• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハワードのブログ一覧

2013年07月28日 イイね!

夏祭りだったんだけど・・・

夏祭りだったんだけど・・・



今から綴ろうとしている文章の一部に、とても個人的情報と、個人的感情、心情が含まれます。
「イイね!」は付けないでください。
出来たらみん友さんと、マイファンにしていただいている方だけで読んでもらえたらと思っています。


27日28日は地域の夏祭りでした。

自宅のベランダからは花火が良く見えるので、毎年だいたいは人混みを避けて簡易テーブルを作って家族三人でご馳走を外で食べて飲んで踊って(なぜか娘と踊る)・・・が恒例でした。

もちろん、仕事は早く切り上げる予定を立ててでしたね。
娘は自立心も芽生え、友人たちと過ごす機会がふえてきてだんだん親離れしつつあるのを少しさびしく思い始めている彼女の両親、そう、私達夫婦です。
今年のこの日は夕刻のアポイントが切ってなかったので、夏祭りの日程を当日の新聞で知ったくらいに忘れていました。
当然、27日土曜日は夜遅くの帰宅だったので花火は見れませんでした。




28日、Keiの修理確定の説明を受けるのと、緊急でお借りした代車「スイフト」を返却し、正規の代車『ワゴンRスティングレー」を改めてお借りすることになりました。
先日、貰えなかった『発電するミニカー』が欲しくて仕方なかったので、図々しくも『ください!!』とダメもとで言ってみたら、あっさり頂けました(笑)


いや~!ホントに光るよ!!(私はお子ちゃまか?)
面白いね!コレ!(笑)
オッサンが独りで遊んでたら冷めた目でカミさん見てた・・・

はずみ車とコイルで蓄電して、数秒だけだけどLEDを点灯させる仕組みらしい。
でも、もう飽きた(笑)



先日、娘が、とある〇〇を見に来たい(詳しくは書けない)のと、〇〇についてお礼がしたい?との事らしく、元同級生の少年が家にお昼くらいに来ると言う・・・

「あ、そうなの!」と生返事したが、若い人と話を合わせるのが正直面倒くさくて、私はその時間に合わせて『プリメーラ洗車してくるよ!』と逃げ出した!
スタンドで一番安いコースで洗車してもらったが、空いていてすぐに終わってしまった。
仕方なく我が町をわざとゆっくりドライブして回る。
3周もしてしまったよ!
⇑のディーラーに行く予定があって遠くには行けないからマイ駐車場に戻り、暑い中、気が遠くなりそうな状態でせっせと艶出し剤をスプレーしてプリメーラを磨いてた!
しびれを切らしてメールで「もう帰った?」と問えば、すかさず電話で「お父さんにもあいさつしたがってる…」とかかってきた。



?????

も~!勘弁してよ!と思いながらも慌てて自宅に戻ってみたら、今風でもない礼儀正しい(少しイケメン?)少年でなく、青年が笑顔で挨拶してきた。
〇〇ありがとうございました!って。

気が付いたら〇〇についてとか、トカゲの「しょうた君」の事とか、私のギターの事とか生活感とか、まだ名も知らぬ、その好青年と楽しく極普通に談笑していた。

とても楽しかったんだ!

ずいぶん長く居座った(笑)が、「今日はありがとうございました!」ときちんと丁寧に頭を下げて娘と一緒に玄関を出て行った。

あれ?


カミさんに「なかなか感じの良いヤツだね!」と言ったら・・・・・
「最近付き合っているらしいよ!」と普通に言う・・・・・


???????


聞いてないよ~!!!


いつかこんな日がやって来るとは思ってたけど、あえて意識してこなかった気がする。
もしこんな日が来るのなら、そんな日は何日も前から気持ちを整理しておいて、セリフなんかもメモとかしておいて、お風呂でしっかり身を浄めて(笑)、髭だってちゃんと剃っておくのだろうとなんとなく考えた事もあった気がする・・・



ふ~・・・・



でもね、なんだか今は少し気分が良い♪
逆に妙に安心しているのは何故なんだろう?

夕刻にはしっかり帰ってきた。
そして今度は友達とまたお祭りにすぐに出かけて行った。



夫婦だけで家にいてもつまらないから、二人でテクテク歩いてお祭りに出かけた。
華やかな人混みの中で、壮大な花火を楽しみ、出店を冷やかし、お好み焼きに舌鼓を打ち、くたくたになってしまった。






とても充実した時間だった。

久しぶりに夫婦だけでのデートを楽しんだ。

でも、正直、他の事を考えていたような、そうでないような・・・
カアチャンは・・・どうだったの?










夜空を飾ったショータイムが終わり、川沿いを歩きながら振り返るとさっきまでのにぎやかな時間がまるで夢だったかのように静かな街の灯りが川面に映る。



なんだか眠れないんだ・・・
Posted at 2013/07/28 23:24:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 家族 | 暮らし/家族
2013年07月28日 イイね!

グース

グースいつもダラダラ綴るから簡単に。

ひっさしぶりに感動した映画を観たんで知らない人に是非とも紹介したくて仕方ない!

 

簡単な粗筋は母親を事故で亡くしたばかりで希望を失いかけた14才の少女「エミー」が環境破壊で親鳥をなくしてしまった卵を偶然見つけ、自らの手で孵して16羽の渡り鳥「グース」達を育てていく。
彼女は16羽の母親になった!
渡り鳥だから冬が来る前に暖かい土地に渡って行かせなければいけない。
仲の良くなかった父親と手作りの軽飛行機で数々の苦難を乗り越えてカナダから大空に飛び立った・・・



こんなに気持ちが暖かくなれる映画は久し振りだった!
レンタルDVDとかで機会あったらオススメです♪
しばらくは誰にでも優しくなれる気がする!


Posted at 2013/07/28 02:49:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2013年07月25日 イイね!

たくさんの牛に注意!

たくさんの牛に注意!今日も暑かったね!

こんなに暑いのにKeiのエアコンが21日月曜日から動かないらしい。
一緒にスズキさんに行く。
審査整備してもらっている間に「スペーシア」を外から舐めるように見て(鍵がかかってたから…)いたら待ってる間に試乗してみますか?と10年来のお付き合いのある所長さんから声がかかった。

デザインはノーマルタイプの方が私達夫婦は好みと意見は合致した。
吊り上った目があまり好きじゃない!
けど軽自動車でターボ無しは辛いのを知っているから「カスタム」を運転させてもらう。
CMでさんざんやっているけど「エネチャージ」とは何ぞや?と思ってた。
大好きな堀北さんや杏さんがカメハメハの如く両手で電気ビリビリさせているからスズキ風なハイブリッドかな?と思ってたけど、どうやら違うらしく、オルタネーターの回転の回転の抵抗を減らして低燃費をはかるのだそうだが正直よく解らない・・・と言うよりあまり興味がなかった。

助手席の下に小物入れバケットがあり、それを外すとチャージのためのバッテリーが顔をだした。
普通ならそこで「ウぉ~!!」となるんだろうけど変わり者夫婦は「こんなトコに小物入れが付いてるなんて素晴らしい!」と感嘆し、ディーラーさんは苦笑いしていた(笑)

結局、ヒューズが飛んだとかの簡単なものじゃなく、コンピューター関連の痛い故障らしいが詳しく調べてみないと判らないらしい。
あまり前例のない症状なんだそう・・・
エアコン使わくとも普通に乗るのも危険な状態らしく、翌日絶対にカミさんクルマ使う用事があり、代車出ますか?と問えば出払っていると言う。
んじゃ、どうやって帰ったらいいの?(笑)
裏でゴソゴソプチ会議して、結果、営業車を特別に借りる事になった。

スイフトって一度運転してみたかったんだよね♪
バージョンは判らないけどCVTのレスポンスが良くなかった気がした。
あ、そうそう、忘れてたけど、スペーシアカスタムの運転した感想はやっぱりCVTがしっくりしなくて、踏んでもワンテンポ遅れて加速する感じだった。
加速の伸びはさすがに頼もしいが、エンブレが効かないのが不安をおぼえた。
6MTのプリメーラと比べてだと酷だけど、やっぱり私はMT車だと改めて思った。
速い速くないとか、快適か否かではではやっぱりない。
片輪のギャップ拾うとよじれる感じが両車とも感じられた。
それ以外は室内快適、車両感覚もグー!最近のクルマってスゴイんだな!と素直に思った。



帰宅して、娘は終業式だけだったから半ドン(今、こんな表現するのかな?)で帰るも友達と遊びに行ってしまう。
カミさん体調不良で横になってしまうから、毎度お馴染みで私はプリメーラに乗ってしまう。

夜中に走る事の多いお気になルートだけど、今日はあかるいから寄り道しまくる。


カテゴリで「公園に行こう!」がずっとなかったから久しぶりに綴ってみる。
このサイトは地元で娘が小さい頃はとても参考になった。




遠くに戸田村の海岸線が映る。
天気良くて黄昏時は最高に美しい!
あいにく曇天霧やや多め・・・


凝った遊具が子供だったらとても楽しいんじゃないかな!


青牛


赤牛


緑牛


こんな場所にあります。




牧場とかキャンプ場とか公園とか深い山の中にいきなり表れてくる施設で不思議な感じがする!



風早峠なんてちょっとカッコいい名!


牛の標識も珍しい?けど、タヌキも面白い!
走ってて実際に見かけたのはお尻が丸すぎるイノシシだけだった!


遅くなってしまい、慌てて帰宅したが、実家から大量の摘みたてブルーベリーと庭で収穫したらしいトウモロコシが送られてきていて美味しくいただきました♪




最近視力が落ちてきて、特に夜目が効かないと言うか鳥目か(老眼か?)なんでとてもありがたい!


カミさん一人でずっと悩んでたらしく、エアコン交換修理はかなり高額になってしまうと電話があったらしい。
修理か、思い切って新車か・・・


結局出した答えは修理したいらしい・・・
思い出が詰まり過ぎてるKeiはやっぱりまだまだ乗りたいらしい。
そのスペーシアが珍しく興味深々だったから私はどちらでもイイと思ってたし、ある意味新しいクルマとの出会いのチャンスかも!と考えたんだけど、本人がそうしたいと決めたんならそれで良しだな!
頑張って働くか!

試乗すると発電するミニカーがもらえると書いてあってかなり期待したんだけど、くれなかったから、お店に期待させたのとでトントン、お互い様と言うことで明日「修理します。クルマは買いません!」と返事をしよう!(笑)
Posted at 2013/07/25 22:16:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 公園へ行こう! | 旅行/地域
2013年07月21日 イイね!

7/20~21ドライブ日記

7/20~21ドライブ日記オイル換えてエンジン怪鳥…違った!快調♪
家族が寝静まるのを待って、何となくプリメーラに乗る。
ただ無性に遠出がしたくなった!

行程はこんな感じ。

走りの聖地の三大峠を走破してみようと思い立ち、先ずはまたまた箱根から。
いつもの場所でトイレ休憩しようと思ったけど、一番会いたくない方がおられたのでそのままスルー…
(^_^;)))
R1→R134→R16→R20→R413→R246ですかね!


思い出の大垂水を目指す。
神奈川で勤めていた頃は時間があれば大垂水峠やヤビツ峠、宮ヶ瀬とかで一晩中走ってた!


20年以上経った今でもやってる事は変わらない…
成長がないんだ!

大垂水峠より大月よりの相模湖インター周辺の方が面白いと思う!

前を走るドイツ製の高性能小型車がコーナーでトラックを追い越そうと車線を跨いだ!
トラックは抜かせまいと同じく右に寄る。
危ねー!!
どっちもどっちだな!

少し離れてマージンとって紳士的に(笑)走る私に『グーサイン』?が出た!

ね!写ってるでしょ!(笑)

ヤビツ峠にも行こうと考えてたけど、疲れきってしまって延々と続くコーナーはしんどそうだったから宮ヶ瀬→伊勢原に抜けて帰宅でした。


いや~♪宮ヶ瀬周辺は20年ぶり位だったかな?
懐かしかった!
知る人ぞ知る曰く付きの赤い橋は今も変わって無かったけど、怖い感じは今は全然無かった!

楽しかったね♪


Posted at 2013/07/21 07:27:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2013年07月19日 イイね!

ED…

ED…










…GEというオイルと少し贅沢にPIAAのエレメントを交換した。



エッジだなあ・・・
正直ナニが凄いのか皆目わからない。(ナニのイントネーションに注意!)
m(__)m

チタンが入っていてきっと素晴らしいハズだ!
高いのだから間違いない!

そのまま箱根へGO!
なんだか最近、飛ばす気にならなくて虫がとまる位ゆっくり走る🏃

こいつはカミキリ虫だね!
20Vのフロントグラスは上が青いんでこんな色になりました。





いつも停める場所で小休止。

 
聖地、大観山に行ってみる。
誰もいない…


正直に告白するんだけど、『だいかんやま』だと思ってた!
昔は有料道路だったから私はケチなんで走った事がほとんどなかったから当然!




こんな暑い季節なのに梅雨のアジサイがキレイでした。


鈍感な私でさえさすがに交換後の違いは判る!
コレコレ!この高回転のスムーズさがたまらないんだよね!




以下、ハワード2000に陶酔してるんで、とてもしつこく
    同じような写真をたくさん
     載せます。

自己満足ですから…
それに、フォトギャラリーって面倒くさいんでブログとしてUPですね!
それにせっかくたくさん撮ったのだからもったいないでしょ!
昔の私みたく、人気無かったP12もよく見ると案外カッコイイじゃん!って誰か一人でも思ってくれたらいい!

題して 「・・・・」?何だろ?

芦ノ湖と黄昏時の富士山です。
お暇な~ら見てよね(笑)
私なりの芸術として捉えてくれたらいい!















































先日、食卓に『富士山コロッケ』なるものがでた。

何でも商魂豊かにあやかろうとする便乗商法は嫌いだ!
世界遺産となってからは至るところで富士山商品を見かける!
ったく!・・・・・・ん? 美味い♪
中にシラスと桜えびが入っている!


ついでに!

パフェさん(スタッフ)が最新の「ワイルド・スピード」を見てきたらしい。
クルマに興味ないけどとても面白かったと言う。
「先生クルマ好きだから貰ってきました!」とステッカーをくれた♪
娘(ヴィジュアル系バンド好き)がこれを見て、ゴールデン・ボンバーが載ってたので欲しそうだった。
貰ったものはその場ではあげられないのでスキャンして複製したけど既に興味は薄れていたみたい(笑)


最近の「しょうた」




カワイイっしょ!
やっと生餌を食べる瞬間を見れた。
ミルワームという芋虫みたいなのを買ってきたけどあまり興味がないみたいだ。
5~13℃で保管しないとサナギになるよ!と注意書きがあって、まさか冷蔵庫に入れるワケにはいかないから案の定どんどん蛹化する・・・
困った・・・!!
Posted at 2013/07/19 03:05:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | プリメーラ | クルマ

プロフィール

「乙女、走ってきた!」
何シテル?   08/07 02:26
R6 9月 RZ34納車 最終型P12プリメーラ20Vに乗ってました。 型は古いけどシケには強いです。 私と兄の夢のゆりかごのようなモノです。・・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
78910111213
1415161718 1920
21222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ベースグレード6速MT
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
RZ34
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
一目惚れでした。 とある理由により写真が一枚も残ってないのが悔やまれます。 ・・・と思 ...
日産 エクサ 日産 エクサ
パルサーEXAの後に買った日産EXAクーペ。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation