案外かわいいんだよ♪
どうやって捕獲したらよいか思案中。
調べたら飼えるらしいけど小昆虫とかの生き餌を与えなくてはならないみたいで無理かな?


嫌いな人はとことん嫌いだろう、もひとつの写真!

コクワガタの幼虫はサナギに変身する準備をしてる。
身体の中から💩だの水分だのを出しきって2/3位に縮まってきた!
まだその瞬間を見た事が無い。
ちょい楽しみ♪

こんな話題ばっかりだねぇ(笑)は
Posted at 2013/06/25 21:27:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 他愛ない写真DE日記 | ペット

プロフィール

「乙女、走ってきた!」
何シテル?   08/07 02:26
R6 9月 RZ34納車 最終型P12プリメーラ20Vに乗ってました。 型は古いけどシケには強いです。 私と兄の夢のゆりかごのようなモノです。・・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
234567 8
9101112131415
1617181920 2122
23 24 2526 2728 29
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ベースグレード6速MT
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
RZ34
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
一目惚れでした。 とある理由により写真が一枚も残ってないのが悔やまれます。 ・・・と思 ...
日産 エクサ 日産 エクサ
パルサーEXAの後に買った日産EXAクーペ。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation