• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハワードのブログ一覧

2015年03月26日 イイね!

仮出所…逃走中🏃

仮出所…逃走中🏃「もう戻って来るんじゃないぞ!」

「へい。世話になりやした。」

「おつとめ、ごくろうさんです。組長!」


ん、いや、どーでもいいんだけど…

木曜休みッス♪
働いている人、ゴメンナサイ!
(´・ω・)スマソ

朝から洗車しました。
before


After


雨風にさらされ、ホコリと花粉なんだろか?
汚れの極み!
憂いまで流して気分良し♪

先日、娘、MT仮免許が一発で受かったとメールが来た!
普段、メールなんか来ないのによっぽど嬉しかったんだろう。
実地はほめられ、筆記は満点だったそうな!
今、私が試験受けたとしても、たぶん受からないかもなぁ…

困った時のAmazonさん。
(仮免許練習中プレート)有るかな~?って調べたらすぐにみつけてそのまま注文。
手作りでいいのは知ってるけどどーせなら見栄えもよろしくって事で♪
カミさんに「注文したよ!」
「ええ~?なんで?必要ないじゃん!使う時はないよ!」
「…」
喜んで「了解♪」って返事を期待してたのに…



これ、私、とーちゃんのささやかな夢だったんだよね!
6速プリメーラを娘が運転して、クルマを語り合う(笑)

せっかくの仮免許証は教習所が預かってしまうとの事。
ま、先を急いで悲しい事態になっても仕方ないしなぁ!

お手本にならないかもだけど、どうせ休みだから教習所の送迎した。
助手席の娘は私の運転には関心無いらしい…
懇切丁寧安心安全を心掛けたつもりなんだけどなぁ…


女の子なのに、なんでMTにしたの?ってよく聞かれるらしい!
家は何に乗ってるの?かとも聞かれるらしい!
プリメーラと答えても「ふーん」で終ってしまうとの事。

若い少年少女達には関心ないクルマみたいだから、朝早くから洗車してピカピカにして誰彼が「ウォー!!」って思ってくれたらいいな!という魂胆でした!
…んー、空回り…誰も振り向かん(泣)

今頃、山道を教習車で走っている頃だろう。
「やっぱ、とーちゃんスゴい!!」ってならないかな?
ならないだろーなぁ…

一休みして、またお迎えに行きましょう。
Posted at 2015/03/26 16:15:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 暮らし/家族
2015年03月22日 イイね!

置き土産

置き土産圭の後任の軽は快調そのもので、CVTターボがこんなにもパワー感あるとは思わなかった!
試乗の時にはさすがにアクセルは控えぎみだったから良い方に予想が外れた。
オーディオにUSBメモリが使えるとあって昨晩遅くまでパソコンの
音楽を有りったけ入れてみた。
…懐メロは不評だった…

彼岸だから、親父に近況報告をしに行った。
娘、進学するよ。なんとか仕事も頑張れているし、おふくろも少しは創癒えて気ままに一人暮らし楽しんでるみたい…

この前、指を派手な怪我をして悶絶した事を綴ったけど、ネットでいろいろ調べたら指の怪我は迷信じみた意味が有るのだと記事を目にした。
ただの自分の不注意なんだけど、父親との不仲を暗示するんだそうだ。
医療関係者がそんな事信じちゃいけないんだろうけどずっと気になっていた。
なんだか親不孝を許してもらえそうな気がしたのは勝手な思い込みかな?
親父、けっこう根にもつからなぁ…(笑)

しょうた君たち(ニホントカゲ)の御飯を買いに隣町まで足を伸ばす。
良質な御飯(コーロギ)は近場でなかなか手にはいらない。
途中、国①沿いで自分らの御飯、ラーメン食べる。
国道沿いに「つくしんぼ」を見つけた。


桜も満開だった。





いろんな事が重なって、忙しくて疲れてて、そんな時ってついつい季節を見逃し気味になってしまうモンだ!
足元も上も、向く余裕は無かったんだねぇ!
春がやっと感じられて良かったよ!
今日、静岡と福岡で桜の開花が確認された!なんて時事告げるニュースでやってた。
たぶん、早咲きの種、河津桜か何かと思う。

自宅に帰ってしばらく後、さっきまでの青空が嘘っぱちなように雹混じりの豪雨になった。

全国的にもこの辺だけだったようだ!
せっかくの桜、散ってしまわなければいいなぁ!



さて、本題(笑)
Keiが残してくれた置き土産!
ホントは新車ご成約記念品なんだけど、但馬牛600g!!


幸せってよく解らないんだけど、もしかしてこんな事か知らん?(笑)

記念写真ではしゃぐ我が家とうらやましがって覗くかめ吉!
困ったなぁ!部屋ん中、焼き肉のにおい、充満している(喜)

ついでに…
前日、教習所、暇だったから迎えに行ったんだけど、時間が余って直ぐ横にあったCafeでコーヒー飲んだ。

色とりどりの毛糸で編み込まれたチャリンコ🚲が面白かったので掲載。
変わった店のようで、メニューをどうぞと渡されたのはコミック本で、ページの合間にお品書きが張り付けてあった。
んー…見にくい…
その他はお洒落でナウい(古っ!)か?
今度みんなでゆっくり来てみようかな?
Posted at 2015/03/22 23:43:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節 | グルメ/料理
2015年03月16日 イイね!

圭(Kei)

圭(Kei)


《Kei》と入力してYouTubeとか検索すると、何でかな~?
テニスしているシーンばかりだ!(笑)


14日の夜、Keiのメーターは888□□だった。
20数キロでゾロ目になる。
□□まではホントに偶然だった。
なら、隣町まで食事に行けばちょうどゾロ目になるかも!
で、地図で計算してお箸でガストに行った。
帰宅直前で88885になり、近所グルグル(@_@)してゾロ目に変わる直前にオーナーのカミさんに交代して大成功㊗


翌朝15日、滅多にしない洗車を徹底的にした。
この日、13年の役目を終えて旅立って行く(泣)
新しいクルマを迎えに行かなくてはならないけど、カミさんはしつこく掃除機をかけてた…
こうなることは予想していたから私のプリメーラは仕事場に置いてきた。
自宅駐車場は縦に停めるようになっているから、洗車に邪魔になると思った。


ペダルの位置を確認する娘。
最近、教習所に通っている。
最初はKeiに乗り続けるつもりだったから、家にあるクルマはMTだけ。
困難覚悟でMT教習を選択した。
運転が面白いらしい!
早く6速プリメーラを運転させてみたいモンだ!
クラッチミートとかアクセルワークのコツなんかを教えたりしている。
とーちゃん嬉しい♪

長いお付きあいのディーラーさんに行く。


手続きを済ませ、外に出ると花束が用意されていた。


スズキさん。やる事が粋だね!
カミさん、堪えてたのに泣いちゃうじゃないの…
ホント、このお店で良かったよ!Kei選んで良かったよ!
記念撮影してくれたけど、私ら人よりも新旧のクルマ達を撮ってもらいたかった(笑)
写真、貰えるのかな?

成約記念品で《肉》が届いた♪



600g!これは嬉しい♪
日産は以前、ガラガラクジで300gだった。
ま、いいけど(笑)

新車ということで、今まで自転車の為のカーポート(笑)の下にその新しいクルマは停める事にした。
縦に2台だからプリメーラは相変わらず雨ざらし。
出勤時は先に出なければならないから、たとえ5分でも朝が辛い。
また、永く乗れたらいいな!


オマケ
回転式寿司屋にて。

笑った笑った!
おかしくて写真撮ったら間違いに誰か気が付いたらしくてすぐに消えた。
一気に99人もお客さん来たらお店も大変だろな!
ホントだったら面白かったのに!


わさびエンガワ…
ある意味詐欺か?
子供が口にしたら大騒ぎ(笑)
かなり辛かったぞ!


おしまい

Posted at 2015/03/20 12:56:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大切な思い出 | クルマ
2015年03月14日 イイね!

京(けい)

京(けい)








…続き

二条城の見えるホテルに予約してあった。
が、肝心の二条城はだいぶ先まで工事中で景観悪し。
ホテルのエントランスって、なんで高級車を見える場所に並べるのかな?
クルマで差別するのかな?


旅の私的最大の楽しみなモーニングバイキング、これは最高だった!
和洋ほとんどいただきました。




二条城は来るのは二回目です。
歴史キライな私でもこの位は少しは知ってるぞ!
鶯張りは面白いんですが、これは飽きた。
何故ならば私の仕事場の床もキュッキュと哀しげに鳴く(泣く)
数年前に床の張り替えしたばかりなのに床は揺れて鳴く。
あきらかに手抜き工事だったと思う。(泣)


晴明神社に向かう。
安倍晴明さんが奉られているらしい。
ここは私も行ってみたかった。

陰陽師と言う邦画が面白くてブルーレイに録画していて今、それを観ながら書いている。
N-BOXのCMの野村さん、イイ味を出している。

境内脇に土産屋はあり、神社と無関係にも関わらず御守りとかグッズを売っているらしい。
立て看板が境内にあり、そこには「当社とは無関係で、ソコで買ったお守り等の物を持ち込むな云々」と書いてあった。
どんな事でも商売にしてしまおう精神がとてもキライだ。
どこぞの国の様で不快に思う。
それともそのくらい卑しくしていかなければこの御時世は生きていけないのかな?



東寺に行きました。

観光案内ポスターによく出てくる五重の塔ですね!

なんでも五重の塔の中の特別公開中なんだそうでありがたく拝見させていただきました。
良く言えば歴史を感じさせる建物の建材も、悪く言えばカビっぽく虫食いもあり、震災でよくもったなぁ!と思う。
たくさんの、金で眩いはずの仏像さん達もホコリまみれで「普段、掃除すれば良いのに!」と感じた。

桜は咲き初め、満開でない時の方がむしろ奥ゆかしい。


日本一高い(らしい?)五重の塔をキレイな桜に絡めて撮影していたら、本格的なカメラで同じように撮影してた見ず知らずのおっさんが「ホレホレ、ウグイスいるよ!」とおしえてくれた。



鳥類学は専攻していなかったためにホントにそれが鶯なのかは判らないけど、色が鶯色だったからそうなんだろ!



なんと可愛らしい!
小枝の間をちょこまか忙しなく行きかう。
これを撮影いたのはSONYのハンディビデオカメラで、後に画像として切り出した。
カメラにこだわりはないので私はそれでいい。
おっさん、「いいなぁ!ビデオの方が動き速いのはいいよね!」とか言ってた!



枝上を猛然とダッシュの図。

喫煙所とかで交わすみたいなあまり意味のない会話ってスキです。
かしこまって丁寧にご挨拶から始まる会話って本音が言えない、聞けないように思うのは私だけ?
ひと時がすごく楽しかった。もう一度逢いたい気がする。
一期一会。これが旅の面白さだね。
遠くでカミさんが呼ぶから「んじゃ、どーもです」ってさり気なく別れた。
暫く、悪戦苦闘で撮影してたみたいで可笑しい!
ウグイス君も付き合いがいいなぁ(笑)


何だろね?蜜でもすすってるのかな?




春なんだね!



京都タワーで半強制的に記念撮影された。
観光地でよくあるんだけど、声かけてきたおねーさんの笑顔が素敵で写された写真をつい買ってしまった。
掛け声が「チーズ!」じゃなくて、「はいッ!タワワ!」(笑)
いいなぁ♪


ここに移動するまでのタクシーは個人タクシーで、最初は期待してなかったけど楽しく京都の街を案内しえくれた。
一日目の出会いがこの人であったのならもっと旅は素敵なものになったに違いない。
個タクってなるのが大変らしいですね。
プロ意識感じましたよ!
誇り持ってホントに楽しそうに仕事してるっていいなぁ!
旅は終演。とても善い思い出が出来ました。


いかにも京都らしい駅弁を絶対に食べるんだ!
と旅の予定に入れていた。
よくわからないから贅沢して一番高い、そして最後の一食をタッチの差でGetした。
(後で気が付いたけど、更に6千円くらいのもあった!んなの買えるか!!)
・・・で、お味は?・・・正直、庶民の私には理解できませんでした(笑)

新幹線指定席、疲労もたまりまくっていたところにうっかりビールなんか飲んでしまったがために途中の記憶は欠落している。
京の夢から目覚めたら・・・「みしまぁ~みしまぁ~降り口は・・・」


もう、なかなか家族で旅行なんて出来なくなるかも知れないなぁ・・・
ま、相応しい思い出が出来たかな?

取り留めなく書いちゃった!
もし、読んだ人いたら言っておきましょう。 いや、言ってみたい!
「おおきに!」 口癖になってしまった(笑)

Posted at 2015/03/20 12:55:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2015年03月12日 イイね!

京(きょう)

京(きょう)






11日、卒業旅行として京都に行った。

私が旅をするなら行き当たりばったりで楽しむんだろうけど、企画がカミさん娘だったからほとんど全てを任せていた。
だいぶ前からたくさん資料集めて、分刻みで予定を立てていた。
ゆえにプリメーラでのドライブ旅は端から却下(泣)

爆弾低気圧近づく寒い強風の中を自宅から東海道線の駅まで歩き、三島で新幹線に乗り換える。
新幹線は30年ぶり…
なんと、車両の顔が違う!!
アンパンマンみたいなのはもう走ってないらしい。(驚)
自動改札は緊張する。


緊張と疲労、睡眠不足からか乗り物酔いした…(恥)
途中の車窓はだんだん雪が降り始め、まるで雪国のようになっていくのが憂鬱だった。

写真がどこなのか忘れた。
静岡県西部だったと思う。


京都駅の広さと人間の多さに驚愕した。
更に、外国人の多さにまた驚愕!
インターナショナルな時代とは言えど、日本語さえまともに使いこなせない私はやっぱり外人こわい。
タイ人恐怖症と言うわけじゃないんだけど…

古都なはずなのにナウいなぁ!(古っ)


270km/hでハイドラ!やるとどうなるか気になっていた。
走り出してすぐに「スピードの出し過ぎにご注意下さい。」と警告が出て画像は止まる。
大雪で減速している間に同じように新幹線で何方かすれちがいタッチ出来た。

娘が修学旅行で行きたかったけど行けなかった「六波羅蜜寺」にタクシーで向かう。

このタクシー運ちゃんが最低で、飛ばす!信号無視する!他車にクラクション鳴らしまくる!舌打ちはすれど挨拶も返事も愛想もない。
憧れの街、京都がキライに成りかけた…
ま、そんなモノか!


六波羅蜜寺って知らなくて、言葉で聞いていたから「ろくはらみつじ」という歴史上の人物と思っていた(笑)
私は歴史が苦手です。
で、ガイドブックに出てくるこの像が少し恐いと思っていた。

娘が何故にその像に興味があるのか皆目解らなかった。
でも中学生の時に描いたイメージスケッチはなかなか味が有って良い(笑)

実物を拝見し、感想は「おぉ!」位だった。
何せ予習してないからねぇ…
たまたま空いていて館長さんらしい方が馴れ馴れしく私を呼び寄せ「ここに立って見てみぃ!目が光って見えるやろ?」と関西弁で言う。
「はぁ!そうですね!」
「なんや、感動もせんのかい!」と勝手に怒り出して行ってしまった。
多少の愛想は必要かもなんだけど、感動は強要するものではないと思う。
なーんか嫌だなぁ!

別のタクシーで移動。またもやぶっきらぼうな運ちゃん。
┐(-。-;)┌
舞子さんになって写真撮ってくれる写真館に向かう。

こっ…これが娘なのか!!(髭は生えてない)
あまりの代わり映えにとーちゃん困惑と感動!
ここ、エレベーター降りるといきなりスタジオで、若い女声が色っぽい艶姿(ほとんどが花魁姿)でたくさんうろうろしている。
オッサンな私が居てはイケナイ雰囲気だったので着替え、化粧のかなりの時間、(-.-)y-~一服を名目に街を徘徊。
喫煙出来る場所がない。

道すがらの交番で警官に「喫煙所ありませんか?」と問えば「無い無い!そんなモノあらへんわ!禁煙したらどうや?」
とまあ初対面の社会人とは思えない口調で返された。
イラッとして「あんた、何様なの?」と言って踵返した。
更にキライになった!
プロが撮った写真は出来上がりが2ヶ月後にもなるそうだ。
きっとスゴい写真が送られて来るんだろう!
なんだか思う事はたくさん有れど、娘やカミさんは楽しかったそうでそれだけが救い!


食べ歩き、たくさんしました。



・・・なんだかね、せっかくの旅行だったんで新鮮なウチに記録しておこうと思ってダラダラ呑みながら夜な夜な綴ってたんだね!
でも、収集つかなくなってきて、面倒くさくなってきた(笑)
でも、ここまできたら途中で終わるのも気持ち悪いんで分けて書きます…か?

・・・続く


Posted at 2015/03/20 12:54:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域

プロフィール

「乙女、走ってきた!」
何シテル?   08/07 02:26
R6 9月 RZ34納車 最終型P12プリメーラ20Vに乗ってました。 型は古いけどシケには強いです。 私と兄の夢のゆりかごのようなモノです。・・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234 567
89 1011 1213 14
15 161718192021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ベースグレード6速MT
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
RZ34
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
一目惚れでした。 とある理由により写真が一枚も残ってないのが悔やまれます。 ・・・と思 ...
日産 エクサ 日産 エクサ
パルサーEXAの後に買った日産EXAクーペ。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation