• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

修羅場でバンバンのブログ一覧

2011年07月13日 イイね!

ハンドルを擱くもの

ハンドルを擱く者 新たな出会いへ


我が通勤快速赤スマ1号が人生の岐路にたたされている。
長女の生誕祝いに購入し早13年目。
ただひたすら突っ走ってきた13万キロ。
天寿を全うし、充分な長寿だろう。
購入当初から『長女の免許取得』でファーストカーは赤スマ1号と
親から子へ受け継がれると思い乗り続けていた。

思い起こせば、最初の出会いは南アフリカ:サントンにて初めて現車を見たときの衝撃。
まさにシティーコミューター。買い物や、通勤にミニバンやビッグセダンは必要ないと云わんばかりのフォルム。
日本における通勤時の平均乗車人数は1.2人程度。
200km/k出るようなセダンは週末の家族行動に大人4人が乗車でき長距離クルージングをするとき、通勤にはスマスマと使い分ければ経済的。

そのままの勢いでオランダ:アムスのスヒップホル空港の免税店で購入。
空輸で日本に上陸してからもナンバー取得に半年以上掛かり、
初めて公道を走ったときの喜びは、自分の子供がヨチヨチ歩きをしたときに似た思いがある。

シエラレオネに赴任したときも家族の一員として赤スマ1号を公用車とし同行させた。
そのままケニア駐在に伴い、東アフリカ地域、上はエイトリア、ジプチ、エティオピア、
ケニア、タンザニア、ウガンダ、ボツワナ、ザンビア、ジンバブエ、スワジランド、南アと
アフリカ縦断を決行したり、サファリラリーの追っかけをやったり、
ナイル川の源流を求めタンガニッカ正月早々に行った思い出。

帰国時には、数週間ほど時間があったので、船で紅海、スエズ運河、地中海経由でギリシャに上陸、そのまま今はなき真夏の高速3連戦フランス、イギリス、ドイツを廻って、一旦赤スマ1号に別れを告げ日本に帰国したこともあった。

国内でも、南は日田天領水で入れた水出しコーヒー、由布院ワイナリー、別府の地獄めぐりに九重経由の高千穂、雪の阿蘇山めぐりや指宿、生月まで入ったり、北は気まぐれで仙台の伊達政宗への必勝祈願、青森の大間のマグロを食べに行った。

日本のみならず世界中を走って13万キロ。
車輛登録から色々な思い出が詰まっている。
そんなスマスマ(赤スマ1号)が先日ついにオイル噴火を起こした。
原因は、ブーストダイヤルの戻し忘れ。
0(ノンブースト)
1(プライマリータービンのみ)
2(セカンダリータービン併用)
3(最大ブースト1.0)
Gefahr(2.0bar、30秒以内)とあるブースト圧ダイヤルが限界に来ていたのだろう。
緊急入院したが、もう今までの元気は取り戻せないだろう。
新規に心臓移植をしないことには。

幸い、ドナーとなる心臓部はノーマルからブラバスS2ユニットまでいくつかある。
現在のチャレカ用エンジンも良かったがそろそろノーマルにでもと思う。
またまた、思い切って隼のエンジン移植なんてステキかも。
しかし、心臓移植してもその他のシステム(駆動系)などはヤレている。

次なる通勤用車輛を確保するまではだましだまし何らかのクルマには乗るが
当分は赤スマ1号はリハビリセンターに行くことになるだろう。

そこで現在、通勤快速2号車をあちこち探している。
正直、現代車には興味をそそるものはない。
候補として幾つか検討してみたがイマイチ決定的な出会いがない。
または今の保有車とかぶってしまう。

選定条件として
①通勤用:主に週毎の高速移動と朝夕の首都圏での渋滞通勤
②そのため、低燃費が望ましく、また、駐車場に気を遣わないコンパクトサイズ
③基本、人とあまり被らない車種
④安い(概ね150万~200万以内)
⑤子供が乗っても喜ぶ
⑥快適性は必要ない
⑦家族用のクルマではないので基本2シーター+α

以上の要件から

候補①
スマートロードスター
(赤スマ1号(クーペ)、青スマ2号(フォーフォー))となると黄スマ3号となる。
ただし、日本正規輸入車は基本右ハンドルばっか。左ハンドルがなかなか見つからない。

候補②
ボクスター
(娘たちから、子供の教育に良くないと賛成票を得られず)
どうして?と聴くと、
ポルシェは横に夜の女性や会社の部下(女性)を乗せて不倫の原因になるからと。
サスペンスの見すぎでは?
保有車:S2000と被る。

候補③
MG-RV8
現車をみて、本日も試乗をしたが、サイズもいいし、悪い感じも受けないが、
どうしても保有車のEタイプと被る。というよりも、4000ccもいらない。
キミーラという異端児の可能性も出てくる。

候補④
バンプラ
モデル系のオネーサマが似合うので却下

候補⑤
スピットファイアー
モーガン3ホイラーとともに上がりの1台にしたいからまだ早い。
また、ロータス7とも同じ方向性で被る。

候補⑥
911tか964
通勤用には現実的じゃないかな

候補⑦
A110
とにかく高い
でも一度は欲しい


以上、7候補のうち決定打がないのよ

近所にゴールドリーフのエリーゼ(不動車)もあるようだが
持ち主が不穏の為、これも入手困難かも。

誰かお勧めのクルマ情報があったら教えてください。

ではでは
Posted at 2011/07/13 15:13:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年01月29日 イイね!

2011開幕

2011開幕2011LMS32第1戦とサポートレースのORSCCラリーが開幕します。


今年の見所はローラ・アストン参戦により去年までの勢力図が変わる?かも。

もうひとつは昨年末にプレオープンしたステージを使いJWRC第1戦ORSCC-Rallyが行われる。
翌日のDream-津久井カップへの戦略に係わる大切な戦いでるドライバーもいる。

Posted at 2011/01/29 07:46:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 趣味
2011年01月02日 イイね!

モーニング名古屋

モーニング名古屋千種なぅ

こんだけついて350円なりぃ

安いか妥当かびみょ~?


テーブルインベーダの上でいただきます。
名古屋撃ちやってみたよ。


美味しゅうございました。
Posted at 2011/01/02 07:38:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | グルメ/料理
2010年10月20日 イイね!

地デジ対応ナビ

地デジ対応ナビうちのスマスマはナビ装着であった。
スペックは、さすがに10数年物とあって古臭さはあったが、基本性能は備えていた。


ある時、娘に洗車&車内清掃を頼んだときに、事件は起こった。


当時のナビは現代のタッチパネル式と違い、各種設定にはリモコンが必要。


洗車前、九州往復だったので、片道1,200kmの設定。
帰りはずっと高速だったのでナビをきっていた。
ちなみに拡大率も『今、日本のどの辺を走っているか?』判ればよかったので画面に大日本帝国が前面表示出来るサイズ。


洗車から暫くたったある日のこと。
普段は、殆どナビを使用しないが、たまたま使おうと思ったら、『リモコンがない!!』事に気づいた。

いくら探しても出てこない。元々広い室内ではないのでそんなに探すところはないが、やっぱり出てこない。


ためしに手動にて画面を付けると、

『目的地まで千なんkmです。』

殆どの交差点で、

『リルートします。』

『ポーン、次の交差点を左折です。』

『リルートします。』

の繰り返し。


いくら綺麗なオネーさんの声でも、飽きてくるよ。


たまに知らない地に行ってナビを点けると、
『何県にいる』のが判る。
夜とかだと『東西南北』どの方向に向かっているのか判る。
とりあえず『九州から何キロ』か判る程度である。

はっきりいって邪魔な存在。

このナビがついている事によって、
①前方視界がかなり悪い。
②車上荒らしに遭うかもしれない危険がいっぱい。
③余計なバッテリー消耗によってセンサーエラーが出る。
④テレビもまともに見れない。

こんな理由でも、せっかく取り付けたし、勿体ないので付けていた。
また、オートバックスやイエローハットで新品を物色にいっても、
『外車は接続ケーブルがね~』
とか
『改造車は入庫できません!』←※違法改造車じゃありません。
と断られ、中々相手にしてくれる親切な良心的なお店にめぐり会えず新機種購入をためらっていた。


何回も、ジャパネット高田で『ゴリラ』を買おうか迷ったが、メーカーがあまり好きではない。
個人的には『デロンギ』とかあれば即買。


バイザーに埋め込もうかとも思ったが、スペース的(金銭的?)に不可。
いっその事ヘッドレストに埋め込もうと思ったが、2シーターで後続車両に見せる必要もない。



そんな時、偶然にも顧問先の運送会社の整備工場に行ったら、ベンツトラックを中国に売るため部品を引っぺがしていた。
まずは『ベンツエンブレム』Get
ほかにも何か貰っていい?と聞いたら、
『早い者勝ちだよ』と
早速、ドラレコ、デジタコ、チンチラをGet


早速その場でオイル交換のついでにナビを付けてもらいました。
このナビ、『地デジ対応』なんですよ。奥さん
聞きました?
『ち で じ』対応。
『あらまぁ~』『いやだわぁ~』『最近はまったくぅ~』

これで、現代車の仲間入りです。

残念なことに、インダッシュするスペースが元々なく、前方視界をさえぎる配置になったけど。


次は、デジタコ付けて、優良運転に心掛けよう。




Posted at 2010/10/20 18:34:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年09月29日 イイね!

緊急出動

緊急出動今から、急遽九州へ向かいます。

1,000円割引じゃないから高いなぁ
Posted at 2010/09/29 12:41:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「経費削減案は通るかなぁ http://cvw.jp/b/663891/28274433/
何シテル?   11/09 17:47
よろしくお願いします。 日々の出来事をポツポツ亀足でいこうと思いますぅ。 いつまで続くことやら。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ジャガー Eタイプ ジャガー Eタイプ
わたしよりもかなり年上な'63年型 極力どノーマルで乗ってます。 マニュアル1stノン ...
スマート クーペ スマート クーペ
'99年型 日本上陸ひと桁代より乗り早ウン十万キロ走破。 今だノントラブル、平均燃費 ...
その他 その他 その他 その他
こだわりのエディーメルクス。通勤快速 カンパフルレコ なんとロードなのに2人乗車可
ロータス その他 ロータス その他
車庫がないので室内で保管してます。 こちらも極力どノーマル。 リアリジットの乗り心地

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation